« 第9回ダイワSBC投 四国香川大会 参戦♪ | トップページ | 2012SHIMANO JapanCup投げ 九州福岡大会 参戦♪ »

2012年6月21日 (木)

第33回がまかつG杯争奪全日本がま投げキス選手権 中国島根大会 参戦♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。

今回は第33回がまかつG杯争奪全日本がま投げキス選手権 中国島根大会の参戦レポートです。

去年は運良く四国で全国行きをゲットしたため参戦しなかった島根の尾浜です。
一昨年に参戦した時はそれなりに釣れる場所だなって印象でした。

Nec_0741

今年の下見を行った方々の情報では、大小関係なく釣れるだったり、ゴミが多くて釣れないだったり。
ゴミ!?
先ほどのSBC四国ではゴミの際にキスがいたので、ゴミと言うキーワードにピクン! と来ました。

SBC四国優勝者、準優勝者(ブロック権利持ちブロック権利無しのメンバが一緒に移動するのは結構辛い(笑)
マジ、泣きそうでした!!

そうこうしているうちに江津の宿泊先に到着です。
着いてビックリ、なんと高校生の団体がレストランを占拠!?

一般のBOZU達は先に入浴を済ませ、それから食事でした。
隊長さんはG杯に申込みしていないのですが、同行してくれています。
来年は一緒に出ましょうね。がま竿、入手よろしくお願いします。

明日の天気は雨の予報でしたが、どうも雨は降らない感じです。
四国で濡れた服やベストを干して、明日のために早めに就寝します。

明日の仕掛けを選択して、BOZUも休みました。
明日は自分の釣りだけを楽しもう、勝ち負けは考えないでおこう、と決めました。
なお姫さん夫妻も会場近くでスタンバイしているとのことでした。

明けて大会当日。
3時過ぎにホテルを出て会場に向かいます
駐車場にはすでに十数名の選手が到着していました。
四国の増田さんの隣に駐車します。

増田さん、歩きにくい浜のための秘密兵器を奥さんに作っていました。
ほぉ~、すごいなぁ~。
キス釣りに対する情熱、入れ込みようが違います。

なお姫さん夫妻と合流し、肥後もっこすサーフ集合写真を撮影。
もう一人の方は見つからなかったのです。

Nec_0735


受付を済ませ、引いたゼッケンはA-7
おっ、昨年の四国と同じ7番だ! と、ちょっとだけ期待が持てる番号でした。
のぎたんさんはAエリア、なお姫さん、なお旦さんはBエリアでした。

Aエリアは岩場側、風車の無い側です。
移動開始となり、ポイントを探しながら移動しますが一番奥が大人気です。かなりの人数が狭いエリアに混み合っています。

Nec_0740


BOZUは沖に大きな黒い塊(切れ藻)が無くなっている境界の部分を選びました。
今日は秋田狐の13連。食い込み重視でキスを狙います。

Nec_0739


ホーンが鳴り、試合開始。
2色に落とし、波口までの藻の無いきれいなエリアを探ります。
きっと、ピンギスが連で掛かってくるはずです。

と思っていたのですが、なんと一投目は素バリ!!
アレー? 手前にはいないのかな?
周囲はまだ誰も回収していません。
なのでどの辺りが良いのか、キスがいるのかわかりません。

では4色から2色までを探ろうと考え、4色半に落とします。
4色に入った瞬間「ババババババババッ!!」と、かなり連続でアタリが続きました。
うわ、キスいるいる!! と思い3色までさびいて回収します。

回収した仕掛けにはキスが7匹。コアジが3匹掛かっていたので10連と勘違いしちゃいました。
次も同様に釣って8連。抜き上げ時に1匹落ちてしまったので7連で回収です。
次は10連、次は8連。恐ろしい程に連で掛かってきます。

Nec_0736


思いっきり楽しんで釣ることが出来ました。
直後にABE組長が隣に移動してきます。
「俺、まだ2匹」と組長。
えー、奥側は良くないんですか? ここはですよ と伝えます。

その後は素バリだったり、2匹、4匹、と釣れる数も少なくなってきました
二回戦を意識して他に釣れる場所を探したりしましたが、どうも最初のエリアしか釣れない感じです。

奥のエリアから西向名人が歩いてきていたので状況を聞くと「5,60位かな」とのことでした。
でぇ~、あの混み具合の中で5,60匹? どんだけ奥はキスが濃いんだ?
二回戦進出は10位タイまでだけど、奥にはどう見ても20人はいます。
その人達が全員そんなに釣ってたら、勝ち目無いなと感じました。

一回戦終了し帰着、検量を行います。
BOZUは57匹でした。
最初の5投で32匹だったので、その後は失速ですね。
代わりにABE組長は45匹。BOZUの横で43匹釣ったことになります。
足すとちょうど100匹。BOZUの選んだエリアには100匹キスがいたことになります。

Aエリアからの二回戦出場ボーダーは58匹でした。
1匹足りませんでした。
うん、こんなものでしょう。今年の運からしたら納得です。

ABE組の市野さんがBエリアで一回戦通過、その勢いのままに全国切符をゲットされました。
西向名人も全国行きゲット。
去年のリベンジを、って応援したらきっちり勝ってます。名人に間違いありませんね。すごい。

二回戦は二時間ですがそれで90匹超だからすごいです。
一時間で45匹。一投10分として一回に8匹以上を続けなければ勝てない。ひゃー、凄過ぎ~!!

今年はG杯二回戦に進めませんでした。
SBCブロック、G杯二回戦、共に連続出場が途絶えてしまいました。

来年は運勢変わるかなぁ・・・
本厄なんで、今年より悪いかも・・・

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

6月17日   晴れ   釣行時間 : 6時 ~ 9時

タックル   ジーシスX 30-405 + スーパーエアロ フリーゲン 極細

        道糸 PE0.8号 + 拙者の黒糸 力糸

仕掛け    拙者ステルスブラックシンカー プロト20号 + 秋田狐4号13連

餌       いきいきゴカイ マスオくん

結果     シロギス 一回戦57匹(11位)

| |

« 第9回ダイワSBC投 四国香川大会 参戦♪ | トップページ | 2012SHIMANO JapanCup投げ 九州福岡大会 参戦♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第9回ダイワSBC投 四国香川大会 参戦♪ | トップページ | 2012SHIMANO JapanCup投げ 九州福岡大会 参戦♪ »