« 第9回ダイワSBC投 九州福岡大会 参戦♪ | トップページ | 2011SHIMANO JapanCup投げ セミファイナル 参戦その2♪ »

2012年6月 6日 (水)

2011SHIMANO JapanCup投げ セミファイナル 参戦その1♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は2011JCセミファイナルの報告です。

去年の福岡大会で念願のセミファイナル権利獲得できました。
弓ヶ浜にはその後のG杯全国大会で行ったのですが、全然浜の状況を確認できなかったし、キスも貧果で終わっていたのでどのように攻めていいのかわかりません。

拙者ブログにコメントくれている釣り馬鹿さんに状況を伺うと、メッチャ釣れているとのこと。
前週のJC中国大会では1.3kg釣っても一回戦落ちと言うことです。

はぁ? 1.3kgで予選落ち?
確か新松原のSBCじゃ、一回戦トップの拙者さんがその位の重量だった気がするんですけど・・・。

こりゃちょっと全国の猛者相手に太刀打ち出来ないなー、と感じてしまいます。

とにかく、下見をきっちり行って善戦しようと考えて移動プランを練ります。
セミファイナルは土曜開催で日曜はSBC中国、連戦するので皆生温泉には2泊します。ちょっとした旅行気分です。
それに、拙者さんもSBCには出場されるので心強いです。

木曜の夜に一路、弓ヶ浜に向けて鹿児島を出発します。
マスオくんは入手済み、予備エサは米子で入手することにしています。

しかし一人の移動は何が大変って、話し相手がいないこと(笑)
PAで軽く仮眠取りながら弓ヶ浜着は午前6時でした。

指定の駐車場に止め、浜に出てみると去年のG杯の記憶が思い出されます。
あー、また弓ヶ浜に来ることが出来たぁー」と感慨にふけってしまいました。

さて、どこが大会のエリアになるのか全然見当も付かないBOZU、まずは正面の海から釣ってみます。

Nec_0721


左右には下見の選手が見えます。若干、左側の方に選手が集中しているようなので自分は右へ移動しながら釣ってみます。

先週は針の数だけキスが釣れていた場所、楽しみだなーと思いながら第一投!
はい、素バリ!!
あれっ?!

キスいないの?!
おかしいなぁ~、と思いながら移動します。
移動先でも釣れて1匹か2匹です。型はそこそこのサイズですけどね。。
むむむ、なんで? と思い、海をよく見ます

すると、波打ち際が茶色に濁っていました
これはゴミかな? 確かに流れ藻も多く打ちあがっています。

右に移動するにつれて、濁りが取れ綺麗なブルーの色に変わる地点がありました。
そこでやっとキスの反応が上向いてきました。
隣に来た方は7連、8連と上げています。 BOZUは2連とか。

あれっ?!
数が違う!!(笑)

まだまだヘタッピですねぇ。下見にて自信喪失。
右側の下見もそこそこに、左側に移動してみます。

左側ではシマノのスタッフの方が釣りしていました。
「釣れん!」と叫んでいましたが、きっとわざと釣っていなかったんでしょうね。
TypeRとキススペコンペで釣れないワケが無いでしょー(笑)

Nec_0720

左側に移動してすぐに見慣れた方発見!!
島田さんと市野さんです。

数は釣れるけど小さいよー、とのことでした。
右側はそこそこでしたよ、と話すBOZUの仕掛けには結構な型のキスが付いてます。
きっと時間で回遊してきてるんでしょう。島田さんにも大きいキスが釣れていました。

その奥に移動すると今度は紺野さんと渡辺さん発見です。
同様に型が小さいとのことでした。

右は型が良かったこと、回遊してきたキスは大きいことを伝え、もっと奥に行ってみました。
キスは釣れるのですが、先週のようなフィーバーはありません終わっちゃったのかな?

左側の奥に着いて釣っていると、そのもっと奥に一際「ブゥン!!」と空気を切って竿を振っている方がいました。
わぁー、遠投で釣ってるんだなぁー、と思って良く見てみると、なんとインストラクターの草野さんでした。
ピンクの竿のようなので、スピンのAXかXXかな?
遠くからでもすごい迫力でした。

キスの型が小さいので、アタリがあっても魚が付いていません。
マスオくんMサイズを下見には持ってきたので、口に入るキスだけが釣れる感じです。

昼になり、米子の某釣具店さんにチロリを仕入れに向かいました。
ここの釣具店さんで店員さんとちょっと投げの状況等について情報交換させて頂きました。
ブロガーのBOZUであることをお話したら「どうりで見た顔だなーって思った」とのことでした。
どうもお世話になりました。またよろしくお願いします。

昼食後、下見続行します。
大会エリアが決定されていたので島田さんに伝えます。
BOZUが重点的に下見した本部正面エリアはなんとインストラクター戦のエリアとなりました。
横山さんが「ここは選手のエリアじゃないよ」と教えてくれました。

んがっ!!
下見で撃沈?!

仕方が無いので、右側のBエリアまで歩いて下見続行です。
何の変化も無い地点で沖(3色)を引いてくると、なんと20cmクラスのキスが連で当たってくるじゃないですか!!
おおっ、パラダイス?!

Nec_0719


あいかわらずの裸足釣り

しかも、マスオくんの1匹掛けにアタリ連発!
明日はBエリアになったらここは誰にも渡さん!!(笑)

Nec_0718

Nec_0717_4


その後、日も沈みかけていますが反対側のAエリアも広く浅く下見続行です。
Aエリアはキスのサイズも型も小さいです。
同じ浜なのにこうも違うって、なんか虹ヶ浜に似てますね。

下見を終えて宿泊先のホテルに着くと、九州ナンバーの車が2台止まってます。
あら、偶然にも九州から出場の選手は5名とも同じ宿でした。
お風呂もお酒も(笑)入った島田さんと市野さんに「いつまで下見してんの~」って言われちゃいました。

さぁ、明日は初めてのセミファイナルです。
どんな戦い方をすれば良いのか、常連の方々がどんな戦い方をするのか、BOZUの釣りは弓ヶ浜に通用するのか、期待と不安の中で就寝しました。

続きはその2で!

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

6月 1日   曇   釣行時間 : 6時 ~ 18時

タックル   スピンパワー 405BX + SA キススペシャルMg 極細

        道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸

仕掛け    海草天秤23号 + 秋田狐4号10連
       TOPGUN27号 + 袖3号10連

餌       マスオくん、チロリ

結果     シロギス 40匹程(全リリース)

| |

« 第9回ダイワSBC投 九州福岡大会 参戦♪ | トップページ | 2011SHIMANO JapanCup投げ セミファイナル 参戦その2♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

BOZUさん こんばんは
遠路はるばるお疲れ様でした。
日曜日の朝、行き付けの釣具店に餌を買いに行ったら店長が「今日のSBCにteam SESSYAから3名参加されてるそうですよ。行かないんですか?」と言われました。だってダイワの竿が無いもん…もしかしたらBOZUさんが餌を買われた店かも?●●●●&●●

投稿: 釣り馬鹿 | 2012年6月 8日 (金) 21時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第9回ダイワSBC投 九州福岡大会 参戦♪ | トップページ | 2011SHIMANO JapanCup投げ セミファイナル 参戦その2♪ »