2012SHIMANO JapanCup投げ 四国香川大会 参戦♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回はSHIMANO JapanCup投げ四国予選大会の参戦レポートです。
前日の土曜日が運動会のため、日曜日の大会にのみ参加となった今大会ですが同行メンバーはバッチリです。
拙者さん、K・ハンターさん、なお姫旦那さんとBOZUの4名。
事前情報では小型ながらキスは数釣りの様子です。
ならば、少しでも大きな型を狙うためのポイント選択が大事ということになりますね。
ちょうど受付時間が干潮時刻のため、地形の確認をして作戦を考えましょう。
と、そのようなことを考えていたらもう試合前日が来てしまってます。
夕方にチロリを仕入れ、一路高速の合流点に向かいます。
K・ハンターさん号で四国へ向かいます。
途中でABE組の皆さんとも合流し、ABE組6名、拙者組4名の総勢10名でJC四国予選に挑戦です。
会場の有明浜に到着したのが午前2時過ぎ位でした。
少しの間、仮眠をすることにしましたが、ここでちょっとしたハプニングがあり、和んだのか、緊張の糸が切れたのか(笑)
拙者さんブログも参照下さい。
「KisuHunter.mp3」をダウンロード
夜が明けていよいよ受付開始です。
なんと隣の車はじーじ3さん、反対側の隣はキスまにあさんでした。
ご無沙汰してます~。
受付でスタート順を決める封筒を選びます。
BOZUは拙者さんと連番になることを狙って拙者さんの選んだ隣の封筒を取りました。
その番号は「12」。
おー、最近はゼッケン番号が結構上になることが多いぞー。
若い番号ってことで、狙う場所は一番奥の河口近くのワンドでしょう。
と言っても、移動開始が6時で釣り開始が7時なので、ゆっくり歩いても一番奥まで辿り着けます。
あんまり若い番号のアドバンテージは無かったですね(笑)
1色辺りに洲のあるエリアの隣、潮の流れが出来そうなエリアを選択して準備を開始しますが、仕掛け準備しても分も待ち時間があります。
拙者さんも隣に入ります。
反対側は中国地方のテリーさんでした。
しばらく周囲のメンバーを見ていると、やはり上位に入る人達が多くこのエリアに集まってきています。
下見をした方々も来ていることを考えれば、エリアの選択にズレは無かったということでしょう。
いよいよ7時になり、試合開始のホーンが鳴り響きます。
狙いは3色から手前、潮も結構満ちてきて3色辺りの落ち込みに魚がいるはずです。
第一キャストは3色半、さぁ、有明浜のキスよ、アタってこい~!!
・
・
・
ん!? アタリ全然ありません。 あれれ!?
1.5色までさびいて、やっと微弱な「プルプル」が1回。
波口まで引いてきて回収した仕掛けにはピンギスが2匹。
んー!? 事前情報と全然違うぞー。
BOZUだけが釣れていないかと言うとそうではなく、周囲も釣れて1~2匹です。
拙者さんに「アタリます?」と聞くと「全然アタリ無い」とのこと。
これはちょっと良くない気配が漂い始めました。
その後、9時までは全然キスが釣れません。
周囲は、時折1匹釣れている状況。
アタリがあっても、フグやハゼ。
ハゼすら釣れない完全素バリも何度となく引きました。
移動時間を考えたら9時40分がギリギリの時間。
残すは40分。もしかしたら遠投か? と考えてTOPGUN30号に変えたその時、拙者さんが3連でキスを釣ってます。
手前にキスが入ってきたようです。
うぉぉ、ぶっ飛ばそうとした直後に手前かぁ!!
仕掛けはそのままでとにかく手前を探ります。
確かにキスのアタリが出ます。出るのですが、型が小さいし、単発です。
竿に「ガンッ!」と来るアタリが2回ありましたが、1回はアタリのみ、次のアタリはましなサイズのキスを取れました。
ハゼと見間違うような極小ピンギスも釣れました。
そのまま釣り続けられたら良かったのですが、帰着まで時間がありません。
結局7匹で終了。
他のエリアに移動していたらどうなっていたかわかりませんが、隣のABE組波多野さんが2回戦に進んでいることからBOZUの力不足だったことは明確です。
検量結果は74g。全く歯が立ちませんでした。
2回戦ボーダーラインは174gだったので100gも足りません。
潮吹杯では2匹で100g超だったから、いかにキスが小さいか・・・。
team SESSYAの成績はなお姫旦那さんが唯一の2回戦進出、拙者さん、K・ハンターさん、じーじ3さん、BOZUは1回戦落ちでした。
2回戦開始のなお姫旦那さんを見ていたら、1投目で良い型のキスを上げていたので「オッ、これはきっと行くやろ!」と思って安心し、4人でウドンを食べに行きました。(爆笑)
セミファイナル進出は9名、9位までに入れば良いわけで、なお姫旦那さんはあの型のキスを上げているってことは結構なリードになっているだろうなと考えていたら、いつの間にやら寝入ってました。
夢の中ではなお姫旦那さんが表彰台に立っていたのですが・・・。
「抽選会始まるバイ!」とK・ハンターさんに起こされて大会本部に行ってみると、2回戦の成績がまさにボードに書かれている時でした。
なお姫旦那さんがこちらに向かってきていたので「セミゲット?!」と確認しましたが返事が・・・。
なお姫旦那さん、あの後はあまり良くなかったみたいで惜しくもセミゲットならずでした。
キスまにあさんも見事2回戦進出されていたのですが、セミゲットならず・・、惜しかった!
今回の有明浜はキスが群れでいない感じでした。
結果を聞くと、山側のエリアが釣れていたとのことです。
魚がいる場所を見つけることが大事でしたね。先入観にとらわれてエリア移動をしなかったことが反省点です。
JC四国は完敗でした。
この経験を次に活かせるようにしたいと思います。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月20日 曇 釣行時間 : 7時 ~ 10時
タックル スピンパワー 405BX + SA キススペシャルMg 極細
道糸 PE0.6号 + 拙者の黒糸
仕掛け 海草天秤15号 + 秋田狐4号13連
TOPGUN30号 + 袖3号13連
餌 マスオくん、チロリ
結果 シロギス 74g 一回戦敗退
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 今年の新製品が出てきましたね ~ちょっと寂しい感じが<その他>~♪(2023.01.30)
- 今年の大会やイベントの事 ~ワクワクするけど残念でもあり<その他>~♪(2023.01.19)
- 2023年 今年もよろしくお願いします ~今年の釣行はすでに暗雲<その他>~♪(2023.01.19)
- 今季もすごいぞ関門海峡! ~赤いヤツが乱舞、乱舞その2<笠子>~♪(2022.10.28)
- 第26回九州キス釣り王座決定戦 参戦 ~釣り再開がいきなり大会だ<鱚>~♪(2022.10.28)
コメント
BOZUさんJC四国お疲れさまでした(^O^)/
潮位が少し半端で絞り辛かったですね(^o^;僕が入った8〜9ゲート付近では、2.5色〜波口位で釣れてた感じがしましたね。
しかし開始後1時間位の時に右側に移動してきた愛媛の知り合いが左側にミスキャストしてクロスさせないように移動したので開いた右側に冗談で遠投したら斜め5色で5連が有りましてそれがかなり効果的でした。
二回戦も1投目で4連だったのでちょうど例のピンク竿の事を聞きに来てたスタッフの方も大騒ぎしてました(^m^)が…後が詰めが甘くてセミファイナル落選しました(^o^;
やはりトーナメントは、難しいですね。
投稿: キスまにあ | 2012年5月23日 (水) 20時54分