第12回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~春の新松原はどんな感じ?~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は第12回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス大会のレポートです。
この大会は組対抗(一組7名以上)で競う方式の大会です。
SBC福岡の前哨戦と位置付けて、トーナメント仕様で臨むことにしました。
気合だけはバッチリです。
キスが釣れることはそんなに無いだろうと考えて、エサは岩デコを20gだけ準備しました。
(会場でエサが足りなくなると思って、ABE組長にマスオくんを譲ってもらいました)
そして、当然のように寝坊です(爆笑)。ヤバいヤバい。
自宅を出たのが2時40分、氷買って、飲み物
買って、で新松原に到着したのが5時過ぎでした。
当然、皆さん到着して準備万端です。
u-chanさん、隊長さん、k・ハンターさん、のぎたんさん、なお姫さん、なお旦さん、フライングVさん。
ABE組のABE組長、居酒屋組のにこいちさん。
こんなに実力者が揃う大会だと、ほんとワクワクしますね!
(國さんがいないのがメッチャ寂しいです・・・)
そろそろ受付の時間かなー、と周囲を見渡しますが受付会場がありません(笑)
なんと、拙者さんの姿が見えないのです。マネージャー、どこ行ったー?!
と言っていたところ、BOZUの携帯に着信が。発信元はもちろん、マネージャー。
「受付時間を繰り下げ!」ってことで、5時45分から受付開始です。
受付終了し、ルール説明があり、いよいよスタートです。
海の状況ですが、一昨日と比べて風は収まっていますがうねりが残っていて、波は結構沖で砕けています。
ゴミも結構打ちあがっているので、ちょっと釣りづらい状況です。
さて、ちょっとのんびりスタートしたBOZU、拙者さんと手前のエリアから釣っていきます。
第一投でなんと1匹ゲット。キスいるぞ!?
拙者さんもすぐに1匹ゲット。隣のにこいちさんは連続でキスゲット。
でも、これがいけなかったですね・・。
キスが釣れると思い込んでしまったため、その後の1時間をその場所で釣り続けてしまいました。
釣れたのは最初の1匹だけ。
k・ハンターさん、なお旦さんに連絡すると、結構釣れているとのこと。
奥の方がやっぱり良いのかー。
そう聞いてはじっとしていられません。
奥を目指して、移動します。途中で広く開いている場所があったのでそこで釣ってみるもやっぱり1匹だけ。
結局、なお姫さん達が釣っている場所まで移動しました。
今日の新松原は浅瀬でもかなりの横流れがあり、仕掛け投入してもすぐに流されてしまいます。
沖なんか激流って感じです。
そんな状態で釣っていると、なぜか釣れるタイミングがあることに気が付きました。
良くわからないのですが、ある条件になるとキスのアタリがあるんです。
そのことを掴んでから、1匹2匹・・ とキスを追加することができました。
その場所で最後まで通し、結果として15匹までキスの数を伸ばせました。
さて、あとはトランプの数字で何が出るかです。
あまり釣れて無い状況なら大きな数字が出てくれたらいいとこ行くかな? と考えてましたが、拙者さんが引いた数字は「2」。
ありゃ、小さい数字でしたー。数グラム差の勝負になりそうですねー。
検量の結果、ABE組のレッドさんが優勝、CIMAさんが準優勝。
2名とも大きなキスを釣ってました。さすがだなー。
TOP2を占めたABE組が団体優勝でした。ABE組長、おめでとうございます。次回は拙者組が勝ちますからね!!
BOZUの個人成績は11位で何とか入賞することができました。
最後に粘った甲斐がありました。
大会終了後、team SESSYAメンバーで昼食を取り反省会。
JC、SBCでは誰が勝ち上がるでしょうか。
その後、なお姫さんから「勝浦浜で二回戦中」と連絡があったためBOZUも参戦。
しかし、勝浦浜も渋い状態でした。
2時間釣って、最後の最後に1匹釣れただけで終了。良い投げ錬にはなりました。
さぁ、メーカーの大会が今週末から開始されますよー。
良い成績を残せるように頑張りまーっす。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月13日 晴れ 釣行時間 : 6時 ~ 10時30分
タックル マスタライズキス 33-405 + Z45 極細
道糸 PE0.6号 + サーフセンサーハイパー 力糸
仕掛け TOPGUN 27号 + 秋田狐4号13連
餌 いきいきゴカイ マスオくん
結果 シロギス 2匹 106g 11位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント