« ヒマオヤジ杯下見と地元の釣り ~本格的に復帰します~♪ | トップページ | 大分県北部の状況調査 ~故郷の海は釣れるかな?~♪ »

2012年5月 8日 (火)

第7回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は4月30日の熊本オープン投げキス選手権、通称「ヒマオヤジ」大会のレポートです。

あいにくの雨模様の中、天草に向けて自宅を出発します。
ちょっと時間に余裕を見て出発したのですが、結構順調に走行できました。

集合場所に到着すると、前夜祭の痕跡がちらほらと(笑)
Nec_0666


ちょっと仮眠を取ってると、あっという間に受付時間になりました。
久しぶりに会う方々、初めての方々、皆さん思い思いの場所に移動していきました。

途中でなんと「のぎたんさん」、乱入のように参加です。
不参加じゃなかったの~?
でも、参加できてよかったですね!

さて、BOZUの向かう場所は龍ヶ岳です。
ヒマオヤジ大会に参加するようになって、大きなキスが釣れる場所として見つけた場所です。
数は出ないのですが、大キスのアタリを感じたくて、名人1位を目指してそのポイントに入ります。
この大会は20cm以上のキスの数で競う名人賞があるのです

移動中はそう感じなかったのですが、車を出ると結構なが吹いてます。
それに時折、が降ってきて状況はあまり良くない感じです。

下見で見つけた場所に移動することも考えて、今日は振出竿で釣ることにしました。
2本体制、キャスティズムとエクストラサーフで臨みます。

まず、キスがいるか軽く投げてさびいてみます。
すると一投目から「ガンガンッ」と大きなアタリがありました。
釣れなかったのですが、大きなキスがいることはわかりました。

置き竿を準備して投げますが、風が強くてラインが流されてしまってます。
ゴミも多く流れてきて、ラインにからみます。
置き竿はこの状況ではやらないほうが良い感じでした。失敗です。
しかも釣れてくるのがウミケムシなんです。もーーーっ!!(笑)

手持ちの竿の方はコンスタントにアタリがあります。
流れ込みからの濁りと澄んだ海水との境目でアタリがあることがわかったので、その部分を狙って釣ります。
今年は根掛かりがあまりありません。
以前はガツガツと引っかかりが多かったのですが、海底に変化があったんでしょうか。

しかしゴミがラインにからむとせっかくのキスがゴミに取られて消えてしまったり、強風のため波が荒く最後の抜き上げ時に波にさらわれたりで大物が何度も逃げてしまいました。
あーあ、名人賞狙ってるのに悔しいなぁー。
Nec_0665

結局、そのポイントで釣れ続けたため最後まで一箇所で釣りました。
集合場所に帰着すると何やら騒ぎになってます。
なんとu-chanさんが尺キス釣ったとのことです。えー、やっぱりすごいなー。
Nec_0664


そして秀麿さんが本賞でダントツの一位。これもすごいです。
Nec_0663


BOZUの順位ですか? えー、下から数えたほうが早い順位でした。
はい、完敗です。

毎年、リベンジ誓って返り討ちのBOZUです
来年は頑張るぞーー!!
Nec_0662

k・ハンターさん、お疲れ様でした!!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

4月30日  曇り   釣行時間 :6時 ~ 12時

タックル   キャスティズムT 27-385 + サーフベーシア35 極細

        道糸 PE1.0号 + 拙者の黒糸 力糸

仕掛け    自作天秤+発泡20号 + キスR7号3連

餌       マスオくん

結果     シロギス 18匹

| |

« ヒマオヤジ杯下見と地元の釣り ~本格的に復帰します~♪ | トップページ | 大分県北部の状況調査 ~故郷の海は釣れるかな?~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヒマオヤジ杯下見と地元の釣り ~本格的に復帰します~♪ | トップページ | 大分県北部の状況調査 ~故郷の海は釣れるかな?~♪ »