« 第7回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 第12回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~春の新松原はどんな感じ?~♪ »

2012年5月15日 (火)

大分県北部の状況調査 ~故郷の海は釣れるかな?~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

ヒマオヤジ杯が終了し、その後GW期間中は釣りに行っていませんでした
その間にも、アッチでアレが釣れたとかコッチでコレが釣れたとか・・・。
もう耳に毒な情報が一杯入ってきます

こうなったら、無理にでも時間作って海に行くしか無い!! ってことで行ってきました。
場所はBOZUの地元、大分の国東半島です

久しぶりに来てみた浜は潮が引いていて、洲が出来ている状態です。
お、これは四国の有明浜っぽい(笑)

今日はマスタライズで釣ってみます。
13日が新松原で潮吹杯で、一応SBC福岡の前哨戦と考えているのでDAIWAタックルを始動させました。
Nec_0678

Nec_0677_4


早朝と言うこともあり気温は低く、それにまだ水温も上がっていない感じです。
毎年、GWに国東に来ているのですが釣れたことがありません
今年も状況は同じかなぁ・・、と思って第一投です。

4色から探ってみますが、やはりアタリはありません。
1色を切った辺りでコツン、と何かがエサをかじった感触がありました。
これはヤツかな? と思って仕掛け回収すると予想通りのヤツ(クサフグ)でした。

まだまだ釣れない状態だなー、と浜を右往左往しながら釣り歩きました。
結局、キスは3匹確認できました。比較的近場にいたのですが、あと一ヶ月程は釣れない感じです。
Nec_0676


2時間程釣って、所用があったので国東調査は終了です。

そしてそのままグーッと北上して、新松原の状況を調べに行きました。
あまり得意ではない新松原なので、潮吹杯では万全の体制で臨もうと考えました。
そこで好成績を残せれば、その後のSBCに向け良いモチベーションを維持できますからね。

と考えて移動した新松原ですが・・・・。

到着してみると、なんとまぁ爆風が吹き荒れています。
砂がまるで砂漠の砂嵐のように舞っています。こりゃ下見どころじゃないです
波も高いし、ゴミも多く打ち揚げられています。
Nec_0674

Nec_0672_2

明後日、潮吹杯当日までに風も波も収まってくれたら良いですけど・・・。
後ろ髪を引かれながら、新松原を後にしたBOZUでした

せっかく移動してきたのですが、自然には勝てません。
ぶっつけ本番で頑張ります。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

5月11日  曇り   釣行時間 :8時 ~ 11時

タックル   マスタライズ キス 33-405 + Z45 極細
        道糸 PE0.6号 + サーフセンサーハイパー 力糸

仕掛け    海藻25号 + 秋田キツネ4号6連

餌       岩デコ

結果     シロギス 3匹

| |

« 第7回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 第12回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~春の新松原はどんな感じ?~♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第7回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 第12回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キス ~春の新松原はどんな感じ?~♪ »