2月はアラカブ月間?! ~渡船でGo!~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今月はアラカブ狙ってばっかりです。
なので、今回もアラカブ釣りの報告です~。
今年はまだ並継竿を握ってません。
キス釣りする気あんのか? って言われちゃいそうで怖いです・・。
いえいえ、釣る気満々ですよっ!!
月末に遂に新戦力が届くんですから!!
と言うことで(?!)、26日の日曜日、佐賀県は呼子から渡船で近場の島に渡ります。
フェリー利用で約20分の旅、あっという間に目的の島に到着です。
いってきまーっす!
ここは以前、國さんと来てアラカブバトルやった島です。
水が綺麗って國さんが言ってましたが、本当に綺麗です。透き通って、海底が見渡せます。
アラカブ釣りやるのに、アイテムをいろいろ揃えてしまったBOZUです。
ウェストポーチや中型クーラー、一人でキャリー無しでもホイホイ歩いて行けます。
竿はお決まりのサーフリーダー、リールはGT6000です。
実は前日に鹿児島でアラカブ狙ってみたんですが、先週より流れが凄くて全く釣りになりませんでした。
なので今日の切り身用のベラを釣っておいたんです。
今日は釣り場に到着するなり、アラカブを狙います。
2名の若い方達が同じ堤防に入ります。
狙いはアラカブとのことで、同じですねーと挨拶します。
2名は先端に、BOZUは真ん中辺りから釣り開始です。
しかし、思ったように仕掛けが落ち着かないのです。根掛かりしてばっかりで一向にアラカブが釣れません。
もしかして、同じような釣り方で釣られてるのかなー? と思ってしまいます。
が、以前は3000番のリールにPE3号で釣ったのですが今日はGT6000にPE8号です。
当然、ラインに水の抵抗があり、同じ着水点でも海底に落ちる場所が全く違うと言うことに気付いてませんでした。
それに気付いてから、着底する場所を考慮して釣りました。
そしたら、やっぱり釣れます!!
アラカブいました。
小気味良いアタリと巻き上げるときの重量感、これがたまりません~。
風は堤防の裏から吹いてくる状態なので、あまり強く当たらないので寒く無く釣りが出来ました。
8:30から釣り始めて、12:00に終了しました。
20匹位は釣ったかな・・。サイズは最大25cm位を筆頭に型揃い。やっぱりここはサイズが良いです。
時間に余裕を見て、堤防外の海を見てみると、
ザッパーン!!
やっぱり大荒れでした。
カワハギもこの外側で狙えるんですが、この状態だとNGでしょうねー。
次回のチャレンジとしましょう。
13:00の船で帰還しました。
あー、楽しかったー。
サラバー!!
で、自宅に帰って鍋にドサーッっと移したのがこの写真。
まだ活きてるのもいましたよ。
さて、3月からは並継竿を振りたいと思います。
あ、仕掛けも準備しなくちゃ。
タマンや丸セイゴしか最近触ってないからなー(笑)
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
2月26日 曇天強風 釣行時間 : 8時 ~ 12時
タックル サーフリーダーFV CX-T + チタノスGT6000
仕掛け 丸セイゴ14号
餌 切り身
結果 アラカブ 20匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 2023 キスマスターズ 有明浜大会 参戦! ~今年唯一参加のメーカー大会なんです<鱚>~♪(2023.06.07)
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない<その他>~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww<鱚>~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い<その他>~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど<その他>~♪(2023.05.05)
コメント