第8回ダイワSBC投 Cブロック大会 参戦その1♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
ブログ更新が滞ってしまい申し訳ありません。ブログネタは多数あるのですが、記事を書く時間が・・・。
今回は第8回ダイワSBC投 Cブロック大会のレポートです。
Cブロック大会は今年も山口県光市の虹ヶ浜海岸で行われます。
9月3日に開催予定だったのですが、台風12号が近畿中国地方を通過したために一週間延期
となりました。
大会前日移動の下見から現地入りしますが、夜まで鹿児島で仕事だったためホテルで仮眠を取ったら午前3時まで寝てしまってました。
まずいまずい、移動に5時間かかるとして虹ヶ浜到着は午前8時、もう完全に日は上がってるし一回戦で言えば終了近い時間にやっと下見開始できる感じです。
昨年に続きまたしてもやってしまった。
今回はteam SESSYAメンバでは隊長さんが参戦です。國さんはホントに残念ながら仕事の都合上、欠場となってしまいました。
きっと来年はBブロックで全国大会に勝ち上がって来てくれると信じています!
今年はBOZUがブロック終了後、がまかつG杯全国大会に参戦のため弓ヶ浜に移動と言うハードなスケジュールになっています。
食料、氷、エサ(マスオくん)は前日までに準備済み。
移動開始してちょうど5時間で虹ヶ浜に到着しました。
兵庫のドン様、山口の小関さんと下見を一緒に行います。
昨年と同様に浜の西側はキスが濃い状態です。サイズは15cmそこそこですが連で掛かってきます。
釣れる場所よりも釣れない場所での下見を行いたかったので、東側に移動して下見を行いました。
川の流れ込み付近でABE組のピカリンさんが下見されていましたが、ここまで来るとキスはかなり薄くなってしまいます。
昨年までは沖にキスがいて、波口でキスの取り合いを避けて沖を狙う作戦が通用したのですが今年は沖にキスが全くいません。
潮の干満具合で1色に群れが入ってくるかどうかと言う状況のようです。
しかも釣れるサイズが小さい。東側はシビアな戦いになりそうです。
一通り浜を釣ってみて、遅めの昼食を取ることになりました。
昼食後、釣具店に明日のエサの追加で移動してから、エリア確認のために浜に戻ってきました。
エリアが今年はかなり狭められています。西側は大きな水門の手前まで。東側は川の流れ込みから200m先程度まで。
これはどうあっても、西側のエリアで戦いたいと感じます。魚の濃い状態の場所で釣っていれば、二回戦も優位に進められるでしょうから。
その日は現地宿泊をしたかったのですが、何故か光市はホテルが何処も満室だったので徳山まで移動しての宿泊でした。
ホテルで仕掛けの補充を行い、明日に備えて早めに休みました。
そして大会当日。3時に起床して準備を整え、現地に到着したのが4時でした。
昨年の拙者ブロガーの投人ボビーさんも今回のブロック大会に進出されています。
駐車場に着いて、懐かしい再会でした。ブロックとセミをゲットしてるボビーさん、今日の戦いでも要注意人物です。
team SESSYA 隊長さんと合流し、昨日の下見状況から今日の作戦を考えます。
受付時間になり、タックルを持って受付に向かいます。
引いたワッペンは「R-8」。あっちゃー、東側の釣れないエリアを引いちゃいました。
引いてしまったものは仕方無いので、とにかく下見で釣れた場所に入ろうと気持ちを切り替えます。
幸い、8番スタートと番号は早い方だったので頑張って走りましょう!
今回のブロック大会のMCはみっぴではありませんでした。
BOZUがブロック大会に出場できた2年前から連続でMCしてくれていたので、再会できない事が残念でした。
しかし、今回のMCは他の選手からは大好評だったようです(笑)
さぁ、全国へ向けての第一関門、一回戦の開始です。
狙うは川の流れ込み周辺、昨日の下見で小さいながらキスの確認できた場所です。
久しぶりに走る砂浜、やっぱりきついです。
狙った場所へ入ることができましたが、休む時間はありません。
竿を継ぎ、仕掛けを準備し、エサを付けていきます。
開始のホーンが響き、第一投。
2色に落としさびいてきますが、アタリがあったのは波口です。
結構アタリが出続け、回収するとサイズは小振りですが6匹程のキスが付いています。
波口にいる! このことから狙いを1色以内に絞りこまめに投点を変え扇状にキスを探っていきました。
試合開始から1時間程度は釣れ続けたキスが少し薄くなってきたと感じ、奥の比較的空いたスペースに移動します。
波口にいるキスなら、ほんのちょっとのスペースでも残っていると考えての移動です。
移動先でアタリが出たので、移動は成功です。
隣に入った選手もかなりの連掛けで上げています。
これを見た他の選手が集中してきたため、このエリアはすぐにキスがいなくなると思い、30分程度で自分が最初に入ったエリアに戻りました。
自分が移動してからそのエリアに誰も入っていない状況は見ていたので、キスが戻ってきていると思って投げてみるとこれが正解。
残り1時間程ですが、二回戦エリアの旗が立てられたのでそのエリア内で釣ってみようと本部近くに移動します。
ここからが見事に釣れません。
30分程素バリを引き続けます。
最後の最後に2連でキスが付いてきたのですが、こりゃ二回戦は西側に行かないと勝負にならないなと思いました。
本部に戻り検量です。
668g。多分、一回戦通過は可能と思います。
そしてと言うか、やっぱりと言うか。
Wエリアの釣果の凄まじいこと!
隊長さん、小関さん、共に1kg以上釣ってきてます。
隊長さん、余裕で一回戦通過でしょう。
BOZUはRエリア第3位でした。
最後の1時間は2匹しか釣ってないので、釣れるエリアで続けていたらもう少し重量は増えていたと思いますが通過出来たので良しとしましょう。
隊長さん、ボビーさんも一回戦通過です。
なんと一昨年、昨年と連続で全国出場の塩崎さんが惜しくもギリギリの一回戦落ちとなってしまってました。
それだけWエリアの釣果が凄かったと言うことでしょう。
二回戦は昨年全国三位の山中さんがシードで加わり、6枚の全国切符を目指して戦います。
続きはその2で~。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
9月 10日 晴
タックル マスタライズキス 33-405 + Z45 極細
道糸 PE0.6号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け 秋田狐 4号 13連
餌 岩デコ マスオくん
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント