第15回フレンドリーカップキス投げ釣り大会 参戦♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は兵庫のドン様こと松尾会長率いるレインボーキャスターズ主催のフレンドリーカップの参戦レポートです。
去年は拙者さん、國さんと一緒に参戦しました。
招待選手枠となったので二回戦(決勝戦)からの出場で、運良く今年のシード枠に入れました。
なので今年も二回戦(決勝戦)からの出場なのですが、國さんが異動で出場不可、拙者さんも所用で出場不可。
BOZUだけが参戦予定となってしまったので、行くか止めるかギリギリまで迷ってました。
東海ブロガーのイストさんから「淡路で会いましょう」とメッセージをもらって、行くことを決めました。
でも、一人じゃありません。
今回は淡路観光旅行で家族同伴になりました。
土曜日の朝にゆっくりと福岡を出発して、淡路島に到着したのが17時過ぎ。
ホテルにチェックイン後、嫁さんと娘は温泉に、BOZUは吹上浜会場にご挨拶に行きました。
会場の受付用テントでは松尾さんを中心にレインボーキャスターズの方々、著名な方々が宴会の真っ最中でした。
まだまだ若輩のBOZUは恐れ多くてその輪に入っていけません(笑)
ご挨拶と今日の釣れ具合を確認させてもらって、ホテルに戻りました。
下見の状況では沖にしか魚がいない状況で、仕掛けを止めるとメゴチ、近場だとフグが来る感じ。
あまり沖に投げすぎるとチャリコが来ると言う状況のようです。
浜の様子もかなり変わっていて、右半分の玉石エリアが砂をかぶって一面砂浜状態になってました。
下見が出来なかったので底の様子が探れませんでしたが、吹上のキス自体はやはり薄いようです。
明けて翌日、4時に受付開始なので3時45分に会場入りします。
ダイワ、シマノ、がまかつの大会で見たことのある方、上位入賞されていた方、等々 やはりすごい選手が集まっています。
受付を済ませ、マスオくんを受け取ります。
そうそう、今回はマスオくんのフレンドリーカップバージョンを撮影してとマスオくんパパさんから依頼を受けていたんです。
ただ、撮影できた写真はちょっと寂しい写真になってしまって申し訳無い気持ちです・・。
受付後、イストさんに連絡すると会場に向かっている最中とのことでした。
あらら、急がないと一回戦始まっちゃいますよ、と伝えようとしたのですが、イストさんから「私、招待選手なんですよ」と聞いて安心しました。
team SESSYAは今年も招待選手扱いでした!
そして懐かしい再開!
昨年の関西ブロガー、アラビギさんが参戦されていました。
お互いの健闘を誓いあいました。
アラビギさんは仕事が多忙でなんと今回がやっと今年2回目の大会だそうで・・・。
イストさん到着後、開会式~第一試合開始までいろいろと釣りについて語り合います。
東海より東の方面では遠投が当然とか、今日の吹上は荒れている方なのですがこんなの静かな方だとか。
場所が変わると釣りが変わりますね。
一回、湘南方面に釣りに来たら? と言われましたが、いやいや、BOZUなんて湘南方面じゃ手も足も出ないでしょう。
尻尾巻いて逃げ帰ることになりそうです(笑)
その後、家族を迎えにホテルまで戻りチェックアウト。
会場に戻ってきたのが8時15分位でしたが、なんとなんと、もう二回戦のゼッケン抽選は終了したとのこと。
余りのゼッケンも無いとのことで、急遽レインボーの岡野さんが引き当てたゼッケン(なんと7番)を頂戴することになってしまいました。
岡野さん、本当に申し訳有りませんでした。
急いで準備に入りますが、試合開始時間を繰り上げるようで非情に焦りました。
なんとか忘れ物無いようにして出発の列に並びます。
そこからやっと一回戦の情報収集。トップは12匹だとか、右の方が釣れていたとか。
アラビギさんは残念な結果になってしまったようです。この浜は難しいですもんね!
過去2年は右の浜に入って負けているので、今年は左に行くことを決めていました。
移動開始となると右に向かう選手が多いです。
左に向かう少ない選手の中に横山名人がいらっしゃったので、どの辺りに入るのか付いていきました。
自分の見極めたポイントと違いがあるか、確かめたかったのです。
自分が選んだポイントは2色先に黒いエリアが有るのですがそのエリアが途切れているポイントです。
ゴミとゴミの間、潮通しの良い場所と判断して入りました。
横山名人は一番奥の岩場まで行かれていました。回遊してくるキス狙いなのでしょう。
竿を継いで、仕掛けをセットして、エサを付けたら、あら!? もう周囲は釣ってる!?
出遅れちゃいました。
今回はダメダメです。準備はあたふたするし、試合開始までにストレッチは出来てないし、開始時間に出遅れるし。
ストレッチしていないので、遠投は腰や肩に負担かけないように極力控えました。回転投法は一切無しです。
一投目は3色から。1色でアタリ有り。回収するとキスが1匹付いています。幸先良く1匹ゲットです。
が、やっぱり後が続きません。30分位は素バリが続きます。
結構良いアタリがあったのですが釣れなかったりして、我慢の釣りが続きます。
娘が観戦に来たのですが、エサいじったり波打ち際に立ったりで観戦なのか一人遊びなのか・・(苦笑)
イストさんが隣に来てくれたので、全然釣れないですねーと話していると急に竿に「ゴンゴンッ」とアタリが伝わって来ました。
こりゃチャリコだなーと思ってると、これが良いサイズのキスでした。
さっき釣れなかったヤツだなー、と。
大きいキスがいるようなので、下バリ3本はマスオくん1匹掛けに変更して一発目でした。一番下の針に掛かっています。
イストさん、切れ藻と格闘中
その後はやっぱり釣れません。
開始1時間後位になんと隣に横山名人が移動されてきました。
岩場は全然ダメだったとのことです。
横山名人が釣れない状態ならその周囲は多分釣れてないんだろうなー、と思いました。
殆ど誰も動かない状況です。釣れているのか、動くに動けないのか・・・。
BOZUは沖を攻めたいのですが、遠投するのをためらってばかりです。
腰や肩を壊すと帰りの運転に支障が出るため、家族に迷惑がかかります。
と言っても、沖を攻めないと魚が獲れない。中途半端な釣りを展開してしまいました。
そして決定的な事象が。
遠投した方達の仕掛けが沖の潮流で右に流れているようです。
BOZUがいくら正面に4色投げても、完全にBOZUの前をラインが横切っている状態で仕掛けが交錯します。
四国の増田さんにもご迷惑かけてしまいました。スミマセン・・。
周囲には2m間隔程に人が入ってきています。お手上げです。集中力が完全に切れてしまいました。
ポイント選択は間違っていなかったようです。
釣る選手はきっちり釣っていましたから。
自分のクーラー位置から離れた空いているエリアまで走って投げて、1匹追加して3匹で終了でした。
試合結果は投翔会の塩崎さんが8匹で優勝でした。
横山名人、徳島の石川さんも入賞されていました。おめでとうございます。やっぱり著名な方は上位に入りますね。
イストさんは1匹、切れ藻に悩まされたようです。確かにゴミが多かった。
team SESSYA 特攻隊2名?!(笑) 右側はイストさんのお知り合いの方
4匹までが来年のシード選手と思います。
今年は完全に負けました。応援してくれたアラビギさん、中年さん、ありがとうございました。
敗因は多くありますが、今年も吹上浜で釣りが出来たと言うことで良しとしましょう。
松尾会長、レインボーキャスターズの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
試合終了後、家族イベントで渦潮クルーズ、土産物散策、何故か姫路城見学まで行って来ました。
(姫路城は改修中で天守閣は見られませんでした。残念。)
いや~、今年も疲れた~。
と思ったら!
今、レインボー松尾会長のHPに結果が掲載されていました。
なんと3匹までが来年のシードとのこと。BOZU、シード権獲れちゃいました。
来年も参戦決定か?!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
8月 7日(日) 晴れ(強風) 釣行時間 : 8時30分 ~ 11時
タックル マスタライズキス 33-405 + Z45 極細
道糸 PE0.6号 + サーフセンサーハイパー 力糸
仕掛け 拙者スリム天秤 + TOPGUN25号 + 秋田狐4号13連
餌 いきいきゴカイ マスオくん
結果 シロギス 3匹 12位タイ
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 新製品の情報が出てきましたね ~今年は不作の年なのか<その他>~♪(2025.01.17)
- 今年の初釣りは投げ釣りで ~釣れたかどうかは関係無いんです<鱚>~♪(2025.01.08)
- 2024年の未記載ネタ まとめ ~箸休め程度にみて下さいwww<皮剥・太刀魚>~♪(2025.01.01)
- 2025年 新年明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- 今年も大分に大魔王がやってきた その2 ~釣技の差を見せつけられた日でした<皮剥>~♪(2024.12.19)
コメント
BOZUさん毎度です。
遠路ご苦労様でした。
来月の虹と弓頑張ってください。
Gには徳島の八木さんと、キャスティング仲間の木谷君が出場するのでよろしくです。
投稿: は~もにかI川(キス釣りおやじ) | 2011年8月10日 (水) 06時46分
BOZUさん・・・お疲れ様でした。
今回は、皆様のトーナメント=戦いと言うフアンダメンタルズの違いを痛感しました。特に一匹を巡る争いもありましたね。
まあ、得ることも多く有意義な大会でありましたので、何かしら今後の糧になると信じております。
-PS-
写真右、人相の悪い御仁は、前回サンラインカップ優勝のO田選手(キス研愛知/石川鱚酔会)でした。ブツ飛ばし屋さんです。
投稿: イスト | 2011年8月11日 (木) 19時58分