鹿児島大物釣行記2 ~夏の夜の大捕物~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は鹿児島大物狙いの結果です。
ブログには書いていませんが、6月、7月と大物狙いで完全ボーズを喰らっています。
6月19日:竿出しするも、雷雨が止まず撤退
7月 2日:ジャパンカップ終了後、そのまま大物狙いに行くも完全ボーズ
ボーズを喰らいっぱなしなので、仕事の調整をして平日夜間釣行してきました。
午後から準備を整え、目的地へ向かいます。
日が落ちる前に準備を整えておいた方が良いし、夕マヅメに釣れる可能性もありますから。
現地着が17時で荷物や道具を釣り座まで運びます。
晴天だったので気温は高いし地面も熱気でムンムンしてます。
汗がドンドン出てきますが、これこそ夏って感じです。夜釣りなので日が落ちれば少しは過ごしやすくなるでしょう。
三脚、仕掛け、虫除けをセットして釣り開始が18時30分からでした。
明るいうちは何が釣れるかわかりませんが、我慢出来ませんでした。
しかし、予想に反してウツボもアナゴも釣れません。
正確に言うと、アタリはあるのですが針掛かりしないんです。
エサが食いちぎられていたり、無くなっていたり。
ハリスがよれてしまっているので、ウツボが食ってきたことは間違いないのですが・・。
もしかしたら小さな赤ちゃんウツボかも知れません。
日が落ちて暗くなると、アナゴが針掛かりするようになってきました。
が、それも単発です。本命のアタリはまだありません。
21時、22時、23時・・・。
相変わらず針掛かりしないウツボアタリのみで時間が過ぎていきます。
今日は(も!?)ダメなのかなー、と考えてしまいます。
追い風になっているので、比較的遠くに仕掛けが届いたキャストの後に糸フケを巻き取ります。
でもいくら巻いてもドンドン糸フケが出てきます。
「あれ?!」と思って結構早くリールを巻いてみると「ゴンゴンッ!」と竿に衝撃が走りました。
ウワッ、食い上げしてた!
急いでドラグを締め、全力でゴリ巻きです。
相手はそこまで大きく無い感じですが、反撃する隙は与えたくありません。
小型で有ることを確認して、一気にゴボウ抜きします。
やった、タマミです。やっと釣れた~。
サイズは47cmでした。(小型って言ってますけど、普通に考えたら47cmの魚ってデカイですよね)
久しぶりに見る魚体ですがやっぱり綺麗です。
即、締めて血抜きとワタ出しを行います。
これでボーズ無くなった、良かった~。
次のキャストも同様に遠投、2本目の竿も同様に遠投した直後に先に投げた竿のドラグが「ジー!!」と短く鳴りました。
これが鳴り続ければタマミなんでしょうけど短かったのでウツボかな、と思って2本目の竿を置いてからゆっくりとアタリのあった竿を持ってみました。
すると、突然「ギャギャギャー!」とドラグが勢いよく回り出しました。
どわー、これ本命じゃんかー!!
1本目と同様にドラグロックの後にゴリ巻き開始です。
今度のヤツはさっきより引きが強いです。グイグイ締め込んできます。
が、以前の74cmと比較すると竿を持ったまま対峙出来ているのでそこまで大きく無い感じです。
手前まで寄せてタモイン、引き上げて見ると以外に大きいサイズでした。
58cmのタマミです。
2本目の仕掛けと絡んでしまってました。
短時間で2本のタマミが掛かったので、もう汗だくです。
2匹目を締め、車に積んでいる大きいクーラーに運びます。
その間に時合は過ぎたようで、その後3時まで釣りましたがアタリはありませんでした。
タマミは回遊しているようで、いつアタリがあるかわかりませんが釣れるときにはバタバタって釣れるみたいです。
今回はサイズこそ大型は出ませんでしたが、久々の真っ向勝負を楽しめました。
次回は大型が釣れる事を期待して挑戦したいと思います。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
7月28日 晴れ 釣行時間 :18時 ~ 3時
タックル エクストラサーフT 33-405 + PA フリーゲンTD 極太
道糸 PE6号 + 力糸 PE15号
仕掛け HIT天秤35号 ナイロン40号ハリス + 極太タマン20号
餌 イカ切り身
結果 タマミ 47cm 58cm
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 2023 キスマスターズ 有明浜大会 参戦! ~今年唯一参加のメーカー大会なんです<鱚>~♪(2023.06.07)
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない<その他>~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww<鱚>~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い<その他>~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど<その他>~♪(2023.05.05)
コメント
BOZUさん・・・こんばんわ!
前回は淡路レクチャーもありがとうございました!
当エリア太平洋側はキスも渋く、31日は雷が当初ビカピカ、大気が不安定なことが一番怖かったです(雷は根性でも無理です)。
淡路楽しみにしています。
ではまた!
投稿: イスト | 2011年8月 1日 (月) 20時35分
イストさん:
私も雷は怖いです。外でも、家でも(笑)
淡路は楽しみましょう。結果は考えずに・・。
投稿: BOZU | 2011年8月 3日 (水) 18時55分