第8回ダイワSBC投 九州福岡大会 参戦♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は第8回ダイワSBC投 九州福岡大会のレポートです。
新松原海岸はあまり・・と言うか、全然キスのいる場所が掴めないBOZUです。
地元九州ながら、苦手意識の強い場所です。
とは言え、勝たなきゃブロック大会に進出できません。
2週間前の対抗戦から状況が好転していることを祈って、大会前日の金曜日を下見に充てました。
が、仕事の関係上、移動が遅くなってしまい現地着が午前7時。もう拙者さん、國さん、のぎたんさん、k・ハンターさんは下見開始されてます。
のぎたんさんにメールすると、「ゴミばっかりー
」「釣れん~
」との返事。
対抗戦の時と状況は変わっていないようです。
対抗戦の40名弱で一人2~3匹の釣果だったから、SBCの100人参加となると1匹釣るのも難しい計算になります。
非情に厳しい大会になりそうです。
新松原に到着後、レインウェアを着て皆さんのいる場所まで歩きます。
人の入っていない場所で釣ると、1投目でアタリがあったり釣れたりしますがそれで終了。その後が続きません。
結局、下見の5時間で3匹しか釣れませんでした。
下見終了後、のぎたんさん、k・ハンターさんが宿泊するホテルにBOZUも泊まる事にしました。
鹿児島からの移動で殆ど寝てないことがあったので、自宅までの移動時間を考えたら少しでも休んだ方が良いなと思っての判断です。
ホテルに明日使うアイテムを持ち込んで最終チェックを行います。
一眠りしたら一階のファミレスで決起集会を行うことになりました。
集会にはてらさんも参加です。
明日の善戦を祈願しての乾杯を行い、明日の作戦を立てます。
奥が良いのか、手前が良いのか。22時位に解散し、明日に備えます。
明けて大会当日。3時半に集合し新松原を目指します。
台風が接近していることと梅雨前線の影響で雨が止むことがありません。
受付を行い、引いたゼッケン番号はW-9。運良く一桁を引くことができました。今年はついてる?!
ただ、Wは奥のエリアです。走ることに変わりはありません(笑)
しかも自分の後ろにはのぎたんさん。駆けっこ大好きな人が直後に控えることになりました。
その後ろにはk・ハンターさん。9,10,11と連番です。
クーラーチェックを終え、順次スタート。
案の定、のぎたんさん早い早い。ついていけません。
WエリアとRエリアの境目が昨日の下見で良い場所と感じた場所です。
運良くWエリアにその場所が入っています。のぎたんさんとその場所に隣り合って入ります。
k・ハンターさんも隣に入ります。
本日の仕掛けはキスZの7連仕掛け。ソフト蛍光玉仕様です。
試合開始のホーンが風雨の影響で全然聞こえません。とにかく、審判員がホーンを持って上に掲げたので開始と判断して仕掛け投入します。
4色から波口までさびいてアタリゼロ。当然魚は釣れてません。
最初の1時間は何処に投げてもエサが残ってくる状態です。
1時間半位経過したでしょうか、一番端の選手が1匹キスを釣っています。うわ~、良いなぁ~(笑)
すぐにその隣ののぎたんさんが1匹釣ります。お?! 群れがこっちに流れてきてる?!
その予感的中! 自分の竿にもホントに嬉しい「ブルブルッ!」が伝わってきました。
慎重に竿先を送り込み、針掛かりしたことを確認して仕掛けを回収します。
13~14cm程度のキスが1匹です。良かった~、ゼロ申告にならなかった~(って、そこ? と思うくらい厳しかったのです)
しかし、すぐに一番端の選手が良い型を含む2連を上げます。
今釣らなきゃ群れが散ってしまう! と思うも、自分の竿にはアタリがありません。小さな群れだったのか、逃げたのか。
突然、竿先をひったくるようなアタリが来ました。
キスならかなり良い型のアタリです。
ドキドキしながら回収しますが、どうもキスじゃない気がします。暴れ方が激しすぎるんです。
上がってきたのは20cm程度のヘダイでした。おー、初めてキス釣りの外道でヘダイ釣った~。
なお姫さんに進呈しようと思ってバッカンに水を汲み、活かしておくようにします。
のぎたんさんから「その時間が勿体無か~」と指摘されます。あ、そうだった、大会中だった(笑)
終了時間30分前位に再度「ブルブルッ!」が伝わってきました。
回収すると1匹目と同サイズのキスです。2匹あればなんとか2回戦に進めないかな、と思いました。
一回戦が終了し検量に向かいます。
自分の重量は49g。良いのか悪いのかわかりません。
初めてのぎたんさんと並んで「2回戦お願いします」のお祈りをしました(爆笑)
お祈りが効いたのか(!?)、二回戦に進むことが出来ました。
一回戦で一番の人の重量は400g超です。 へ!? と思いました。何処にそんな釣れるポイントがあるんでしょ?
二回戦のスタート前にそのポイントの場所を聞いたので、スタートと同時にそこを目指して走ります。
結構良い場所を取れたと思いました。
二回戦開始され、釣ってみますがアタリ全然ありません。
こりゃアカン、こんな密集状態の場所で少ない魚を取り合っても効率が良くないと思って2投で移動をかけます。
比較的広く空いたエリアに入りますが、状況に変化はありません。全く釣れないのです。
頼む、1匹でも良い、食ってきてくれ! と願いますがその願いは届かないようです。
拙者さん達が後ろで応援してくれてますが釣ることが出来ません。情けなくなってきます。
のぎたんさんは釣っているとのこと、さすがと思うと共に負けられん! と言う気持ちも湧いてきます。
そう思った瞬間、「ブルブルッ!」が伝わってきました。場所は3色。しまった、ここにいたのか。
一回戦のイメージから、2色から波口を丹念に探っていました。しかし魚は沖にいた。
嬉しい1匹を獲り、即座に同じ3色に仕掛けを入れると「ブルブルッ!」と2回目のアタリ。
しかしそれっきり、アタリを感じることはありませんでした。
「獲れなかった・・・」アタリがあったのに獲れなかった自分に悔しさが込み上げます。
そのまま二回戦終了。
1匹で検量です。一回戦で釣ったサイズよりだいぶ小さいサイズです。
ブロックは無理だろうなぁ・・・。
検量結果は14g。ブロックのボーダーは40g前後でした。全く届きません。
福岡、新松原は難しいです~。
優勝は昨年も優勝したレインボーキャスターズの松尾さん。連覇です。すごい!
國さんもばっちりブロックをゲットしています。さすが!
知っている方々が多数ブロックに進出決定しています。うらやましー!!
と言うことで、BOZUは福岡大会敗退しました。
抽選で置き竿用の三脚が当たりました。これは大物を狙えってことなんでしょうか?(笑)
今回、ブロックが取れなかったメンバーで四国大会に参戦することになりました。
さて、誰が四国で勝ち上がるでしょうか。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月28日 雨
タックル マスタライズキス 33 + Z45 極細
道糸 サーフセンサーハイパー0.6号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け キスZ7連 TOPGUN25号
餌 マスオくんトーナメント仕様
結果 シロギス 49g(一回戦) 14g(二回戦)
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 2023 キスマスターズ 有明浜大会 参戦! ~今年唯一参加のメーカー大会なんです<鱚>~♪(2023.06.07)
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない<その他>~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww<鱚>~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い<その他>~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど<その他>~♪(2023.05.05)
コメント