第8回ダイワSBC投 四国香川大会 参戦♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
今回は第8回ダイワSBC投 四国香川大会のレポートです。
28日の福岡大会が閉会してから、k・ハンターさんとのぎたんさんが四国に行く人を募っていました。
一応、BOZUも四国大会にエントリーしていて、福岡で負けたら四国に行くかもね~ なんて思っていたんですけど。
k・ハンターさん、のぎたんさん、拙者さん、CIMAさん、BOZUの5名が行こうか?ってことになってました。
しかし大会の終了時刻から九州へ帰ってくる時間を考えたらかなり遅くなるため、拙者さんは辞退されました。
4名で四国へ向け出発です。時間は15時過ぎ。21時には香川の観音寺市に到着予定です。
交代で運転しながら、昨年のSBC、JC、G杯の有明浜の状況を話して戦略を練ります。
3戦とも参加しているBOZUとしては奥のエリアが釣れるエリアだったため、抽選で奥になれば何とかなるかなと思ってました。
ホテルに到着したのが21時半。ホテルそばのカレー屋さんで縁起物(?!)のカツカレーを注文(笑)
部屋はCIMAさんと相部屋です。
去年の釣れないエリアだった手前になったことを考え、小針の多点仕掛けを少し補充し大会に備え休みます。
当日の朝、起床してから天気予報を見るとモロに大会時間中が台風最接近の時間帯です。
外は風は無いものの、かなりの強さで雨が降っています。
コンビニで氷とドリンクを仕入れ、有明浜会場へ向かいます。
会場の駐車場にはそんなに車が入っていなかったので参加人数は少ないのかな、と思いましたが九州より多い120名程の参加人数でした。
受付を済ませ願いを込めて引いたゼッケン番号は「W-62」。・・・・。120名を半分に分けた人数で62番目っていったい・・・。
しかも昨年釣れないエリアだった手前側。自分のくじ運の無さに半ば放心状態です。
BOZU以外の3名の方は奥のRエリア。うー、良いなぁと思います。
参加者の中に昨年全国でご一緒した曽根高さん、塩崎さん、増田さんを見つけます。ご無沙汰しています!
増田さんに有明浜の状況を聞くと、渋いとのこと。20匹釣れば良いとこ行くんじゃないかと教えてもらいます。
昨日の福岡の状況からして「え!? 20匹も釣れるの!? 全然渋くない!」と嬉しくなってしまいました(笑)
雨は止むことなく降り続きますが、外に並んでクーラーチェックを受けゼッケン順にスタートです。
遅い番号だったのですが、皆さんあまり走っていません。なので舗装された道は結構渋滞してます。
早めに浜に降りて海を見るとほぼ満潮の時間帯。去年の記憶から、浜の中に走っている潮の通り道があるような地形を探して移動します。
潮目が出ている場所の正面に入り、競技用キスの仕掛けをセットします。
本日のエサはいきいきゴカイ マスオくんのMサイズ。トーナメント仕様極細サイズは昨日のSBC福岡で使い切ってしまったのです。
ホーンが鳴って試合開始。
3色に投げ探ってくると2色で明確なアタリ!結構良いサイズの感触です。
そのまま1色までさびいて回収しますが、なんと付いているのは極小ピンが1匹! あれれ?
隣の選手は遠投で良型含む4連、3連と釣り上げています。ガーーーーン!
では遠くに投げてみますが、5~4色ではアタリが無いんです。
3色で良いアタリで1色手前で微細なアタリがあります。で、回収するとピンだけ。
ヤバイ、これって一昨年のJC九州パターンだ! と感じて仕掛け交換を行います。
確か一昨年は同じ競技用キスを使ってアタリはあるのに針掛かりしないって悩んだはず・・。そして針を袖に変えたとたんに連で釣れ始めた・・。
仕掛けを袖針に変えて仕掛け投入すると、気持ちよいアタリが連続で続きます。
17~18cmのキスが混じった3連、ピンのみですが4連と針掛かりしてくれるようになりました。仕掛け交換成功です。
でも、スタートで出遅れていること、昨年釣れなかったこのエリアが結構釣れる事に不安がよぎります。
山側のエリアも同様に釣れ続けているんだろうか? Rエリアはもっと爆釣しているのではないか・・・。
周囲の選手は結構遠投しているのですが、回収した仕掛けにはピンが1~2匹付いているかどうかのようです。
BOZUは3色手前に投げて波口までさびきます。波口ではハゼがかなり食いついてくるのですが、キスもいるので2~3匹を確実に獲っていきます。
途中、雷鳴が響いて竿を持つと軽くピリピリくることがありましたし、時折豪雨
のように降ってくる雨でエサ箱が冠水したりしました。
一回戦終了間際には北からの風が強さを増してきて体温が奪われていきます。
この状況で二回戦進出となると結構厳しいなぁと思っていると、ホーンが鳴り一回戦終了です。
検量会場に結構近い場所で釣っていたので、ちょっとのんびり片付けて会場へ向かいます。
歩道に戻るとのぎたんさんが見えます。なんとRエリアは釣れなかったとのこと。去年と逆の状態だったようです。
k・ハンターさんは手に雷の電流が強く流れたようで、掌が痺れて感覚が無くなったため釣りを止めたそうです。
CIMAさんも釣っているエリアにキスがいなかったようで、数を釣ることが出来なかったとのことでした。
検量の列に並んでいると、台風接近のため一回戦の成績を総合成績にするとのアナウンスが流れます。
となると、両エリアの上位7名がブロック進出と言うことになります。
BOZUは・・・、微妙・・・。釣ってないって感じでも無いですし、釣れてる!って感じでも無いです。
成績を出す集計が行われている間に道具を片付け、帰りの準備をします。台風の接近で四国から脱出できなかったらアウト!ですから。
片付けを終え、会場に戻るとBOZUの名前が呼ばれています。なんでしょ?とスタッフの所まで行くと、同重量の選手がいるので匹数確認を一緒にとのことでした。
284gのキスを釣ったBOZU、匹数は22匹で同重量の選手との匹数比較では上になることができました。
が、順位はわかりません。
成績の集計が終わり、結果発表です。優勝は400g超を釣った方。
あれ?どこかで見たことあるぞ? と思ったら、CIMAさんが教えてくれました。あ、どうりで。昨年お見かけした方でした。
そしてBOZUは運良く総合9位でブロック進出する事ができました。昨年も四国でブロック進出決めたので有明浜様々です。
そして抽選会でお米が当たりました。6月から仕事の滞在先が自炊可能になったのですが、これは自炊せよとのことでしょうか・・。
今年もブロック大会に出場できるようになりました。
虹ヶ浜、今年はどんなドラマが待っているんでしょうね。
もちろんBOZUも皆さんと一緒に頑張ります。楽しくキス釣りしましょう!
今回は豪雨のため、カメラを使えませんでした。そのため写真がありません。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月29日 雨
タックル マスタライズキス 33-405 + Z45 極細
道糸 サーフセンサーハイパー0.6号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け キスR7連 TOPGUN25号
袖9連 TOPGUN25号
餌 マスオくんMサイズ
結果 シロギス 284g(一回戦)
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
BOZUさんこんばんG杯四国大会優勝おめでとうございます★國さんとワンツーフィニッシュなんてすごいですね^^このまま飛ぶ鳥を落とす勢いで頑張ってください★
投稿: ★モコモコ★ | 2011年6月 8日 (水) 23時06分
なんかこのHN使うのすんごい久しぶりかも
BOZUさん、今年も快進撃ですね~
ボビーも岡山でボチボチ頑張っとります
虹でお会いするのが今から超~~楽しみです
てか、いつからマスキス&Z45になったんですか
おっ金持ち~~
投稿: 投人ボビー | 2011年6月 9日 (木) 05時32分
BOZUさん今年も有明浜から勝ち上がりましたね
それより僕みたいな素人の事を覚えててくれて気軽に話し掛けられたもんでついつい舞い上がって入るポイントを勘違いしてしまいましたよ


それにしても鱚の居場所をしっかり見付ける技術には、脱帽しました
ブロック大会も勝ち抜いて今年も全国制覇目指して頑張ってください
投稿: キスまにあ | 2011年6月 9日 (木) 21時07分