GW釣行第4弾 ~ホントにここは南国?~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回はGW釣行第四弾 大物狙いのレポートです。
大蔵君と別れた後、いちき温泉に入りました。
今回は温泉三昧の釣行です。
その後、鹿児島市内に戻り大物用のエサを仕入れます。
それから夜のうちに目的の場所まで移動しようと思ったのですが途中の道の駅で寝込んでしまい、気が付くと午前2時。
しかも桜島の火山灰が降っていて車は灰まみれ。
大きなキスが釣れると聞いて、行ってみようと思った浜です。漁港側ではケミホタルが揺れています。誰か釣り人がいるようです。
ここでまた、寝込んでしまって気が付くと午前6時。
寝ぼけながらも浜に立つと不思議と気合いが入ります。
一投目は4色から探りますが、アタリがあったのはまさかの1色。水温が高くて活性が上がっているのか?
しかし、サイズは16cm無いキスでした。それもこの1匹のみ。
一投毎に移動して沖から探りますが全然アタリがありません。
浜の中央に流れ込みがあり、そこから投げて6色辺りでちょっと良いアタリがありました。
仕掛けを回収すると、18cmのキスでした。このサイズが釣れてくれれば、楽しいですね。
と、ここでk・ハンターさんとの集合時間に遅れそうになっているので急いで道具を片付けて集合場所に向かいます。
11時に集合ですが、k・ハンターさんから高速が渋滞で少し遅れそうとの連絡が入りました。
少しほっとして集合場所に到着できました。
ヒマオヤジ杯の景品でもらったシガーソケット利用の湯沸かしポットでお湯を沸かしてカップ麺を食べようとした時にk・ハンターさんが到着しました。
早かったですねー! とビックリです。
大物用の荷物をk・ハンターさんの車に積み替え、いざ出発。
今回はk・ハンターさんとは別行動で投げボーズさんとオヤスマンさんが合流します。
11時の気温が14℃でしたが、1時間毎に1℃ずつ気温が下がっていきます。
14時には11℃まで下がっていました。これはちょっと寒すぎでは・・・。しかも雨天、風も結構吹いています
。
投げボーズさん、オヤスマンさんも現地に到着し、早速今日の作戦会議・・・・、ビールにお湯割り、雨が上がるのを待っていたため皆さん結構飲んじゃってます。
18時前にやっと雨が小降りになり、いざ出撃です。
竿立てをセットし、仕掛けを準備します。
BOZUは今日は勉強も兼ねて合流させてもらっているので、リールにラインを巻いていません。
竿にリールはセットして、テープでぐるぐる巻きにはしてきました。
ラインを巻いて仕掛けをセットしたら、邪魔にならないようにキャストします。
釣り始めてからすぐに投げボーズさんのドラグが鳴ります。が、どうもウツボのアタリのようです。
初めてウツボのアタリを見ましたが、他の方が言われている通りのアタリでした。
回収してみると予想通りのウツボ。ウツボってウナギと同じでダンゴみたいに絡まっちゃうんですね。
一応、記念撮影です(怖っ)
その後も、ウツボにクロアナゴのアタリが続きます。本命のアタリはありません。
BOZUの竿にもアタリが出たのですが、一度しかドラグが鳴らなかったので放置しておきました。
30秒間隔くらいでちょっとずつラインが出るので、投げ直しと思って上げようとするとなんだかベッタリ底に張り付いている感覚が伝わってきます。
明らかにウツボじゃないです。竿を立てて、力の限り巻きました。重いものの、獲物はこちらに寄ってきています。
そして上がってきたのが、こちら。
エイっぽいでしょ?でもこれ、ウチワザメでサメです。尻尾にちゃんと尾鰭がありましたし、ザラザラの鮫肌でした。
残念、本命じゃありませんでした。
その後、風雨は勢いを増してきました。
天気予報じゃ夜に向けて雨も上がり風も収まるって出ていますが、反対です。
k・ハンターさんは寒さのため気分が悪くなり撤退、投げボーズさんとオヤスマンさんは風雨の中、横になっていたため服の中まで浸水して撤退
。
なんと初心者BOZUは一人残されてしまいました。
こうなったら、意地でも朝マズメまで釣らなきゃ帰れません。
しかし、全然アタリがありません。しかもメチャクチャ寒い。クーラーやロッドケースを積み上げて風避けにして小さくなってアタリを待ちます。
居食いしているクロアナゴやウツボを時々釣り上げては外し、釣り上げては外しを繰り返しているといつの間にか空が白くなってきました。
k・ハンターさんも復活して投げますが無情にもタイムアップ。
道具を片付け、k・ハンターさんが作ってくれたモーニングコーヒーで暖を取ります。
悔しいことに、朝方は晴天です。昨日が晴れてくれてたらなー。
投げボーズさんとオヤスマンさんの2名は本日も現地に残り二回戦を行うそうです。
昨日の状況から厳しいと予想されますが、本日のこの天気なら昨日よりは条件良いでしょう。期待しておこうっと。
k・ハンターさんと帰路についたBOZUですが、途中のサーフでキスでも狙おうとの話で名も知らぬサーフ
に降ります。
地元の釣り人が竿を出していたので、キスはいるんじゃないかなと思って竿出しです。
4色から手前を探ってもアタリはありません。
が、k・ハンターさんが「5色」と教えてくれました。
6色から探ると、5色で竿引きのアタリがありました。うわ、楽しい!!
ここから、1投に2~3匹のキスが釣れてきます。20cm超も混じり、思わぬ釣果です。
約1時間程度釣って、集合地点に戻ってきました。
帰りの高速PAで軽く食事をして仮眠を取ったBOZUですが、起きてみるとなんと高速はUターンラッシュで30kmの渋滞。
帰宅出来たのは翌日の深夜でした。
以上でBOZUのGW釣行は終了です。
今年はキスの動きが遅れているようです。そろそろ、本格的に釣れだすんじゃないでしょうか。
5月と言えば、SBCが月末に開催されます。
いよいよ、今年の3大メーカートーナメントが始まります。
今年は誰が上位に食い込むんでしょうか、とても楽しみです。
ちなみに2日目の投げボーズさんとオヤスマンさんですが、またもや風雨にさらされてしまい本命は釣れなかったそうです。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月3日 曇り 釣行時間 : 6時 ~ 9時
タックル ランドキャスター 33-405 + サーフベーシア35 極細
道糸 PE1号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け 海草天秤25号 キスR7号 3連
餌 岩デコ
結果 シロギス 2匹
5月3日 雨 釣行時間 :18時 ~ 翌6時
タックル エクストラサーフ 33-405 + PAフリーゲンTD
道糸 ナイロン20号
仕掛け HIT天秤35号 極太タマン20号
餌 イカ
結果 タマミ 0匹
5月4日 晴れ 釣行時間 : 8時 ~ 10時
タックル マスタライズキス 30 + Z45 極細
道糸 砂紋0.4号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け 海草天秤25号 キスZ6号 7連
餌 岩デコ
結果 シロギス 約10匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
寒い中 お互いお疲れ様でした。
これに懲りずに 神タマ!? また狙いましょうね。
投稿: 投げボーズ | 2011年5月14日 (土) 18時19分