GW釣行第3弾 ~鹿児島放浪編~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回はGW釣行第三弾 鹿児島放浪編のレポートです。
ヒマオヤジ杯が終了し、5/3の夜に鹿児島へタマミ(ハマフエフキ)狙いでk・ハンターさんと同行するまでの間、時間があります。
自宅に電話して一度帰宅することを伝えると「どうせまた釣りに行くならそのまま鹿児島に行けば?」との返事が。
そう言ってもらえるなら、そうしますってことで(笑)一路鹿児島に向かいました。
確か大蔵君が明日から鹿児島で釣るって言ってたな~と思って連絡すると、明日は川内の唐浜で竿を出す予定とのこと。
じゃ、自分も特に場所は決めてないので同行させてもらうことにしました。
その日は鹿児島市内に入り、明日のエサと氷、食料を仕入れて地元の温泉に入ります。
その後、コインランドリーで汚れ物を洗いながらブログ更新を行い、車の中に洗濯物を干してから川内へ向かいます。
川内到着後、仮眠しているとすでに6時過ぎ。大蔵君に起こされました。
川内、唐浜は風は多少吹いている程度でしたが、沖のうねりが大波になって打ち寄せています。これでは底荒れしているでしょうし、冷たい水がかき回されて海水温も低くなっている気がします。
唐浜は諦め、大蔵君は北方面へ、BOZUは南方面へ移動して状況を確認することにしました。
ここから、5/2の放浪が始まります。
まずは実績のある神ノ川河口へ移動します。
浜からなので新戦力で臨みます。マスタライズ+Z45、キスを探し当てることが出来るでしょうか。
浜には先客が2名、親子で釣りをされているようです。
しかし、キスは1~2匹しか釣れていません。
でも、キスがいる事はわかったので期待できます。
数投してキスがいるのは5色より沖と言うことがわかりました。
サイズは大きくて16~17cm。7本バリに2~3匹が付いてくる状況です。ここで約10匹程釣りました。
サイズアップ出来そうに無いので、先に来てた親子連れの息子さんの方にキスを進呈して、更に南に移動します。
次は大蔵君に聞いたポイント近くの小野浜に入ります。
初めての場所ですが、吹上浜は広大なのでどこに入ってもそんなに地形に差がありません(笑)
小野浜では6色にキスが群れているようです。ただ、サイズがダウンしちゃいました。
ハリの数だけ15cm未満のキスが付いてきます。釣れるのは楽しいですけどサイズアップが目的なのでこの状況はNGです。
キスは全てリリースして次の場所に向かいます。
次に入ったのは小湊漁港の浜。干潮時なので干上がった潟を歩いて波打ち際まで移動します。
ここは去年の夏に入れ食いだった場所。
春にもキスがいるか、確認したかったのです。
しかし、数投してもキスはアタリがありません。フグのみです。
南に下った結果、サイズダウンからキスの存在が無いという状態と言うことがわかりました。
では、一度大蔵君のいる川内方面まで戻ることにします。途中にこんなのぼりが。
浜からの投げではアタリありません。しかし、河口に投げると2色で16cmのキスが釣れました。
ここで大蔵君に連絡します。
すると大蔵君は神ノ川河口に移動しているとのことでした。ありゃりゃ、すれ違ってたね。
サイズアップも出来そうにないので、神ノ川河口に移動します。
大蔵君と合流しました。
大蔵君のタックルはタイプR BX+にキススペコンペ。超遠投仕様でした。
ここで大蔵君と別れ、BOZUは一路、鹿児島南部を目指します。
狙うは大物、一発勝負の開幕です。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月2日 曇り 釣行時間 : 7時 ~ 17時
タックル マスタライズキス 30 + Z45 極細
道糸 砂紋0.4号 + サーフセンサーハイパー力糸
仕掛け 海草天秤25号 キスZ6号 7連
餌 岩デコ
結果 シロギス 約20匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 2023 キスマスターズ 有明浜大会 参戦! ~今年唯一参加のメーカー大会なんです<鱚>~♪(2023.06.07)
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない<その他>~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww<鱚>~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い<その他>~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど<その他>~♪(2023.05.05)
コメント