申し込み開始 ~SBC・JC・G~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
3メーカーさんの大会のスケジュールも公式に発表され、いよいよ気が引き締まってきました。
今年もトーナメントに積極的に参加したいのですが、仕事が結構忙しくなるので去年みたいにどこでも行けるかというと微妙です。
でも、出るからにはやっぱり良い成績を残したいですね。
今回はトーナメントのことについて考えてみます。
準備
一番ワクワクする期間じゃないでしょうか。
竿/スプール/仕掛けは何を使おうか、エサは何を使おうか、ポイントはどの辺りを目指そうか、距離は何色か、等々・・。
頭の中で下見の状況から、当日の試合展開をイメージして・・、と。
ただし、準備して予測した通りに進まないんですよねー。実際は。
準備に時間を取れる日曜日開催の大会は良いんですが、土曜日開催の大会だと金曜日の仕事終了後にそのまま出発なのでエサの準備がなかなか・・です。
自宅でエサの飼育(?!)出来る環境でもないので、チロリが入手できない時はちょっと不利か???
その分、「マスオくん」に頑張ってもらおうかな(笑)
小物類も大会に慣れてきた現在では少なくまとめられるようになりました。
初期の頃は必要以上に道具を準備して出場してました。不安な気持ちの表れなんでしょうね。
プライベートな釣りなら車に道具を取りに戻れますが、トーナメントではそんなことは出来ないのでつい余計な物まで持っちゃう癖がありました。
今では持っていく物は、予備スプール、仕掛け巻き、天秤と錘、ハサミ、バッカンくらいです。
仕掛け巻きやハサミをベストに入れるようにしたので、クーラーの小物入れがスカスカで逆に心配になったくらいでした(笑)
当日
ワクワクして前日は眠れない事が多いです(笑)。遠足前の子供みたいです。
しかし寝不足だと、試合後の帰宅時がかなりきついです。出来ることなら数日前から十分な睡眠を取って臨みたいですね。
朝食は控えめにしてます。BOZUはお腹が弱いので、朝に冷たい物や適量以上を食べるとすぐにお腹壊します。
去年はハンドタイプのゼリー等を朝食にしてました。
ストレッチも入念に行います。目指すポイントまで走るワケですから、ウォームアップを兼ねて30分位はストレッチに当てます。
でも、日頃の運動不足を痛感することになるんですよね。ポイントまでが苦しいこと。
ポイントまで走ることには賛否両論あることと思います。
BOZUは走る派です。ルールとして追い越し可能、追い越し不可 と大会によって規定があるようですのでルールに則って行動していると認識しています。
試合中
競う、って事がトーナメントの内容だと思うんですけど、投げ釣りって仕掛けが絡む事が多いです。
中にはトーナメント初めてって人もいるでしょうし、自分も数年前はそうでした。
できるだけ、自分の仕掛けに絡んだ相手には「お互い様ですから」と接するようにしています。自分が引っかけることもあるわけですし。
釣りは楽しく、が前提で。
一回戦は参加人数が多くて、まだ慣れない方もいるでしょうから仕掛け絡みも多いと思います。
次の二回戦になれば、実力で残った人達になるので今度はBOZUが迷惑をかける側になってしまいます。
まだまだ未熟なので、邪魔してしまったりしたらスミマセン・・。
移動もなかなか難しいですね。
移動した先で釣れる確証が無い、今いる場所に群れが回遊してくるかも、なんて考えるとどうしても足が動かなくなります。
大会会場のポイント熟知度や過去の経験から皆さん判断されてるんじゃないかと思います。
BOZUは最初に入ったポイントで釣れなかったら次のポイントに、と考えてたら先に次のポイントに入った人が大きいの釣ったり。
釣れなくて移動したら、空いたBOZUのポイントに入った人が大きいの釣ったり。
やっぱ下手くそですね・・。トホホ・・。
試合後
勝てなかった理由を自分のせいじゃなく、他の要因にしてる自分がいます(笑)
去年のささめアスリートカップのように全く初めての場所で情報提供も無い状況で臨む場合は特殊ですが、自分の出る大会については情報収集したり下見を行ったりして可能な限りの引き出しを準備する必要があります。
そして当日の状況変化に対応できる臨機応変さがあれば、と思います。
なんだかんだ書いてますが、結局負けると悔しいんです(笑)
総重量、匹数、飛距離・・・。勝てるのは針数くらいか?(爆笑)
負けた後は自分の好きな場所へ行って、そこでキス釣って悔しさをごまかしてる事が多いですね。
1年に1回だけの大会なので、その大会は来年まで無い。その期間、負けた気持ちを引きずってました。
しかし、昨年はできる限りの大会に参加しました。試合で負けても、悔しさを感じるより次の大会へ気持ちを切り替えることが必要でした。
すると、なぜかはわかりませんが、客観的に「負けた理由=改善するべき点」を掴めるような心境になりました。
うまく書けませんが、なんとなくこうすれば良いのかな? と言うイメージができるようになったと言いますか・・・。
そしてそのイメージを大会で実践してみたくてウズウズしてます。負けた事なんて頭に無いんです。
いよいよ、本格的な釣り「バカ」になっているようです。
帰宅後
釣ったキスを捌く作業が待ってます~。
少数派ですが、釣り場でキスの内蔵と鱗を落として帰るようにしてるBOZUです。
大漁の時は辺りが真っ暗になっても捌ききれなかった事がありますが・・。
3月になればなんとか海に出ることができるかな!?
3月からもブロガーを続けさせてもらいますので、釣りに行けない週末にでも記事を読んでもらえたらと思ってます。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
BOZUさん こんばんは
わくわくできる時期に突入ですね
今年以上の成績を期待してますよ~
今後のブログを楽しみにしています
これからの一年、頑張って下さい。
ベストはSBCの全国ベスト? カッコイイ!
でも、忘れちゃだめですよ!必要小物入ってるから!
投稿: アラビギ | 2011年2月28日 (月) 22時37分
BOZUさん 一年間お疲れ様でした!
そして新たな一年に期待ですね。
私の場合はまず減量からスタートです。
ではまた!
-PS-
ベーシア35入院中、キスコンペリール狙っています。
投稿: Mt.イスト | 2011年3月 2日 (水) 13時22分
ブログ更新おめでとうございます。今年も一緒に頑張りましょう。
3月からは釣りに行けそうですか?
プチバトルの相手が居なくて寂しいです。
投稿: 國 | 2011年3月 2日 (水) 21時25分