« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月27日 (木)

今年の初投げ報告 ~結果はボーズ~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

来週には大阪フィッシングショーが開催、今年の新製品の噂も飛び交ってますね。
BOZU的には今年の新製品より、まずは仕掛けでも作らなきゃって状態なんですけど・・・。

だいぶ前になりますが、仕事の合間に2時間だけ今年の初投げに行ってきました。
暴風吹き荒れる中でしたが、とにかく投げなきゃ記事も書けないし、何より釣りがしたいっ!!!

と言うことで1月9日の日曜日の午前で仕事が終わり、福岡に帰宅してそのまま着替えて海に向かいました。
アイテムは11月の熊本釣行から車内に積みっぱなしのジーシスXとフリーゲン。

海に着くと正面からの暴風です。
遠くに飛ばさないとキスのいるところまで届かないよなー、と思いつつ準備します。
駐車場で、この寒い中に釣りか・・・ と他の方々の痛い視線を感じながら浜に向かいました。

15  

 

 

 

 

 

軽くストレッチを行いましたが、すごい違和感を身体に感じます
どうやら完全に鈍ってしまったようです
一ヶ月の完全カンヅメ生活と釣り道具からの隔離。あぁ~、また飛距離ダウンや~。

とにかく! まずは竿を振ってみます。
投げ方までは忘れてませんでした。良かった、良かった。

しかし、予想通り全く飛距離が出ません。50%程度の力で振った第一投は4色。
ウソやん・・・、25号で4色・・・・

絶句です。

キャストフォーム、リリースタイミング、そして竿を振る腕力と回転力。
全てがレベルダウンしていました。

第二投は80%の力で振ってみます。
4色半・・・。

完全敗北です。

この浜は6色以上投げればキスはいるはずなんですが、全く届きません。
古牧さんの半分以下です、トホホ・・。

フグにもエサを取られないまま、2時間経過。初釣りは見事なまでの自信喪失となりました。

16  

 

 

 

 

 

トーナメントシーズンまであと4ヶ月ですが、リカバリーできるんでしょうか。
うぅ、参ったなぁ・・・。

それから、今年も「team SESSYA」にエントリーしました。
今年一年、よろしくお願いします

いつ、キスの顔を拝めるのやら・・・・

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

 1月 9日  晴れ   時間 :15時 ~ 17時

タックル   ジーシスX 30-405 & SA フリーゲン

餌      岩デコ

結果     0匹

| | | コメント (0)

2011年1月24日 (月)

2010年回顧録 ~10月-12月~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

全く海に行く時間が取れないでいます。
週末ごとに天候が悪くて行けていないのでは無く、仕事なのです
もう、御祓いにでも行こうかと思うくらいにトラブルや作業に追われています。

1月もこのまま終わっちゃうのかなー?

今回は10月から12月までの記録です。

10月

SBC全国大会から明けて翌週。鹿児島での仕事の合間にコロダイ狙いで夜釣りに行ってみました。
でも、釣れたのはウミケムシばっかり
残念ながら2010年はコロダイの顔を見ることは出来ませんでした。

01  

 

 

 

 

 

 

エクストラサーフは白色で視認性抜群です。

 

9月に最盛期となっていたカニ釣り。
國さんと行って来ました。
コロダイ釣りと違うのは仕掛けだけ。なんともワクワクする釣りでした。

02  

 

 

 

 

 

03  

 

 

 

 

 

05 

 

 

 

 

 
関○の主さんです。視察に来てくれました。カニ釣りはプロです。

 
その後はハゼ釣りに変更。小さいハゼしか釣れなかったですが、やっぱり投げ釣りは楽しいです~。

06  

 

 

 

 

 
ハゼゲットの國さん!

 
毎年キスが爆釣する奈多海岸での拙者杯。
BOZUはSBC全国で聞いた(古牧さんのキャストを直接見ていないのです。)サンダウナーコンペⅡの40号をレンタルして振ってみました。

10  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、結果は全然曲げることができませんでした。やっぱ古牧さんの筋力は並大抵のモノではないようです。
大会はのぎたんサンがかなりのサイズを釣ってました。G杯決勝でその実力を出してこなきゃ!

11月

仕事が多忙になり、この時期から全く海に行けなくなってきました。
全カレイ大会に参加させてもらった時の写真です。
国東に行ったのですが、ここでもウミケムシしか釣れませんでした。トホホ・・。

11  

 

 

 

 

 
カレイの実績場ではあるんですが・・・。

 

桜島から登る朝日を写した1枚です。日光と桜島の影のコントラストが綺麗でした。

14  

 

 

 

 

 
ホントに綺麗でしたよ~。

 

12月

全く海に行けていません。
というより、休日が無かったのです。釣り道具に触ることすら出来なかったです。
そんな中で、熊本の地方紙に掲載された記事のスナップ。(仕事は熊本でやってました)
大蔵君、k・ハンターさん、なお姫旦那さん。
雑誌の取材なんて、かっこいいです。

13  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カラーで掲載。全国紙デビューも近い?!

 

とまぁ、SBC全国大会で運を使い果たしたかのような貧弱な〆の内容になっちゃいました。
2011年はもっと上を目指して頑張りまっす。

さて、1月から通して見ると何かがわかると思います。さて、なんでしょう。
ヒントはBOZUの見た目・・・。

そう、BOZUの頭髪が段々伸びてるのがわかると思います。
昨年は年初から10月まで一回も髪を切らなかったのです。
意図して切らなかったのではなく、トーナメント遠征ばかりしていたので自宅で切ってもらう時間が取れなかったと言うオチです。
BOZUは自宅でバリカン刈りなのです。

ブログを読んで頂いている皆さん、今年の初キスは釣りましたか?
冬の間にキャスト練習と仕掛け作成をきっちり行っておこうと考えているBOZUです。
まだ仕事で休みが無い状態ではありますが・・・。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
2009年はこんなマゴチやカンパチ釣ったんですけどねー。大物釣りも楽しいし、キスの数釣りも楽しいし。

17  

 

 

 

 

 

 

 

投げ釣り、サイコー!

| | | コメント (0)

2011年1月 4日 (火)

2010年回顧録 ~9月~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

年が明けまして一発目のブログです。
今年の抱負や目標については改めて書いていきたいと思います。

今回は9月の記録です。

9月

SBCブロックの下見3回目です。
ブロック大会の前日から虹ヶ浜に入って下見を行います。

しかし、痛恨の寝坊(汗)
急いで虹ヶ浜に向かいます。拙者さんと一緒に下見を行う予定ですが拙者さんはもう現地に入っています。
急がなきゃ!

急いで急いで、なんとか集合時間に間に合いました。
拙者さんにマスオ君を分けてもらって下見開始です。

今回から拙者トーナメント背負子を実践投入します。まだサイドボックス大しか取り付けてませんけど・・(笑)

浜の東側から下見に入り、西側へ移動します。
西端にはレインボーキャスターズの松尾会長が下見で入っていました。
松尾会長に頼まれていた九州産の元気な石ゴカイ、マスオ君を渡します。
その他に細めのチロリも準備していたのですが、チロリは関西で入手できたそうで持ってきたチロリはBOZUが使えることになりました。

下見の結果はやはり西側が良く釣れる。その状態は先々週、先週と変わりないのですがキスの位置が沖にずれている気がしました。
潮の影響か、釣りのプレッシャーか不明ですが・・。

その日の夕食は宿近くの居酒屋でteam SESSYAとABE組、松尾会長とメチャクチャ豪華なメンバーです。
西日本のトップキャスターが勢揃いしてる感じです。このメンバーと一緒にいられるだけでもすごいことだなーって感じてました。

ブロック当日、引いたゼッケンは白、西側です。よっしゃ、釣れる方のエリアだ。頑張るぞぉー!

そして、大会のMCは去年に引き続きSFAのみっぴこと秋丸美帆ちゃんでした。
TVでおなじみですが、実物はTV以上にかわいいですよん。

01  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
上:拙者さんとBOZU?!

下:みっぴとBOZU

 

ブロック大会の結果は過去ブログで紹介していますが、結果はナント4位で全国大会に出場できることになっちゃいました。
一昨年が國さん全国準優勝、昨年が拙者さん全国出場、で今年はBOZUが出場。BOZUが全国通用すんのかなー?

02  

 

 

 

 

 

その次の週は拙者杯のコロダイ大会。
場所は長崎の西海大島

方向音痴のBOZUは目指すポイントがわからずに走り回って、結局一番近い漁港に入ってしまいました(笑)
結局釣れたのはチビタマミとイラ、アナゴ。

03  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会は大物マスターのT中さんが圧巻のコロダイ4匹。拙者さんがコロダイ3匹。拙者さんは1時間ちょっとの間に3匹釣れたそうで、うらやますぃ~。
一匹長寸勝負で拙者さんが優勝。いや~、60オーバーのコロダイ、でかかった。

次は鹿児島で落ちギスの爆釣に遭遇。
いつもの吹上浜へ行ってみると、20cm前後のキスがバンバン食ってきます。
2時間でフィクセル9Lが満タンになりました。面白かったー。

04  

 

 

 

 

 

で、翌日も行ったらいきなりバッカン釣りました(笑)

05  

 

 

 

 

 

そしてあっという間に全国大会。
拙者さん、國さんと一緒に車で秋田まで移動です。

記事は過去ブログに書いているので、掲載されてない写真も含むダイジェストでお送りします。

06  

 

 

 

 

 
はい、デカメロンです。

 

07  

 

 

 

 

 
なぜかパンの入ったカレーうどん。

 

08  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キスロールです。珍しいでしょ。

 

09  

 

 

 

 

 

 

 
キスのミリン干し。浜焼きって書いてるので焼いて食べるんでしょうね。

 

10  

 

 

 

 

 

なまはげと國さん。

 

11  

 

 

 

 

 

釜谷浜の夕日とtema SESSYAのマネージャー、テスター、ブロガーの3名。逆行で顔見えまっせん(笑)

 

12 

 

 

 

 

 

 

決勝大会開始前です。メチャ寒いのでズボンはレインコートの下を着てます。

 

13  

 

 

 

 

 

 

タックルチェックと共に、激励の言葉を大会委員長から頂きました。

 

14  

 

 

 

 

 

 

試合中です。拙者トーナメント背負子は使い勝手良かったですよ。他の出場者の方からも注目されてました。

 

15  

 

 

 

 

 

 

一回戦検量中。良い型のキスが一匹入ってます。この型があと2本入れば!

 

16  

 

 

 

 

 

これ、國さんから掲載許可もらってます。拙者さんのベストショット!(笑)
体育座りで観戦中の國さん!!

 

17  

 

 

 

 

 

 

シード権争奪戦の結果は3位でした。後ろはシード権獲得の大林さん。笑みがこぼれてますねー。

秋田では遠投できることの優位性を見せつけられました。
九州では遠投しなくてもキスが釣れるので遠投力はあまり必要とされない気がしますが、関東の方々は平気で8色以上を投げるようです。
うーん、九州でそれだけ投げたらまた違った結果になるんでしょうか・・・。

超遠投の世界、覗いてみたい気がします。

次回は10月から12月の記事です。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
國師匠と弟子BOZUの図。まだまだ甘い、修行が足りん! って言われてるような・・・(汗)

18

| | | コメント (2)

2011年 明けましておめでとうございます

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

新年明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

拙い内容のブログですが、お暇なときにでも読んでみて下さい。

今年の皆様の釣果大漁を祈念しつつ、新年のご挨拶に代えさせていただきます。

2011年 BOZU

Cimg5083_2

| | | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »