« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月26日 (日)

2010年回顧録 ~7月-8月~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

書ける時に書いておかないと、まだまだ仕事は追い込み状態。年明けても多分、過密スケジュールは続きそうです。
釣りには行けてないですが、今年の写真を見返すことで来年のプランを立てる材料にしようかなーと思ってます。

今年は売り尽しや初売りには行けそうに無いですので、誰か買占めした方、BOZUにもお裾分けして下さい(笑)

今回は7月から8月にかけての記録です。

7月

7月最初はJC九州です。
新松原の攻略を目指し、下見を2日間行うことにして現地に入りました。

偶然、入り口で出会ったteam SESSYAのマサさん。
BOZUより的確に新松原の状態を掴んでいましたよね。

01  

 

 

 

 

 

 
下見を終えた後に、自分の実家まで移動しました。まだ今年は実家の方のキス状況を確かめてなかったので気になってしまって。
エサを掘っていると出てきたのがこのクルマエビ。天然の物がまだいることにちょっと嬉しくなりました。

02  

 

 

 

 

 

 

翌日はブロガーの投人ボビーさんと初対面。拙者さん、のぎたんサンと一緒に新松原の下見を行います。
写真下はのぎたんサンとボビーさんの競技スペシャル争奪戦の一コマ(笑)

03  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、JC当日です。
BOZUは25番ゼッケン。走りましたよ~。目的の場所へ一番乗り。
が、なんとボビーさんと星ちゃんサンのタッグに挟まれてしまいました。
二人とも上手なんだから、もっとあっちに行きなさい!(笑)

04  

 

 

 

 

 

で、結局こうなってしまいました
ボードの一番下に名前はあるのですが、セミファイナルに出場できるわけでもなく商品があるわけでもなくHPに掲載されるわけでもなく
順位が付いただけ、良かったと思いましょうかね。本音はクヤシィ~

05  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JC後に一路、実家方面に向かいました。
もう何も考えずに一日キスを釣ろうと思いまして。
キス釣りメインのブログなのに、キスの写真が少ないですよね、あははは・・。やっとキスの写真を掲載できました。
実家の浜は人も少なくて、のんびり釣る事ができました。

06  

 

 

 

 

 

 

福岡に戻って、ホットな場所に出撃した時の一枚です。
BOZUはピンギスしか釣れないのに、来てからすぐに26cmゲットのスーさん一号さん。
どこにいるんですか、そのサイズ???

07  

 

 

 

 

 

 

鹿児島の吹上浜です。
この写真が一番、癒されると言うか心がスゥーっと安らぐと言うか、そんな気分になる写真です。
つくづく、海が好きなんだなと思いました。
が、実際は灼熱の太陽、海水も温泉か?って位に熱かったんですよねー。

08  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キスはいるいる、バンバン釣れます。楽しい場所を見つけました。
来年が待ち遠しいです。一日釣ったら何匹釣れるんだろう?

09  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漁港の波止から投げてみました。様々な魚種が釣れます。鹿児島は魚種も魚影も濃いです。
釣ったキスやその他の魚、みーんなまとめて鹿児島の釣具屋さんにプレゼントしました。ホテル生活ですから、調理できないんですよね。

10  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも懲りずに鹿児島で釣行(笑)
今回は第一回SBC全国大会開催場所の内之浦。この浜、結構傾斜がきつくて水深も思った以上にあります。
キスはある一定の場所でしかアタリがありません。でも釣れると20cm以上。不思議な浜でした。
滞在は約2時間でしたが、再度来たい浜です。魚は釣りしてた地元のおっちゃんにプレゼント。

11  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月

レインボーキャスターズ主催フレンドリーカップに拙者さん、國さんと行って来ました。
レインボー会長の松尾さんのご好意で、招待選手扱いでした。感謝感謝。
昨年も出場したこの大会、夏真っ盛りなのにキスが釣れないと言う変な状況でした。今年はどうかと言うと・・・。つ、釣れない・・
決勝戦からの出場でしたが、3匹で15位でした。優勝は8匹釣った小町さん。
来年はシード扱いになりました! ってことは来年も淡路島行き決定?!

12  

 

 

 

 

 

 

SBCブロックの下見に拙者さん、國さん、のぎたんサンと行きました。山口県の虹ヶ浜です。
キスは浜の西側は濃いのですが、東側は極端に薄くなります。
15匹早掛けプチバトルの結果、BOZUがみんなにソフトクリームをプレゼント。3人とも上手すぎ

13  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見よう見まねで作ったBOZUオリジナル発泡錘と天秤。お遊びのミニ発泡も作ってみました。
発泡ではなく、発砲錘と命名されてしまったので私の周囲には近づかないで下さいね(笑)
まだ作ったことが無い方、結構簡単に出来ますよ。センスの無いBOZUでも出来ましたから。
ただ、使いこなすには慣れが必要ですね。BOZUはまだ使いこなせてません。

14  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SBCブロック下見第二回目です。今回は拙者さん、國さんと3人です。
現地でnogさんも合流しての下見になりました。
今回のプチバトルはnogさんにご馳走になりました。nogさん、無理やりバトルに巻き込んでゴメンナサイ。

15  

 

 

 

 

 

 

今年はプライベート釣行が極端に少ないなー、ってわかりました。
team SESSYAの出場大会を見ればトーナメントばっかり出てたってわかりますが、よくまぁ身体が持ったものです。
一日中、炎天下の浜で釣っても別にきつくないんですけど、それって変ですか?
・・・。変ですよねぇ・・

次回は9月からの記事です。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
某TAKAMIYAグループのダービーに参加させてもらってました。
これ、もちろん狙って獲った賞です(笑)

16

| | | コメント (0)

2010年12月25日 (土)

2010年回顧録 ~5月-6月~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

仕事で熊本に滞在するのも一ヶ月近くになってきました。
今日、気付いたのですが、宿泊先のホテルに戻ってきてエレベーターに乗りました。
部屋は5Fです。エレベーターが「5階です」とアナウンスして止まりました。
なにげに「♪5階です♪」って復唱してみたら、頭の中では「ゴカイです」って変換されてました

だいぶキテますね、BOZU。
部屋に入るまで、「岩デコです」「マスオくんです」「チロリです」とあらゆるエサを言っていた気がします。

今回は5月後半から6月にかけての記録です。

5月後半

01  

 

 

 

 

 

2週連続の四国、有明浜です。今回はJC。
土曜日に國さんと下見から入りました。土曜日はSBC福岡の日でもあったんですが、國さんは実力通り、BOZUは運良く先週のSBC四国でブロックゲット
金曜の夜から移動して下見開始。先週と反対の潮位で、満潮時の釣りでしたがキスはどこでも当たってくる感じです。
比較的大型が出るポイントも見つけたので、下見は早めに切り上げて明日に備えました。
あ、SBC福岡はnogさんと拙者さんがブロックゲット。さすがです。

2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JC当日は雨。しかもゼッケンの数字でちょっと不利な方になっちゃいました。
がっくし・・。

 

3  

 

 

 

 

 

しかし、國さんは強い!
SBCに続き、JCでも入賞しセミファイナルの権利ゲット

 

4  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

鹿児島で秀麿さんに教えてもらったK浜ですが、行ったときは大雨後のゴミがひどい時でした。
まるで台風の通過後のようなゴミ、と言うか大木が浜に打ち上げられていました。川内川は大きい川なので流木も半端じゃないですね。

 

5_2  

 

 

 

 

 

ニベ、イシモチ、グチ
さてどれでしょう(笑)
BOZUもわかりません。グーグー言ってました。シログチかなぁ・・。鹿児島では良く釣れます。アタリが大きくて釣れると楽しいです。

 

6  

 

 

 

 

 

宮崎の某仕事場のロータリーです。
口蹄疫で揺れた宮崎、その真っ只中にいました。
県の予算も大幅変更され、仕事に支障が出たほどでした。

 

7  

 

 

 

 

 

4月にも書いた地元の浜です。G杯出場のため、マスオくんに海水浴させてあげようと来たときです。
真ん中辺りに人がいるんですが、この方とは初めての出会いでした。打ち解けることが出来たのは拙者の投げ釣りステッカーが決め手でしたね。
今ではいろいろとお話させてもらう仲になりました。すごい投げ釣りに熱心な方です。

 

8  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして3週連続の四国、有明浜です。もうバカです(笑)
team SESSYAからは単独参戦でしたが、ABE組のABE組長ABE組の皆さんにお世話になりました。

 

9  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
初のG杯でしたが、結果は2回戦の入賞圏内に1匹及びませんでした

 

6月

10
 

 

 

 

 

鹿児島の桜島噴火の火山灰をBOZUのホテルランクルがモロに食らった直後です。
この日からカーエアコンの吹き出し口から火山灰が・・(涙)

 

11  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

team SESSYAの投之助さんぱぴーさんです。
地元の浜で一緒になりました。
大きいキス、いっぱい釣ってましたよねー

 

12  

 

 

 

 

 

 

 

 

いきいきゴカイ マスオくん の産地、大分県佐伯市を訪ねてみました。
マスオくんの故郷は目の前が海で、しかも自然豊かな環境。こりゃ良いエサも育つ訳です。
海も魚の雰囲気がものすごく感じられました
マスオ社長はお仕事中にもかかわらずBOZUの相手をしてくれました。ありがとうございました

 

13  

 

 

 

 

 

ささめアスリートカップ WEST大会に参戦してみました。
ブロガーのイストさんアラビギさんも参戦しています。
鹿児島から京都まで9時間かけて移動したんですが、結果は敗退。やっぱりぶっつけ本番では勝てませんね。

14  

 

 

 

 

 

 

 

 
アラビギさんが9位入賞、すごいです。

 

15  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アスリートの翌日は潮吹杯です
これでもかってくらいに幼魚を釣りまくりです(爆)
なんでこうなっちゃうのかなー? まだまだヘタクソです

 

16  

 

 

 

 

 

G杯島根にk・ハンターさん、のぎたんサン、なお姫旦那さんと参戦しました。
のぎたんサンが3位ABE組CIMAさんが4位G杯全国大会に進みました。すごい!
BOZUは四国に続いて8位入賞を逃しました。匹数は同じでしたが、重量で負けました

 

17  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

k・ハンターさん、日本記録のタマミを釣りました
デカ!!
オヤスマンさんもタマミ釣ってます。
BOZUも釣ってみたいです!

 

やっと半分書き終えたって感じです。
やっぱり1年って早いようでいろいろあったんですね。

次回は7月からの記事です。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
こんなゼッケン番号、引くことのほうが難しいか!?

Nec_0168

| | | コメント (0)

2010年12月16日 (木)

2010年回顧録 ~4月-5月~♪

1  

 

 

 

 

 

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

いきなり写真ってのも面白いかな~?と思いまして・・。

今年の回顧録を4回に分割して書いていこうと思ったんですが、4月からは結構いろんな釣り場に行ってたので書きたいことが多くなってしまいました。
なので、不規則になっちゃいますが適当な部分で区切って書きたいと思います。
今回は4月から5月にかけての記録です。

4月
いよいよ水温む季節、本格的シーズンの幕開けです。
写真がありませんが、18gの大会(LWSCT)で4月は幕開けでした。
成績なんて書けたものじゃ無いです。ビリの方です
でも、この大会でしか会えない方々もいますし、皆同じ重さのシンカーをどうやって遠くに投げるかって競技なので投げ釣りの原点って感じがします。
一度参加すると、きっとはまり込んじゃうと思います

 

2

 

 

 

 

地元のサーフで一匹。
一昨年、去年と参加した4月の拙者杯で釣った場所です。毎年良い型がこの時期に出るのでついつい足が向いてしまいます。
おぉ~、そうか、一昨年のこの時期の拙者杯がBOZUにとっては拙者組デビューだったんですよ~。
BOZUの主戦力、ランドキャスターとサーフベーシアもこの大会でデビュー戦だったなぁ~。

 

3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては鹿児島で懲りずに投げてみました。結果はオキトラギス一匹。綺麗なお魚ちゃんでした。
ちなみに一緒に釣ったカゴ釣りの方々はアジにマダイに、で大漁でした。トホホ・・。

 

そして、来ました! 4月の拙者杯
5  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は天気が良いため、開催場所は福吉海岸。でもちょー寒い。キス釣れるかな???
どんな釣り方をしたか、結果どうだったかは過去記事を読んで頂くと詳細にわかると思います。

6  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ちなみにこの日は上司の披露宴。トーナメントを途中で抜けての参加でした。

 

冒頭のフグちゃん。仕掛けを噛み切っちゃう悪戯者です。そこでBOZUは考えました。切られない素材は無いものか、と。
以前は切れた力糸をほぐして、PEのハリスで釣ったことがあります。確かに強くてフグに切られないのですが、コシが無くてモトスにすぐ巻きついてしまいます。
で、見つけたのがこれ。グレメタル。メタルハリスで0.8号の細さ。

4_2  

 

 

 

 

 
適度なコシがあり、フグにも切られません。いいじゃん、これ! と思っていたのですが・・・。
フグに飲み込まれた時がさぁ大変。簡単に切れないから引っ張るわけですが、全然口からハリが出てきません。強く引っ張ると指先が切れそうになるのでハリを取るにはフグを解体することに。
切れないってことも大変なことでした。ちゃんちゃん。

 

 

7  

 

 

 

 

 

届きましたよ~、ブロガーステッカー。大1枚、小2枚。國さんデザインのキス迷彩
気合入りましたね~、これ受け取ったときは。

 

5月
初参加の「ひまおやじ杯」です。GWに毎年、熊本のk・ハンターさん主催で行われている大会です。

9  

 

 

 

 

 
下見をした時にも良い型のキスが連続で釣れたので、天草ってキス釣りするには楽しい場所だな~、と思いました。
でも、岩場が多いので根掛かりにはご注意を。

8_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は熊本の誇る重鎮、オヤスマンさんと主催者のk・ハンターさん。なお姫さんになお姫旦那さん。
大会は惨敗でした。来年こそ大きいヤツ釣って入賞するぞー

 

10  

 

 

 

 

 

地元の海岸で何故か集合になってしまった土曜日の朝(笑)。プチ拙者杯みたい。
拙者さん、國さん、投げ一筋さん、フライングVさん、やまちゃんさん。
皆さん、BOZUより上手です。

 

11  

 

 

 

 

 

これがteam SESSYAステッカーだぁ!!
ブロガーステッカーと合わせて貼れば戦闘準備完了!
 の文字が気分を引き締めてくれます。

 

12  

 

 

 

 

 

今年は当選♪
SBC投げ 四国大会です。去年は申し込みしましたが選考で漏れてしまい、残念でしたハガキが届いたのでした。
今年は拙者さん、國さん、なお姫さん、BOZUの4人が当選。
皆で一緒に行けたら良かったのですが、BOZUはなんと試合前日の土曜に運動会。下見も出来ない状況で初の四国、有明浜に参戦となりました。

13  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一路、四国へ~。四国、初上陸です。

14  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

國さんが手配してくれたホテルは立派で温泉もあり、とても快適でした。
さすがトップトーナメンターの2人、準備も非常に手際よく進められてました。

15  

 

 

 

 

試合中の1コマです。写真取ってる余裕なんて無いんですが、ブログ用に残さなきゃと思って急いで撮った写真です。
ここで書き忘れちゃいけないのが、今回使ったエサです。
「いきいきゴカイ マスオくん」
この大会まではトップシークレット扱いだった秘密兵器です。
その威力は結果が物語っています。

16  

 

 

 

 

 

ブロック大会、とったどーーーーーーー!!!(笑)

さて、ホントに書きたいことが多くて、掲載したい写真も多くて、と思ってたら分割回数が結構な回数になりそうです。

次回は5月の続きから書こうと思います。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
佐賀のアラカブ釣りはこの島でした~。

Nec_0093

| | | コメント (1)

2010年12月10日 (金)

2010年回顧録 ~1月-3月~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

早いもので今年ももう師走ですね。
先月はブログ記事が滞り、申し訳ありませんでした。

現在、仕事場に監禁状態です。12月は自宅にまだ一度も帰っていません
当然、12月になって一度も釣り道具にすら触っていません。ある意味、非常事態です。

そんな中で書ける記事といえば、今年の回顧録しかないでしょ~ と言うことで、目新しい内容はありませんがどうぞご勘弁を・・。

さて、まず今年の第一四半期です。

1月
釣り初めは鹿児島、桜島の見えるロケーションで投げ初めです。
そして、初のボーズを食らった記念すべき投げ初めでした。

01_2  

 

 

 

 

 

次は佐賀の島に渡ってのアラカブ釣り。この島での釣り方は偶然ですがBOZUが見つけた釣り方です。なので、他の人よりもいっぱい釣ることができます。
クイッ、クイッ、と誘っているとググググッ! と持っていくアタリが楽しめます。

02_3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投げタックルなので広範囲を探れるのも釣果が上がる秘訣です。アラカブはブラクリって決めずに、いろんな釣り方でチャレンジしてみると新たな発見があるかもですよ。
しかし、この写真・・・。メガネがめっちゃずれてるヤン・・・。

03_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月
秀麿さんに誘われて、u-chanさんと入れ替わりで通った川内川導流堤です。
今年の初キスはここで釣りました。冬なのに川でキスが釣れることにビックリ。そして川の流れの速さにビックリ。

04_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も釣れるかな~?

05_3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拙者杯カレイに出るため、唐津近辺をうろちょろしました。その時にお参りした恵比寿様。投げじゃなくて浮き釣り仕掛け持ってました。

06_2  

 

 

 

 

 

 

カレイ釣り大会は最初に港湾内、その後大移動して河口を攻めましたが予想通りのボーズ。カレイは釣りきりません~

07  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、マイマスター(笑)國さんとの第一回アラカブバトル。國さんは初めての釣り方なのにすぐにコツを掴んで連チャンモード。

08  

 

 

 

 

 

 

 

 

結局11対11でドローになりました。海が綺麗だったと國さん感激のご様子でした。

09  

 

 

 

 

 

 

 

3月
拙者の投げ釣りブロガーに選出された月です。
そして、拙者の投げ釣りブロガーとなって最初の記事を書いた壱岐遠征

10  

 

 

 

 

 行ってきます

11  

 

 

 

 

 おはようございます

 
フグしか釣れなかったとブログには書いていますが、実はいろいろな釣りをしていたのです。
しかし、結果は夜釣りで釣れたフカセ釣りのメバルちゃんのみ。残念でした~。

15_2  

 

 

 

 

 

壱岐の砂浜はとても綺麗でした。

12  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりどこでもBOZUとセットのホテルランクル(笑)。もちろん、離島でも一緒です。

14  

 

 

 

 

 

帰りのフェリーでは貸しきり状態。

16  

 

 

 

 

激荒れの海だったので誰も乗らなかったんですよねー。BOZUは客室で揺れに酔ってぶっ倒れてました。だって床に立てたペットボトルが転がっていく程の揺れでしたから。

3月はそれ以降仕事で海に行けませんでした。
地元の寺山海岸で最終週にロケーションをパチリ。

17  

 

 

 

 

 

次の月から始まるトーナメントにワクワクしながら日々を過ごしていたように思います。

こうやって振り返ると、なんか歳月ってあっという間に過ぎるんだなーって思います。
次回は4月から6月までを振り返ってみます。

時間がもしあれば、海にも行ってみます。12月でもキスは釣れますからね。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

おまけ
佐賀の島ではウマヅラもこんだけ釣れます!

Nec_0057_2

| | | コメント (2)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »