2010年回顧録 ~7月-8月~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
書ける時に書いておかないと、まだまだ仕事は追い込み状態。年明けても多分、過密スケジュールは続きそうです。
釣りには行けてないですが、今年の写真を見返すことで来年のプランを立てる材料にしようかなーと思ってます。
今年は売り尽しや初売りには行けそうに無いですので、誰か買占めした方、BOZUにもお裾分けして下さい(笑)
今回は7月から8月にかけての記録です。
7月
7月最初はJC九州です。
新松原の攻略を目指し、下見を2日間行うことにして現地に入りました。
偶然、入り口で出会ったteam SESSYAのマサさん。
BOZUより的確に新松原の状態を掴んでいましたよね。
下見を終えた後に、自分の実家まで移動しました。まだ今年は実家の方のキス状況を確かめてなかったので気になってしまって。
エサを掘っていると出てきたのがこのクルマエビ。天然の物がまだいることにちょっと嬉しくなりました。
翌日はブロガーの投人ボビーさんと初対面。拙者さん、のぎたんサンと一緒に新松原の下見を行います。
写真下はのぎたんサンとボビーさんの競技スペシャル争奪戦の一コマ(笑)
さぁ、JC当日です。
BOZUは25番ゼッケン。走りましたよ~。目的の場所へ一番乗り。
が、なんとボビーさんと星ちゃんサンのタッグに挟まれてしまいました。
二人とも上手なんだから、もっとあっちに行きなさい!(笑)
で、結局こうなってしまいました。
ボードの一番下に名前はあるのですが、セミファイナルに出場できるわけでもなく、商品があるわけでもなく、HPに掲載されるわけでもなく。
順位が付いただけ、良かったと思いましょうかね。本音はクヤシィ~。
JC後に一路、実家方面に向かいました。
もう何も考えずに一日キスを釣ろうと思いまして。
キス釣りメインのブログなのに、キスの写真が少ないですよね、あははは・・。やっとキスの写真を掲載できました。
実家の浜は人も少なくて、のんびり釣る事ができました。
福岡に戻って、ホットな場所に出撃した時の一枚です。
BOZUはピンギスしか釣れないのに、来てからすぐに26cmゲットのスーさん一号さん。
どこにいるんですか、そのサイズ???
鹿児島の吹上浜です。
この写真が一番、癒されると言うか、心がスゥーっと安らぐと言うか、そんな気分になる写真です。
つくづく、海が好きなんだなと思いました。
が、実際は灼熱の太陽、海水も温泉か?って位に熱かったんですよねー。
キスはいるいる、バンバン釣れます。楽しい場所を見つけました。
来年が待ち遠しいです。一日釣ったら何匹釣れるんだろう?
漁港の波止から投げてみました。様々な魚種が釣れます。鹿児島は魚種も魚影も濃いです。
釣ったキスやその他の魚、みーんなまとめて鹿児島の釣具屋さんにプレゼントしました。ホテル生活ですから、調理できないんですよね。
それでも懲りずに鹿児島で釣行(笑)
今回は第一回SBC全国大会開催場所の内之浦。この浜、結構傾斜がきつくて水深も思った以上にあります。
キスはある一定の場所でしかアタリがありません。でも釣れると20cm以上。不思議な浜でした。
滞在は約2時間でしたが、再度来たい浜です。魚は釣りしてた地元のおっちゃんにプレゼント。
8月
レインボーキャスターズ主催のフレンドリーカップに拙者さん、國さんと行って来ました。
レインボー会長の松尾さんのご好意で、招待選手扱いでした。感謝感謝。
昨年も出場したこの大会、夏真っ盛りなのにキスが釣れないと言う変な状況でした。今年はどうかと言うと・・・。つ、釣れない・・。
決勝戦からの出場でしたが、3匹で15位でした。優勝は8匹釣った小町さん。
来年はシード扱いになりました! ってことは来年も淡路島行き決定?!
SBCブロックの下見に拙者さん、國さん、のぎたんサンと行きました。山口県の虹ヶ浜です。
キスは浜の西側は濃いのですが、東側は極端に薄くなります。
15匹早掛けプチバトルの結果、BOZUがみんなにソフトクリームをプレゼント。3人とも上手すぎ。
見よう見まねで作ったBOZUオリジナル発泡錘と天秤。お遊びのミニ発泡も作ってみました。
発泡ではなく、発砲錘と命名されてしまったので私の周囲には近づかないで下さいね(笑)
まだ作ったことが無い方、結構簡単に出来ますよ。センスの無いBOZUでも出来ましたから。
ただ、使いこなすには慣れが必要ですね。BOZUはまだ使いこなせてません。
SBCブロック下見第二回目です。今回は拙者さん、國さんと3人です。
現地でnogさんも合流しての下見になりました。
今回のプチバトルはnogさんにご馳走になりました。nogさん、無理やりバトルに巻き込んでゴメンナサイ。
今年はプライベート釣行が極端に少ないなー、ってわかりました。
team SESSYAの出場大会を見ればトーナメントばっかり出てたってわかりますが、よくまぁ身体が持ったものです。
一日中、炎天下の浜で釣っても別にきつくないんですけど、それって変ですか?
・・・。変ですよねぇ・・。
次回は9月からの記事です。
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
おまけ
某TAKAMIYAグループのダービーに参加させてもらってました。
これ、もちろん狙って獲った賞です(笑)