のんびり他魚釣り ~食べて美味しいターゲット~♪
九州ブロガーのBOZUです。
今回はトーナメントから離れてのんびりとキス以外の釣りレポートです。
まずは鹿児島でコロ、マダイ狙いで夜間に釣行しました。
拙者杯コロで拙者さんにでっかいコロダイを見せてもらってから、自分で釣ってみたいと言う気持ちがもうMAX。
鹿児島の仕事場から車で30分の場所に横付けできるポイントがあるのでそこで竿出ししてみました。
街灯があり、他にライト付けなくても十分に釣りができます。これはラクチン。
しかし、鹿児島と言えども10月となると結構冷えます。まぁ、秋田に比べれば全然ですが(笑)
21時に釣り開始で、釣れてくるのはウミケムシのみ。
底は砂地なんでしょうけど、初めての場所でカケアガリやシモリが何処にあるかわからないし、とにかく遠くに投げるようにしますがアタリはありません。
ナイトモードで撮影
ドラグが「ジーーッ!」って鳴ったと思ったら、道糸にエイがぶつかってラインが出ただけだったり。
エイはうじゃうじゃ泳いでます。トビエイみたいなので、エサに食ってくることはなかったので助かりました。アカエイだったら虫エサに食ってきますからね。
結局、朝5時まで粘ってみましたが何もアタリありませんでした。
朝方は潮の流れがきつくて仕掛けがすぐに流されてしまうので釣りになりません。
うーん、コロ釣りはやっぱり簡単じゃないなぁ。次回に期待しようっと。
そして翌々日の土曜日。國さんからお誘いメールが。
狙いはズバリ、ワタリガニ!!
カニって釣れるの? って思うかも知れませんが、なんとちゃんと投げ釣りで釣れるのです。
ポイントは北九州、去年も書き込みのあった○○の主さんから「今年も群れが入ってきた」との情報があり、國さんがチェック含めて釣りに行ったところなんと10匹ものカニが釣れたそうです。
これは行くしかないでしょう!!
朝から場所取りがあるようなので、家を4時に出ます。
タックルはコロ釣りで使ったままで使えるみたいなので、釣り場近くの釣具店で仕掛けを仕入れて早速開始です。
エサは豆アジ。これを仕掛けに刺してブッコミです。
カニが豆アジに飛びついたら、軽く押さえ込むようなアタリが竿に出ます。これを見逃すと餌だけ取られてしまうし、アワセが早いとカニの足だけが上がってきたりと気の抜けない釣りです。
気合バッチリの國さん
しかし、情報によると漁師がカニ篭を大量に入れたらしくさっぱり釣れなくなったとのことです。
確かに、釣り人は10人以上いるのですが誰も釣れていません。
竿2本を出してしばらくジーーっと竿先を見ていたら、「コクン」と竿が一回だけおじぎしました。
これってアタリ?! と半信半疑で大アワセ入れてみるとずっしり重い感じです。國さんが取込み方を教えてくれたのでばらさないようにブリ上げます。
食べちゃうぞ~
カニ、釣れました!!
この釣り、楽しいです!!
でも、やっぱり篭が入ったせいでお昼まで釣ってBOZUが2匹、國さんが4匹と言う貧果でした。
篭が入る前に○○の主さんは20匹とか釣られてるので、来年また来たいと思います。
で、お昼からは趣向を変えて鯊釣りに。ハゼって鯊って書くんですね。
昼飯とアオムシを仕入れて、近くの河口に移動します。
釣ってる人はまばらです。潮が引いているので場所は限られる感じですが、テトラに降りて釣り開始。
仕掛けは適当に自分で結びます(笑)。どんな適当な仕掛けでも釣れるのがハゼの良いところ。
が、最初は全然釣れません。あれー?なんでだろ?
一度根掛かりして力糸からロストしたので、中通し錘をPEに直に取り付けて流れに乗せて転がし釣りをするように変えました。
直後に國さんが1匹目を釣り上げました。最初、國さんは大物狙いで大きなハリだったのですがエサ取られてばっかりとのことでした。
小ハリに変えて一発で釣るとは、さすがです。
ハゼ釣って上機嫌(?!)の國さん
写真を撮っているとBOZUの仕掛けにもアタリが!上げてみるとなぜかメイタ・・・。ハゼじゃないし・・(笑)
ハゼじゃない~
でも、流れの中にエサを入れて転がし釣りをするとその後は面白いように釣れ始めました。
小振りなハゼですが、やっぱり釣れると嬉しいです。久しぶりにハゼの顔も見れたし、子供の頃のメインターゲットだったことを思い出しながら釣りました。
で、ですね。
國さんと釣りに行くと、最初は気にしてないんですが段々と競ってしまうんです、何故か。
國さんが釣るとBOZUが「くっそー!」と。BOZUが釣ると國さんが「なにぃ?」と。
カニの時もハゼの時も、知らず知らずに競ってました(笑) トーナメントの癖かなぁ。
夕方前に雲行きが怪しくなってきたので引き上げました。
キス以外のターゲットも楽しいですね。
次回はドラグが「ジャーー!」をお伝えできるでしょうか?!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
コロ:
10月7日 晴 釣行時間 :21時 ~ 6時
タックル エクストラサーフT 33-405 + SA フリーゲンTD 極太
道糸 PE6号
仕掛け キング天秤30号 ナイロン10号ハリス + 金マダイ13号
餌 ホンムシ、ホタルイカ
結果 無し
カニ:
10月9日 曇 釣行時間 :6時 ~ 12時
タックル エクストラサーフT 33-405 + SA フリーゲンTD 極太
道糸 PE6号
仕掛け 北九州オリジナルカニ釣り仕掛け
餌 豆アジ
結果 ワタリガニ 2匹
ハゼ:
タックル キャスティズムT 27-385 + PA GT6000
道糸 PE3号
仕掛け 中通し錘 + 流線6号
餌 アオムシ
結果 ハゼ 10匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
コメント
BOZUさん、こんにちは。
コロ、真鯛狙いお疲れ様でした。流石にこの写真でポイントまでは?でした・・・市内南側かな?です。鹿児島もこの時期では狙うのが難しいですが、是非とも頑張って枡を埋めて下さい!今ならKIか赤灯台でも出ると考えますが・・・ほんのちょっぴり車から歩きですね、潮を間違えると流されて終わるので頑張って下さいネ!
投稿: ラパン | 2010年10月18日 (月) 17時41分
BOZUさん、おひさです~
秋田以降もフットワークは全然衰えてないですね
肩の力の抜けた釣りもいいですよね~


ワタリガニ…私も釣り上げてみたい
てか、食いたい~
投稿: 投人ボビー | 2010年10月18日 (月) 23時33分
ラパンさん、こんばんは。
この場所はTNYMです。
実績は向かいの沖堤に分がありますが、回遊もあるかなと思って。
KIは真鯛上がってるみたいですね。
どこに投げても水深20m超には参ります。
なんとか3枡埋めたいのですが、SPBまっしぐらです。
ボビーさん、こんばんは。
食べて美味しいターゲットですが、食べるのは嫁さんです。
私は釣って楽しむ専門です~(笑)
岡山にも美味しいターゲットいっぱいいると思いますよ~。
アラカブ(カサゴ)なんてどーです?
私、投げでアラカブ釣るの好きですよ~。
投稿: BOZU | 2010年10月28日 (木) 00時50分