« 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 下見♪ | トップページ | 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 参戦その2♪ »

2010年9月 9日 (木)

第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 参戦その1♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第7回ダイワSBC投 Cブロック大会のレポートです。

Cブロック大会は山口県光市の虹ヶ浜海岸で行われます。

前日移動の下見から現地入りしますが、今回はteam SESSYAメンバは全員個別移動です。
赤竿☆のぎたんさんはブロック翌日がG杯全国決勝なのでハードなスケジュールとなっています。

金曜日に仕事から帰宅して氷や飲み物等の釣り以外の準備を行って仮眠を取りますが、起きてみるとなんと2:50!
(2:55では無くて良かった?! えがちゃんになりますので)

虹ヶ浜まで3時間としても、一回戦を仮定した時間に間に合わない! やってしまった!!
しかも今回はのぎたんさんに「マスオくん」をお願いしているので現地で会えなければ下見も出来ない!!

相変わらず準備から段取りの悪いBOZUです。トホホ・・。
あ、そうそう、今回は兵庫のドン様より九州の石ゴカイとチロリの調達まで仰せつかってました。
なので細めのチロリを入手して、万全の体制で運搬しなきゃなりません。
チロリ様用にクーラー1個準備して完全定温確保OK、どたばたで出発しました。

途中で拙者さんに「下見用のエサを分けて下さい」と連絡
拙者さんは先に虹ヶ浜に到着していて朝食中でした。「OK」との返事をもらえたので一安心。
國さんは家族イベントのため今日の夕方にしか現地入りできません。
拙者さんと2名で本戦を想定した下見に入りました。
拙者トーナメント背負子、今日がデビューです。まだ小型軽量サイドボックス小しか取り付けてません。
サイドボックス大は手元にあり、取り付け金具は本日入手です。ホテルで完成させなきゃ。

下見はまずは東側。一投で魚がいることは確認できました。
いることがわかれば即座に移動です。
と、ここでのぎたんさんが現地入り。お願いしていた「マスオくん」を受け取ります。
何故か、徳山在住のREDさんもABE組長から呼び出しがかかったようで、現地入りです。
エサも受け取れたので、明日への準備は残すところ背負子のサイドボックス取り付けのみです。

次は一番西側。路肩にドン様の車を発見しました。
去年の爆釣ポイントの下見に入っているようです。やっぱりここは外せないです。
ドン様と入れ違いでポイントに入ります。ドン様の話だと相変わらずここは釣れるとのこと。
ドン様に石ゴカイを渡し、浜に入ります。

釣り始めると・・・、アレ!? って感じです。
どうも先週と魚のいる位置が違います。
ちょっと遠目と言うか、沖に出てる感じです。まぁ、手前でも釣れますが型が小さいって印象です。
でも、東側と比較するとキスの濃さが違います。良く釣れる事は間違いないです。

ではでは、次は真ん中辺りを調査です。
時間は10時前後でしたが、全くアタリがありません。釣れても1匹とかです。
それにフグが多いので、針がすぐに無くなります。参った。

先々週、先週と浜でお会いした現地の方が今日も釣られていたので状況を聞くと「今日は全くダメ。朝からで20匹も釣って無い」とのこと。あらら、ここはNGかも。
しかし、昨年はこの辺りで拙者さんが2回戦3位になったはずだけど・・・。
のぎたんさん、CIMAさんが移動してきて3人で5匹早掛けをしようとなりました。

この状況で5匹はきついかも・・と思ってる矢先にのぎたんさんは3連。なんでぇ???
CIMAさんも続いてます。BOZUは0匹。素バリばっかりです。
結局、1匹も釣れないまま負け。これで3週連続で下手さを痛感。と言うより、皆さんの上手さを目の当たりにしました。

お昼になって昼食後に買い物で時間を潰し、15時にホテルへチェックインです。
今回のホテルは虹ヶ浜の目の前、大会本部まで歩いて5分の場所です。これは楽でいいです。
17時から前夜祭(?!)を近くの居酒屋さんで行うことになっているのでそれまでちょっと休憩です。

 

Nec_0175 

 

 

 

 

 

拙者さんとBOZU?! 

 

トーナメント背負子のサイドボックス取り付けに悪戦苦闘していたら、拙者さんから「エリアの旗が立ったみたい」と連絡が来ました。
早速、確認を行いに浜へ出ます。本部エリアに着いてびっくり。エリアの広いこと広いこと。
RエリアもWエリアも約1kmが範囲。30人で1kmだと、左右30mは取れる計算に。
釣れる場所に集中する傾向はあるとしても、広い場所を自由に釣れることも考えられ、これはちょっとわからない展開になりそうです。
西側はWエリアなので、明日はWエリアに入りたいなぁと思いました。

そのまま前夜祭に突入です。拙者テーブルは拙者さん、國さん(ここで國さん合流)、nogさん(同じく合流)、ドン様、BOZUです。
隣のテーブルにはABE組が8名。何故かのぎたんさんはABE組(笑)
この前夜祭、みなさん結構飲みますねー。初の参加(と言ってもブロック自体2回目ですが)でしたが、明日が大丈夫!?と思うほどの賑やかさでした。
普段ではあり得ない状況です。(ダイワフィールドテスター松尾さんと同席なんて夢のよう
21時に解散し、明日の朝に備えます。
BOZUは新たに見つけたハリで仕掛けを作ってから就寝しました。

そして、試合当日の3時に起床。準備を整え、受付会場に拙者さん、nogさんと向かいます。
國さんは先に会場入りしているようです。

受付会場では懐かしい再開が。
ダイワSFAのみっぴこと秋丸美帆ちゃんが今年もMCでした。
なんと自分からMCしたいと申し出てくれたとのこと。猛暑の浜に来てくれるなんてホント頭が下がります。

 

 Nec_0176_2

 

 

 

 

 

  

受付後に引いた番号は「W-9」。狙っていたWエリアを引き当てました。1桁の番号なので何とか良い場所も確保できそうです。
拙者さんはR-4、nogさんがR-5、のぎたんさんがR-6、國さんがW-16 だったと思います。
うまく分かれた感じですし、國さんと同じエリアなので下見と同じ感覚で釣りが出来ると思うと緊張感が和らぎます。
ドン様もWエリアを引かれていたので(しかも番号若い)、一緒のエリアですねとご挨拶。

今回は試合開始前に集合写真を撮りました。みっぴの合図で「はい、チーズ!

そしてクーラーチェック後、移動開始です。
一回戦の試合時間は6時~9時の3時間。
いよいよ全国大会出場権5枚の切符を目指して、戦いの開始です!

次のレポートその2へ続きます。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

9月 5日   晴

タックル   ランドキャスター 33-405 + サーフベーシア35 極細

        道糸 PE0.8号 + サーフセンサーハイパー力糸

仕掛け

餌       岩デコ マスオくん

結果

| |

« 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 下見♪ | トップページ | 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 参戦その2♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 下見♪ | トップページ | 第7回ダイワSBC投 Cブロック大会 参戦その2♪ »