« 第5回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 四国三連戦を終えて♪ »

2010年5月18日 (火)

第7回ダイワSBC投 四国香川大会 参戦♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回は第7回ダイワSBC投 四国香川大会のレポートです。

去年は九州福岡大会で辞退者多数のため、繰り上げ当確したブロック出場でしたが今年はなんとしても実力でブロック出場権利を取りたいです。
開催場所は香川県の有明浜。初めて釣る場所です。

最近、初の場所が多い気がするなぁ・・。気のせいかな・・???

有明浜で釣ったことのある人の話だと
「干満の差が激しい」「釣れる時間と釣れない時間がある」「キスは小ぶりで数勝負」等々・・。
去年のフレンドリーカップや今年の拙者杯福吉のように釣れない状況には慣れてます(笑
キスが小さいなら小針かな、と小さめのハリを中心に仕掛けも作成してきました。
(ここでお断りがあります。
 まだ四国トーナメントシーズンであり、他の方からの情報も含め、書けない内容が多々あります。
 仕掛け、ポイント、等は四国トーナメント終了してから書きますのでご了承下さい。)

金曜日は東京日帰り出張、土曜日は運動会参加とイベント続きで、運動会終了後そのまま香川に向かいます。
team SESSYA 拙者さんと國さんは下見で土曜から有明浜に入っています。なんでも、金比羅さんまでお参りに行ったとか。
必勝祈願、私の分までして頂けたのかと思いきや、「自分で行かないと」と言われてしまいました(爆
やっぱ他力本願はいけませんね。(=´Д`=)ゞ

丸亀のホテルに到着したのが20時過ぎで、拙者さん、國さんと合流します。

Nec_0114  

 

 

 

 

 

Nec_0113  

 

 

 

 

 

明日の作戦や下見の状況 等々、打ち合わせを行って早めに就寝です。
(ホテルに大浴場があって、疲れた体を一休みさせることができました。(o^-^o))

試合当日、3:30に現地着です。すでに申込のために皆さん並んでいます。
でも時間が時間だけに、真っ暗(笑 

今年は青赤じゃなく、白赤でブロック分けしているようです。
拙者さん、國さん、BOZU共に赤エリア。team SESSYAの紅一点なお姫さんも赤エリアです。
なお姫旦那さんは抽選で惜しくも漏れてしまったため、今日はサポート役で四国入りされてます。
(他、抽選で漏れてしまった方は九州の二十人の会キス釣り大会に参戦している模様です)

なお、潮の干満を考慮して、試合時間が30分短縮され5:30~8:00が一回戦となりました。
5時を少し過ぎた時点で移動開始です。
SBCは試合時間終了まで釣りが出来て、規定時間までに帰着なので時間いっぱい釣りができます。
(JCは試合時間終了までに帰着なので、少し焦ってしまいます。)

さて、お決まりの駆けっこタイムです(笑
57番目スタートのBOZUですが、とりあえずドンドコ走ります。クーラーや竿がこんなに重いものか?! と日頃感じない感覚を味わいながらの疾走です。
途中で國さん発見! 追い抜くや否や、國さんから追い抜かれ置いて行かれます(爆笑
すでにスタミナ切れです。前日の作戦で決めた場所に入ることができたので良しとしましょう。

休む間もなく試合開始です。
用意した仕掛け、狙ったポイントでキスを掛けていきます。思った以上にキスの魚影が薄い感じです。
しかし、潮の流れ、地形、その他の要因を考えながら、キスの居場所を探します。

途中、静岡から結婚式で来たと言うおじちゃんや、マテ貝掘りの親子さんと談笑しながらの釣りができました。
拙者さんも「多分、一回戦通過出来るから、視察に来た」と余裕の状況です。
自分は周囲で魚を釣ってる参加者が多いため、気が気じゃありません。
(実は釣れてるのは半数以上が”ベラ”だったんです。BOZUもベラの5連とかありました。)
負けないように の一心で仕掛けを打ち返しました。

Nec_0126  

 

 

 

 

 

team SESSYA ステッカー、貼ってますか?
「勝」の文字がクーラー見る度に目に入ります。勝て! 自分に勝て!! とステッカーから聞こえてくるようでした。
プレッシャーに負けてなるものか! と平常心を保つことを意識します。

國さんが思ったより苦戦しているようでしたが、自分の隣に来ての一投で良型をズラリと上げた時には「さすが!」と思いました。
上手な人はここぞの一発大逆転を起こせる何かを持っていますね~。
そんな型のキス、自分は釣ってません~(泣

一回戦が終了し、検量のために本部へ戻ります。
多分、一回戦は通過できるだけのキスは釣ったと思うのですが、結果は検量するまで分かりません。
 
検量集計中にteam SESSYA 撮影会です。
関西ブロガーのアラヒフビギナーさんも集合して、本部前でタスキを持ってパチリ!!

アラヒフビギナーさん、なお姫さんは残念ながら釣れなかったとのことでした。
初対面のアラビギさん、とても穏やかで優しい雰囲気の方でした。今週末のJC中国、頑張ってくださいね!!
なお姫さんも天草では良い型のキスを釣られてたのに、四国では実力を出せずと言う状況でした。

一回戦の結果は拙者さん、國さん、BOZUが二回戦進出。
BOZUは赤エリアトップの成績でした。マジ?! 自分が?!
拙者さん曰く「全然、手抜いて無かったもんなー」とのこと。えー、だって手を抜くような余裕ありませんでしたもん~(笑
拙者さんと國さんが「あー、1位かー。やっちゃったねー。」と。どうも一回戦1位は二回戦惨敗となるジンクスがあるようで・・。
逆に、負けたらジンクスのせいにすれば良いのかな???

二回戦はエリアを1つにして戦います。
さて、トップスタートのBOZU、目を付けていたポイントまで本日二度目の駆けっこタイムです。
案の定、走れません(笑 きつい、きつい。
えーい、こうなったら奥の手! 今日はゴム長を履いて参戦のBOZU。ビーチシューズの人が走れない膝くらいまである雑草の茂みをショートカット!!
(後で聞いたのですが、國さんが「あれはゴム長じゃなきゃできんな」と思ったそうです・・)

二回戦もとりあえず、狙ったポイントに入れました。潮は満潮近くで一回戦の時に出ていた中洲は完全に水没してます。
10:30より二回戦開始。これから二時間が勝負です。
仕掛けを投げ入れ、キスを探ります。程なく、居場所を発見。
そこからピンポイントでキスを掛けていきます。
一回戦が干潮時刻だったので地形を確認できたことが収穫でした。

しかし、この二時間がなんと長く感じられることか。「早く終われ!」と思いますが、まだ一時間しか経って無い状況だったりします。
ちっちゃいハゼもしっかりエサに食いついてきて、アタリがあるものですから「ん?!、キスか?!」と思ったりしてなかなか数が伸びません。
それに、隣に移動してきた方が良い型のキスを移動直後に釣るものですから「なんでこっちにこないの~?」と思ったり。

気がつくと自分の周囲は超密集状態。なんだ、なんだ?
そして皆がキスを釣ってる。まずい、釣り負けてる!

こんな時って、結構自分だけ釣れないんですよね。焦ってさびきが雑になるのか、殺気が魚に伝わるのか。
ここでもteam SESSYA ステッカーに助けられました。
「勝」の文字。自分に負けちゃ、他のトーナメンターに勝てる訳無い。
平常心を取り戻す事ができました。
釣れなくても、周囲が釣れてればキスはいるんだ。後は自分のところに来たときに釣ればいい。

そして程なく二回戦終了。最後にまたまたBOZUはやっちゃいました。
検量の列に並んでズボンのポケットを探ると「あれ?!」 検量カードが無い?!
そんな、何処行った?!
クーラーや全部のポケットを探しても無い。まずい、失格か?!
スタッフの方に「検量カード紛失しました。すみません。」と伝えると、急遽、代わりのカードを作成してくれました。
GLOBERIDEさん、ご迷惑お掛けしました。

検量結果、BOZUはまさかまさかの準優勝。初のお立ち台に上がることができました。
team SESSYA の今年の抱負で書いたことが実現しちゃいました。
優勝者との差は18gでした。普段なら悔しいんでしょうけど、あまりに嬉しくてそんなこと考える余裕なかったです。
副賞、そしてブロック大会出場の権利を受け取り、改めて勝ったんだと思いました。(優勝じゃないですけど)

BOZUは大分県北部出身で、去年も時間があれば国東半島にキス釣りに行ってました。
大分県北部は干満の差が激しく、BOZUの地元や国東の浜は干潮時に数キロ先まで干上がります(大げさな書き方じゃありません)。
そんな環境に今回の有明浜がたまたま似てたんです。なので、自然とこう釣れば良いのでは? と思えた気がします。
いろんな場所での竿出し経験が意外なとこで効果発揮?!

team SESSYA 國さんは6位でブロック権利獲得、拙者さんは惜しくも権利獲得ならず(ホント惜しい順位) でした。
出来過ぎの結果で本人がまだ信じられてません。

team SESSYA メンバーの皆さん、ステッカーの御利益は絶大ですよ!!
ステッカーに足を向けて寝られなくなりました(笑

今回の釣り方は國さんと殆ど同じでした。
team SESSYA メンバーであれば、質問フォームから問い合わせることで回答が得られると思います。

でも、まぐれってあるんですねー。なははは~。

JCやG杯も頑張ります!

そして月曜日はは歩けない位の筋肉痛が全身を襲いました(運動不足だぁ~)┐(´-`)┌

ではでは、皆さん、良い釣りを~。

 

5月16日   晴   釣行時間 : 5時 ~ 12時

タックル   ランドキャスター 33-405 + サーフベーシア35 極細

        道糸 PE0.8号 + サーフセンサーハイパー力糸

仕掛け    後日書きます

餌       岩デコ

結果     シロギス 214g(一回戦) 480g(二回戦)

| |

« 第5回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 四国三連戦を終えて♪ »

1_by BOZU」カテゴリの記事

コメント

やっちゃいましたねBOZUさん
SBC有明大会、準優勝おめでとうございます
まさに『念ずれば通ず』を体現した試合結果に私も感銘を受けました。
私も有明、エントリーするべきでした
後悔しても仕方ありませんが、そんな気にさせる楽しい大会だったようですね
私は今週末のJC弓ヶ浜が念願のトーナメントデビューです
当日の天気予報、直近の現地釣況ともに非常に厳しいのですが…BOZUさんに習って team SESSYA ステッカーに闘魂を込め…、今の自分にできる精一杯の釣りをしてきたいと思っております
当日、BOZUさんはJC有明大会ですよね私の結果はきっとたかが知れているはずですが、BOZUさんはこの勢いのままセミ権利を狙って下さい応援してますよ~

投稿: 投人ボビー | 2010年5月19日 (水) 17時14分

BOZUさん

nz号です。

BOZUさん「準」なんてさすがやないですか!渋い。
マグレで勝てないです。
「負けっ振りの良い者、負けて堂々とする者にこそ真の勝利が訪れる」(誰ぞの言葉)。

僕にはキストーナメントは、技術的にも気性的にも無理だと思っていますが、競うというのは楽しいものでしょうね、緊張感とワクワク感で!
バクチや仕事上の勝負は散々繰り返してきたのでアドレナリン勝負の興奮は理解できます(ずっと負けっぱなしですが)。

釣れもしない大物ばかり追っていて拙者ブログのメンバー中で完全なアウェー&アウトローですが、いつか機会があればこちらに登場される多くの皆さんと竿を並べてみたいものです。

投稿: nz | 2010年5月19日 (水) 23時55分

おめでとう、流石です。
昨年最後のトーナメント「第13回九州キス釣り王座決定戦」は第3位でしたね。今回は2位と確実に実力を付けて来ましたね。今回は1回戦、2回戦共に完敗でしたが、次回は負けませんよ(^_^)v

投稿: 拙者 | 2010年5月20日 (木) 01時53分

コンニチハ~

コメント可能となったのですね!

teem SESSYAの結果報告ページに「ダイワSBC香川準優勝」かっこいいです。私は順位不明・入賞圏外が続かないように頑張りたいです・・(ノд・。)

投稿: Mt.イスト | 2010年5月20日 (木) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第5回熊本オープン投げキス選手権 ~ヒマオヤジ杯~♪ | トップページ | 四国三連戦を終えて♪ »