その名の通り♪
一発目にふさわしく、場所はなんと「壱岐」。
離島です。きっとでっかいキスがこれでもか! と釣れるパラダイス!
のはずです。
実は仕事でたまたま壱岐に行くことになったんですけどね(笑)
せっかく行くなら、竿を出さなきゃ!ということで、お手軽に持ち運べる
振り出しセットを携行して行きました。
しかし前日からの津波警報、低気圧に伴う強風、しかも釣行時は干潮で条件は
よくありません。
しかし、日差しは暖かく砂浜に出ると汗ばむ感じでした。
約1km程度の砂浜で両端は岩場になっています。
磯ベラやカワハギも狙えるかも、と思いつつまずは中央から探っていきます。
が、アタリは皆無。6色~1色まで全然です。
じゃ、岩場はどうかと思ってシモリを攻めてみると、モゾっとしたアタリが
数回あります。
キスじゃないなぁ、と思い仕掛けを回収するとごっそりハリがありません。
フグばっかりのようです。しかもハリ掛かりしないでハリス噛み切るなんて
結構大型のフグ?
仕掛けを換えるたびにハリが無くなっていくのでどうしようかな、と思って
いたところに國さんからTELが。
「筒城浜で以前釣ったよ~」との情報をもらい、早速移動します。
幸い、浜は隣り合ってるのですぐに到着です。
しかし、ここでも結果は同じ。
フグに仕掛けを切られてしまいます。
しかも1匹もハリ掛かりしないんです。見事に切っていく。
デカキスパラダイスの夢は見事に砕け散ってしまいました(笑)
國さんから「ブログ一発目は壱岐でボーズ?」なんてメールが届きましたが
予想通り! BOZUがボーズ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
これからの記事で釣れた記事と釣れなかった記事のどっちが多くなるんだろう?
ふと、不安になってしまいました。
しかし、新しい場所で投げるって気分的にすごくワクワクしますね。
夏になったら、再度挑戦してみたい場所になりました。
次回はキスの顔が見れるか
-釣行データ-
釣行日 2010年2月28日(日)
釣行時刻 13:00~15:00
都道府県 長崎県 壱岐
ポイント 錦浜、筒城浜
釣果 0!
餌 岩デコ
タックル SHIMANO サーフリーダーFV 405CX
SHIMANO スピンジョイXT
仕掛け OWNER キスR7連 自作
天気 晴れ 強風
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- 西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない~♪(2023.05.25)
- ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww~♪(2023.05.25)
- 4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い~♪(2023.05.06)
- 3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど~♪(2023.05.05)
- 速報! さぁ今年の投げの開幕だ! ~やっぱりこの釣りは楽しいな<鱚>~♪(2023.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です(´・ω・`)ノ
錦浜、自分は22cm以上の記録がありません(ノ∀`)
壱岐の最長寸はどこかの波止から夜釣りでの25cm止まりです。
大きいのはu-chanさんにポイント聞かないといけませんね~(ΦωΦ)
投稿: Mr.DON | 2010年3月 2日 (火) 21時51分
DONさん、こんばんは。
壱岐はキスいませんでした(爆笑
6~7箇所程、探索しましたが、総じて水深浅いなぁって印象でした。
キスもどこかの深場に落ちてるんでしょうね。
DONさん、大物一発狙いで今年はどこに行くんでしょ?
投稿: BOZU | 2010年3月 2日 (火) 22時19分
BOZUさん
壱岐に行くなら何で連絡しないのよ~!
この時期壱岐の浜はキスは釣れません。そこから10分かからない所の漁港の波止が冬のメインだったのに。
1年で一番厳しい時期だけど多分キスは拝めただろうなぁ。印通寺〔いんどうじ と読む〕の車横付けポイントもあったのになぁ。
今年の正月は帰れなかったので行けませんでしたが、帰った時は速攻で行きます。普通冬のポイントは夏は居なくなるのですが、某漁港は1年中ベストポイントですよ。
投稿: u-chan | 2010年3月 2日 (火) 23時42分
u-chanさん、こんばんは。
壱岐は仕事だったんで、釣りができるか微妙でした。
印通寺ですかー、覗いてみましたよ~。
図書館かなんかあるとこですよね。
七港、芦辺、山崎、勝本と行ってみましたが、強風で竿出しも出来ない状況でした。残念!
今度、場所のレクチャー、お願いします!
投稿: BOZU | 2010年3月 2日 (火) 23時57分
BOZUさん、こんばんは
仕事ついでの壱岐釣行!写真(真夏っぽい!)を見ているだけでも雰囲気いい感じですね!
今回の釣果は残念でしたが、これから玄界灘も本格化していくことでしょうから、今後の釣行記、楽しみにしております(^^)
投稿: 見学人 | 2010年3月 3日 (水) 20時08分
見学人さん、こんばんは~。
写真、ホントに夏みたいでしょ?
綺麗な浜でした。ゴミも無く、足跡も無く、貝殻はピンク。
でも、キスが、キスがぁぁぁ(笑)
自分的には唐津マコチャンにリベンジしたくてしょうがありません。
是非是非、丸秘情報をば・・。
投稿: BOZU | 2010年3月 3日 (水) 21時45分
BOZUさんこんにちは、関東地区のnz号です。
壱岐、どことなくオーストラリアの海岸に似た雰囲気です。砂が白くて(彼の地は泣き砂が有名・巨大キス天国)。ヒトケのない浜で思いっきり投げるのはホンマに気持ちがいいですねえ(道具や靴に砂が付くのが嫌いであまり行かないが…)。
5月も末頃になると近所の海岸でもキスが本格化します。大磯や国府津など有名な「西湘エリア」ではなく鎌倉の海岸です。サーファーの縄張りなんで投げ師が滅多に入りません。
しかし!根が多く、スポットで点在する砂地に大キスがおるんです。チャリ釣行で昨年数十年振りにやったキス釣りで26センチもあがりました。マゴヒラやチヌも釣れるようです。
知られざるスポットを開発するのって楽しいですよね!
投稿: nz号 | 2010年3月 5日 (金) 12時16分