« 千々石海岸調査&祝勝会&拙者杯 | トップページ | 勝浦浜もピンだらけ! »

2009年9月23日 (水)

雨の崎戸大島でやっと・・・!

 シルバーウィークも終盤、先月まで自身絶不調のコロダイ釣行リベンジ、雨の崎戸大島に向かいました。

 ホントは2122日で予定しておりましたが、雨の予報で翌日順延、当日も雨予報でしたが、後が無いので気合の決行! この日を逃すと夜釣りは当分不可能なスケジュール、今回はお天気に関係なく行くしかないでしょう!!

 長崎のコロダイ王T中さんに連絡を取り、大島の近況をお聞きしました、フムフム自分好みのお手軽な堤防で、良い釣果が出ているようで早速、詳細場所を教えてもらいました。(T中さん、いつもワガママ言って申し訳ありませんm(__)m

 

Dsc03720

現地着1730、予報どおり弱い雨がパラパラ降っています、イカ釣り師に人気の場所とのお話でしたが、悪天候の為か、ラッキーな独り占め状態、先端チョイ前の胸壁側に三脚を立て、いつものタックルの準備に入ります。

 今回はチョット変わったエサを持参、関西方面のコロダイ釣りの記事を見て「これだ!」と直感したエサ、『イカゲソ』です、虫エサよりもエサ取りに強く崎戸の海にはピッタリ!事前に1本ずつ切って冷凍しておいたヤツを持参しました、 3本セットした愛竿を遠・中・近と投げ分け、中投げにイカゲソ、他の2本は岩虫の1匹掛けです。

 岩虫仕掛けは、着底すると12分でアタリを出してくれます、この日最初に上がってきたのは、食べごろのアラカブ君、岩虫をガップリと頬張っていました。  その後に遠・中投で根ガカリ多発し4個天秤をロストしたところで移動を決意しました、魚っ気があり良い感じなのですが、仕掛けが無くなると釣りは出来ません、まぁしょうがないですね。

 

Dsc03721

移動した先は、先月2回玉砕した根ガカリの心配が無い釣り場、昨年は良い思いをさせてもらったのですが、今年はトント釣れません。 いつもの場所で3本出していると、最初のHITは良型のワタリガニ、青い色が綺麗です。 アタリは出ませんが、ここはフグかカワハギのエサ取りが濃く、エサ変え&ハリス交換に結構忙しく頻繁に回収しなければなりません、イカゲソ仕掛けはエサ取りに殆んどやられませんが、本命も食ってくれません。(ココではダメかもしれません)

 日が変わって、持参した岩虫の減り具合が早く、頭の方を1/2匹掛けし船道方向に2色投げておいたkengakuninⅢ号に待望の「ドラッグジー!!」波止の上でとりあえずアワセを入れるとズッシリ重い手ごたえ、竿とタモを持ってテトラの先端へ行きリーリング開始、すると手ごたえが無くなり天秤の重さのみ、「シマッタ!バラシタ~」と思ったら、1色の糸が入ったところでグリグリの感触、手前に走っていたのですね、慎重に引き寄せるとオレンジ色に光る目が特徴のコロちゃんが暴れながら登場してくれました。

Dsc03723  

早速スケールを当てると58cm60超かと期待しましたがチョット足りずでした、それでも久々のコロちゃんGETで満足気分は言うまでもありません。

 2匹目を狙い、気合の打ち返しをしましたが、登場するのは小魚やチャリコのみ、雨脚が強くなってきた4時過ぎ、朝の干潮水位がかなり低い本日、それ程水深のあるポイントではないので朝マズメは期待できない考え、後片付けに入りました。(本当は雨釣行で疲れていただけです)

1年振りのコロちゃんの引き味は、やっぱりタマリマセンね~!会社サボって来週も行こうかなぁ~(^^

<釣行データ>

場所:長崎県西海市大島 日時:200992223日(火~水)18:304:00 中潮:満22半時頃 天気:曇り時々雨 風:微弱 表面海水温:24.5℃(18:30

釣果:アラカブ25cm、ワタリガニ、コロダイ58cm、マダイ25cm

<タックル>

竿:シマノSP425CX-T リール:ダイワPS4000 3SET 道糸:ナイロン5号 遊動天秤27号 ハリス:ナイロン8号、針:マダイ14号 エサ:岩虫、イカゲソ

| |

« 千々石海岸調査&祝勝会&拙者杯 | トップページ | 勝浦浜もピンだらけ! »

2_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

雨の中お疲れ様でした&今シーズン初コロおめでとうございます!

本命ゲットお見事です(^-^)/
あそこにはやはりコロいるようですね!


かく言う僕も同じ日出撃してましたが…

投稿: T中 | 2009年9月23日 (水) 11時47分

雨の中、お疲れ様でした!
お見事、今期初物、おめでとうございます!
やはり考える事は、同じ!?私もお近くにおりました・・・
せっかくの連休で一度は竿を振らなきゃでした(笑)
結果は聞かないで下さい、またしても自分が撃沈(泣)
ですが、大島は何か引き付けさせてくれると思います。

投稿: ラパン | 2009年9月23日 (水) 14時58分

レスありがとうございます

T中さん、あそこは気に入っているのですよね、根ガカリ無いし、灯りは有るし(ムシが多いですが・・)昨年大物をバラしたのが悔しい・・・というのが一番の理由ですが

ラパンさん、お疲れ様でした、考えることは皆同じですね(^^)あの引き味を経験するとビョーキなってしまいますよね、ヤッパリ!

投稿: 見学人 | 2009年9月24日 (木) 19時40分

今期初コロおめでとうございます(*^ー^)_∠※☆PAN!
ラパンさんの誘いに乗って、
鹿児島の帰りに行けばよかったかも?(爆

26日夜はε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース

投稿: 周防灘SのMr.DON | 2009年9月24日 (木) 23時29分

DONさん、お疲れ様です、鹿児島釣行如何でしたか?今頃は、大島アタリでコロちゃんGETしてニンマリかなぁ~(^^)

投稿: 見学人 | 2009年9月26日 (土) 01時33分

あ~(^^;今日は仕事してますんで、
今日の夜出撃です(ノ∀`)

鹿児島は釣れるには釣れたんですが、
少々情けない結果に(^^;
後日UPしますorz

投稿: 周防灘SのMr.DON | 2009年9月26日 (土) 12時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« 千々石海岸調査&祝勝会&拙者杯 | トップページ | 勝浦浜もピンだらけ! »