勝浦浜もピンだらけ!
9月も末になりましたが、「落ち」の情報がなかなか得られず、それでは自ら調査をせねばと思い立ち、福岡東方面勝浦浜へ行ってきました
毎年「落ち爆」が見られるのは、奈多~海ノ中道方面ですが、今週も当然の如くどなたかが調査されることと思いの場所選択でした。
いつもの神社傍に駐車し、海岸に出たのが6:30、波1枚程度で風も弱く釣り師のコンディションとしてはgoodです、7号針6本仕掛けにデコを通し第1投、3色からサビキ始めます、1色半でゴンゴンとフグさん特有のアタリが出て、波打ち際までジックリとサビクとフグ×2、ピンギス1、針切れ1本という状況でした。
50m程西側に移動し第2投、1色ちょうどからアタリが出て小~ピンの3連、他の海岸の同様で勝浦浜もまだ状況は夏枯れから回復していないようです。
こう言った状況では、同じところに投げても意味が無いので、空いているのを良いことに、毎回少しずつサビキ位置を変え広範囲に攻めて行きます、針数近くの連が出ることもありますが、素針も引くことも有り、型の小さな群れも薄い感じでした。
「南蛮漬け食べたいので・・」とリクエストを頂いた友人のために、小さなのも拾っていきますが、如何せん楽しい状況ではなくダラダラ釣り、時間の割りにはクーラーが重くなりませんでした。
そろそろドカーンと良型のキスを爆釣したいですね~!!
<釣行データ>
場所:福岡県福津市勝浦浜日時:2009年9月27日(日)6:30~11:30 小潮:干11時頃 天気:晴れ 風:微 表面海水温:27℃(11:30)
釣果:シロギス16cm以下36匹
<タックル>
竿:シマノKS405CX+ リール:シマノSUPERAERO TECHNIUM Mg、 道糸:PE0.6号 固定天秤27号 仕掛け:モトス2号、ハリス1号、針7号×6~9本 エサ:岩デコ
| 固定リンク | 0
「2_by 見学人」カテゴリの記事
- 唐津方面は小休止状態(2009.12.27)
- K-MD調査&拙者杯五目大会(2009.12.13)
- 乗っ込みシーズン、ピーク突入!(2009.12.06)
- もう少し、あと少し・・・(2009.11.29)
- K-MD調査開始!でしたが・・・(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そろそろいい頃と思いながら、何処もいまいちですね!
通わないと良い思いできませんからがんばりましょう。
投稿: 國 | 2009年9月27日 (日) 20時18分
國さん、レスありがとうございます
良いニュース、今か今かと思いながらも、なかなか聞こえてこないですね、仰るとおり地道に現地調査に励むしかないでしょうかね!
投稿: 見学人 | 2009年9月29日 (火) 20時10分