« 帰省釣行第2弾は苫小牧西港 | トップページ | 大物狙いで鷹島釣行 »

2009年5月 9日 (土)

釣況は初夏の様子

 GWはタップリ北海道のカレイ釣りを楽しみ、2日間仕事をしたら週末、お天気も良いようなので久々のサーフからのシロギス狙い、掲示板で好釣情報が載っていた福井浜へ行ってきました。

 Dsc03062 久留米から高速九州道-福岡都市高速-西九州道を経由して1時間弱の道程、福吉のフィッシングショップSeaSeaでデコ40gを購入、大入まで少し戻り、いつもの船だまり付近に駐車しました、先日の拙者杯でサーフDEサーフさん、彦一さんがワンツーをGETした石積の波止へ行ってみようとも思いましたが、大潮の満潮時間になると砂浜が減って釣りにくくなる福井浜、本日は9時満潮ということで、早足で浜へ向かいました。

 堤防の上から全長約1.5kmの福井浜全体が見渡せますが、釣り人は一人も居らず貸しきり状態でのスタートです、波打ち際に海草の切れ端が散乱している最右側を避け、二つ目の階段付近に陣取りました、第1投は6色からサビキ開始、4色でアタリが出ますが海底にもゴミが多いようで、徐々にリーリングが重くなり、竿先が曲っていきます、中型の2連でしたが、ゴリゴリとリールを巻いてサビいても釣り味が悪いので、少し左に移動するも状況はあまり変わらないようです。

 Dsc03071 空いている広い砂浜、数投して数十メートル移動を繰り返していると、良型キスの群れを発見、強烈なアタリ連発でナント20cm3連、その後45投は20cm超クラスが続けて上がりました、シロギスの引き釣りの醍醐味は、ブルブルを楽しみながらサビキを入れ、どのくらいの型が何匹付いているかを想像し、予想通りの獲物が波打ち際に上がって来る・・・やはりこれに尽きますね~!!

 初めのうち日陰だった砂浜も9時の満潮を過ぎる頃、直射日光が差し始め、ジャンパーを脱ぎTシャツになります、気温が高めの予報だったので下は最初から短パンにサンダルの夏スタイル、朝マズメはさすがに寒かったですが、ちょうど良い感じになりました、Dsc03074_3  釣況の方は中~小型の針数もしばしば、キスの魚体も温かみを帯び、春→初夏の状況に近いようです。

 クーラーも8割方イッパイになりマッタリとサビキを楽しんでいると「ヤッパリ此処でしたか~」と後ろの堤防から聞き覚えのある声、國さんが偵察にやって来ました、「結構良い型が連で釣れますよ~」とお誘いすると車まで道具を取りに戻られ、ご一緒することになりました、さらに西側で竿を出されていたのはぱぴーさん、自分と同じで彼もこの浜はお気に入りのようです。

 Dsc03076_2 國さんと共に少しずつ東側へ移動しつつ拾い釣り、クーラーが超満タンになったところで撤収と相成りました。

<釣行データ>

場所:福岡県二丈町福井浜 日時:200959日(土)6:0012:00 大潮:満9時頃 天気:晴れ 風:ほぼ無風

釣果:シロギス24.5cm以下68

<タックル>

竿:シマノKS405CX+ リール:シマノSUPERAEROTECHNIUM Mg、 道糸:PE0.6号 固定天秤27号 仕掛け:モトス2号、ハリス1号、針7号×6本 エサ:岩デコ

| |

« 帰省釣行第2弾は苫小牧西港 | トップページ | 大物狙いで鷹島釣行 »

2_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。