不甲斐ない幕切れ
イマイチ盛り上がりの無い唐津方面、年度末の仕事も立て込み、今週末が08-09シーズンのマコちゃんラスト釣行、気合を入れて望みましたが・・・。
★1日目(3/14)★
桜の開花のニュースも聞かれましたが、当日は北西から寒~い強風が吹いており、入釣場所が限定、風裏の倉庫脇での実釣開始でした、この時期の傾向としてエサ取りがいるのはマズメ時のみ、8時を過ぎるとエサがそのまんま残って帰ってきます。
車ベタ付けPOINTでもあまり車の中には入らない自分ですが、本日はさすがに寒く、運転席から竿先を眺めることが多く、時折雪もチラついておりました、先週お休みの釣友の○本さんが遅めのご出勤で港奥部に入釣、1投目で30cm、満潮過ぎに「アタリました」の電話あり現地でタモ入れしたら、ナント40cm!気合十分の彼には脱帽でした。
夕マズメのアタリを期待して、お隣の埠頭へ○本さんと共に移動しますが、日没の18:30まで粘ってもダメ、読みがすべてハズレまくった一日でした。
★2日目(3/15)★
オーラスはやはり此処・・・と言う事で朝一から往年の爆釣漁港へ向かいました、風も昨日に比べて幾分収まり、ベストPOINTを陣取っての第一投です、朝のうちはエサ取りをガマンして投げ続けますが、風が西の出し風から、南の強風と変わり2時間で撤収、港湾部奥へ移動しました。
今日はお天気の良い日曜日、ご近所にはDonさん、ラパンさんも実釣中、予備竿も出して全開攻撃を掛けますが、釣れるのはキスのみ、OPENのロードスターで拙者さん、國さんが偵察に来てくれますが、対岸とのオマツリのアタリのみと不甲斐ない状況、意を決して再び漁港へ移動しますが、強風の為に1投のみで撤収となりました。
★08-09唐津カレイ状況★
12月の乗っこみもそれ程盛り上がらず、年を越して2月の荒食い時期には例年大漁出来る日が続くのですが、今シーズンはパッタリ、POINTを探しきれなかったのが貧果の第一原因かと反省しておりますが、良いニュースも少なく、年々マコちゃんの絶対数が減少していると思われます、それでも40cm超の巨サイズが今年は程々見かけたのが唯一の救いでしょうか。
<釣行データ>
場所:佐賀県唐津港湾部 日時:2009年3月14~15日(土~日) 中潮:満11時半頃 天気:曇り→晴れ 風:14日:北西(強) 15日:西→南→北西
釣果:(1日目)シロギス18cm (2日目)シロギス21cm、両日マコBz
<タックル>
竿:シマノSP405CX、SP425CX-T(旧) リール:ダイワトーナメントベイシアQDⅡ、PS4000QD 計5SET、 道糸:フロロ2号 錘:弾丸27号 仕掛け:固定天秤段差仕掛け1本仕掛け ハリス:拙者ハリス カムフラージュブラウン4号、黒ハリス4号、針:丸セイゴ14号 エサ:岩虫、青虫(生、塩)
| 固定リンク | 0
「2_by 見学人」カテゴリの記事
- 唐津方面は小休止状態(2009.12.27)
- K-MD調査&拙者杯五目大会(2009.12.13)
- 乗っ込みシーズン、ピーク突入!(2009.12.06)
- もう少し、あと少し・・・(2009.11.29)
- K-MD調査開始!でしたが・・・(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
見学人さん、
お疲れ様でした。
ちょうど様子見に行った時に、竿が弓なりになってたので、カメラ片手に待ってたら、・・・・
残念でしたね。
投稿: 拙者 | 2009年3月15日 (日) 23時41分
お疲れ様でした~パットしない1日でした。
私目にはアタリすら皆無(泣)
見学人さんのこの時期こんなもん!感嘆にはいかんの
言葉で納得しておりました。
また来期でしょうか!?
私はもう少しだけ、カレイ様を追いかける予定です。
投稿: ラパン | 2009年3月16日 (月) 00時33分
見学人さん
「ラストマコ」お疲れ様でした。
これから、キスがどんどんよくなってきますので
砂浜でお待ちしております。
投稿: 國 | 2009年3月16日 (月) 08時41分