« 拙者ハリス カムフラージュブラウン | トップページ | 地獄から天国へ! »

2009年2月12日 (木)

マコちゃんシーズンはピーク直前!

 先週末、お天気のいい状況でしたが出撃出来ず、欲求が溜まりましたが、夜勤シフトの今週、祝日前日からの足掛け2日間釣行を決行しました。

1日目(2/10)★

 定時で会社からダッシュで部屋へ戻り、タックルを積み込み、いざ唐津へ!途中ホクト釣具でエサを仕入れた際、「良い話ある?」の問いかけに「全然」との答え、「それじゃ、良い話を作ってきましょう!」と言い放ち、目指すポイントへ・・・

 平日なのでガラ空きかと思ったら、ナント目指す場所には先客が・・・年金釣り師の皆様には平日は関係ないのですね~、しょうがないので少し離れたポイントに入りタックルの準備です、いつもは3本出しが基本の私ですが、エサ取りの少ないこの時期、予備竿も出動して5本出しです、エサをタップリと付け全部投げ終わったのが14時過ぎでした。

 Dsc02383_2 10分位おきに少しサビキを入れつつ待つこと1時間、一番左の振出kengakuninⅡ号に小さな糸フケ、待ってましたとばかりアワセ、リーリング、途中抵抗感があまり無く30m手前で浮き上がり、リリースサイズかと思いきや、計測してみると32cm、キープじゃないですか、引きが弱いのもその筈で、産卵後の魚体はペラペラの身薄でした。

干潮の16時を挟んでnext oneを期待しつつサビキを続けると、サビキ終わったkengakunin1号を三脚に載せた直後にダラ~ンと糸フケ、まさかと思いつつも回収してみると、途中で結構な刺さり具合で33cm身厚のマコちゃんでした。

3時間チョットの竿出しで2GET!明日は大漁するぞと意気込み、定宿しらさぎ荘に向かいました。

2日目(2/11)★

 Dsc02385調査も兼ねているので、前日に入った場所ではなく、少し離れたポイントに日の出から入釣、本日も5本出しで大漁釣果を狙います、エサ取りが少ないと思っていたこの場所でしたが、結構エサが取られます、ハリスにキズが無いのでたぶんキスかカワハギと思われます。  周りに何人か投げ釣り師が居りましたが上がった気配なし、こうなるとヤッパリ昨日の場所が気になり、竿出し2時間半で移動しましたが、その場所は満員御礼、入る隙間もありませんでした。

 仕方なく、遠投でその場所を狙えるポイントに釣り座を決め再び実釣を再開しました、満潮の11時を挟んで前後2時間、気合を入れますがエサ取りのアタリも無し、微かなアタリで上がってきたのは今年の初キス23cmでした、満潮時間も過ぎ「本日Bz・・」の懸念が頭を過ぎります。

 正午過ぎ、祈りが通じたのか2号に竿先が抑えられる「前アタリ」の後に糸フケ、思わず「ありがとう!」と叫んでタバコを一服、期待をこめてアワセを入れますが、ナント軽い・・・上がってきたのはエサがそのまま付いた仕掛けのみ、100%カレイを確信していただけにショックは大きかった・・・

 Dsc02386 天気予報に反して雨が降り出し、軒下で椅子に腰掛け思いを巡らせます、アワセるのが早かったか、イヤそんなことは無い、たぶん小型のカレイがエサの尻尾を咥えただけで外れたのだ、と自分に言い聞かせていたら、塩虫遠投1本仕掛けのⅠ号に大きな糸フケ、雨が大粒になった事もあり放置プレイ約15分、小降りになった頃合いを見計らって、アワセ、リーリング、今度は確実に重い!グイグイと下に潜られる感触を味わいながら慎重に引き寄せます(遠投で掛かるとこの時間が長くてユックリ楽しめます)、 岸壁真下まで浮いて来ず一人タモ入れをして上がってきたのは、34cmマコちゃん、40cm近いイメージをしていたので少しガッカリでしたが、産卵後の荒食いも進んでいたのか体高のある身厚の魚体でした。

 Dsc02387 13時半過ぎ、残りのエサを全部付け打ち返していると、福島帰りの愛宕浜漁協さんと國さんが偵察に来てくれました、談笑しながらもカレイ釣りをあまりされないお二人に、良い所を見せようとしましたが上がってくるのはハゼのみ、まぁカレイ釣りはこんなモンです。 北からの風も強くなり、夜勤もあるので15時過ぎに撤収となりました。

 2月に入り産卵後の個体しか居なくなりましたが、体力が回復して身厚のマコちゃんも増えてきました、唐津方面はこれからがピークと思われます!!

<釣行データ>

場所:佐賀県唐津港湾部 日時:200921011日(火~水) 大潮:満11時頃 天気:10日曇り、11日晴れ一時雨 風:西→南→北(中)

釣果:(1日目)マコガレイ3233cm、(2日目)シロギス23cm、マコガレイ34cm

<タックル>

竿:シマノSP405CXSP425CX-T() リール:ダイワトーナメントベイシアQDⅡ、PS4000QD 計5SET、 道糸:フロロ2号 錘:弾丸27号 仕掛け:固定天秤段差仕掛け1本仕掛け ハリス:拙者ハリス カムフラージュブラウン4号、黒ハリス4号、針:丸セイゴ14号 エサ:岩虫、青虫(生、塩)

| |

« 拙者ハリス カムフラージュブラウン | トップページ | 地獄から天国へ! »

2_by 見学人」カテゴリの記事

コメント

見学人さん、カレイ大会に向けて、イー感じで釣果アップしてきましたね。10日後が楽しみですね。

投稿: 拙者 | 2009年2月13日 (金) 00時09分

見学人さん、34センチでも丸々と太ったカレイを見ると、私も釣りたくなりました。
いつもそうですが、見学人さんのえさの量には感心します。1投10グラム以上でしょうか??

投稿: 國 | 2009年2月13日 (金) 08時18分

見学人さん、唐津調査お疲れ様でした。
先週までは、一枚ゲットするのも厳しい状況でしたが、数・型とも、だいぶ回復してきたようですね。
この感じだと、カレイ大会が一番のピークかも??

自分は未だ参加が微妙ですが・・・・。

投稿: wata | 2009年2月13日 (金) 10時45分

ご無沙汰しております。見学人さんの釣果を羨ましく拝見しております。この所週末の天気が良くない事もあり思うような釣果が出ません。先週末も合羽を着ての海中偵察に行きましたがまたもやBZでした。しかし横ではしっかり30オーバーを釣り上げる方もいて戦意喪失気味です。22日も都合が会いそうもありません。ご検討お祈りしております^^

投稿: スーさん1号 | 2009年2月13日 (金) 16時47分

いつの間に・・・
流石です、羨ましいです。
未だに唐津方面出撃出来ず、今週末も不確定(泣)。
港湾部、私もあそこで上げた事、未だありません。
22日、緊張してますが、楽しみにしております!

投稿: ラパン | 2009年2月13日 (金) 19時57分

見学人さん、さすがですね。22日行きたいのですが微妙になりました…

ほぼ毎日のようにヒラ狙いで出没してるとガソリン代やらルアー、フック代やらで結構厳しくなりました…


今週末の長崎協会のアイナメ大会で賞金ゲットできれば参加しようかと思ってます。

投稿: T中 | 2009年2月13日 (金) 23時48分

皆さん、レスありがとうございます

國さん、最近は段差仕掛けを使用しているので、一回に付けるエサの量はたぶん15~20g位だと思います、遠投する時には量を減らしますが、大物はエサの量も重要なfacterだと考えています(^^)

投稿: 見学人 | 2009年2月15日 (日) 21時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 拙者ハリス カムフラージュブラウン | トップページ | 地獄から天国へ! »