今年の中道は良いかも!?
今週末は天候不順が予想されましたが、竿を出したい気持ちが抑えきれずに出撃しました。
まずは先週良い思いをした、自分にとっての定番白石浜です、いつもの様に海の家から始めますが数投しても素針の回収、先週とはまったく状況が違います、場所を少し移動して再度投擲、これでダメだったらこの浜を諦めようと考えていると、2色で鋭いアタリ!20cmマジリの連で上がってきました、今日は近距離に居るのかな?などと思っていたらその後は素針のみ、通りかかった地元のお母さんに話しを聞いたら、昨日網を引いたけどあまり魚が入っていなかったとのこと。
先月からこの浜に毎週通っていますが、好釣するのが隔週パターン、大潮の日はなぜか貧果に終わってしまいます。
こういう状況では楽しめる筈が無く、大きく移動することを決意しました、行き先は外海、湾内両方狙える海ノ中道に決め、そそくさ車に戻りました。
現地に到着すると、風が南西方向から吹いており湾内側はゴミが溜まっている様子で、迷わず外海側に入りました、杭の所まで歩こうかと思いましたが、空模様が気になったので400m程度歩いた場所で実釣再開、第1投で小型の3連でホット一安心していた矢先、ここの名物水上バイクが行き来して群れを散らしてしまったのか、その後素針連続、100m程東に移動し、藻が結構絡んでくるので針数を減らして慎重にサビくと4色で良型のアタリ、20cm級が連で上がってきました。
素針も出ますが、アタリが出ると高確率で良型マジリの連と言う嬉しい展開、25cm超も出て、さぁこれから!と言うときに、沖の北西方向から真っ黒い雨雲が・・・撤収作業後、車まで戻る途中で、すでに突風吹き荒れ白波が立つ始末、間一髪で雨に当たらなく済みました。
3年前の秋シーズンに爆釣したこの海ノ中道外海側、今年は期待できるかもしれません!
場所:福岡県白石浜、海ノ中道 日時:2008年8月16日(土)7:15~11:15 大潮:満9時頃 天気:曇りのち雨 風:南西弱
| 固定リンク | 0
「2_by 見学人」カテゴリの記事
- 唐津方面は小休止状態(2009.12.27)
- K-MD調査&拙者杯五目大会(2009.12.13)
- 乗っ込みシーズン、ピーク突入!(2009.12.06)
- もう少し、あと少し・・・(2009.11.29)
- K-MD調査開始!でしたが・・・(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
海の中道も熟成されて来ましたね。
確か数年前の大爆釣は9月頃でしたっけ?
投稿: 拙者 | 2008年8月16日 (土) 19時10分
拙者さん、今年の中道は良い感じですよ~!
過去の日記を見たら、爆は2005年の10月でしたね
クーラー満タン×2で2束釣られた方も居ましたっけ(^^)
投稿: 見学人 | 2008年8月16日 (土) 19時59分