強風波浪注意報発令中!
暑さがひと段落した今週末、先週末に天候不良で中途半端に終わった海ノ中道に再度向かいました。
夜明け前、エサを調達した「フィッシングショップ和白」で雨がパラパラ、携帯で天気予報をcheckすると、朝方まで雨が降りその後回復の予報、強風波浪注意報が出ていましたが、まあ問題ないだろうと判断し、現地に向かいました。
旧ホットドック屋前まで来て外海を見ると、波3枚程度の中シケ、とりあえず湾内側に竿を出すために少々走り、釜飯屋前の小場所に入りました。
根ガカリとゴミの多い湾内側なので5本針としての第1投でしたが、6~5色でアタリが出て中型の4連、マズマズのスタートです、3色から手前は切れ藻が密集しているようでキャンセルし回収を繰り返します、素針もほとんど無く、暫くの集中タイムです。
同じ場所に打ち返しているせいか、2時間もすると型も小さくなり数も減ってきました、加えて150m沖のpointに手漕ぎボートが入ってthe endです。
風がかなり強くなってきたので志賀島の風裏探し、良さそうな浜を見つけて投げてみますが、沖は岩礁地帯のようで根ガカリ、力糸から先をlostして即撤収、腹を括って中道の外海狙いを考えましたが、駐車スペース無く奈多へ。
奈多漁港に車を止めると、アララ~傍に拙者さんの車が!考えることは皆同じなのでしょうかね(^^)
強風の中タックルを担いで西方面に歩いていると、投之助さん、東区民さんにお会いしました、「良型バコバコですよ~!」とのお話に気合が入ります、そこから数百メートル先の拙者さんの場所まで移動し実釣再開、3~2色でフグ混じりでしたが良型が上がってきました、朝からこの場所でされている拙者さんのクーラーを見せてもらうと、大~中型がテンコ盛り、point的中のようですね~!
北東の強風吹き荒れる中、しばし夢中で釣っていましたが、潮風でグラサンの視界は無くなるし、飛んできた砂が膝下に当たって痛くなるしで撤収を決意、もう少し釣りたかった?拙者さんと共に納竿しました。
水温も少しずつ下がって、“落ち”に入りつつあるこの時期、良型も出始めてますます楽しめる状況になって来ましたね~!
<釣行データ>
場所:福岡県海ノ中道、奈多 日時:2008年8月24日(日)6:15~11:45 小潮:干9時頃 天気:雲のち晴れ 風:北東強風 表面海水温:27℃(11:00)
釣果:シロギス21cm以下43匹
| 固定リンク | 0
「2_by 見学人」カテゴリの記事
- 唐津方面は小休止状態(2009.12.27)
- K-MD調査&拙者杯五目大会(2009.12.13)
- 乗っ込みシーズン、ピーク突入!(2009.12.06)
- もう少し、あと少し・・・(2009.11.29)
- K-MD調査開始!でしたが・・・(2009.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真では判りにくいけど、台風並みの向かい風でしたね。奈多は波がある方がキスの活性が高いのかな?波の中に良型いっぱい。最大23cm68匹でした。圧巻は良型9連。でもフグも活性が高く。50本連結仕掛け全部使ってしまいました。
9月14日の拙者杯はここで開催します。参加の皆様、いっぱい釣って下さい。
写真の場所から駐車場まで約30分。納竿後、駐車場にもどったら、テクニウムMgのハンドルが無い(_
投稿: 拙者 | 2008年8月24日 (日) 21時35分