2_by T中

2010年3月~2011年2月

2011年2月24日 (木)

泳がせ釣行

泳がせ釣行
泳がせ釣行
今朝は後輩を連れて野母崎のいつものポイントに泳がせに行ってきました!

まずはサビキでアジを狙いますが、意外とサイズがデカい( ̄○ ̄;)1匹目は20超えてたのでそのままクーラーへ(笑)

その後何匹か釣れたので実釣スタート!

潮も動いており釣れそうな気配がムンムン♪

すると内側に投げてたジーシスから心地よいドラグの音が♪

手に取り合わせをしっかりと入れるとなかなかの手応え!これは!と思ったものの浮いてきたのはマトウダイ(笑)

今日はいいかなと思ったのも束の間当たりがまったくなくなり餌のアジが底をついたところで終了となりました!

ヒラメ釣りは難しいですね〜

釣行日:2月24日6時〜9時

場所:野母崎

タックル
がま投げジーシス33ー400
スカイキャスター30-405
サーフリーダー425EX−T
パワーエアロSP
パワーサーフQD4000
タイドサーフQD4000

道糸:PE3号×2、ナイロン10号

力糸:ナイロンテーパー6〜12号

捨てなまり(20号、30号)、L型天秤30号

ハリス:フロロ5号
針:プロヒラメ15号

餌:アジ

釣果:マトウダイ1匹

| | コメント (2)

2011年2月23日 (水)

久しぶりにマダイゲット!

久しぶりにマダイゲット!
久しぶりにマダイゲット!
久しぶりにマダイゲット!
昨日夕方からマダイ狙いで釣行してきました!

場所は伊王島を対岸に見る潮が引かないと渡れない灯台瀬♪ここに来るのは2年ぶりくらいでしたが、過去3月に64のマダイとチャリコを数枚あげた場所!今回も釣れる気満々で干潮に合わせて渡ります。

着くと上げ潮が足下をかすめて右沖に流れています。とりあえず3本投げてスタートです。メインは暗くなってからなので確認半分で投げ分けていくと、左側は浅く右側は深い。さらに真正面には3色当たりに瀬が横に走っている感じ。前来たときもでしたが右側に投げすぎると根掛かりです。

日が落ちて気合いを入れて打ち返しを行いますが…たまに餌取りの当たりがある程度。針はキングサーフ18号なんで針掛かりしませんが(笑)上げ潮の本流は灯台を大きく迂回して内側に回り込んでいます。おかげで目の前は引かれ潮で右にゆっくり流れたり速く流れたり、たまに左へ行ったりと安定しません…

そうこうするうちドラグを鳴らす当たりも定番外道のイトフエフキ(;_;)

時間だけが過ぎていき満潮に差し掛かろうかという時、それまで右に速く流れてた潮が緩くなり暫くして…

真ん中に置いていたジーシスが吹っ飛ばんばかりに勢いよく竿尻が浮き、ジッジャーとドラグが鳴りラインが勢いよく出ていきます!

すぐに手に取り合わせを1発入れると懐かしい首を振るような引きが♪ドラグを微妙に調整して寄せてくると目の前でクルクルと回りながら浮いてきたのを地磯にずりあげランディング♪これも2年ぶり?のマダイと呼べるサイズ♪50未満はチャリコです(笑)

その後満潮を過ぎ下げにはいりましたが…潮がほとんど動かない。下げ始めこそ上げ潮が残って流れてましたが。やはり潮が動かないと餌取りの活性も落ちてしまい当たりすらなくなってしまいました。潮が下げたので本日の釣りを終了。

マダイ1枚だけでしたがこの時期に狙って釣れたのは収穫でした!眠いので寝ます(笑)

釣行日:2月22日18時〜23日3時

釣行場所:香焼辰口

タックル
がま投げジーシス33-400
サンダウナー旧コンペ33-405
スカイキャスター30-405
パワーエアロSP
タイドサーフ4000
パワーサーフ4000

道糸:PE3号(よつあみ)
力糸:ナイロンテーパーライン6号〜12号(ゴーセン)
ハリス:ナイロン12号
針:キングサーフ18号
ちもとに夜光玉

L型天秤30号

餌:自掘りイワムシ

釣果:マダイ58cm

| | コメント (4)

2011年1月20日 (木)

緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜

緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
緑川遠征〜ハゼクチを求めて〜
1月18日火曜日知り合いから熊本遠征のお誘いを受けたので10時半待ち合わせで熊本へ向け出発!

今回の目的地は緑川河口。そう狙うはハゼクチである!

ハゼクチぱっと見はハゼの化け物みたいな感じですが、全サ会員の方にはお馴染みの魚です。有明海の固有種です。

知り合いが昔釣ったことのあるポイントに到着したのが午後4時。上げの本流がガンガン流れてます。早速準備し第1投!
今回はL天30号に2本針の吹き流しの仕掛けと1本針の2パターンで挑みます!とりあえず潮ヨレと潮の淀みに計3本放り込むと早速1匹釣れますが、20cmくらいのマハゼかハゼクチか分からないようなサイズです。

打ち返し隣の竿を見ると当たりが!上げてみると本命のハゼクチ登場!これでホッと一安心して打ち返します!
潮が満ちてくるのでちょっとずつ移動しながら釣りますが、当たりが出るのはほぼ同じ場所…

満潮は8時くらいでしたが満潮までポツポツと釣れてきます。そのうち知り合いの知人が来られたのでだべりながらハゼクチを卸し刺身で食べることに!

臭みがありそうでしたが…予想に反して臭みもなく甘い刺身で好評でした(≧▽≦)その方曰わく1月はノッコミで2月3月に戻りが釣れるそうですが、2月は産卵がらみなのでやや食いが落ちるとのことでした。

下げに入っても当たりはポツポツあり、最干潮の2時間くらい前までは釣れましたが流石に潮が下げると当たりもなくなり時間だけが過ぎていきます。

そして上げに入り待望の朝まず目でしたが…ポイントの辺りも激流…そしてやはり当たりなく納竿と相成りました(>_<)

ハゼクチはなかなか引いて楽しめました!ただもうハゼクチ釣りには来ないかもしれませんね(笑)いい経験になりました!本日のMAXは42cmでした!

場所:熊本県緑川河口

日時:18日16時〜19日7時

タックル
サンダウナー旧コンペ33ー405
スカイキャスター30ー405
サーフリーダー425EXT

パワーサーフQD4000
タイドサーフQD4000
パワーエアロSP

道糸:PE3号よつあみ
力糸:ナイロン6ー12号ゴーセン

L型天びん30号
ハリス:フロロ3号
針:丸せいご14号
餌:青イソメ

釣果:ハゼクチ(MAX42cm)7匹、マハゼ?ハゼクチ?2匹、ウナギ1匹、セイゴ1匹

| | コメント (2)

2011年1月 9日 (日)

アイナメ狙い…不調?

アイナメ狙い…不調?
アイナメ狙い…不調?
今朝はちんぴら指揮者さんと西海橋へ!

いつもの場所に入り準備開始!

予想通り下げ潮が走っていたためしばし待機。下げがゆるみ上げに変わるタイミングで実釣スタート!

今回は2本遠投、1本近投で探っていくことに。

上げ潮が走り出しいい感じになったものの肝心な当たりがさっぱりなく、たまにフグに餌をかじられる程度。周りの投げ師も釣れてないようで今年はあまり調子がよくない感じ。

結果3時間で二人でアラカブ2匹…通年だとシーズンインしているはずなんですが…

ちょっとおかしな感じです(>_<)自然相手なので仕方ないことかもしれませんが…これからの状況が気になるところです。

釣行日時 1月9日8時〜11時

場所:西海橋周辺

タックル
スピンパワーSC405AX
スカイキャスター30ー405
サーフリーダー425EX-T
タイドサーフQD
パワーエアロSP
パワーサーフQD

PE3号+ナイロン力糸6号ー12号

ナイロン10号

L型天秤30号
ハリス:フロロ5号
針:丸せいご14号
餌:青イソメ・塩岩虫
釣果:アラカブ2匹

| | コメント (2)

2011年1月 7日 (金)

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
遅くなりましたが、ブログをご覧の皆様明けましておめでとうございます!

初投げはまだですが元旦に初釣りに行って参りました!

本命のヒラスズキにおまけで2kgくらいのヤズ(ブリの小さいの)が釣れていい出だしでした!

本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (0)

2010年12月31日 (金)

ありがとうございました!

ありがとうございました!
ブログをご覧の皆様今年はありがとうございました!

ちょっといろいろありまして更新できない月もありまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

今年の釣り納めにアイナメをと思いましたが、寒波の影響で断念(>_<)釣り納めはヒラ釣りに行きましたがバラしだけに終わりました…
でも久しぶりに楽しめた釣行でした♪

年明けも契約の限り頑張って更新していきたいと思っておりますので、来年もよろしくお願いします!m(_ _)m

では皆様良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

| | コメント (0)

2010年12月21日 (火)

泳がせその2

泳がせその2
泳がせその2
今日は雨の中いつもの場所に行ってきました!

雨のせいで人がおらず入りたいポイントにスムーズに入れました!今回は過去のデータを元に下げ狙いです!

まずはアジゴ釣り。マズメは面白いように釣れてたので10匹ほどキープしたら打ち返す度にアジを釣ってました(笑)

今回はL型天秤30号で遠投2本と捨て鉛近投1本の3本体制で挑みます。今回から砂ずりにフロロ16号を使用です!

今まではナイロンを使っていましたが絡みが多いのでちょっと変えてみました。使った感想は今までより格段糸がらみが減りました。やはりフロロの張りがいいのかもしれません。

釣り開始7時頃、満潮が9時頃ですが8時くらいから下げ潮がききだしました。

早速近投竿に当たりが出ますが頭をかじられてアジゴが返ってきました(>_<)イカです(Θ_Θ)

ちょっと投入点を変えるとすぐさまアジゴが何かに怯えている様子が伝わってきます!そして穂先が入ったところでしっかり合わせると…

ズシリという重量感が(^O^)

しかしながら上がってきたのは定番のマトウダイでした(>_<)

その後潮が緩み当たりがない時間が続きます。

餌も少なくなりさあ帰ろうかというときに目の前でいい感じに潮が巻き始めたのでそこへアジゴをブッコむとすぐにアジゴが怯えているのが伝わってきます♪

じわじわっとふけていたラインが張っていき…

フッとまたふけてしまいました…あげてみると見事にアジが真っ二つ(;_;)間違いなくヒラメだったんですが、手持ちで食い込ませればと後悔してます(>_<)

それにて餌切れ納竿となりました。次は下げとマズメがリンクする日に再チャレンジしたいですね!

場所:野母崎某所

釣行日時:12月21日7時〜9時半 大潮

タックル
サーフリーダー425EX−T
スカイキャスター30ー405
ジーシス33ー400
パワーサーフQD4000
パワーエアロSP
タイドサーフQD4000
道糸:遠投PE3号
近投ナイロン10号

ハリス:フロロ6号

チヌ針8号孫針仕掛け

餌:アジゴ

釣果:マトウダイ1匹

| | コメント (4)

2010年12月18日 (土)

泳がせ

泳がせ
泳がせ
今日は昼から泳がせに出掛けてきました!
チラホラヒラメの話も上がっていたので気合いを入れて行くと、流石土曜日!釣り場は人でいっぱい(笑)

なんとか開いてるとこに入れてもらいアジゴ釣りスタート!

しかしながら昼間は全く釣れません(泣)

夕方暗くなってきてやっと釣れ出したので即泳がせスタート!

1投目、アジが暴れているのが竿先に現れます。。。

そして次の瞬間

穂先が押さえ込まれドラグが鳴り

興奮は最高潮♪

竿を手に取り少し送って…

合わせ一発!

ガツンという手応えを楽しみつつゴリ巻きしてぶり上げ♪

マトウダイでした(苦笑

すぐにもう1本にも当たるもこちらも小さなマトウダイ…

そして暗くなり実釣終了〜

朝から入ってた方々はヒラメを数枚あげていらしたので、次回期待が持てそうです!次は朝一から入ってみます!楽しいシーズンの開幕ですね♪

タックル
サーフリーダー425EX−T
スカイキャスター30ー405
パワーサーフQD
パワーエアロSP
PE3号+ナイロン力糸

仕掛け:L型天秤30号 フロロ6号孫針仕掛け チヌ針8号

餌:アジゴ

釣果:マトウダイ2匹

日時:12月18日14時から18時
場所:樺島

| | コメント (2)

2010年12月15日 (水)

アイナメ開幕戦

アイナメ開幕戦
アイナメ開幕戦
最近寒くなってきたので今シーズンの開幕戦に出撃してきました。

ポイントは西海橋のいつものところ。到着したのは11時過ぎ、釣り開始は11時半です。

ちょうど潮止まりで北風が強い中第1投!

近投、遠投と投げ分けスタートです!

餌のチェックのため遠投した竿をあげると何か掛かっている様子。

キュウセンでした(^-^)/

風が強く糸ふけがかなり出ており当たりに気付きませんでした(>_<)

その後チャリコ、フグと釣れましたが潮が流れ出しこれからというときに青イソメ50gを使い果たし、無念の納竿でした(;_;)

時期的に若干早かったみたいです。12月も末になれば釣れ出すはずです!

あの首振りを早く味わいたいものです!

日時:12月15日11時半〜12時半

場所:西海橋近辺

タックル:サーフリーダー425EXーT
パワーサーフQD ナイロン10号

スカイキャスター30ー405
パワーエアロSP
PE3号+ナイロン力糸6ー12

仕掛け:L型天秤30号 ハリス:フロロ5号 針:丸せいご13号

餌:青イソメ50g

釣果:キュウセン23cm1匹

| | コメント (3)

2010年11月18日 (木)

久しぶりの投げ釣り

久しぶりの投げ釣り
久しぶりの投げ釣り
久しぶりの投げ釣り
久しぶりに投げ釣りに行ってきました!

夜投げも楽しいのですが、今回はキュウセン狙いで西海橋方面へ!

青イソメを30gほど購入し、現地着は11時過ぎ下げ潮が走り手前は反転流が流れていてなかなかいい雰囲気です。

2本竿を出しましたが早速餌取りの当たりがあり活性は高そうです。打ち返しを続けていると潮が速くなり餌取りの当たりも減ってきた時に待望の穂先をガンガンと叩く当たりで本日1匹目!写真2番目

その後当たりはないまま餌が取られると思ったらフグが針掛かりしてきます(>_<)おかげでハリスもざらざらです(苦笑

それでも打ち返してキュウセンを2匹追加、他にチャリコやトラギスも混じり飽きない程度に楽しめます!

餌もわずかになりラスト1投!

これまた激しく穂先を叩く当たりで本日最長の23cmをゲットし納竿としました!
西海橋周辺は12月中頃になるとアイナメが釣れ出します!またその頃に通うことになりそうです!

日時 11月18日 11時15分〜13時

場所 西海橋周辺

タックル

スカイキャスター30ー405
タイドサーフ4000

サーフリーダー425EX-T
パワーエアロSP

PE3号+ナイロン力糸6〜12号

L型てんびん30号

ハリスフロロ6号

針:競技カレイ13号

餌 青イソメ30g

釣果 キュウセン20cm〜23cmまでを4匹

チャリコ1匹、トラギス1匹、ふぐ多数

| | コメント (2)

その他のカテゴリー

1_by なお姫 2_by T中