« 2024年2月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月29日 (水)

R6/4/28の釣り・・・唐津編♪

全国拙者ブログをご覧いただいてる皆様

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガー なお姫です。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ずいぶん朝と夕の気温差が大きくなってきました。

相変わらず 旦那のところへ行ったり 

旦那が帰ってきたりで 釣り場も変わるわけですが

今回は先月のGWで 唐津の虹の松原海岸へ行ってきました。

うちのわんこが 小さい頃 初めてきたサーフです。

日中 暑くなってきたので 

朝早く 釣りたい&わんこを遊ばせたいので

まだ朝早く(暗いうち)からの出発🚙です。

釣り場まで 結構歩いたので 旦那に疲れたー💧と言うと

次は もっと近いところに🚙停めると言ってくれたけど

私って 態度はデカいけど (と旦那が言う)

体力ないんだよねー。>_<

やっと着いた釣り場で 小さめのキスが多かったけど

そこそこ釣れて 今晩のメニューは決まり!

主婦は、釣りながら メニュー考えんといけまっせん。

旦那が文句を言わないのを良いことに

ほぼほぼ 代わり映えしないメニューですけどね (@^▽^@)

小ぶりのキスは 唐揚げにしたいので

ほぼ お持ち帰りしました~♪

1000000760

ある程度 釣ったところで 足下の砂浜に落ちている

白い貝殻が気になる私。 

いくつか拾って帰り・・・。

この貝殻で ウィンドチャイム作ってみました。

麻紐 通して100均の飾りと組み合わせただけですが

ちょっと良い感じに仕上がりました。

1000000820

ドアの開閉時や風を受けたときのカラカラ?の

貝殻ならではの音がめっちゃ心地良い♪んですよね☆

実はこの貝殻 すでに穴が空いてて

すぐ作れちゃう♡(麻紐がすぐ通せる)(^_^)

簡単でなきゃ 私が作ってみようなんて思わないでしょ。

今回 釣りと貝殻採取 とても 楽しめました~♪

 

| | コメント (0)

2024年5月27日 (月)

R6/3/9の釣り 長島in鹿児島・・・♪

全国拙者ブログをご覧いただいてる皆様 

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガー なお姫です。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

前記事から 3ヶ月も経ってしまいました。💦

釣りに行けてないわけではないのですが

なんさま(とにかく)余裕がなくてですねー。

何度か旦那だけで熊本の天草に一人釣行するも

・・・ボーズが続き、

一緒に行かなくてヨカッタかも(^_^)

3月9日は 鹿児島の長島にある釣り場に

連れていってもらいました。

それまでなかなか 思うような釣果でなかったので

ここで まあまあの型のキスが釣れたので気を良くしていたら

いきなり 明らかにキスとは違うアタリと引きが!!

いやー、期待しましたよ(*^O^*)

上がってきたのは・・・

1000000818

へっ? 鯛?・・・じゃない!

あがってきた瞬間 見たことの無いお魚

なお「何?この魚?」

食べれる?」→食うことしか考えとらん!

と旦那に聞くと 「イラかな?」と答えが返ってきました。

私自身は頭でっかちの姿だったので 一瞬 コブダイかと思ったんですが

スマホで調べたら やっぱり イラみたいでした。

それにしても 変わった名前ですよね。

由来を見たら 捕まえようとすると逆に噛みつきにくる。そのために

いらいらする魚だそうですが (^▽^)

さらに 魚介の物知り度・・・☆☆☆☆で

知っていたら達人級』って

わーっ! 旦那! 達人級ってよ!

ちょっと 旦那を見直しましたよ。(*^O^*)

で、やっぱり コブダイとは同じ仲間だということでした。

肝心のの評価度・・・☆☆☆☆非常に美味

に、速攻で クーラーへ直行♪

させていただきました(*^O^*)

ベラ科のイラ属とあったので ベラ科かー⤵と思ったけど

日頃から 食える魚が釣りたい!と思っておりますので

非常に美味という言葉を信じて

20㌢クラスではありましたが この身の厚さに感謝♡

結局・・・

1000000648

久しぶりの大漁?(@^▽^@)です。

上がってきたときは あんなに色白だった イラが

この頃には ベラっぽい赤色になってて 

ちょっとびっくり!でしたが 美味しく

お刺身でいただきました。→特に旦那が。

やっぱり 釣りができるって幸せ~♪

皆様も 楽しい釣りができますように☆

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年6月 »