令和5年 師走の釣り・・・♪ № 2
全国 拙者ブログをご覧いただいてる 皆様
いつも ありがとう ございます。
九州エリアブロガー なお姫です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
前回は カワハギを釣りたくて
ヤマト沼エビを捕獲 飼育しているという
私にとっても ある意味 初挑戦ですが
いやー 自給自足的で なかなか 大変。
だけど それがまた 楽しかったりするという
両面が ありました。
先日 凄く 冷え込んだ時は 全滅したかと心配しましたが
なんと! 元気! 元気!
野生の生物の強さを改めて感じましたよ。
さて、先日の12/29 今年最後の釣り納めに
熊本は 天草へ行ってきました。
キスを狙うには ポイントが 点在するのと
今回もわんこを 連れて行くので
置き竿で ガラカブ(アラカブ)とか
それこそ 食える魚が釣りたい!
というか 夜のつまみは 釣れた魚 一択です。
釣れなかったら ・・・・
なにも 用意してまっせん!
(^▽^)
いつもの より 多く!
より 大きく!
より 美味しい!魚が釣りたいなんて
贅沢ですよねー。
今回は そんな贅沢は 敵だーとばかり
とにかく 旦那のつまみになる魚が釣れますよーに
と 謙虚な姿勢で 臨みました。
横で 旦那から「、、、似合わん。」と言われたけど
気にしない! 気にしない!
と言うことで 向かったのは 以前 置き竿で
アイナメが釣れた漁港にやってきました~♪
いまだに アイナメが釣れた感触が忘れられなくて
福岡に引っ越ししてからも 何度か 来ていますが
ここ数年 アイナメが釣れてないのが残念です。
(。・ω・。)
その代わりと言っては何ですが ここではガラカブは
毎回 数匹は釣れるので 手ぶらで帰るよりは
手堅く ガラカブが釣れたらいいねと竿を出します。
満潮前 2時間くらいだったせいか 早々に
私は小さいガラカブが釣れ、旦那には 大きいガラカブ。
その後 ちょっと大きめのチャリコやキビレが 釣れました。
小さくても お頭付きですからねー。(^▽^)
めで鯛!めで鯛!
とりあえず お持ち帰りの魚は確保しているので
後は 満潮過ぎまで エサが あるだけ 釣ることにして
そろそろ お昼近くなったところで、いきなり!
竿先に 付けてた鈴が 勢いよく 鳴りだしました。
小さめでしたが チヌが釣れたので あんまり
チヌを釣ったことがない私にとっては
ひゃっほー的な (@^▽^@)感動です。
これだけでも うれしかったのに
しばらくして また 竿先の鈴が勢いよく鳴り出し
急いで 竿を取りますが なにしろ 引きが強くて
思わず 旦那に代わってもらおうかと思ったほどです。
でも、自分の力で 釣るのが 基本なので
気合いだ、気合いだー!!!!とばかり
ブチ切られるかもと 心配しながら
必死で リールを巻きました。
上がってきたのは 40㌢クラスのチヌでした。
いやー、先ほどのチヌを上回る大きさに
ただただ 感激☆☆☆
結局、旦那がキスを2匹 追加して
こちらの 集合写真で 釣り納めとなりました。
今年の初めは 旦那が癌宣告されるも 開腹してみれば
癌じゃ無かっただけでなく 手術後一ヶ月後には
仕事に復帰出来て 本当に 良かったです。
母の世話や 旦那の世話 わんこの世話で
バタバタの一年でしたが それなりに
充実した 楽しい一年でした。
こうして 夫婦で釣りに行けているのも
皆様のおかげと 本当に感謝しています。
行く年に 感謝。
来たる年に 感謝。
釣りが出来ることに感謝。
そして 拙者の投げ釣りに携わっていただいている
すべてのかたに感謝。
本年もつたないブログにお付き合いいただき
ありがとうございました。
来年のブログも ボチボチになるかと思いますが
よろしくお願いいたします。