久方ぶりのマテ貝と夜釣り・・・♪
全国拙者ブログをご覧いただいてる 皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリア(出戻り)ブロガー なお姫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
梅雨入り 間近 このところの天気は
もう真夏 ドーゼンですが それでも
垣間見る 風は 心地よいものがあります。
さて 今回は 旦那が こんなことを言い出しました。
旦那「ネットで 潮見表 見てたら マイナスがすごいぞ!」
そう! どっ干潮~って ことです。
ということは???
ここ掘れ ワンワン♪の マテ貝掘り 決定~☆
以前は いっぱい 獲れたけど 久しぶりなので どうかなぁなんて
思いながら 気持ちは 幸せのおすそわけが 出来たらいいなー。→やる気満々
午後4時 干潮らしく 2時過ぎに もう だいぶ 潮が引いてきて・・・
ちょっと 早いけど 海を渡るのに 足を入れてみたら 膝くらい。
なーんだ 行けるじゃんと 早々に 中州に行ってみました。
旦那が 先の方がいいというので けっこう 奥まで行き
早速 目星をつけて ホジホジしてみます。
が!
あれ? あれれ?
なかなか マテ君が 見当たりません。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
やっと 見つけた穴に塩を入れて 何とかGETするも
以前のような 良い型じゃなくて 小さ目で
魚なら リリースだなと 思いましたが
獲れないよりは ひとつでも 多い方がいいっかと
欲の塊のように 一心不乱に(笑) マテ貝掘り 頑張りました~☆
とりあえず バケツ1/3くらいは 獲れたので 良しとしましょ。
マテ貝掘りが 第一弾とするなら その後の夜釣りは 第二弾ですね。
この前は あまり 釣れなかったので
今回は 是が非でも 大物が 釣りたいっ!
夜に向かって 上げ潮なので 私的には 期待しちゃいますねー。
夕方 5時半くらいに 夜釣りポイントへ 移動。
早速 竿をセットして 1時間くらい 経った時!
旦那が 忙しく リールを 巻き始めました。
ん? なんか 釣れたと?
下の砂浜まで 降りて 上がって来たのは・・・
おおーっ! 久しぶりの40㌢クラスのキビレでした~♪
とりあえず 期待した大物が 旦那に釣れたので 良かったヨカッタ。
その後も キスやら キスやら ガラカブやら
旦那ばかり 釣れて いいなー。
私の竿は アタリは あるんだけど 途中で 外れたりとか・・・で
要は へたっぴってことなんでしょうけどね(笑)
ですが やってまいりました~♪
午後8時過ぎに 幸せの鈴が 確かに鳴った・・・というより
竿を 持って行かれそうになりました!
慌てて 竿をグッと 握りしめ 後は 神だのみ→こんなときだけ(笑)
どーか、食える魚でありますよーに。
どーか、無事に 上がってきますよーに。
必死で 神様に お願いしました(笑)
やったーーーーーーーっ!
30㌢クラスの 天然真鯛。
やっと 釣れて 一安心。
その後は また 釣れなくなって
午後11時過ぎ アタリがあって 上がってきたのは
ガラカブ?・・・ガ・・ラカブに 似てるけど・・・
なんか 違うなー。
寝ていた旦那を 起こしました。
なお「ねえ、ねえ、これって・・・ひょっとして オコゼ?」
背中のトゲに毒があるって 聞いたことが・・・
見るからに とても 不気味です。
トゲを取って 売ってあるとは 聞いたことが あるけど
そこまでして 持って帰らなくても 私にゃ 天然真鯛がある!ので
海に お帰り願いました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 2017年5月27、28日(土日)
場所 熊本県 本渡
タックル キャスティズムT23-385 ダイワ リバティ
アクティブキャスト1050 2台 HIT天秤20号
スーパー魁丸せいご14号
釣果 天然真鯛 30㌢ キス 1匹
| 固定リンク
「1_by なお姫」カテゴリの記事
- あっという間の令和5年の1月・・・♪(2023.02.01)
- 師走に入って・・・♪(2022.12.22)
- またまた ご無沙汰しております・・・♪(2022.10.31)
- 8月最後の釣り・・・♪(2022.08.31)
コメント