« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

7月最終日の釣り・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア・・・(出戻り)ブロガーなお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

思えば 7月から 釣りも行けるようになって

おうちの方も 以前のような 生活に戻れていて

こうして Blogも 更新できていること・・・

皆様のおかげと 肝に銘じ、感謝にたえません。

m(_ _)m

さて、7月も 最終日になりました~♪

釣りの行先も 迷いましたが ←行き場が無さ過ぎて(笑)

とりあえず K港へ。

Img_2931

夏の日差しに キラキラ光る波

澄んだ空。

なんて 良い釣り日和~♪と 思いきや

風が無くて あぢ~~~~ぃ

それに 第一投から バーストしましてね・・・。

(;ω;)

釣りの時間より 糸を解く時間の方が 長いという 悲しさ。

それでも 何とか リセット 出来て

得意の あっちこっち投法で(笑) ほどほど釣れたので

楽しめました~♪

10時過ぎに 場所移動するも・・・

Img_2932

この時期 盛んな 水上スキーや 水上バイクで

ハラハラします。

ってか ちょっと迷惑かなー。

\(*`∧´)/

結局 ここでは アタリさえなく

次に 移動。

Img_2935

潮も 干潮から 上げ潮に変わってきたせいか・・・

最初のは バラシたけど

Img_2933

本日 MAXのキス(他が小さいってことですけど)

私的には、ひやっほーーーーーーっサイズでして。(笑)

その後も 5匹も 良型が 釣れました。

上げ潮と 格闘しながら 今回も 

うろことかの下処理で捌いて帰ったんですが

な、なんと 旦那も うろこ取りを 

手伝ってくれました~♪←なんか 下心があるんじゃなかろーか( ´艸`)プププ

でも、いつも 思うんですけど、釣って帰って 

おうちのかたに 捌くのから 料理させてる

そこのお方

うろこ取りだけでも 手伝ってあげてみてください。

株が上がること 間違いなし☆

まして 料理までされるとしたら 

私からしたら うらやましーーーーーぃ。(笑)です。

で、釣りの帰りって ちょっと 甘いものとか 冷たいものとか

食べたくないですか?

私たちは 必ずと言っていいほど 帰りに アイスを買うのに

お店に 立ち寄るんですが・・・

今回 ちょっと 何を買おうか 迷いました。

いつもは 単品を 飼うんですけど。

で、買ったのが これ ↓

Img_2936

フルーツ牛乳味と コーヒー牛乳味の 

棒アイス 10本パック入り。

お値段 税込み¥178なり~♪

お値段、質、量とも 大満足~☆

甘さも しつこくなくて ソフトクリームの甘さが 苦手な私ですが

ほんと さっぱりした甘さで おいしかったでーす。

旦那「後、2箱でも 食べられる」に 

ちょっと あきれましたけど(笑)

最後に 私の本日の釣果

Img_2934

私 24匹 旦那25匹と 僅差でした。

たまには 旦那に 花持たせて 

旦那の勝ち~☆に しましょ。

うろこ取りも 手伝ってくれたし・・・ね。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  7月31日(日)

場所   熊本県 天草 大矢野

タックル  キャスティズムT23-385  スピンジョイ30

       拙者の投げ糸PE4号  自作天秤 ホゴライナー20号

       流線6号2~3本針

釣果    キス24匹

| | コメント (2)

2016年7月30日 (土)

暑くたって 釣りに行く~♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつもありがとうございます。

九州エリア・・・(出戻り) ブロガーなお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

梅雨も明け サンサンと降り注ぐ太陽と言えば

聞こえは 良いですが 

なんで こう 暑いんでしょうか・・・。

そんな暑さも 覚悟のうえ 今日も(釣りに)行く行く

なお姫夫婦。

で 今日も 食える魚が 釣れますようにと

祈るような気持ちで 

出発します。←ある意味 けなげ?(笑)

それも 家で ばば二人が 待ってるとなると・・・

数も そこそこ 釣れないとねー。

なので 食える魚が 

そこそこ 釣れますように・・

と お願いを 修正しなきゃ(笑)。

さあて 今回は ちょっと足を延ばして

有明海側へ。

手堅く キスが 釣れるハズ。

ただ 今回は 釣り場に向かう途中で

朝から 地だこ3匹 頂きましてね・・・。

朝から 収穫があると 気持ちに 

よ ・ ゆ ・ う  ですよね?

(*´v゚*)ゞ

釣り場に着き さっそく 投げてみます。

旦那とは 投げる距離が 違うせいか

旦那には 単発で 良型のキスが釣れ

私は 小さいながら コンスタントにキスが釣れ

なかなか 良いカンジ~♪

今度は 場所移動して S港に 行ってみました。

Img_2921

干潮近いので 堤防から 投げてみましたが

アタリも ほとんどなく・・・

余りの釣れなさに 小魚が 堤防際を 群れを成して 

移動してしてるのを眺めていたら・・・

Img_2920_2

ブルブルっとした アタリ

それまで ほとんどのアタリが フグだったので

正直 どうせ フグだろうなーと リールを巻くと・・・

おおーーーーっ!

アジの ちっちゃいやつでした~☆

アジが釣れたので 今夜は 南蛮漬けに 決まり~♪ ←たった1匹で?(笑)

帰ってから 捌くのは 大変なので

磯場のほうで 捌いていたら・・・

Img_2924

誰かが 集めた ガラスのかけらで 

きれいなハートのオブジェ作られてました。

旦那の釣果 ↓ キス16ひき。

Img_2922

私の釣果 ↓ キス19匹と アジ1匹。

Img_2923

ひときわ目立つ アジの存在

( ´艸`)プププ

早速 ・・・

Img_2925

今夜は キスの刺身のネギしそまみれと 

いただきもののタコ。

メインは アジ一匹と←ここポイント

その他大勢のキスの南蛮漬け。

冷やしうどんを添えて いただきました~♪

ところで 今週 仕事先で ・・・

Img_2928

メダカちゃん いただきました~☆彡

金魚すくいならぬ メダカすくい・・・

1回 ¥100で 近所の子供に させようかな(笑)

(*´v゚*)ゞ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  7月24日(日)

場所   熊本県 天草有明海側

タックル  キャスティズムT23-385  スピンジョイ30

       拙者の投げ糸PE4号  自作天秤 ホゴライナー20号

       流線6号2~3本針

釣果    キス19匹 + アジゴ 1匹

| | コメント (0)

2016年7月18日 (月)

3ヵ月ぶりの天草へ・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア(出戻り)ブロガー なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

九州もやっと 梅雨明けしたようですが

いよいよ 夏到来ですね~☆

さて 7月に 入っても 梅雨真っ最中で

釣りに なかなか 行けなかったんですが

7/17(日) 天気も 予報で

雨が 降らなきゃ OK~♪と言うわけで

朝5時過ぎ 出発しましたー。

ただ・・・朝 満潮 お昼に 干潮と 旦那から聞いて

テンション

やっぱ、釣りに行くなら 上げ潮が ベストと思っているのは 私だけ??

前夜 一度は (釣りに行くの)やめとこうかと 思ったくらい。

でも、3ヵ月も ご無沙汰してる 天草ですもんね、

梅雨時期で 行けなかったことを 思えば ・・・

行かなきゃソンソン♪

そうと決まれば とたんに 張り切る 私。

途中の土砂崩れもあったけど 見慣れた景色は

やっぱり ホッとします。→ホッとしすぎて 行く途中 眠りこける

で、今回 向かった先は K港です。

海も 濁っていて こんなんで 釣れるんかいっと思ったほど・・・。

でも 旦那は 幸先よく 良型のキスを ダブルで GET~♪

あらら・・・、釣れてる

ならば~と 旦那の投げた 方向で 私も チョイス。

良型には ほど遠いけど とりあえず ポツポツ釣れるのが 楽し。

なんてったって 久しぶりの釣行ですもの。

(冷蔵庫に ストックの魚 入ってないので・・・(*´v゚*)ゞ)

食える魚が 釣れりゃ 

文句は言いません(笑)

と 

ここで、なかなかの良いアタリに ワクワクしてたら・・・

Img_2892

このクラスのキスが 釣れりゃ 満足まんぞく~♪

続けて 良いアタリが あったら 期待しちゃいますよね?

その期待を みごと 裏切ってくれたのが こちら ↓

Img_2894

ベラかー・・・。

(。>0<。)

その頃 旦那は ポツポツどころか 

アタリさえない様子で いやに重かったと あげたのは・・・

Img_2893

木の枝?根っこ?(笑)

思わず 声をかけましたよ。

なお「海の環境美化に ご協力

ありがとうございまっす

アタリも 無くなったところで 場所移動。

干潮近くでも 釣れるかなと向かった M界隈です。

ここも 海水が 濁ってます。

Img_2895

ここでは 旦那に 追加の1匹のみ。

私はと言うと・・・

あまり 大きい声じゃ 言えませんが 

仕掛けを 2本にするか 3本にするか 

迷った挙げ句 3本で 切ったんですけどね。

ブチッと 鈍い音が したなーと思ったら・・・

Img_2896

それも ハサミを忘れたので 旦那から 借りて

それ 使っていいよと 

さっき もらったばっかりの

ピンオンリール付のハサミ。

ピンオンリールの糸ごと 

切っちまったーーーーーっ

旦那には、・・・

今度 拙者の投げ釣りで お買い物 するとき

ついでに 買ってねと ちゃっかり お願いしましたとさ。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

このアクシデントのせいか 釣れないんで ←責任転嫁?

旦那が この先の 水深があるところへ

釣れて行ってくれました。

奥は ちょっと 磯場になってて 

なんか 釣れそうな予感に ワクワク

第一投で、・・・

Img_2897

小さいながら ガラカブが 釣れ

途中で 釣れたキスは 

自ら 磯場の潮だまりに ポチャン。

Img_2898
あまり 気持ちよさそうなので しばらく 

放置プレイ。

( ´艸`)プププ

結局 旦那の釣果 ↓

Img_2899
キス10匹。

私の釣果は ↓

Img_2900

キス 8匹 ガラカブ 3匹。

キスの匹数じゃ負けたけど

やっぱ ガラカブ3匹は 無敵でしょ? ←なんで?根拠なし

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  7月17日(日)

場所    熊本県 天草

タックル  キャスティズムT23-385 キャスティズム25QD

       PE0.8~5号 ゴーセン砂紋 自作天秤発泡オモリ20号

       流線6号、カタナキス6号 2~3本針

釣果   キス8匹 ガラカブ3匹

| | コメント (0)

2016年7月 4日 (月)

新松原海岸に 行ってきました・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア(出戻り)ブロガー なお姫です。

(*´v゚*)ゞ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

7月に 入りました~♪

梅雨とはいえ・・・今年の6月

なんで こんなに 雨ばっかし 降るんだ~~~~っ???

今回は 水害や 土砂崩れの被害もあり

本当に 被害にあわれた方々へ お見舞い申し上げます。

m(_ _)m

幸い なお姫城(引っ越し先のおうち)は 何事もなく

快適に 過ごせております。

追伸、昨日の連絡でですね・・・ 

被災した家屋の被害調査(家主申請分)で・・・

大規模半壊

と 診断された模様でっす。

私たちの申請の分は まだ いつになるか わからない・・・とのことでしたが

同じか それに近い結果が 出るでしょうから・・・

よかよか~♪

とりあえず

目安が わかったけん、

よかった~♪ってな 気持ちです。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて 4月10日を 最後に 行けてなかった 釣り。

震災後の後片付け&引っ越しも 終わり・・・

そろそろ 釣りに行けるかな?という 状況になって来ました。

せっかく行くなら・・・

以前のように、

食える魚なら 何でもいいから

より 多く

より 大きいを 

釣りたいっ!

思ったんですけどね・・・。

何しろ 雨ばっかしで いつもの天草は

海も濁ってんだろーなと 予想が出来るし

行く途中の 土砂崩れも 心配だし、、、で。

それに 旦那がですね・・・。

あんまり 釣りに行けてないから

大会で エサをつけれるだろーか・・・とか

お気に入りのキススぺ(竿)を 振れるだろーか と

私に聞こえる 独り言を 言うものですから

( ´艸`)プププ

7/2に 開催される ジャパンカップの下見を兼ねて

福岡は 新松原海岸に 行こうということになりました。

6/26(日) 天気の方も 曇り晴れのようだし・・

Let's ら GO~♪

聞けば BOZUさんも 新松原海岸に行かれるとのこと。

お昼くらいに 着かれると聞いていたのに

まだ高速を走ってる 7時頃 ・・・

今から 向かいますよー!と が。

しばらくして ・・・

やっとエサと氷を買いました。のに・・・

うちらのエサも お願いしますっと 

無理やり 頼みこむ 迷惑夫婦。→ホント すみませんでしたm(_ _)m

途中でのエサの調達の心配が 無くなったところで

目指すは 新松原海岸。

ここ数年 私は 大会にも出ていないので

新松原海岸は 久しぶり~♪

Img_2882

うへーーーーっ。

波が すごいなー

それでも 久しぶりに 釣りに行けたことや

荒々しい波は 反って 

力強さを もらったような気がして

ちょっぴり うれしかったデス。

o(*^▽^*)o

早速 竿を出します。

それにしても 風も 強いなー

と!BOZUさんに

第一投から・・・

マゴチが 釣れて。。。→当たり前のように いただく(笑)

その後も 追加で マゴチ 1匹 →こちらも 当たり前のようにいただく(笑)

私はというと

波が荒くて アタリも なんも わかりまっせん。

てか 仕掛けは 絡まり ほどくのも 時間がかかるんだけど

今まで 釣りが 出来てなかったせいか

こんな 状況でさえ 釣りに行けてることが

ほんっとに ありがたくて。。。

なので イライラもせず、波の音を聞きながら

時間は かかるけど 

ぼっちら ぼっちらと 釣ってたら・・・

Img_2883

やったーーーーーーーーっ

つ、ついに・・・

食えるが 釣れたーーーーーーっ。

おまけに キスも 釣れてる~♪

その後は やっぱり アタリも なかなか わかりにくく

釣果は 無かったんですけれど

そのうち 旦那が ヒラメが 釣れた!というので

見に行くと・・・

Img_2884

おいっ!

食えるように なるまで 

何年 待つんだ!!!みたいな

ヒラメのベイビーちゃんでありました。

そういえば 5年前の記事→ETC割引 最終日・・・

で ヒラメ釣ったのが 忘れられず・・・(笑)

今回 わたくしは キスではなく

キスが 釣れたら それに食ってくる

ヒラメを狙ってたんだけどなー。

んー、ちょっと 残念。

でも いただいたマゴチと 釣ったマゴチで

とりあえず 食べれるお魚 GET~♪

手ぶらでなかったことを 喜びたいと思います。

(*^ω^*)ノ彡

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  6月26日(日)

場所    福岡県 新松原海岸

タックル  キャスティズムT23-385 キャスティズム25QD

       PE0.8~5号 ゴーセン砂紋 自作天秤発泡オモリ20号

       流線6号、カタナキス6号 3本針

釣果   マゴチ1匹(約30㎝) ピンギス少々

| | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »