« なお姫さん、長い間ありがとうございました。 | トップページ | 避難所生活の始まり・・・♪ »

2016年6月20日 (月)

ご無沙汰いたしました・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

8カ月ぶりの ご無沙汰を いたしました、

九州エリア ・・・

出戻りブロガー なお姫です。 

(*´v゚*)ゞ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

その節は 大変 ご迷惑 ご心配 おかけいたしました。

m(_ _)m

この度の熊本地震では 被災し 5月24日まで

避難所生活を 送りました。

未だ 避難所生活を余儀なく されていらっしゃる方々を

思うと 心苦しい思いです。

本当に 被害が大きかった益城町の方も

まだまだ 家屋がつぶれたままのところがいっぱいあって

それほど 被害が 少なかったと思われる地域でも

まだブルーシートのところが いっぱいある状況です。

あの地震から 早や 2ヶ月経ち

今の借家には 5/24に引っ越しが出来て 

こうして住めるようになりましたが

それこそ あの時 被災し もう住むことが 出来ないと 

半ば 絶望的だった時

知り合いの方から ご紹介していただき

先日の17日に インターネットの工事が やっと完了し

こうして ブログを再開するに至ったわけです。

まだ 釣りに 行けてないので

今度 釣りに行けるようになるまで

しばらくは 震災で 思ったこと とかを

お伝えさせていただきたいと思います。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

昨年9月に ブログを辞めてから 

それなりに 忙しくしておりましたが

釣りに行っても あんまし釣れないし、

な~んか 張り合いもない感じでしてね・・・。

( ´艸`)プププ

昨年の10月終わりには 義母や 私の母との同居が 決まり

12月に 熊本市は南区の借家に 引っ越しをいたしました。

県南の家=天草(釣り)に近いのが 決め手で(笑)・・・←そこ

今思えば そこからが 怒涛の始まりだったかもですね。

(。>0<。)

ばば 二人に ばばの私の間で 微妙な位置関係の旦那。

今まで 一人暮らしをしてきた義母と私の母との 4人暮らし。

母同志 思ったよりは 仲良くしてくれて まずは 一安心

そりゃ~ 世間で言う 嫁姑の関係も ありますけど・・ってか

無い方が おかしいっでしょ→だよねー。

それでも 一進一退を繰り返しながら ほどほどの関係で

どちらかと言えば 良い方向に向かってきたなーと 思い始めた4月。

あの 熊本大地震が やってきたのですっ

4月14日 午後9時半ごろ、そろそろ 休もうかなーと

私は 2階のベッドの上で それこそ 楽に腹筋が出来るという 

○んだーこあスマートで 前後に 揺れておりました。

旦那は 同じ部屋で パソコンを 見てました。

ゴォーーーーーッ

地鳴りとともに 一瞬 突き上げられたカンジ

その後 体が いや 家ごと 大きく横揺れし

二人とも その場から どうすることもできませんでした。

うっひゃーーーーーーーーーっ

じ、じっ、地震っ???

旦那は 後ろに 作業着とか自分の服が掛かったメタルラックと

目の前に 置いていた釣りの小物とかの棚を

両手で 倒れないように 必死で 押さえていて・・・

私は 恐ろしさで 悲鳴とも つかない 叫び声しか 出ず 

このまま 家が 壊れるんじゃないかとさえ 思えました。

そういえば さっきまで 階下で お茶を飲みながら

話しをしていた母たちは どうなったのか・・・

(ま、まさか・・死んでない・・・よ・・・ね?)

地震が 少し おさまった時、

お義母さーん、大丈夫ですかー?と 2階から 叫ぶと

下から 義母が 「私は 大丈夫だけど あなたのお母さんが・・・」に

びっくりして 慌てて下に降りると 

倒れたカップボード(茶だんす)が こたつの台で 止まり

その間から 私の母が 「出られん・・・・。」と 顔をのぞかせていました。

旦那と二人で やっと カップボードを起こし 母を引きずり出し

かすり傷ひとつなかったことに ただただ 感謝しました。

その後も 震度6弱が 2回、 震度5が 1回。

そのたびに カップボードが 倒れて来るので

倒したまま 置いておきましたけど 

もう 焼け石に水ってか ヤケ○ソでっす(笑)

でも この大きな茶だんす 次の本震の時には

なんてことなかったんです。

前震のときは 茶だんすの上には なにも置いてなかったんですが

あんまり 何度も 倒れるので 上に衣装ケースを 置いてみたら・・・

本震では 倒れようとしても 衣装ケースで 天井との隙間が なくなり

倒れなかったみたいです。

ヘタな 突っ張り式の補助具よりは 良い仕事してくれました~♪

防災準備 その1

<寝室の壁際のタンス類には 気をつけましょう。

 倒れない工夫や 倒れると思われるところには 寝ない!>

夜中 日付変わって 震度6強が 来て

もう これ以上 家にいられないっと 旦那の車で

近くの区の支所へ 避難。

その時 閉めていたはずの玄関が さっきの揺れで 鍵が外れて

逆に 閉めようとしても 閉まらず・・・

もう 緊急事態なので そのままで 逃げ出すしかありませんでした。

避難所(駐車場)で 眠れない一夜を 車の中で 過ごし、

夜が明けるのを待って 家に戻ってみました。

家を 改めて 見てみると あちこちに 亀裂が入り

家の中は カップボードに入れていた 

お気に入りのコーヒーカップが 散乱

私たちの 身代わりに壊れてくれたんだと 思いました

幸い 電気は すぐ復旧し お昼前には割れた お茶碗類の片づけも終わり

夕飯も いつものように 準備出来て

前の日の地震で 寝れてなかったので 早々に休むことにしました。

2階も 何とか 寝れるように 片づけていたので

旦那に「2階も 片づけたから 寝れるけど どうする?」に

下で 寝ようか、と 東側の部屋に 私の母、

真ん中の部屋に 私たち

西側の部屋に 義母と それぞれ 休みました。

実は 気になることが ひとつあって・・・

ゆうべの地震のまえの 夕食を作っているときに

右の耳の奥が

ギュィーンと

痛くなったんです。

ん? 今まで こんなことなかったけど

耳のなんか病気になったのかな?と 気になりながらも

しばらくしたら 良くなったので 忘れていたんだけど・・・

あの2回目の本震の前の夕方

また 同じ痛みが

やって来たんですっ!

そういえば、 昨日も この痛み あったよね・・・ 

地震が 来たのと 関係ある? 

いやいや ただの偶然だよ・・・。と 自分に言い聞かせながらも

ニュースで 1週間の間で また 大きな 地震が 来るかもしれないと出ていたので

母たちにも 洋服のままで 寝てもらい 貴重品は 枕元に置かせ

私の母は 補聴器の予備と 靴を袋にいれ バッグに 結んでおきました。

そして 今回のとどめとも 言われる

あの 本震が やってきたじゃありませんかっ!!!

とにかく 前日に 寝れていなかったので その晩は 熟睡していて

枕元の棚のメダカちゃんの水鉢が 落ちたのも わからんかった。

目が覚めた時は 地の底からと思える ゴォーーーーーッ

不気味な音と 半端ない揺れに 2階もろとも

つぶれてしまうんじゃないかと思うほど

揺さぶられました。

悲鳴にも似た叫び声は かすれて とにかく 無事を祈るだけ。

揺れが 納まり 避難しようと 玄関に行くと

昨日は 閉まらなかった玄関が 今度は 開かない・・・

うっそーーーーーーっ。

出られないの???

不安と 恐怖

どうにか なりそうだー

幸か 不幸か 台所側の サッシが 見事 外側に倒れていて

その横を 渡って 何とか 車に乗り込み 避難所に 向かったのです。

避難所までの そう遠くない 距離なのに

道路は 至る所が 陥没したり ブロック塀は 倒れたり 崩れたりと

もう なにが 起こったのか わからない 状態。

こうして 本当の避難所生活が 始まりました。

二度も あんな大きな地震が 来るなんて

誰が 想像できたでしょうか・・・。

でも 家族が みな かすり傷ひとつなく

無事だったことが なによりでした。

今回の地震は 東側と北側の損傷が 激しく

こちらは 玄関ポーチの柱ですが

前震の時に こうなりました。⇩

Img_2834

こちらは 東側の柱と雨どいです。⇩

Img_2829

柱が半分しか 乗ってません。

こちらは 母の部屋のサッシの枠。 写真では わかりづらいかと

思いますが 白い壁が まっすぐで 枠の下の方が

こんなに 折れ曲がっています。⇩

Img_2749

これも 母の部屋(東側)です。

Img_2732haha

地震後 家を見に来られた 工務店の方が

余り 損傷の少ない 玄関側から 入られたときは

「落ちた壁とか 張替ますから 充分住めます・・・」と

言われていましたが だんだん ひどいところを見られるにつれて

「・・・・・・・。」

言葉なく 帰っていかれました。

いったいこれから どうなっていくのか

皆目 見当がつかず、先の不安だけしかない

避難所生活の始まりでした。



|

« なお姫さん、長い間ありがとうございました。 | トップページ | 避難所生活の始まり・・・♪ »

1_by なお姫」カテゴリの記事

コメント

なお姫さん、

拙者です。

出戻り、いや、カムバック、おめでとうございます。

壮絶な地震(>_<)

ほんとに大変でしたね。

防災に関して、避難所での生活など、経験に基づく、貴重なアドバイス。

よろしくお願いいたします。

投稿: 拙者 | 2016年6月20日 (月) 11時40分

なお姫さん
出戻り!どーもデス⁉︎
震災ホントに大変でしたね。
なお姫さんのところが凄いことになっていたとは、びっくりしました。
釣りのほうも、復帰出来るように祈ってます。

投稿: 國 | 2016年6月21日 (火) 07時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なお姫さん、長い間ありがとうございました。 | トップページ | 避難所生活の始まり・・・♪ »