« 避難所生活の始まり・・・♪ | トップページ | 避難所のおもいで・・・♪ »

2016年6月29日 (水)

罹災証明・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ・・・

出戻り・・・改め ラッキーブロガー( ´艸`)プププ

なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

熊本地震から 2カ月過ぎましたが

今は以前のような日常が 過ごせるようになったのですが

実は 解決していないことが あります。

震災1週間後 役所には 罹災証明を 

申請する人で いっぱいでした。

今後の生活で いろんな申請したり 

税金等の免除に関しても ・・・

罹災証明が 物をいう 状況でしてね。

旦那と一緒に 罹災証明の申請に 行ってみたら・・・

賃貸の住人は、

一部損壊しか 

証明が出せませんと 言われました。

どんなに 家屋が 

全壊でも 

賃貸の住人は 一部損壊でしか 

罹災証明は 出せない・・・ 

そう言われたんですっ!

おかしくね?

なので その一部損壊の罹災証明を 納得できないまま

もらって・・・→とりあえず もらえるものはもらって。。。くらいの気持ちでした。

家屋の損害状況の確認を ひたすら 待っていたんですが

結論から 言うと 一部損壊の罹災証明を もらった時点で

家屋の調査には 来ない(終わった)らしく・・・

2カ月経っても 音沙汰なかった(調査に来ない)のは 

それだったことが判明。

今の区役所で 一部損壊を もらって すぐ 

再審の請求を すれば よかったんですけどね。と 聞いたとき

愕然と しました

家屋調査に 来られるのを 今か、いまかと 待って・・・

2カ月も 経っちまったーーーーーーーっ

余りに 腹の虫が 納まらないので 

引っ越し前の区役所に TELしました。

なお「賃貸の住人は 一部損壊の罹災証明しか 

出せないと言われたけど 

家屋調査には 来られると思って ずっと 待っていました。

一部損壊の罹災証明を 出したら 家屋調査には 来ないなんて

一言も 聞いてないですっ

余りに 来られないから 再審を申請して 初めて知りました・・・」と。

この2カ月 片づけと 引っ越しで くたくたに なるも

少しでも 前に進みたい 一心で 頑張ってきたつもりでした。

みんな 被災している、自分たちだけじゃないと 思っていたから

催促もしないで おとなしく 待っていたのに・・・やっぱ おとなしく・・は 似合わんかー(笑)

この2カ月 あれだけ 時間があったのに

これから やっと 申請の手続き(調査)だなんて・・・

確かに 今回の地震は 予期しない 大きな出来事で

役所の対応も 担当者で 話が違っていたり

対応も まちまち。

応援で 他県から 来られていたことも

県によって 証明の基準が 違っていることも

今回の 賃貸云々と 言われたのも あるようです。

今だから 対応も 一巡し 落ち着いてきたのかもしれませんが

この2カ月 被災した家屋は そのまま

解体のGOサインを 待ってる・・・そんな感じです。

一部損壊の罹災証明なんて 何の役に

立つの?→何もありまっせん。施設利用とかで使える?

それにしても 家主も 罹災証明の申請をしているんですよ。

一つの家で 双方(家主と住人)から 申請して

2回 見に来られるんでしょうかねー。

知らなかった、言葉が足りなかった、理解できてなかったことで

この2カ月 新しく引っ越しは 出来てる私たちでさえ

震災の被害が ほったらかしにされている気がします。

後悔、先に立たず。。。。です。

今後 いろんな 災害が 起こった時

罹災証明を 申請するときは

いろいろ 調べたり 相談したりして

納得できるものに すべきです。

やみくもに 責めるつもりは ありませんが

最初に 一部損壊しか 出せないと言った

役所の方の 対応は 忘れることはないでしょう。

|

« 避難所生活の始まり・・・♪ | トップページ | 避難所のおもいで・・・♪ »

1_by なお姫」カテゴリの記事

コメント

拙者です。

何だか有りがちな、お役所仕事ですね。

納得できませんね。(≧∇≦)

投稿: 拙者 | 2016年7月 1日 (金) 18時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 避難所生活の始まり・・・♪ | トップページ | 避難所のおもいで・・・♪ »