旬のアイナメを求めて・・・♪
全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
途中の菜の花に ちょっと ワクワク。
今月・・・
釣りに行けない
旦那に代わりまして
今回(2/21)も 一人釣行してまいりました。
前回は 思いがけず 35㎝のアイナメ
が GETできまして・・・
諦めなかった自分を
褒めてあげたいと思いまっす。
(*´v゚*)ゞ
さて 今回も
あわよくば 良型のアイナメが
釣れたらいいなと
いそいそと 出かけたわけですが・・・
竿を出して 最初に 釣れたのは
チビガラカブ。
とりあえずは 手ぶらじゃないことに ちょっと安心します。
なかなか アタリもなく 寒いのもあって
車の中で 待機していると・・・
カサカサ・・・・。
ん?
何の音?と 気になりながらも
少し 風もあったので 取り立てて 気にせずにいると
また、カサカサカサ・・・に 車から 降りてみる。
車の後ろにまわってみたら
うっそーーーーーーーっ!?
エサを包んであった新聞紙が 移動していて
中の本虫は無く その近くに 本虫が2本だけ・・・。
一瞬、風に飛ばされたのかとも 思い
周辺をグルグル回ってみましたが
どーも 頭の上で カァカァと鳴いてる
カラスに食われたとしか 考えられまっせんっ
エサが なきゃ 何も 釣れないよね・・・
思いがけない状況に しばらく 放心状態になる。
まだ 釣り始めて 1時間過ぎたばかりで・・・
今からが 勝負だったのに。。。。。←どんだけ 気合?(笑)
そうだ!地元の釣り具やさんに行けば
本虫があるかも?と思い立ち
携帯のインターネットで
☎を調べようと HPを出したら・・・
『営業時間/毎日オールナイト
平成27年1月13日より改装のため、
エサコーナーのみ休業中。』
ガーーーーーーン
ついてない
こうなったら、気持ちをリセット するっきゃないっ
そうだ!後、2本も エサが残ってるっ!←無理やり 気持ちを奮い立たせる(笑)
満潮まで 後1時間、下げ潮からの釣果に
期待していただけに ちょっと 凹みながらも・・・。
エサを 小出しにしながら チビチビと使い
なんとか 下げ潮に持ち込みます。
ここで 小ぶりながら アイナメが釣れたところで
エサも 無くなり 本日 納竿いたしました。
何より 釣れてくれたことに 感謝~♪
と いつもなら ここで 終わりなんですけど
今回はですね・・・。
市の広報誌で 募集のあった
魚の捌き方の講習会に
これから 参加しますっ!
午後1時~が 3時からに 変更になって
午前中のハプニングも ある意味
時間調整には よかったかも~♪
初めての参加で 興味津々です。
今回は コノシロを 刺身、から揚げ、酢〆に
料理するまでの捌き方を 教えていただきました。
さっそく お手本。
頭と 内臓を出すまでは 新聞の上で
やれば 後片付けが 楽ですね。←と 先生がおっしゃってました。←なるほど~♪
腹骨に 沿って 薄く 刃を入れます。↑
↑以外にも 男性の方が3人も 参加されてました。
大名おろしという捌き方で 3枚下ろしにして
帰ってから お刺身(アイナメも刺身に)と
コノシロの骨せんべい、から揚げに・・・。
素人とはいえ、見た目 悪っ!(笑)
いいの!いいの!
美味しけりゃ いいのっ!
゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ
翌日 頂きましたが めちゃ おいしかった
今回 災い転じて 福と成す~☆と
実感した 一日でした♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 2月21日(土)
場所 アイナメポイント
タックル キャスティズムT23-385 スーパーエアロ スピンジョイ30
拙者の道糸4号 旦那手作り仕掛け
エサ 本虫
釣果 アイナメ1匹、ガラカブ1匹
2015年
お持ち帰りキス TOTAL9匹
| 固定リンク
「1_by なお姫」カテゴリの記事
- あっという間の令和5年の1月・・・♪(2023.02.01)
- 師走に入って・・・♪(2022.12.22)
- またまた ご無沙汰しております・・・♪(2022.10.31)
- 8月最後の釣り・・・♪(2022.08.31)
コメント