« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月23日 (月)

梅雨のさなか・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧頂いてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

6月に入り 毎年ながら 梅雨の季節は

洗濯ものが乾きにくく 

に なりますねー。

それにもまして 嫌なのは・・・

釣りに行けないことですっ

いや、正確には 雨に濡れてまでは

釣りに 行きたくないって

ことなんですけどね・・・。

(*´v゚*)ゞ

さて、そんな6月の第一週めは

普段 仕事なので 

なかなか手入れが出来ない・・・

なんちゃって家庭菜園と

なんちゃってガーディニングで

釣りに行かず・・・←旦那だけ 釣りに行く。

二週目も 部屋の片づけ&模様替えを

するのに 土日費やし・・・またまた 旦那 一人釣行。

私は 20日も 

釣りに行ってないことに

今更ながら・・・気づく

よっし! 第三週目は、何が何でも

釣りに行こっと 意気込んでおりましたが

ご存知のように 土日とも 雨にたたられ・・・

朝からの雨に テンション

お昼からは 雨も上がりそうな予報に

一時は 一人ででも 近場の・・・

大矢野(天草)あたりにでも 行こうかとか、

三角東港とか 行ってみようかとも

思いましたが なかなか 決断できません。

近場と言っても 1時間以上

かかりますからねー。←決して近くない釣り場

この雨じゃ 釣りは無理かと

いつもは 行けないホームセンターに

行ったりしてる間に 時間は どんどん過ぎ・・・

ふと、最近 行ってない 釣り場を思いつく。

ここなら 車で 30分も かからないし。

本日の釣り(行き先)決定~♪

そんなこんなで 気がつけば お昼時。

あっ 

今日は 味千(ラーメン)の日だローカルな話題ですみません。

そうなんです、毎月22日は 地元のラーメン屋さんの

感謝デーということで 

ラーメン1杯が¥300なんです。←数年前までは22日に ちなんで¥220だった(;´▽`A``

いつもは 22日が 平日だと

なかなか この感謝デーに 行けない旦那。

ということで 腹ごしらえしましょ。

Img_2046

とんこつベースのラーメンと 

旦那は パイクー丼(豚角煮のせ)。

久しぶりの なじみの味に ホッとします。

さてさて お腹も満たされて 向かった先は

Img_2047

熊本港(新)です。

フェリー乗り場が 右手にあります。

だったせいか 人影も まばら・・・。←そりゃそーだ。

それに 海の色が カフェ色というと

おしゃれですが 実際は 泥水のよう。

ますます テンションが下がる

私は 20日も竿を握ってないので 

せめて アタリだけでも 楽しめたら・・の

思いで やって来たので 早速 竿を出します。

旦那は もともと 行く気も 釣る気も無かったので

車の中で 雑誌読んだり 昼寝したり・・・。←そりゃ先週、先々週釣りに 行ってりゃ・・・ね。

で、今回は どうせ たいしたものは

釣れないだろうと思って

カニ網を準備してきました。

(*^m^)

もう5~6年前でしたか・・・、

同じ ここで投げ釣りをしてた 私たちの横で

カニ網を落としこんでたかたがいらして

これが また よく カニが掛ってて

すぐさま 釣具屋に

カニ網を買いに行ったという・・・←すぐ人のまねしたがる(笑)

その時の網です。

エサは 

いつか旦那に

焼いてやろうと 

冷凍していた

サンマ旦那のエサ カニのエサと化す(=´Д`=)ゞ

切り身にして 網にセットして 投げ込み・・・30分。

ほーら!

Img_2049

やったー

やったーーーーーーっ(笑)

で 出していた竿に 第一投で 来たのは

Img_2048

ピンギスですが、キスはキス

思いがけない釣果に、

旦那「俺も ここには よく来たけど 

キスは まだ釣ったことがない。」

ほーぉ!そうなんだー。

時折 小雨が 混じりましたが

雨が止むにつれて 釣り人もいっぱい。

結局、

Img_2050

カニは7匹、

キスが6匹。

みんな 小さいサイズでしたが

いいの!いいの!

大好きな カニとキスが釣れりゃ 上等だー!

帰ってから キスは天ぷらに

カニは みそ仕立ての鍋に・・・。

Img_2052

今回は 余ったエサ(キスゴムシ)を冷凍してたので

エサ代 0円

大葉と インゲンも 鍋に入れた水菜も

なんちゃって家庭菜園で

すくすく育った 無農薬野菜で O円

トーゼン 釣れたキスと 網にかかったカニも 0円

TVの鉄腕ダッシュで よく見る O円食堂みたい(笑)

あっ・・・

鍋に入れた お豆腐の 37円だけが 

本日の食費で ございました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  6月22日(日)

場所   熊本港堤防

タックル 無名の廃棄寸前の予備竿(15号負荷)

      チタノス

      PE5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ(余ったキスゴムシ冷凍もの+ちょっとミイラ化)

釣果   キス 6匹、カニ(2種類)7匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 174

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)  

| | コメント (2)

2014年6月15日 (日)

今年の初遠征 弓ヶ浜(鳥取)~尾浜海岸(島根)・・・後篇♪

全国 拙者ブログを ご覧頂いてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて・・・

土曜日(5/31)のセミファイナルでは

見事に 

全国大会

切符を入れられた

赤竿☆のぎたんさんと

見事に 

全国大会の切符を 

逃した旦那 不発に終わる

旦那と 今度は 3時間かけて

島根県は 尾浜海岸で 開催される

G杯(がまかつ)に向けて 移動しました

待ち合わせの 道の駅で

先に 下見をされてた 

BUZUさんと 合流です。

移動途中、拙者さんから

赤竿☆のぎたんさんの

全国行きの速報を

拙者ホームページに出すため

権利書を持った のぎたんさんの写メを送ってほしいと

依頼が入ってましたので・・・

BOZUさんに早速 その旨 

伝えて←なお姫 拙者キャスターという使命 BOZUさんにふる

 はい!パチリ

と 映られたのが拙者の投げ釣りのページの分です。

てか ・・・

タンクトップ姿かいっ(笑)←ま・・・ね、お着替え中でしたもんね。

そんなこんなの G杯前日でして

いよいよ G杯が始まりました。

私は 参加は しないので、 

旦那が 準備してる間

もちろん 寝てました 。

(*´v゚*)ゞ

目が覚めると 誰もいない 駐車場。←当たり前。

退屈なので 

ちょろっと 

釣りでも する?

題して ・・・

第二会場 なお姫杯~♪

G杯開催会場を 横目に・・・

Img_2033

私は 右手 磯場横の浜へ。

Img_2035

最初に 竿を出したところでは

全く アタリが無かったので

右奥へ移動すると・・・

いる!いる!

小ぶりですが 毎回 キスのアタリ。

いつもなら 持って帰らない 大きさですが

旦那が 大好きな 

キスのから揚げには

ちょうどよい大きさなので

よほど小さくない限り クーラーへ。

がっ!

昨年も 遭遇した 小さな虫の集団に

今回も 襲撃される

払っても 払っても まとわりつく・・・みたいな。

キスも釣りたい。

けど、虫も うるさい

なんとか これだけ釣って なお姫杯 終了しました。

Img_2040

40匹余りで ダントツの優勝です(*^m^)←そりゃ 参加 自分だけですもん。

車に戻っても 服に 先ほどの 虫が 着いてます。

Img_2037

これでも 拡大して映していますが

なにしろ 小さいです。

案の上 帰りの高速あたりから

発疹と かゆみが 出てきました。

帰ってから 余りの痒さに・・・

アロエのゼリー状の葉肉で 冷やし←けっこう 発疹の赤みが引きます。

ムヒやら キンカンやら 塗るも

痒~~~~~~~~い

特に 首回りは 昨年ほどじゃないけど

いっぱい 刺されてます。

次の日、余りの痒さで・・・

仕事 休みましたっ!

ということで 皮膚科に 行きましたが

昨年は 何の虫か わからなかったせいか

治るのに 一か月掛りましたからねー。

なので 昨年の反省を踏まえて

今回は 釣りの最中に

ビニル袋に 捕獲

しておりましたので

帰ってから ある程度 調べておいた虫ですが

小さすぎて わからなかったので

皮膚科に 持って行き ・・・

「先生! この虫なんですけど

顕微鏡で 見ていただけませんか?」

と 見ていただくと やっぱり この虫でした。

Yjimage1_3

先生「こんな虫が いるんですねー、

初めて知りました。

勉強不足で すみません。」

謝られた~♪(笑)

糠(ぬか)粒

みたいに

小さい蚊

と言うことで

ヌカカという虫みたいですが 

なにしろ 痒みが 半端ない

皮膚科で 飲み薬と塗り薬を

処方してもらいましたが

三日間 夜中に 

痒みで 目が覚めるほど・・・。

二週間 経った今でも 

完治には 至っていませんが

峠は 越したので 一安心ですけどね。

で、帰ってから 旦那に

イソヌカカという虫で 調べてもらったら

旦那「イソヌカカは ハッカを嫌うみたいだよ。」

そうなんだー、知ってたら 未然に防げたかも~♪

ハッカ入りの薬も あるみたいだし・・・。

ただ 何回か 刺されると 

免疫が 出来て 痒くなくなるとか。

ってか もう刺されたくなーい

(;´Д`A ```

でも 旦那は 前回もだけど

今回も 刺されてないのは・・・何故?

ひょっとして・・・

メタボの血は まずいのか

(≧m≦)

だとしたら なんて 

グルメな蚊 なんでしょ。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月31日(土)

場所   尾浜海岸(島根県)

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ(大会用マスオくんをパクる)

釣果   キス 42匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 168

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)   

| | コメント (2)

2014年6月11日 (水)

今年の初遠征 弓ヶ浜(鳥取)~尾浜海岸(島根)・・・♪

全国 拙者ブログをご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

前記事で お知らせいたしました・・・

今回は 先日 開催された シマノジャパンカップ

セミファイナルへ 旦那が 参加しましたので

PTAとして ついて行ってきましたっ!

Img_2030

5/31の決戦?に向けて 29日の夜

旦那は 仕事から戻り 高速で 弓ヶ浜in鳥取へ。

一睡もせず、朝方 弓ヶ浜に 着いて

ちょっと 仮眠でも 

するかと思いきや・・・

今から 下見するっ!と そそくさと 

浜へ向かう旦那で ございました。←気合入ってんなー

まぁ、念願のセミファイナルに 参加出来て

自他共に 喜んでいましたからねー。←私は猫に小判。

そんな私は 高速の途中も・・・

着いて 下見すると 言われても・・・

眠いったら ありゃしない 状態で。

やっと 眠気が 満たされて 起きてみると

旦那は こちらで 合流した 赤竿☆のぎたんさんと

下見の真っ最中~♪

Img_2032

近くには 米子鬼太郎空港が あるので

頭上を 飛行機が 再三 行き来します。

下見を済ませ 

今回は 旦那が 弓ヶ浜近くの

食堂を調べてくれてたので 

早速 GO~♪←これが一番大事

Img_2022


うっしっし・・・。

念願の 海鮮丼で ございます♪

旦那は 海鮮やまかけ丼?なるものを 食し・・・

のぎたんさんは カニクリームコロッケ定食を 食べられ・・・

どれも みんな 満足まんぞく~♪←リピート必須項目。

さて!

いよいよ 決戦の日。

例年より 渋いとの情報通り

型も小さめで 数も釣れてないような・・・

それでも やはり 上位の方は

良型で そこそこの匹数を釣られているのは

すごいなーと思いました。

そして のぎたんさんは

初の全国行きの切符を手に入れられ

これもまた すごいことだと思いました。

で、うちの旦那はと言うと・・・

健闘空しく 残念な結果と相成りました

その頃、私は 弓ヶ浜 第二会場?にて

エサと竿だけ 持って 

ひとりファイナル開催~♪

( ´艸`)プププ

近くに チョイ投げの家族がおられて

なんか釣れました?と聞くと

小さいキスが 1匹釣れましたとのこと。

んー、やっぱり 型も数も 望めないよねーと

投げてみると・・・

Img_2029

おーまい ごっど

大きさを比較するのが 無くて

自己申告になりますが 軽~く

20㌢オーバーのキス

(v^ー゜)ヤッタネ!!

先ほどの ご家族に早速 差し上げました。

後は 小さめのキスが ほどほどに釣れ

やはり 先ほどのご家族に もらってもらい

「うちは 食いぶちが多いので 助かります。」と

大変 喜ばれました。

途中で ジュースをいただき、一番 感心したのは

帰られる際に ご家族揃って こちらまで来て

「ありがとうございました」と お礼を言われたことです。

まだ お若いご夫婦でしたが 

しつけの行きとどいたご家族だと

しみじみ 思いました。

(ジュースまで いただいちゃったし・・・。)←そこ?

次の日のがまかつの大会に向け

セミファイナルの試合後 今度は 尾浜in島根県へ。

というところで 後篇へ 続く明日も仕事ですので この辺で 失礼いたします。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月31日(土)

場所   弓ヶ浜(鳥取県)

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ(大会用マスオくんをパクる)

釣果   キス 10匹(ご家族におすそわけ)

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 126

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (2)

2014年6月 9日 (月)

SBC福岡~天草へ・・・♪後篇

全国 拙者ブログを ご覧頂いている 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

6月に 入りましたねー。

先日から 梅雨入りも しましたが

いつも 何故か それほど 雨で 

支障をきたすことがない←ちょっと 自慢(*´v゚*)ゞ

自称 晴れ女の私ですが

今季は どうでしょうかね(笑)

さて 先週は 旦那 初のセミファイナルに

参加のため 夜な夜な 高速飛ばして

聖地 弓ヶ浜へ 行ってきました。

まぁ・・・・結果は どうあれ ←ちゃんと報告せんかいっ(`ε´)

無事に 帰ることが出来ましたが←結果は想像がつきますね?(*^m^)

こちらの記事は 次回に 出したいと思います。

で、今回は もう 過去記事に なりますが

SBC福岡大会の お話になります。

題して・・・

是が非でも 

食える魚 

GETしよう

大作戦~♪

と 新松原海岸を 後に

一旦 うちに戻り いざ いつもの天草へ~♪

夜釣りする気 満々でしたが

潮の関係で 翌朝からの スタートとなりました。

旦那は 好スタートで

そこそこの型のキスを GET

その型のキス 新松(原海岸)で

釣れてたら 良かったのにねー←ちょっと 慰め、イヤミに聞こえたらゴメンよ

で、肝心の私は と言うと

ネズッポしか 釣れず・・・

趣旨の 食える魚に 当たらないので

場所移動。←たとえ 旦那が 釣れていても 場所移動。

と 向かった先は 小砂利の小さな浜です。

ここでも 旦那 そこそこのキス GET。

ま・・・ね。自分のつまみ かかってるから

気合も 違うでしょーよ。

それにしても 私 ここでも ・・・・

食える魚が 釣れまっせん。

なので、 またまた たとえ 

旦那が 釣れていようと

場所移動。←ちょっと かわいそう?(笑)

最後は 神頼み寸前 ある意味 全身全霊で

祈るような気持ちで 向かった(笑)のは

彦一さんポイントの 堤防編。

先に 浮き釣りの方が いらっしゃったので

先端に入れるか お聞きしたら

快諾されたので、気持ちよく スタート

それが 良かったのか、

まだ 食える魚が 一匹も 釣れてない私の

パワ~全開っ

これまでの 

不調を払拭するかのように

アタリも 型も 悪くないキスが

次々と 釣れ 楽しー

横で 浮き釣りされて 何にも 釣れて無い様子が

気の毒にも 思えるほど・・・。←ちょっと 優越感アリ。

結局 旦那は これだけの釣果 ↓

Img_2018_2

肝心の私は・・・←自分がすべて(笑)

Img_2019_2

グチも 小ぶりながら 釣れちゃって・・・

(*´v゚*)ゞ

短時間で これだけ釣れたので

OK~旦那も 一安心

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月25日

場所   いつもの天草

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ(いただきもののマスオくん+大会で余ったマスオくん)

釣果   キス 6匹。グチ2匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 116

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »