« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月29日 (木)

SBC福岡~天草へ・・・♪

全国 拙者 ブログをご覧 いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡなお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

メーカー大会での 九州開催でのトップは

やはり SBC福岡大会ですね。

私は 今年 この大会にしか 参加しないので

前々週 下見にも 行って・・・←拙者杯組対抗

良くも 悪くも 楽しめたらいいなーと思ってたんですが

結果は 残念ながら 

133gと レディース賞も 叶わず

とっとと 帰らせていただきました。

正直 小さいキスしか 釣れなかったし

やっぱり 楽しめなかったのは 事実です。

地元 熊本で キスの20㌢オーバーか 否かで

一喜一憂してるほうが ずっと 楽しいかも・・・。

で 今回は 持病の手の痛みもあって

集中出来なかったのも 事実。←ちょっと 言いわけ(*´v゚*)ゞ

一回戦が終わり 車に戻り 片づけていると

負け組(;;;´Д`)の 反省会が 始まりました。

最初の一時間は ポツポツと 釣れたので

それなりに 期待していたのが

終了までの 2時間 ほとんど アタリもなく・・・

と、私とおんなじ 状況の方 多数で 安心。

そんな中で 2回戦まで 上がられたかた

やっぱり すごいなーと思いました。

そんな話をしていたら

投之助さんから

お手製の ・・・

私に合わせてもらったのか←勘違いも甚だしい

とっても かわいい竿カバーを

Img_20201
いただきました

(*´v゚*)ゞヤッタネ

以前 他の方の お手製の竿カバー見て

皆さんの工夫とか 器用さとか

女性の私も 脱帽しちゃいます。

多少ながら いつかは自分で そんな小物作りたいけど

こう見えて 不器用ですからねー。←こう見えなくても 不器用

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて 一回戦 敗退組の私らですが・・・

んー、釣った気がせーん。だよねー(笑)

\(*`∧´)/

このまま 熊本に 戻って ・・・

夜釣りだろーと 何だろーと

是が非でも 

食える魚 

GETしよう

大作戦~♪

一旦 うちに戻り、洗濯やら

熱帯魚のえさやり、

花や 畑(と言える代物ではない)の

水やり済ませて

いつもの 天草へ レッツゴー♪

なんですがっ

すみません・・・

昨年のジャパンカップ九州で

セミファイナルに辛うじて 

参加となった旦那ともども

今から (もう夜の10時半過ぎてる・・・。)

聖地 弓ヶ浜へ 向かうため・・・

次回へ 続く~♪を お許しくださいませ。

ではでは、皆さん、良い釣りを~。←パクリ返し゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月24日

場所   福岡  新松原海岸

タックル  キャスティズム25-385  キャスティズム25

       PE0.8~6号  自作天秤+拙者オモリ20号

       クッションゴム  T-1 6号 3~5本針

エサ    マスオくん

釣果    キス7匹 133g

 

| | コメント (2)

2014年5月21日 (水)

今年のGW・・・の釣り♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる

皆様 いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

先週は 拙者組対抗戦での記事で

今回は前後 いたしますが

先日のGWでの記事を公開させていただきますね。

今年のGWは 後半にまとまった

お休みでしたので 5/3日、4日と 2日 

休みをいただいた旦那。←GW消化率50%以下

例年 波佐見の陶器市を こよなく愛する私は

今年も 旦那の運転で 連れて行ってもらいました。

題して・・・

GW 陶器市 兼ねて 釣り三昧~♪

3日の早朝、まだ 暗いうちから 家を出て

一路 波佐見in長崎へ。

途中 アクシデントがあるも←旦那が 運転中ちょっとブレーキ踏んだ拍子に 私のお気に入りのトレーナーにコーヒーがこぼれて 途端に テンションダダ下がり=ちょー不機嫌になったなんて 口が裂けても言えない。

無事 陶器市での買い物を済ませ

Img_2015

今回の掘り出し物は、 スープマグ(バラ)¥200X2と My茶碗(クロネコ)¥600の半額、陶器のドリッパー¥200、一目ぼれした ウサギの箸置き¥300X3と・・・

Img_2016

中空のビアカップ 旦那用。

大きい声じゃ言えませんが 今回の ちょ~高値更新

¥2800 しましたが 大きさといい、中空仕様といい

旦那に 使ってもらいたいので・・・

清水の寺から 

飛び降りる覚悟で 

お買い上げ~☆

(*´v゚*)ゞ

お気に入りが増えて 

さっきのアクシデントを何とか 逃げ切り

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

向かうは きれいな海岸の

千々石海岸を 通り過ぎ・・・へっ?スルーするー?←ダジャレ

旦那 お気に入りの前原海岸へ。

昨年も 旦那に 釣れましたからねー、キスが。

私は 釣れたイメージが 無いなーと 思ってたら

旦那 ここで 24㌢のキスGET.

こっちは アタリすら 無いっちゅうに・・・。

(。>0<。)

えーぇ! 4色以上投げないと 無理って

わかりますとも~♪

なので 場所移動 余儀なく させられる旦那。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

かといって 島原一帯の釣り場には 疎いので

ちょっと 早めに フェリーで 熊本に戻りました。

戻った港が 鬼池港なので

そのまま 鬼池港先端で 竿をだすも

んー、前回みたいに 型も 数も 

思うように釣れないので

このまま 夜釣りに 突入

秋にも 来て・・・

11/17土日連休の釣りで 

イカを釣りに来ていた少年と 出会った漁港です。

あの時 キスとアジゴが 釣れて

感動しましたので・・・

あの感動よ! もう一度~♪っ的な(笑)

と!

あの時の少年が お友達を連れて

この漁港へ やってきたじゃないですか!

半年ぶり?に お久しぶりでーすと 声をかけてくれました。

いやー、覚えてくれてたのも うれしかったけど

今年入学した 市内の高校に 

普段は 寮生活しているそうで

頑張ってる様子に ますます 親近感を覚えました。

早速 竿をSETして お決まりの鈴を竿先に付けて・・・

今か今かと 竿先を 見てると・・・

チリチリ♪

おっ? すっ、鈴が鳴った

わくわく

恐る恐る 竿を上げると・・・

Img_1996

うっひゃ~~~っ

暗闇に 小さいけど 蛇みたいな アナゴで

やっぱり 気持ちわるーい。

∑(=゚ω゚=;)

私が (アナゴ)小さくても いいなら 

あげるよーと言ったので 

バケツ持って さっきの少年たちも やってきました。

しばらく アタリがないまま 時間が過ぎ

突然 竿が ガツンと なり

竿を持つと 確かなアタリです!

それも 小さくないっ!

期待と不安の入り混じった気持ち

で 上がってきたのは・・・

140503_225007

25,5㌢のキス

やったー!

ばんざーい!

ひゃっほー!

夜釣りで まともなのが釣れると

めちゃめちゃ 嬉しい~♪

安心したところで 就寝。←パタッと寝る

次の朝、 旦那 Uちゃんポイントで

尺キスを 狙うと 意気込んでおりましてね・・・。

行かせていただきました。

前の夜 25,5㌢のキス 釣れてるので

尺(キス)は 狙い過ぎだろーよと思いつつ

その安心感が、私を眠りに誘う。

目的地に着くも

寝みぃ・・・。

なので ちょっと 朝寝。←向かう途中も寝てましたけどね(*≧m≦*)。

目が覚め、 先に釣ってた 旦那に

「どう?」と聞くと

小さい(キス)のが 2匹だってー。

で、早速 投げて 少しずつ 回収してたら

1色のところで・・・

ガツン

あら、あらら・・・。

ここで このアタリ?

手前で ガツンのアタリで 釣れたのって

だいたい ネズッポとか フグとかが 多かったので

今回も 期待しないように 上げてみたら

Img_1998

26・3㌢のキスじゃないですか

うっそー

やったー

ひゃっほー

やっぱ、果報は寝て待てって 言うよね(笑)←たまたまです。

その後も まぁまぁサイズが釣れ

アタリも無くなったところで 場所移動します。

今度は 戻るカンジの本渡方面。

小さいけど キスのアタリが 楽しめて

階段があるところなので 座れて

ちょっと お気に入りの場所です。

早速 投げると 小さいけど

キスが 毎回 釣れます。

がっ・・・・

欲望とは 恐ろしいもので・・・

出来れば 

大きいキスが 

釣りたいっ! 

せめて 

20㌢前後が 

釣りたいっ!

なので 今まで 

真正面から投げてたのを

右手方向に 投げてみたら

やったー

20㌢には 届きませんが

それに近いサイズに ニンマリ。

気を良くして またまた 右手方向へ。

すると!

いきなり

ガツン

グイグィ

何なに?

あんまり 引きが強いので

鯛が 掛ったかと 思ったんですけど・・・

Img_1997

24㌢のガラカブでした♪

丸々してましたよー♪←とっさに から揚げか 刺身に迷う(*´v゚*)ゞ

で GW最後の〆は・・・

マテ貝掘り~♪

今回は ちょっと奥?で 掘ったんですけど

でかっw(゚o゚)wていうくらい 

大きいのが 採れました。

でも やはり その分 数は 少ないですねー。

結局 今回の私の釣果は

Img_2001

陶器市行ってー、キス釣ってー、ガラカブ釣れてー、マテ貝掘ってー、

楽しかったぁ・・・のは、私だけ?←親の心 子知らず、夫の心 妻知らず( ´艸`)プププ

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月3日~5月4日

場所   島原~本渡

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ

釣果   キス 14匹。(20オーバー3匹)ガラカブ24㌢

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 103

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (0)

2014年5月16日 (金)

第16回組対抗ウキウキ超ビッチ潮吹杯キスに参加してきました・・・♪

全国 拙者ブログをご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

5月も 半ばに入りました。

順番からいくと

GWでの 記事を出すところ・・・

今回は 先日5/11に 開催された

拙者杯組対抗戦に 参加してきましたので

こちらの記事を先に 出させていただこうと思います。

さてさて、いつものごとく 仕事で ギリギリまで

その拙者杯に 参加できるか わからない旦那。

そういえば 今月24日には 

いよいよ九州での 

メーカー大会開催の口火を切って

SBC福岡ですもんね。

浜投げの練習が なかなか 難しい熊本にいるので

当日の潮に近い 2週間前ということで

ここは 是が非でも 参加したいところ。

ということで 何とか 仕事を切り上げて←それでも PM8時過ぎ

こちらを夜10時前に 出発します

まだ薄暗い新松原海岸に 到着しても

あ”ーーーー、眠みい 状態の私。←ずっと 運転してきた旦那は もっと眠いか。

Img_2006

でも 少しづつ 夜が明けてきて

やっと スイッチON~♪

5時半 受付の 6時半 開始に向けて

毎回 その時の気分で 

ポイントを選ぶので

今回も そのノリで 決めたポイントに

クーラーを 置きます。

さて 今回はですね・・・。

Img_2007

ジャ~~~~ン

旦那サーフベーシア45 と 

なお姫用 キャスティズム25 リール

拙者釣り具店に 予約していたのが 

先月 届いたので 初使いでっす。

My竿が ご存知のキャスティズムなので

お揃いで 使うのって なんか うれし^^い

これで キスが釣れたら またまた うれし^^い

で、更に 今回このキャスティズム25のリールに

テクミー・テーパー砂紋という 

力糸とラインの結び目のないPE

旦那が 巻いてくれてたので

ますます 期待しますねー。

6時過ぎのの開始時間になり 早速 投げてみると

おっ?

相変わらずの

コントロールの良さと ←ちょっと 皮肉ってみる

いつもより 飛距離 伸びてるかも~♪←ちょっと実感

がっ!

アタリがないっ。

キス いるの?ってカンジです。

コントロールの良さを 活かして

右に 左に 投げてみるも・・・ ←ただの暴投。

やっぱり アタリが ありまっせん

なんてったって アタリがないのは 

つまらーん。

\(*`∧´)/

7時近くになっても 何にも釣れてないので

それまで エサもチビチビ 切って 使っていたのを

1匹の半分使いにと 大盤振る舞い半分かいっ!

してみたら・・・

キタ~~~~(・S・)~~~~~~ッ!!

プルッと 小さな アタリだったけど

やっと 1匹 GET。

よっし! ボーズじゃない。

途端に 安心しますねー。

まだ 時間も たっぷり あるし

今から 匹数が伸びるかも~♪なんて

ちょっと 余裕かませたのが いけなかったのか・・・

またまた 釣れない時間に 突入します。

゚゚(´O`)°゚

一時間経ち やっと 2匹目 追加。

余りに 釣れないので 少しづつ 横に移動します。

おっ!

今度は 初めて はっきりした アタリ!です。

やったーっ!

小さいけど キスが ダブルが来て

4匹のまま また釣れない時間に 突入します。

この頃から 奥に行ってた旦那が

何も釣れてないと そばに来ました。

その旦那に 釣れたのは・・・

Img_2010

蟹のダブルだったり・・・

Img_2011

ちびカレイ?ヒラメ?だったり・・・←わかってるとは思うけど 今日はキスを釣るんだよ

外道まっしぐらです。

帰着時間も 迫って さらに2匹 追加で

今回6匹の 釣果となりました。

検量、集計の結果、

な、なんと!

わたくし 92gで 12位の好成績じゃないですかっ!

拙者組で5位と これまた 私らしからぬ 好成績に 

自分を 

褒めて

あげたいと

思いますっ!ちょっとコーフン。

12位の表彰時に 賞品のタオルをいただきましたが

実は 先日 うちの片手なべが 壊れましてね・・・。

(;ω;)

思わず (賞品に)鍋は 無いと(の)?

口走ってしまいましたが←あるはずがない

どうぞ お気に なさらずに・・・。

ヽ(*≧ε≦*)φ

でも次回の賞品に 鍋が あったらいいなー。←自分で買え!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月11日(日)

場所    福岡県 新松原

タックル   キャスティズム25-385  キャスティズム25QD

        PE0.8~6号  発泡20号、海藻20号  クッションゴム

        流線6号3本針

エサ    キスゴ虫

釣果    6匹(92g)

| | コメント (2)

2014年5月 6日 (火)

ヒマオヤジキス釣り熊本大会・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今年も やってまいりました、大型連休。 

今回は 4月27日(日)開催の

ヒマオヤジキス釣り大会に 参加してきました。

昨年は 参加 出来なかった分、

メラメラと 燃えたぎる勢いの旦那(笑)と

ヒマオヤジじゃない→暇でも無ければ オヤジでも無い

私の立場は どーなんだと 

一人 ツッコミ 入れる自分。

まぁ、とりあえず キス釣りを

楽しめればいいっかと

当日参加で 午前2時半起床

3時前に しゅっぱつ。

5時の受け付け後、いただいたパンフ。

Img_2005

今回は 上げ潮からの釣りなので

先日 一人釣行でも 手ごたえが あった堤防へ。

早速 竿を出します。

がっ

あれっ?

ぼちぼち 釣れるんだけど・・・

20㌢オーバーに ちびっと 足りない

微妙サイズばかりじゃないかっ!

と!

ここで ・・・

Img_1992

イイダコ GET

やったー

(晩酌の)おつまみが釣れたよ~♪

ってか ・・・

外道の部で 入賞かも~♪

と 思ったら・・・

旦那「外道の部に タコは 無い。

なんですと

なんで 無いの?(笑)

なーんだ、タコ 無いんだ。→もう一回言ってみる。

大きいキスは 望み薄なので

せめて タコで 入賞できるかと 思ったのに・・・→くどい?(*^m^)

ざんねーん

ここで タコを除いたキスは・・・

Img_1993

そこそこ 釣れましたが ほとんどが 20㌢未満。

なので 下げ潮に 入る頃から 場所移動。

水深のある O港へ 行ってみます。

ちょっとは 期待・・・

出来るかと思ったけど

んー、ここも 微妙・・・。

アタリも 微妙なら 釣れる型も 微妙。

どーも、今回は 20㌢オーバーが 釣れないなー。

なので 更に 場所移動します。

干潮なので ここで 良型のキスが 

期待出来るか?と思ったけど

釣れたのは・・・

Img_1994

クサフグ 三昧~

結局 ここでの追加が2匹でした。

PM1時前に 帰着して

いよいよ 検量です。

Img_1995

15㎝までは 検量対象では ないので

選別した後 全部で 何匹釣ったか?での順位と→総合(全員)

更に 20㌢オーバーが 何匹かでの上位3名。→名人賞

更に 尺キスの長寸または 指定魚種での大物→大物賞

あっ、やっぱり タコは 対象外だった(笑)→外ともいう。

結局 私は 16位でしたが 

いただいた 賞品は・・・

Img_2002

ダイワの三脚。

やったー、これ 欲しかったんです~♪

置き竿する時の 必需品ですもの~♪

(v^ー゜)ヤッタネ!!

楽しい一日でした。

そういえば・・・

拙者さんも 参加されてるって聞いてたけど

なにっ?

少女時代のコンサートに行くのに 

途中棄権されただって?

少女時代のコンサートがあるのに

ヒマオヤジに参加されたことを たたえるか、

はたまた 検量待たずに 

コンサートに行かれた熱心さを たたえるか

私は 大変 悩んでおります。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  4月27日(日)

場所   いつもの天草

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤20号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ

釣果   キス 16匹。(20オーバー1)匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 83

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (1)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »