« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月26日 (土)

またまた 一人釣行してきました・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

毎週 釣り曜日の日曜日。

がっ

今回 4/20は 残念ながら・・・

地域の隣保班の回り番で 

班長を仰せつかり←が付くだけで 自分が偉くなった気になる(笑)

総会出席と 相成りました

それに 先週も 日曜日の天気が

悪かったんですが

今週も 雨予報で・・・

ってか 最近の日曜日 雨 多くね?

日曜日の雨 困るんですよねー。

\(*`∧´)/

ということで・・・

それじゃー、前日の土曜日

またまた 一人で (釣りに)行く?

(*´v゚*)ゞ

前回の 一人釣行では 今季最後の 

アイナメを狙ってみましたが

ご存知のように 

不発に 終わりまして・・・。

(;ω;)

まぁ、ずいぶん あったかくも なりましたので

キスを狙ってみたいと 

いそいそと 出発しました。

最初は O港を目指しておりましたが

途中から K港が ふっと 頭に浮かび 予定変更

K港(のキス)が 私を 呼んでる(笑)ような・・・←錯覚だよ(=´Д`=)ゞ

いつもなら 堤防の先端へ 行くのですが

今回は ちょっと手前の 真ん中あたりで

Img_1988
 

竿を出すと・・・

やったー

早速の ア ・ タ ・ リ 

20㌢近いキスですっ!

久しぶりの アタリも うれしけりゃ

釣れるキスが 毎回 20㌢前後とくりゃ

楽し~~~~~~ぃ

投げるたび アタリもあって・・・

Img_1987_2

ほらっ!

ダブルも ありっ

前回の 一人釣行で アタリもなく 釣れなかった分

今回のアタリは サイコーです。

お昼に向けて 満潮だったせいか

チョイ投げの 地元の奥さんや

向こうの小さい浜にも 

投げ釣りされてる人もいて

その頃には 堤防の先端へ移動して

更に 10匹 追加しました。

お昼過ぎまで 釣ったところで

戻ることにしたんだけど・・・

さっきの 向こうに見えてた

投げ釣りしてる・・・人・・・って・・・

赤竿☆のぎたんさんじゃ ありませんか

午前中 仕事だったそうで

11時すぎから あそこで 釣られてたひとが

のぎたんさんだったなんて 

わからんだったー

ヾ(´ε`*)ゝ

のぎたんさんも・・・

「(先端でつってるの)かと 思ったよ。」

って・・・←おいっ!

ヾ(;´Д`A

今回のの釣果は・・・

Img_1989

23匹でした♪

おまけに のぎたんさんからも 

Img_1990_2

良型のキス いただいたので

会社の上司に お刺身にして

おすそわけ 出来ました♪

上司に ゴマスリできたので

なんか 良いこと あるかも?゜.+:。(*´v`*)゜.+:。←打算的?

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  4月19日(土)

場所   いつもの天草

タックル サーフランダー365DX 

      スーパーエアロFV

      PE1.5号  天秤23号 流線6号 2本針

エサ   キスゴムシ

釣果   キス 23匹。

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 67

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (1)

2014年4月13日 (日)

4月の一人釣行・・・♪

全国 拙者ブログをご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Img_1967

冬から きれいに咲いてくれてる 

バラ咲プリムラ(手前)

昨年 秋に 小さなポット苗で買った 

ハーデンベルギア(紫)が 春 真っ盛りの 

なお姫宅で ございます。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

さて 相変わらず お仕事で 

ひっ常に 忙しい旦那。

まさかの 日曜仕事となり・・・

仕方なく ・・

しかたなくっ←それほど 強調しなくても いいか・・・(笑)

一人釣行することに いたしましたっ

(*´v゚*)ゞ

日曜日の釣行は もともと 

好きじゃないんだけど

それも これも 

頑張ってくれてる 旦那のために

晩酌のつまみを GETすべく・・・

題して

旦那の胃袋 満たして 

仕事に 

頑張って

もらおー

大作戦~♪

ぶっちゃけ 仕事 頑張れってな カンジ。

(;´▽`A``

とまぁ 毎度 前置きが 長くなり スミマセン。

ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

さーて 今回 一人釣行すると 

決めたは いいけど・・・

んー、どこに 行こう。

(@Д@;

出来れば より 多く 

出来れば より 大きく

出来れば キスが 

釣れるとこが いいっ

と いつもの 欲バリバリ~♪ですが

残念ながら 期待できる 

釣り場が思い浮かばず・・・

なので 先日まで 通った アイナメポイントへ。

Img_1976

ちょっと風も ありましたが

右手に 漁船も けっこう出てます。

で、今回は

Img_1975

今年に入って 釣行して 余ったエサ

(本虫、キスゴムシ、中国虫)を

冷凍して 保存していたので・・・

ぜーんぶ 

持ってきましたっ

滑り止めの石粉を付けたものや

そのまま 冷凍したものなど

エサの保存に 少々 興味があったので

やってみたんですが 

私的には 生きて無いだけで

問題ありません。

後は 魚が 

食ってくれるか 

どうか・・・だけです。←そこが問題。

さっそく この冷凍エサを付けて

投げ込みます。

1時間 経ち・・・

最初に釣れた?のは 根付き ワカメ。←釣れたとは 言わないだろ

2時間 経ち・・・

次に釣れたのは ヒトデ。

続けて ウミケムシ。

と お持ち帰りできる 魚が 釣れませんっ

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

冷凍エサが 悪いのか・・・

魚が いないのか・・・

わからーん

\(*`∧´)/

風も 強くなり 竿先に

付けた鈴が チリチリッと鳴る

ん? 

風? 

それとも 何か 釣れた?

恐る恐る リールを巻くと

Img_1977

海面に 魚の姿が 見えた時は 

一瞬 アイナメ?と思いましたが

手元にきて ガラカブとわかり

ちょっと がっかり 

ちょっと 安心どっちだ(笑)

とりあえず 旦那のおつまみ GETに ホッとする。

それから またまた 釣れない時間に 突入~♪

釣れるのは ウミケムシばかりに

テンション

チリチリッ

竿先に 付けた鈴が鳴るっ!

やったー

鈴が 鳴るくらいの 魚が釣れたと思うと

わくわく ドキドキしますねー。

私の超期待MAXに 応えてくれたのは・・・

わぉ!

Img_1978

なんだ、こりゃ(笑)

早速 旦那に メールする。

合わせて お魚博士の 赤竿☆のぎたんさんにも

メールすると・・・。

のぎたんさんから 

『ベニツケギンポだと 思います。』

との返信に 食べれるかが 問題なので

『ほぉー、食べれる?(笑)』 と聞いてみたら 

毒は 無いので 食べられるとのこと。

結局 一日 費やして 釣れた

ガラカブとギンポを

お持ち帰りしました。

旦那 初めての

ギンポ 食す

今日現在 生きているので 

毒は 無かった模様。

(*^ω^*)ノ彡

次回の釣行じゃ キスを狙いたいと思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  4月6日(日)

場所   アイナメポイント

タックル  旦那のヘロヘロボナ~ン竿x2

       アクティブキャスト1050  チタノスGT6000

       PE5号  ナイロン力糸  HIT天秤20号

       丸せいご13号  1本針

エサ   冷凍していた エサ

釣果   ガラカブ 1匹、 ギンポ1匹。

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 34

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (0)

2014年4月 5日 (土)

ちょっと早めの・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Img_1968_2

桜の開花を 楽しみにしてたわりには

結局 花見=が 出来なかった私ですが 

南阿蘇にある 一心行の大桜は 

今が 見ごろとか・・・。

さて 今回(3/30)は 潮の干満差が

より 大きいというので・・・

またまた 前回の本渡方面へ 行ってきました。

実は ですね・・・。

先週 最初に 移動したところで

キャスティズムの2番目のガイドが

壊れ? 外れ? ましたっ!←程度さえわかってない(笑)

糸絡みか・・・はたまた 

(壊れる)時期だったのか

本人 ま~ったく わかって

おりませんが←わかろうとも しない(*^.^*) 

使えなくなった

ことだけは わかりまっす

(*´v゚*)ゞ

なので 今回から サーフランダーが 

お伴でーす。←代わりがあるので ノー天気(´ρ`)

さっそく 前回 1㎝刻みで 匹数 伸ばした

Img_1969

この釣り場へ行くも・・・

んー、今回は 全く アタリが ない。

しかたが ないので 場所移動ですねー。

ここまで 来たら もうちょっと 

足を延ばしてもいいかと

O港へ 行くことにしました。

以前 カワハギやら ・・・

(ご出身は 兵庫県ですか?と 思わず 聞きたくなる)

ヒメジが 釣れたところです。

がっ

ここも アタリが ありません。

おっ?

旦那に ガラカブが 釣れましたっ!

本日 初めて まともなのが 釣れたカンジ。

でも・・・

私に 

何も 

釣れないのでこれが 移動のカギヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

反対側の堤防へ 移動してみまーす。

堤防なのに 先のほうまで 車が入ります。

これなら 道具も 近くまで置けて

楽ちーん

早速 投げると・・・

おおーっ

いきなり 20㌢オーバーのキスです。←正確には21㌢

アタリも ガツンと 小気味良く

いやー 気持ち いい~

次に 釣れたのは・・・

Img_1971

本日 最高の24.5㌢のキス。

いわゆる ひゃっほ~サイズ(笑)ですねー。

結局 私の釣果は

Img_1973

24.5㌢ 21㌢ 19.5㌢のキスが 3匹。

旦那は こんなカンジ。↓

Img_1972

まぁ・・・ガラカブは ともかく

同じ 匹数のキスですが 型は

間違いなく 私のキスのほうが 

大きいようですので

ちょっと 優越感~♪

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

なんとか 晩酌のつまみ分は 

GETできました

と いつもなら ここで 終わる釣りですが

干満さが大きい=本渡 と 来りゃ

ちょっと 早めの・・・ 

マテ貝掘りが 期待出来ますねー。

海水が ちょっと 冷たかったですが

あるある~

いたるところに マテ貝の穴

例年だと GWくらいが 時期なんでしょうが

その頃には 人 ひと ヒト~で いっぱい。

ということで ちょっと 早めのマテ貝掘りを

楽しみました。←傍目にはひたすらマテ掘りやってるように見えたであろう・・・。(笑)

Img_1974

最近 お隣に ご家族が 引っ越して来られたので

マテ貝をガーリックバター焼きに して

おすそわけしたら 絶賛していただきました。

ヽ(*≧ε≦*)φ

一度に食べきれないときは 冷凍しとけば

(火を通して 味付けたままで 冷凍OK)

次に レンジでチンして いただけますねー。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  3月30日(日)

場所    いつもの天草 本渡方面

タックル  サーフランダー365DX なお姫バージョン

(旦那曰く 私が使ってるからだそーで)←思わずつまらん・・・と 返しましたけどね。 

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  HIT天秤25号 流線6号 2本針

エサ    きすご虫

釣果   キス 3匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 34

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

| | コメント (0)

2014年4月 1日 (火)

3/23の釣り・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今回(3/23)は 久しぶりに 良い天気に恵まれ

Img_1960

とは 思えないくらい さわやか~

前回(3/16)の釣りでは

旦那 キス匹、私が キス 2匹という

ちょっと さびしい釣果だったので・・・

今度こそっ!

キスを 堪能したいと 

今回は 本渡方面へ

足を延ばしてみました。

前日、相変わらずの・・・ 

日曜日休めるかどうか

微妙な旦那の仕事 だったので

行き先も 決めれずにいたのですが

休みと 決まれば・・・←決まったのは 夜中2時 ((・(ェ)・;))

こっちのもん

でも 今回も キスが釣れないかも・・・←いやに ネガティブだなー(笑)

一瞬、アイナメに 戻る?と 思ったりも したけど

旦那が 本渡で お前のお気に入りのところへ

行こうか?と言いだしました。

そうです! 

昨年 秋に 愛用のキャスティズムが

長期入院と化した ・・・

二泊三日の釣り*後篇・・・♪での

あのポイントですが

私的には アタリがそこそこ 楽しめて

そこそこ 釣れりゃ・・・

行かなきゃ ソンソン♪ ←だよねー。

着いて さっそく 竿を出すと 

いきなりのアタリに

よっしだったんですが・・・

あれっ?

確かに アタリ 小さかったけど・・・ね。

15㎝のキスかー。

次も すぐ アタリがあって

16㌢のキスだったけど・・・

Img_1958

この時期に 釣れたら 小さくたって OK~♪

更に 17㌢のキスが釣れたところで・・・

旦那 23㌢のキス GET!

そう来たか・・・Σ(;・∀・)

こっちは チマチマと 1㎝刻みで

匹数伸ばしてたのに ←ちっ!(`ε´)

いきなり 20㌢オーバーのキスに

軽~い 敗北感 (*v.v)。

この時点では とりあえず 

匹数じゃ 負けてないかと 

自分に言い聞かせ・・・

アタリが 無くなって 次のポイントで・・・

22.5㌢のキスが釣れましたっ!

Img_1961

うっひゃー

旦那のキスの23㌢には ちょっと 足りないケド・・・

私的には 同等じゃな~い?←途端に 気を良くするヾ(´ε`*)ゝ

またまた アタリが 無くなって 場所移動。

Img_1962

水深も 期待できる O港です。

そして・・・

さすが 期待を 

裏切らないっ O港!

21.5㌢のキスが 立て続けに釣れて

気持ち イイ~♪

結局 私の釣果 ↓

Img_1963


旦那の釣果 ↓

Img_1964

ちょっと  付け過ぎじゃね?(笑)と 思うくらい

日ごろの ストレスを晴らすかのように

いっぱい キス 釣ってました。

(v^ー゜)ヤッタネ!!

久しぶりに 冷凍庫のストック 

やっと 補充できました♪

(*≧m≦*)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  3月23日(日)

場所    いつもの天草 本渡方面

タックル  キャスティズムT23-385

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  ジェット天秤23号 流線6号 2本針

エサ    きすご虫

釣果   キス 9匹

  2014年お持ち帰りキス TOTAL 31

   (MAX キス26.4㌢、アイナメ 36㌢)

 

| | コメント (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »