« 秋一番の一人釣行(*v.v)。・・・♪ | トップページ | 秋晴れの釣り日和・・・♪ »

2013年10月 7日 (月)

キスのアタリは 格別・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

10月に入って 初めての日曜日。

今回は お休みの旦那(月に一度 日曜出勤が 待ってる)と、

わたくし、3日ぶりに 釣りに行ってきました。 ←また 釣りに行ったの?

(*´v゚*)ゞ

いやぁ、3日も経つと アタリの感触を 忘れる頃なので

私的には ちょうどいい タイミングかも~♪

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。 エヘ

つい先日、それも 3日まえに 一人釣行してきたというのに

今日は どんな魚が釣れるかと 思うと ワクワクです。←旦那 運転だし。

さて、今回(10/6)は 台風23号が 九州を逸れて 良かったと 思ったら

今度は 24号かよ・・・。

\(*`∧´)/

それも、九州接近が 濃厚となり 今日は 早々と 花鉢とか 下に下ろしたり

ビニルハウスも 低くしたりと 一応 準備は させていただきましたけどね・・・。

とりあえず、6日の日曜日は 曇り予報で 干満差が約3.5mと大きく

朝9時半過ぎ満潮、ということで 今回は 姫戸方面へ行ってきました。

ただ、この方面は 私的には あまり相性が良くないというか・・・

あまり釣れた試しが ないので 正直

行くのも 迷いましたが かといって ここ!というほど

最近は 釣れてないですからねー。

わずかな 可能性に 期待すっかなー。←ある意味 捨て身(*´ェ`*)

最初に 立ち寄った小さな堤防は 私に 小さいながら

カワハギが 釣れただけ。 ←とりあえず お持ち帰りGET

後は アタリもなく、即 場所移動しまーす。

次に 行ったのは 以前26㌢が 釣れて 

味占めて 一人釣行した堤防で・・・。

Img_1642_2

最初に 旦那に ダブルで 小さなキスが釣れたんですけどね・・・。

私は なかなか アタリも 微妙で、根掛かり 多数

ちょっと 凹みそうに なりましたが、そういえば前回 

良型が 釣れたのは 左手だったことを思い出し

早速 狙いを 左目に投げると・・・。

おっ! アタリは 小さいけど なかなかのアタリ!

すると

あれ また 海藻でも 引っかけたかなーと 思うくらい

重い?抵抗?が あって とにかく 必死で ぶりあげたら・・・。

ひぇ~~~~~っ!!!!!

一瞬、また アナゴが 釣れたかと思っちゃったよー。

Img_1641

見ての通り、エソだったんですが、ぶりあげた拍子に 

ドサッと 下に落ち←どんだけ ぶり上げたのやら( ´艸`)プププ

落ちた拍子に キスが エソの口の中から 飛び出し・・・。

またまた びっくり!!!

いやー、聞いたことは あったけど 間近で 見たのは 初めて~☆

いつもなら エソは 持って帰らないんですが、

30㌢くらいあって 丸々してましてね。

以前、旦那から エソは かまぼこの材料と 聞いたことを思い出し・・・。

思わず かまぼこGET~♪とばかり クーラーに 入れました。

師匠の 「生活が 掛ってると 違うなー。」の 声が 聞こえそうです。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

さて、今度は ググーッと 持って行かれそうな アタリで 釣れたのは

27㌢の グチでした♪

こちらは、旦那が 大好きな 塩焼き決定~♪と お持ち帰り。

まぁ、外道とは いえ 食べれる魚が 釣れりゃ 

ちょっと うれしい 主婦でございます。

(*^ω^*)ノ彡

それにしても 本命の キスが なかなか 釣れないし、

それこそ 旦那は 最初のダブルの 小さいキスのみ。

というわけで もちょっと 足をのばして 龍ヶ岳方面へ。

O港へ 行ってみました。

Img_1645_2

水深が めちゃめちゃ ありそうなので ちょっと 大物期待しましたが

釣れたのは チャリコだけ・・・・。

(;´д`)トホホ…

こうなりゃ 帰りながら 釣るしかないねーと

皆様 ご存知のM砂利浜へ。

やっぱり ここも 小さめのキスでしたが

旦那 本日のメイン~イベント~♪

23㌢の キスGET☆

小さいキス 見慣れたせいか やたら 大きく見えますねー。

これから 干潮に 向かうと言うので

ここは やっぱり 彦一さんポイントでしょ?と 

本日 5度目の 場所移動です。

3日前に 釣れたポイントが わかってたので

今回も そこを狙います。

20㌢には 届かないけど なかなかの良型です。

ってか やっと 本日 キスのアタリを満喫した感じです。

で 今回の釣果 ↓

Img_1646

うっしっし・・・。

五目釣りならぬ、6目釣りに なっちゃったので・・・

久しぶりに .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスのキョロッケと 糸造り(卵の)黄身和え~♪】

カワハギの肝和え 添え

で ございます。

Img_1648

かなり前に キスのギョロッケ=キョロッケの 

バージョンUPです。

今回は エソを 中心に キス、コチも 入って

名付けて 仲良しキョロッケとでも 言いましょうかね。

(*´v゚*)ゞ

材料・・・すり身になる キス、エソ、コチなど・・・・300g

     豆腐(木綿を使いました)・・・・・・・・・・・・100g

     卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個分

     酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g

     片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g

     塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g

後、お好みで ニンニクや しょうがを 混ぜても♪

で、今回は クリームチーズを 混ぜてみました。

(中に 包んでも OK)

作り方・・・キスなどの 魚を 3枚におろして すり身にします。

       すり鉢でも フードプロセッサーでも。

       ある程度 すり身になったところで 他の材料を入れ

       また すり身と混ぜ合わせます。

       後は 少し多めの油で 揚げ焼きにします。

       歯ごたえといい キョロッケ 商標 取ろっかなー(笑)

       キスの糸造りには 卵の黄身を混ぜ合わせ 和えるだけ。

       とーっても 濃厚?な 刺身に なりますよ。

 

       旦那 またまた 飲みすぎたかも

      ヾ(´ε`*)ゝ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  10月6日(日)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  自作発泡20号 流線6~8号 2本針

エサ    きすご虫

釣果    キス(MAX22.5㌢)、カワハギ、グチ、エソ他

 

 

|

« 秋一番の一人釣行(*v.v)。・・・♪ | トップページ | 秋晴れの釣り日和・・・♪ »

1_by なお姫」カテゴリの記事

コメント

なお姫さん、こんにちは。
拙者です。

キスのキョロッケと糸造り(卵の)黄身和え~旨そうですね。
レシピ掲載。ありがとうございます。
今度作ってみます。

投稿: 拙者 | 2013年10月15日 (火) 11時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋一番の一人釣行(*v.v)。・・・♪ | トップページ | 秋晴れの釣り日和・・・♪ »