« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月27日 (日)

またまた一人釣行 快進撃 ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

それにしても 今年の台風の多さには 

びっくりしますねー。

27号も 初めの予想が 日本列島 どっストライクだったので

ちょっと ビビりましたが ←私だって ビビること ありますっ

なんとか 難を逃れたようで・・・。

旦那 いわく「台風も 怖がる・・・九州、それも 熊本には

こわ~い女性が いるから 避けたんだよ」って。

ひょっとして それって 私デスカ?←ひょっと しなくても 私らしい(笑)

確かに 雨は 嫌いなので 雨雲に にらみを利かせてるせいか

あんまり 雨とは 遭遇しませんねー。

(遭遇しても タイミング的に 濡れなかったりとか、濡れないようにしてるとか)

そんな 台風27号予想が 出始めたとき、

20日の日曜日は、前記事でも 言っておりました・・・

旦那 お仕事の日でして。

旦那「台風が 来週半ば辺り 来そうだから

一人釣行 してきたら? 」

なーんて 申すんですよ。

最近 一人釣行 多くね?と 自分に ツッコミ入れながらも

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

よっしゃ~っ! 行かせて もらおーじゃないか

秋晴れの月曜日(10/21) いつものように 早起きして

旦那のお弁当を作り 送り出した後 

いつもの 天草へ 出発いたしました。

さて、出発するには したけれど

んー、今回は どこへ 行こうかなー。

前回のポイントは なんか 気が向かなかったので

久しぶりに O港へ 行ってみました。

Img_1676

いやー、抜けるような青空に 気持ちいい風。

先端に 浮き釣り?の ひとが 後で 来られましたが

ある意味 貸切です。 ←だよねー、平日だし。

今回は 画像右手を 狙って ←気持ちは 狙ってるつもり。

投げてみます。

多少 外れても 想定内(笑)なので 

気にしないもんねー。

おお~っ! いきなりのアタリ~????

グィグィ 引き込むような アタリに 驚いたり うれしかったり・・・

17㌢の チャリコでした。

その後も なかなかのアタリだったのは・・・

Img_1675_2

23㌢に2mm程 足りない、まぁまぁの良型です。←私的にはひゃっほ~サイズ(笑)

3投目は これまた さっきのキスと 負けず劣らずの引きで 

ドキドキさせてくれたのは 22㌢のグチでした。

もう、アタリと 引きで たまりませーん

途中、小さいアタリが あったので 回収していたら

あれっ? 重くなった・・・?

けど、海面から 上げる瞬間に 軽くなり・・・。

上は ピンキスで 下は リュウグウハゼの小さいやつでしたが

なんと! 

リュウグウハゼ お腹を食べられてますっ!

小魚を狙った 大物?だ、きっと。←勝手に 解釈。

ならば~♪ ←スイッチ O~N☆

ピンキスは、無傷だったので そーれっと

また そのまま 投げ込んで アタリなく 回収。

更に もう一回 投げ込んで 回・・・収・・・

してたら

グィ・・・

グィ・・・

グィと 3回に分けて 

食べられてる?リアルな感触(引き)に 

も~ ドキドキ

残念ながら うまく食い逃げされたけど

あの感触は 忘れられないかも~♪

その後も アタリ ともども 好調で・・・

Img_1677

ここだけで これだけの 釣果です。

まだ アタリもあったので 続投

したかったんですが ←野球のピッチャーの気分。投げは投げでも 違うだろーよ ヾ(´ε`*)ゝ

なにしろ 風が強くなって あきらめました

この強風じゃ リタイヤかなーと 思いつつ

まだ たーっぷり エサが 残ってるので・・・

今度は Y港へ 行ってみまーす。←やっぱり・・・次行く?

案の定 ここでは 追い風になり

いつもの距離に プラスαの飛距離になりますが

この強風に 自分まで  

飛んで行きそーな

気になっちゃいますっ

で・・・

Img_1678

ここでは 19㌢ MAXの 3匹で ピリオド。

さて この先 どうしよう・・・。←まだ 釣る気?

いやー、3匹で 終わるつもりは ありまっせんっ。←エサがまだ・・・言い訳?

((w´ω`w))

となると 彦一さんポイントしか ない!と 移動します。

最干潮まで 2時間切ってたので 急がなきゃ

10分で 移動。

クーラー持たずに 水汲みバケツに入れて

仕掛けその他小物は ポケットに入れ

あとは 竿とリールとエサがありゃ

身軽に 釣りをやろー大作戦~♪

早速投げると (キスが)いるいる

やっぱり 期待を 裏切りません。

型も まずまずだし、

毎回 アタリも あるとなると

楽し~い

ここでも 風がありましたが

たまに、ピタッと 止むことがあって

最後のエサに 釣れたのは・・・

Img_1679

キビレの小ちゃいヤツ ダブルでした。

結局 ここでの釣果は・・・

Img_1680_2

キス12匹と チャリコ、豆キビレx2

駐車場に戻ると ・・・

なにやら 視線を 感じたその先に 野良猫ちゃんがいましてね・・。

どうやら お腹をすかせているようなので

さっき 最後に釣れた 小ちゃいキビレをあげてみました。

Img_1681

キビレに 近づいてる 猫ちゃん。↑

やっと エサにありついて かぶりつく 猫ちゃん。↓

Img_1682

よかったねー、しっかり お食べ。

釣りたてだよ~♪ お刺身で 食べれるよ~♪

と 話しかけてたら

近くに 車停めてた 男の人に 笑われちまったよ。

(*´v゚*)ゞ

で 本日 最終釣果 ↓

Img_1683

これだけ 釣れたら 満足 まんぞく~♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  10月21日(月)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  HIT天秤20号 流線6~8号 2本針

エサ    きすご虫

釣果    キス28匹(MAX22.5㌢)、グチ、チャリコ

 

| | コメント (7)

2013年10月22日 (火)

秋晴れの釣り日和・・・♪

全国拙者ブログを ご覧頂いてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

朝夕 しのぎやすくなりましたねー。

いつもなら 日曜だけが お休み=釣りの旦那ですが

10/20は 旦那が 日曜日出番ということで

10/12、13、14の連休のうち 旦那 まさかの

日曜、月曜日と 2連休になっちゃいました。

メールで その連絡を もらった時は

やったー ちょっと 遠出して 

釣りに行けるねーと喜んだんですが

ちょっと 待った~ ←天の声?

曜日は 燃えるゴミの日でしてね・・・・。

日、月と遠出して 夜釣りも出来る・・・け・・・ど・・・。←ホントは行く気満々?

月曜日のゴミ出しが 出来ないとなると 

次回の木曜日までは 待てないなー。

というのも 先日行った 母のところで

こっちで ゴミを捨ててあげるよと 

ゴミ袋(大) 3個分 持って帰って来ちゃってて・・・。

(;´Д`A ```

だって 母のところのゴミ袋(大)は 10枚で

¥500も するんだそう。

(熊本市は ¥350ですから ・・・)

ちょっとだけ 親孝行?←親孝行と言えるのか?(笑)

さて そんなこんなで 今回(10/13)は

いつもの天草へ 行ってきました♪

がっ!

今回の潮は 朝から 干潮だってー。

どーも 干潮というと 私的に 

釣れないイメージがあって

更に 小潮となると、←テンションダダ下がり・・。

今回は (釣れる)期待度 50%だなー。 ←いつもの1/10。

なので 朝ゆっくりめで 出発することにしました。

そこへ 午前6時過ぎ 旦那にメールが入り・・・。←まだ 布団の中

旦那「彦一さん、もう 釣り始めてる

そうなんです、私たちが ウダウダしてる間に

彦一さんは 釣りに行かれてました~♪

途端に スィッチON~☆とばかり

あわてて 支度して 出発したわけです。

(*´v゚*)ゞ

50%の期待を 引っ提げて 

旦那ポイントへ 行くと・・・・

おーまい ごっどっ!

グィーーーーンと どっ干潮の真っ只中

見たばかりで 釣れないよねーって カンジ。

仕方なく 次なるポイントは・・・・

手堅く 彦一さんから 教えてもらった 堤防です。

一人釣行でも行った ところなので ちょっと 安心

先客が 3人いらっしゃいましたが

浮き釣りなので Myポイントの角で 早速 投げ込むと

小ぶりながら キスが 釣れます。

それにしても 秋晴れの 雲ひとつない 良い天気です。

Img_1654

アタリも そこそこ あるし スィーツも おいしーぃ ←そこ?

と!

Img_1651

やったー

23㌢の キスが 釣れたら 

スィーツも 格別です。←やっぱり そこ? 

旦那にも チャリコやら カワハギやら 

チャリコやら・・・←本命はどーした(笑)

いやいや 旦那にも キスも 釣れております。

(*´v゚*)ゞ

アタリも まばらに なった頃

彦一さんも こちらへ合流です。

お昼も 過ぎて ここから 見えてて

まだ 行ったことのない釣り場が 

以前から気になっていたので

行ってみよ~♪と いうことになりました。

まぁ ここでも ボチボチとアタリも あります。

旦那と 彦一さんには 良型キスが 釣れているんですが

私には・・・

チャリコの アタリか?と思ったのは

Img_1652

小さめですが コチでーす。

期待が大きすぎたのか なかなか 快心のアタリもないので

久しぶりに 七つ割堤防へ 行ってみました。

以前 ここで 20㌢未満のキスが80匹 爆釣したことがあって

私的に ちょっとメモリアルな 釣り場です。

おーっと

ここで 彦一さんが 24㌢のキス GET

えー? いきなり~

そして 旦那も 25センチの キス GET

でも 私にゃ なーんも 釣れまっせん

以前 爆釣したのが うそのようです。

こうなったら 過去の栄光には 

固執しませんよーだ。出来ないの間違い?(*^ω^*)ノ彡

ということで 朝 どっ干潮だった 

旦那 ポイントへ。←これが ホントの出戻り?( ´艸`)プププ

Img_1656

これまた 朝のどっ干潮が うそのよう。

さっそく 投げてみると・・・

これまで 不調だったのが またまた うそのように

アタリも ガンガンあるし 私にも

一気に キスが釣れ始めました。

それまで 5匹くらいしか 釣れてなかったのが・・・

Img_1658

ねっ? なかなかでしょ?

画像では オレンジ部分が 映ってますが

夕陽に染まって ある意味 きれい(笑)です。←決して 黄色いキスではありません(笑)

ってか 夜釣りしない分 夕方まで 釣りました~♪

ヾ(´ε`*)ゝ

で 旦那の釣果は・・・

Img_1659_2

キスのほかに カワハギやら チャリコやら

釣れてます。←お魚屋さんでも する?ってくらい 他魚の部 優勝~♪

まぁ 夜釣りには 行けなかったけど

結果オーライっということで

まずまずの 釣り日和でした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日  10月13日(日)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  HIT天秤20号 流線6~8号 2本針

エサ    きすご虫

釣果    キス19匹(MAX23㌢)、コチ

| | コメント (4)

2013年10月 7日 (月)

キスのアタリは 格別・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

10月に入って 初めての日曜日。

今回は お休みの旦那(月に一度 日曜出勤が 待ってる)と、

わたくし、3日ぶりに 釣りに行ってきました。 ←また 釣りに行ったの?

(*´v゚*)ゞ

いやぁ、3日も経つと アタリの感触を 忘れる頃なので

私的には ちょうどいい タイミングかも~♪

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。 エヘ

つい先日、それも 3日まえに 一人釣行してきたというのに

今日は どんな魚が釣れるかと 思うと ワクワクです。←旦那 運転だし。

さて、今回(10/6)は 台風23号が 九州を逸れて 良かったと 思ったら

今度は 24号かよ・・・。

\(*`∧´)/

それも、九州接近が 濃厚となり 今日は 早々と 花鉢とか 下に下ろしたり

ビニルハウスも 低くしたりと 一応 準備は させていただきましたけどね・・・。

とりあえず、6日の日曜日は 曇り予報で 干満差が約3.5mと大きく

朝9時半過ぎ満潮、ということで 今回は 姫戸方面へ行ってきました。

ただ、この方面は 私的には あまり相性が良くないというか・・・

あまり釣れた試しが ないので 正直

行くのも 迷いましたが かといって ここ!というほど

最近は 釣れてないですからねー。

わずかな 可能性に 期待すっかなー。←ある意味 捨て身(*´ェ`*)

最初に 立ち寄った小さな堤防は 私に 小さいながら

カワハギが 釣れただけ。 ←とりあえず お持ち帰りGET

後は アタリもなく、即 場所移動しまーす。

次に 行ったのは 以前26㌢が 釣れて 

味占めて 一人釣行した堤防で・・・。

Img_1642_2

最初に 旦那に ダブルで 小さなキスが釣れたんですけどね・・・。

私は なかなか アタリも 微妙で、根掛かり 多数

ちょっと 凹みそうに なりましたが、そういえば前回 

良型が 釣れたのは 左手だったことを思い出し

早速 狙いを 左目に投げると・・・。

おっ! アタリは 小さいけど なかなかのアタリ!

すると

あれ また 海藻でも 引っかけたかなーと 思うくらい

重い?抵抗?が あって とにかく 必死で ぶりあげたら・・・。

ひぇ~~~~~っ!!!!!

一瞬、また アナゴが 釣れたかと思っちゃったよー。

Img_1641

見ての通り、エソだったんですが、ぶりあげた拍子に 

ドサッと 下に落ち←どんだけ ぶり上げたのやら( ´艸`)プププ

落ちた拍子に キスが エソの口の中から 飛び出し・・・。

またまた びっくり!!!

いやー、聞いたことは あったけど 間近で 見たのは 初めて~☆

いつもなら エソは 持って帰らないんですが、

30㌢くらいあって 丸々してましてね。

以前、旦那から エソは かまぼこの材料と 聞いたことを思い出し・・・。

思わず かまぼこGET~♪とばかり クーラーに 入れました。

師匠の 「生活が 掛ってると 違うなー。」の 声が 聞こえそうです。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

さて、今度は ググーッと 持って行かれそうな アタリで 釣れたのは

27㌢の グチでした♪

こちらは、旦那が 大好きな 塩焼き決定~♪と お持ち帰り。

まぁ、外道とは いえ 食べれる魚が 釣れりゃ 

ちょっと うれしい 主婦でございます。

(*^ω^*)ノ彡

それにしても 本命の キスが なかなか 釣れないし、

それこそ 旦那は 最初のダブルの 小さいキスのみ。

というわけで もちょっと 足をのばして 龍ヶ岳方面へ。

O港へ 行ってみました。

Img_1645_2

水深が めちゃめちゃ ありそうなので ちょっと 大物期待しましたが

釣れたのは チャリコだけ・・・・。

(;´д`)トホホ…

こうなりゃ 帰りながら 釣るしかないねーと

皆様 ご存知のM砂利浜へ。

やっぱり ここも 小さめのキスでしたが

旦那 本日のメイン~イベント~♪

23㌢の キスGET☆

小さいキス 見慣れたせいか やたら 大きく見えますねー。

これから 干潮に 向かうと言うので

ここは やっぱり 彦一さんポイントでしょ?と 

本日 5度目の 場所移動です。

3日前に 釣れたポイントが わかってたので

今回も そこを狙います。

20㌢には 届かないけど なかなかの良型です。

ってか やっと 本日 キスのアタリを満喫した感じです。

で 今回の釣果 ↓

Img_1646

うっしっし・・・。

五目釣りならぬ、6目釣りに なっちゃったので・・・

久しぶりに .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスのキョロッケと 糸造り(卵の)黄身和え~♪】

カワハギの肝和え 添え

で ございます。

Img_1648

かなり前に キスのギョロッケ=キョロッケの 

バージョンUPです。

今回は エソを 中心に キス、コチも 入って

名付けて 仲良しキョロッケとでも 言いましょうかね。

(*´v゚*)ゞ

材料・・・すり身になる キス、エソ、コチなど・・・・300g

     豆腐(木綿を使いました)・・・・・・・・・・・・100g

     卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個分

     酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g

     片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g

     砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g

     塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g

後、お好みで ニンニクや しょうがを 混ぜても♪

で、今回は クリームチーズを 混ぜてみました。

(中に 包んでも OK)

作り方・・・キスなどの 魚を 3枚におろして すり身にします。

       すり鉢でも フードプロセッサーでも。

       ある程度 すり身になったところで 他の材料を入れ

       また すり身と混ぜ合わせます。

       後は 少し多めの油で 揚げ焼きにします。

       歯ごたえといい キョロッケ 商標 取ろっかなー(笑)

       キスの糸造りには 卵の黄身を混ぜ合わせ 和えるだけ。

       とーっても 濃厚?な 刺身に なりますよ。

 

       旦那 またまた 飲みすぎたかも

      ヾ(´ε`*)ゝ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  10月6日(日)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV

       PE1.5号  自作発泡20号 流線6~8号 2本針

エサ    きすご虫

釣果    キス(MAX22.5㌢)、カワハギ、グチ、エソ他

 

 

| | コメント (1)

2013年10月 4日 (金)

秋一番の一人釣行(*v.v)。・・・♪

全国拙者ブログを ご覧頂いてる 皆様

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

まだまだ 昼間の暑さは あるものの、

ちょっぴり 秋めいてきましたねー。←栗も梨も いただいたし。(*´v゚*)ゞ

台風も けっこう 頻繁に発生してて

その動向には ハラハラしますが ←特に釣りの場合ね。

23号も 九州から それるみたいだし よかったです

さて、うちの旦那 毎月初めに 定例会? 

ミーティングと称した飲み会が ありましてね。

私ゃ ただの飲み会としか 思ってませんが(笑)

今月も 2日が その定例会ということで・・・。

夜 旦那 帰ってきません

    ↓

朝起きして お弁当 作らなくてよい

    ↓

朝から 釣りに行ける ←なんで そこ?

やっぱ ここは ひゃっほ~~~っですかね?(笑)

台風が 来てるから 今週 釣りに行けないかもしれない・・・

の、大前提のもと!←ここ ポイント

10月に入って初めての、(今年 4度目)←えーっ? そんなに~?(本人 自覚なし)(*´v゚*)ゞ

一人釣行へと 行かせていただきました。

ヾ(´ε`*)ゝ

朝まずめを 狙いたいので 

前日 7:30pmに 床に就くも ←早すぎ?だよねー(笑)

どこに 行こうかとか 持っていくものを

チェックとか考えてたら 眠れなくてですね・・・。

結局 いつもの時間に 就寝

で、目が覚めたのが なんと 夜中2時過ぎ

ちょっと 起きるのにゃ 早くね?

と、思いつつ まぁ、眠くなったら 途中で 寝りゃいいかと

用意して 午前3時に 出発~♪ ←ってか やっぱ 早すぎ?

いやいや、今回は ちょっと 足を延ばして

本渡を 目指しとりますっ!←私の運転で 悠に 3時間掛る。

なので これくらい 気合入れとかないと 着きまっせんっ。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

旦那から・・・朝7時半 満潮、

干潮 午後2時半。

干満差は 300ミリと メールを もらってたので

6時からの朝まずめに ちょうど いい・・・でしょ?

Bura131003

何とか B裏の堤防に着き 早速 竿を出します。

アタリも まぁまぁ ありますが・・・

15回 投げて 9匹 クサフグ、6匹 小ぶりのキス。

んー、もちょっと 旦那みたいに 探れるといいんでしょうけど

未だ・・・飛距離 2~3色。コントロール 0。

飛距離の無さと 

コントロール無さには 

自信が ありまっす ←自信とは 言えないだろ

朝6時から 釣りましたが ガツンの手ごたえを 感じられないので

瀬戸側へ 移動します。

左方向で 桟橋みたいな 工事中。

あの先端から 投げれたら いいなーと 思いつつ

いつもの 階段側に 荷物を置くと・・・。

ん? 風 強すぎない?

足元の波が バッシャーンと 打ちつけられ

Seto131003

こんなんで 釣れるの?って カンジです。

更に 苦手な 向かい風なので テンションダダ下がり

やっと 1匹だけ キスが釣れ ノルマ達成?なので

早々に 移動します。

今度は いつもの K港です。

ここでは さっきの 強風が うそのように 穏やかで

気持ちいい~♪

がっ・・・。

アタリもなければ、外道すら 釣れません

辛うじて クサフグが 2匹 釣れただけ。

なので、思い切って 浜側に 移動してみました。

右手が 磯(岩)なので、 いきなり ガツン。

アタリの ガツンなら うれしいんだけど 

まさに 根がかりのガツン。←だよねー。

この頃には 満潮も 過ぎ 下げ潮に 入り始めました。

旦那と 良く行く 砂利浜 目指すしかないかと

Jarihama131003

またまた 移動です。

(=´Д`=)ゞ

そういえば、旦那の メールで 

300ミリ 潮が引くとあったので

300ミリ = 30㌢ ですよね?

(えっと、10mmが1㎝だからー 30倍だよね?)

なので 30センチしか 引いてないはずの潮が・・・

グィ~~~~~ンと 大幅に 引いてて 

なんじゃこれ?と 我が目を 疑ったので ございます。

Σ(゚д゚;)

まぁ、言わなくても わかると思いますが

弘法も 筆の誤りと言いますか、

単位が ほんの少し 違ってたと言いますか・・・。

大きな声では言えませんが

ミリじゃなかったと

言うことだけは 

わかりました。

ここで、アタリは ありますが 途中で 外れたりと

なかなか 思うように 匹数が 伸ばせませんでしたが

小ぶりながら5匹 GET。

そこへ、ググーーッとした 快心の アタリに ついて来たのは・・

13100324kisu

やったー! 

24㌢の 良型キスでーす。

まぁ、やっと 良型が 釣れたので 

ここで 帰ろうかと思ったんですけどね。←帰らんのかいっ!

またまた エサが 塊で 残ってましたので

仕方なく・・・仕方なーく 

ヾ(´ε`*)ゝ

彦一さん ポイントへ 向かいました。

時、午後2時です。

釣り場に 着いて 投げたのが 2時半。

やっと 1匹目が 釣れたのが 2時46分。

気のせいか 海水が 上がって来てるよーな・・・と

見た時間は 午後3時 前。(笑) ←明らかに 上げに入ってるじゃないかΣ(;・∀・)

潮が上がってくるのと、エサが無くなるのと

どっちが早いか とばかり 頑張って

7匹 釣れた時 本日 買った30gのエサも無くなり ・・・。

本日の釣行 終~了~♪

で 本日の 釣果 ↓

131003tyouka

睡眠時間 5時間に しちゃ 上出来かも

(=´Д`=)ゞ

(私 睡眠時間 平均8時間 標準ですので)

゜.+:。(*´v`*)゜.+:

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  10月3日(木)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV(旧)

       PE1.5号  HIT20号

エサ    きすご虫

釣果    キス20匹(MAX24㌢)

 

| | コメント (7)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »