« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月29日 (日)

今月 2度目の一人釣行 (*´v゚*)ゞ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

タイトルを 見て・・・

また 一人で 釣りに行ったの?と 思った そこのあなた!

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

行ってまいりました~♪

Img_1626

天草五橋を 渡るまえ(奥の橋が1号橋です)の

三角西港で ちょろっと 休憩して・・・

目指すは・・・んー、今回はですね。

潮は 小潮、満潮2時ということで

あわてて 行かなくてもいいかと

朝から 旦那のお弁当やら 洗濯やら 終えまして

9時AMに GO~♪

今回は 特別 行きたいところもなく・・・。←おっ?いつもの期待は どーした?(*^.^*)

行き先が 決まったのは

以前 拙者さん福岡軍団ご一行様と

ご一緒した ご存知の砂利浜です。

Img_1627

天気も 良く、波も 穏やかで・・・

これで なんか 釣れたら いいなー♪

(*^ω^*)ノ彡

先日より ちょっと 奥目に 道具を置き

早速 投げてみまーす。

ん?

エサ取りらしい アタリ。

キスじゃ なさそー。

o(;△;)o

ガツンの アタリが 無いかなー。←だんだん 期待MAX~♪

(;´▽`A``

力糸が 見えてきたところで・・・

ガツン!

おっ! きたきた・・・。←ワクワク

期待MAXの海面から 見えてきたのは

ベ・・・・・・・・・ラ・・・・・・・・。

次は フグ。

またまた ベラ。

キスのアタリもなく 

たまに ちゃりこが 釣れますが、小さいし。

ベラとフグしか 釣れまっせーん。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 

こうなりゃ 場所移動しか ないね。

┐(´-`)┌

満潮まで あと少し 時間が あるので

移動するなら・・・・

今でしょ

Myポイントの K港も 視野に入れたものの・・・

前回 ネズッポが 多かったのを 思うと

もう そこまで 行く テンションもなく・・・

戻る途中に ある M堤防に 立ち寄ってみました。

先のほうで ご夫婦で 浮き釣りされていたので

角っこで 釣らせてください、と 道具を置きます。

Img_1629

11時から 先ほどのところで 釣って

お昼過ぎだというのに・・・

クーラーの中 氷しか入ってないです。

(;´д`)トホホ…

よっし!

ここで なんでも いいから 釣れてちょうだいっ!と

神にも 祈る思い(*´v゚*)ゞで 投げると・・・

ひゃっほ~~~~っ!出たっ!(笑)

(*´v゚*)ゞ

Img_1628_2

まっ、まっ、まっ・・・ 

まごちじゃないですかっ

26㌢ほどの 小さめじゃありますが

今日の食材 GET ←そこ?

横で 浮き釣りされてた 奥さんから 「大きいですねー。」と

言われ 改めて 感動

次に、リリースサイズ強のちゃりこ。

クーラー マゴチだけなので、小さくたって 持って帰る勢い。(笑)

ここでも エサ取りが いるみたいで 毎回 エサが 食われてます。

むむっ、食い逃げは 許さないぞーと、ムキになる私。

やっと 続けて キスが釣れましたが

15、16㌢の小ぶりかー。

(ρ_;)

いやいや 釣れてくれただけでも 感謝しなきゃねー。←やけに 謙虚(笑)

と! ここで また マゴチが 釣れるっ!

サイズも さっきのと ほとんど変わらなくて 26㌢です。

マゴチが 続けて 釣れるなんて ちょっと びっくりだったけど

高級魚といわれる マゴチなので ちょっと うれしーい

マゴチ 2匹、キス 2匹、ちゃりこ 2匹釣れたので・・・

ってか 喧嘩しないよう ちゃ~んと 

2匹づつってる、私って 偉い?

( ´艸`)プププ

3時を 回って そろそろ、帰り仕度しようと、 

エサ付けて 投げ込んで

クーラー以外を 車に 乗せて戻ると・・・

来た~~~~~っ

━━Σ(゚д゚;)━━!!

Img_1630

24㌢のキス

(v^ー゜)ヤッタネ!!

こりゃ・・・・・このキスで 喧嘩する・・・・・かも(笑)

Img_1631

何なりと 釣れた 一人釣行でした

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  9月27日(金)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、

       スーパーエアロFV(旧)

       PE1.5号  HIT20号

エサ    きすご虫

釣果    キス3匹(MAX24㌢)

| | コメント (4)

2013年9月25日 (水)

久しぶりに いっぱい釣れちゃった・・・♪

全国拙者 ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

朝夕は けっこう 涼しくなりましたが

昼間は まだまだ 暑いですねー。

Img_1620

画像は 所用で行った 山鹿市の菊池川で

アユ釣り(道具から そう思うんですけど)されてたものです。

いつも 海釣りなので ちょっと 珍しくて パチリ

さて 今年も 9月21日(土)から 30日(月)まで

秋の交通安全運動が 実施されているようですが

Img_1621

行った先の 熊本(山鹿地区)の交通安全の 

のぼり旗は くまモンバージョンでした。

くまモン 大人気ですよねー♪

ほらっ、ゴミ収集車にも ついてますから。

(*^ω^*)ノ彡

こちらは ↓ 熊本市内 東バイパスを 走ってたものを パチリ

 _11

県内いたるところに くまモンのイラストやグッズが 見受けられます。

あっ、うちらのユニフォームも そうでしたね。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

Img_1623

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて、今回(9/22)は 久しぶりに 天草へ 行ってきました。

朝10時過ぎが 満潮でしたので 旦那ポイントへ。

Img_1616

ちょっと ゴミと濁りが 気になりましたが

先客が 先端に 2人、すぐ 横も 2人。

ここでは 真ん中が ポイントなので 

場所的には ラッキーでした。

ラッキーが 裏付けられるかのごとく

毎回 アタリもあり、ほとんど 素針も ありまっせんっ。

(v^ー゜)ヤッタネ!!

心なしか 投げ釣りの

私たちだけが 

釣れているよーな・・・。

どちらかというと 小ぶりですが

旦那 ここで 24.5㌢、わたしは 22.5㌢を釣り

15~17、8㌢が 毎回釣れるカンジです。

毎回 釣れるといっても 小ぶりが 多いので

2時間ほど 釣って

旦那に 目で 合図します。

ウ・・・←釣れてても 場所移動 余儀なくさせられる旦那(笑)

いつもは 

アタリがあれば いいと言いながら

釣れたら 釣れたで

大きい(キス)ほうが いいと

ほざく 私。わがままとは 言わない、言わせない。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。エヘ

這えば 歩めの親心

って やつに 似てるかも~♪

(*´v゚*)ゞ

場所移動した先は 先日 一人釣行で 

1匹しか 釣れなかったところですが

ここが また 旦那 お気に入りでしてね。

よっし! そのお気に入りに 私も 乗っかろーとばかり

いそいそと 付いて来たわけで。

( ´艸`)プププ

おっ?

ここでも 毎回 アタリが ありますねー。

こちらのほうが ガツンとした アタリが多く

やっぱ アタリが いいと 気持ちいいよね~♪と

久しぶりに アタリを満喫します。

(*´ェ`*)

中には 竿を持っていく アタリがあって

Img_1617

22.5㌢では ありましたが ・・・

ひゃっほ~♪的な(笑) ←今年の流行語大賞 狙ってみる?(笑)

アタリでした。

けっこう 今日は 2人して 快進撃だとは 思ってましたが

帰ってから 数えてみると・・・

Img_1618

おおーっ!

77匹だったよ~♪と 旦那に 叫びますご近所に響き渡ったかも(笑)

って、さすがに こんだけ釣りゃ 釣った気がしますねー(笑)

今日のうちに クーラーを洗って片づけようとしたら

まっ、まさかの 検量ミス 発覚

後 3匹残ってました

ということは?

77ひき + 3ひき = 80ひき~♪

まさしく 末広がり

本日の釣りでございました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  9月22日(日)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385

       スーパーエアロFV(旧)

       PE1.5号  自作天秤20号

エサ    きすご虫

釣果    キス80(旦那と2人で)匹(MAX22.5㌢)

| | コメント (2)

2013年9月23日 (月)

吹上浜~夜釣りの鹿児島へ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧頂いてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

気がつけば、秋分の日の今日。

なんと! 2週間のご無沙汰じゃないですかっ!

(○`・ェ・)ノ【す】【み】【ま】【せ】【ん】

ちょっと バタバタしておりましてね・・・。

こう見えて けっこう 忙しかったりするんですが

やっと PCの前に座る 時間が出来ました。←もちろん、コーヒー&スイーツ付き 

((w´ω`w))

9月に入り 一人釣行した翌週の 日曜日(9/15)

旦那 待望のお休みとなり さらに 9月8日の分のお休みを 

16日でもらったと いうので まさかの 2連休になります。

またまた ひゃっほ~~~っ!ですよね?

( ´艸`)プププ

今回は 今月末に 鹿児島で行われる SBCの全国大会に向けて

我が 拙者ブロガーのBOZUさんが 参加されるにあたって

大会当日の潮が 今回の潮に似てるということで

下見方々 応援に行こうっ!ということに なったわけです。

ほうほう・・・そうなんだー。

下見なら いつでも いいんじゃないの?と

相変わらずのノー天気 炸裂寸前でしたが

ちゃんと 意味があるんですねー。

c(>ω<)ゞ

聞けば K・ハンターさんも 目的地で 合流とのこと。

さらに 更に! あの名門ABE組のREDさんも 全国大会参加にあたり

ABE組メンバーの有志の方も 鹿児島入りされるとあって・・・

ABE組 VS 肥後もっこすサーフ 

世紀の決戦 と 化するんじゃなかろーね (*^m^)

土曜日の夜 熊本を出発して 高速で 一路 鹿児島を目指します

決戦の地は 吹上浜です。

Img_1580

駐車場から 松林を 抜けると そこは 雪国だった・・・

じゃなく 延々と続く 海原でした。

海が 目の前に 広がり 

ABE組長を始め みなさん、戦闘開始の準備中です。

さっそく 組長が 「組対抗戦だぞ」と 挑発されてきました。

なお「賞品は あるんですか?」に ←ここ ポイントね。

組長「ないっ・・。」(笑)

無いん?(笑)

あわてて 組長 「Kさんの 釣ったキス。」と 言われてもねー(笑)

あえなく 決戦の地は 和気あいあいの 釣りモードに。

それにしても 見るからに・・・遠浅ですっ!

Img_1581

BUZUさん、準備中。↑

遠浅 = 遠投・・・だよねー

早速 投げて みるけど アタリも ない・・・だよねー

やっと アタリが あったのは フグ・・・。 

でも 旦那や BOZUさんたちは それなりに 釣れてるんですけど

私には なーんも 釣れません。

(u_u。)

途中で 洲が出来たところから 投げてみたけど

やっぱり 釣れません。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

後で 聞いたら 5色先とのこと。

だよねー。

あまりに 釣れなくて 10時過ぎには 私だけ 駐車場に戻りました。

対抗戦だったら 棄権ということになりますが

あれだけ 釣れなきゃ おもしろくないっ

スマホと 心と体の 充電しまーす。←ふて寝ともいう。

周りの声で 目が覚めると みなさんが 戻って来られてました。

キスも釣れてるけど、サギやメイタや セイゴまで 釣れてる~♪

根こそぎ いただいて帰る 私ら。←悪いねー。(._.)アリガト-

Img_1585_2

GTとやらの お刺身がおいしいらしい ヒラアジもいただいて

やったーっ ←とたんに 機嫌が直る

ここで みなさんと お別れして

これからは 第二段です。

鹿児島で 夜釣りをしよう大作戦~♪

といっても これといった ポイントが あるわけでなく

行き当たりばったり~☆

(*´ェ`*) エヘ

BOZUさんは もちょっと 下見をされるということなので

BOZUさんとも ここで お別れです。

あまり 遠くには 行けないので 吹上浜から さらに

南へ下ってみます。

途中のファミレスで 昼食を取った後 車に戻ると

そこへ BOZUさんから 

なんですと

私たちが向かおうとしていた先で もう 釣ってる?(笑)

吹上浜の 風が強くなって 下見をあきらめたそうです。

わーい

行き先不安だったのが いきなり BOZUさんを目指して行くことになり

またまた ひゃっほ~っですよね。(笑)

夜釣りまでには まだ 日が高いので ここで

時間を潰そうと 立ち寄ったんですが

ちょっと 風が強いですねー。

でも せっかく 来たんだし 竿を出さなきゃ ソンソン♪

私たちが 着くまでに ハタとかが釣れてて

4投して 4匹・・・パーフェクト(笑)だったらしく

そばで 釣ってた 家族連れの子供さんから

羨望のまなざしで 見られたとか。

ま・・・ね、同じチョイ投げでも BOZUさんとは

レベルが 違うでしょうねー。

さっそく 堤防の先端まで行って 竿を出してみますが

やっぱり 風が強いです。

私たちは 何にも 釣れなかったけど

BOZUさんには イシダイ(サンバソウ)が 足元で釣れて

大盛り上がり~♪←もちろん これも いただく。(*´ェ`*)エヘ

私は 今回 何も 釣ってないのに

クーラーには いただきものの魚で いっぱい。

し・あ・わ・せ・~♪

(v^ー゜)ヤッタネ!!

さて、いよいよ 夜釣りと まいりますか。

今度は 先ほどの堤防から ちょっと戻るカンジの漁港です。

駐車場に 車を停めると

こんなに 風が強いのに 先客の釣り人たち 発見

そういえば、この強い風は 台風が 横切ってるせいですよねー。

投げる方向に対して 追い風なので 

投げる分には いいんですが 

もう 四国辺りというのに 外海のせいか

めちゃめちゃ 風が強くて ときおり 吹く 突風で 体が押されます。

日も落ちて 1時間経ち、2時間経ち・・・。

アタリの アもない、ってか 

この風じゃ アタリも わからないだろーよ。(笑)

たまに エサ交換するってカンジです。

そのうち、 エサ交換しようと 竿を取ると・・・

ん?

アタリ?

重い?

明らかに なにか かかってるっ!

リールを 巻くにも 重いので 必死に

竿を立てて ゆっくり 巻きます。

内心・・・何の魚か わかんないけど

大物に 違いないよねと 期待しながら 上がってきたのは・・・

Img_1583

うっひゃーっ

BOZUさん、慣れた口調で 「クロアナゴです。」

食べれないことは なさそうですが あまり おいしくないそうなので

ギャラリーの猫ちゃんに プレゼントしました。

夜通し 釣る覚悟でしたが あまりの風の強さに 納竿。

風が止めば 明日の朝からでも 釣ろうかと車で 仮眠するも、

時折 車も 揺れるほどの風に 今回は 断念

それにしても わたくし 今回 キスを 1匹も 釣ってませんっ!

釣りに来た 気がしないので、(。>0<。)

帰りに 途中の漁港で 竿を出してみました。

アタリもなく あきらめかけた その時

やっと、小さなアタリが あって 小ぶりながら

キスが 釣れました~♪

やっと、 やっと ノルマ達成?しました♪←無理やり(*^ω^*)ノ彡

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  9月15日(日) 6~9・17~23時

場所   鹿児島県  吹上浜とさらに南の堤防

タックル  キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

       PE1号 海藻天秤20号 クッションゴム

       自作仕掛け 早かけ6号 3本針 他

エサ    キスゴ虫 青虫 

釣果    昼 なし  夜  クロアナゴ、 翌朝 キス1匹

| | コメント (2)

2013年9月 8日 (日)

夏の終わりの一人釣行・・・♪

全国 拙者ブログをご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

ひゃっほ~~~っ

あらー、いきなり すみませ-ん (=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

いつも 以上の・・・

ン 

だって、だって・・・久しぶりに 週末 いいお天気。

釣りに 行かなきゃ ソンソン♪・・でしょ?

(*^ω^*)ノ彡

2週間続けての 悪天候でしたからねー、気合も 入りまっす。

さて、早いもので 夏休みも 終わり・・・

9月に はいりましたね。

9月と言えば・・・釣り  ←年中だろーが (*´v゚*)ゞ

そっかー、一年中 釣りの季節だった。

(*´v゚*)ゞ

では、では 本題(ブログ)に 入りまーす♪

先日(8月に) 旦那が・・・

「9月から 日曜日 交代で (仕事に)出らなん。(出なきゃいけない。)」

と 言い出しました。

なお「はいはい、お疲れ・・・さ・・・」と 言ったところで

えーっ 

釣りは ・・・

釣りは どーすんの?」 釣りの事しか 考えてない。

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

平日 代休もらえるらしく、ちょっと 安心しましたが・・・。

さて、 さっそく 今度の日曜日(9/8) 当番出勤だそう。

仕方ないなー

じゃ 今回は一人釣行するしかないねー。

ヾ(´ε`*)ゝ

ということで、仕方なくっ 

まだ 残暑の残る 9月の本日(9/7)

わたくし、心細い思いで いつもの天草へ

出発いたしましたっ ←そういう割には 張り切ってる。

行きたいポイントも 潮と 時間を考慮して

まずは いつもの K港へ。

いつもなら 当日 旦那のお弁当を 作ってから 出かけるところ

なお「明日さー、おべんと 買って。」と お願いしました。

その分 早く うちを出れますからねー。←釣り 優先 (*´v゚*)ゞ

目的地の K港に 着いたのは 午前8時頃。

希望は 先端でしたが 先客が・・・。

まっ・・ね、みんな 2週間 天気が 悪くて

天気がよさそうな 今日を楽しみに 

釣りに きてるんでしょうからねー。

ってか ・・・それって 私?

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。 エヘ

釣り場には もう ひとかた いらっしゃってて

手前に 入られたので・・・

残るは 中エリア。

中エリアかー、釣れるのか?

Σ(;・∀・)

今まで 私的に 釣れたこと ないような・・

ちょっと 気後れしましたが 

とりあえず 竿を 出しました。

おっ! いきなりの アタリ?

あんまり 大きいアタリじゃないけど

久しぶりの釣りで 早速のアタリ・・・

感激 そのもので ございますっ!

実は わたくし事で ございますが ←最近 わたくし事 多くね?

本日(9/7)は・・・

私ら夫婦の  で ございます。

(*^ω^*)ノ彡

なんの イベントも 考えてないんですが

せめて キスを いっぱい 釣って

 

キスの刺身盛りで 

祝おー 

大作戦~♪

いつもなら 20㌢未満、特に 15、6㌢のキスは リリースするんですか

本日 リリースは 一切 考えておりませんっ。

クーラーに 入りきらないくらい 

釣る覚悟で 望んでおりますっ

゜.+:。(*´v`*)゜.+:。 エヘ

私の気持ちを 知ってか知らずか

毎回 素針も なく 小ぶりながら キスが釣れて

楽し~い♪ うれし~い

そのうち 先端の方が 帰られて

希望のポイントが 空きました。

これも きっと 神様が 仕向けてくださったんだと 思えて

早速 移動させていただきますねー。

((w´ω`w))

Img_1567

ここでも やっぱり アタリ 満載。

一瞬 ホントに クーラーいっぱいに なったら どうしようなんて

思い上がったのが いけなかったのか

( ´艸`)プププ

そのうち キスが ネズッポに 変わり・・・

ネズッポが 主流に 変わろうかとする勢い。

ネズッポの 刺身盛りに メニュー変更か

ヽ(*≧ε≦*)φ

とりあえず ここまでで キスが20匹は 釣れていたので・・・

Img_1573

ちょうど 満潮に差し掛かり 

移動するなら・・・ 

今でしょ 

(*´v゚*)ゞ

というわけで 釣り場候補で 本来 行きたかったところへ

行ってみました。

がっ 

なーんも アタリも ありません。

かろうじて 小さいキスが 1匹。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

これじゃ 刺身盛りどころか 

クーラー満タンなんか 

夢また夢 じゃないか

( ´艸`)プププ

と 早々に 移動します。

今度は エサが 余ったら 行こうと思ってたところです。

先端に 先客が いましたが もう 帰る準備をされてたので

角に クーラーを 置きます。

Img_1568

なお「釣れました?」

先客 「アジゴ 釣りですか?」って 言われました。

それって・・・答えじゃないだろ (≧m≦)

\(*`∧´)/

私が 先に 聞いてんだけど(≧m≦)

\(*`∧´)/

私の釣りベスト姿 アジゴ釣りに 見える?(≧m≦)

(;´▽`A``

一応 キス狙いです、と 答えて

もう帰られるみたいなので これ以上 相手するの やーめた

ここで 竿 サーフランダー 追加ですっ。

実は エサ 本虫も 買っておりました。

その本虫 最初のところじゃ ネズッポが 食い

2番目は 見向きも されず・・・

今回 3度目の正直とばかり

やや干潮ですが 水深があるので 

30㌢クラスの 鯛やヒラメが 来てくれないものかと・・・。

早速 投げ込んでたら・・・

おおっー

グチと キスのコラボ。

お頭付きと言うには ちょっとは 格が下がるけど

まぁ、お祝いの対象が うちらの結婚記念日だし←食べれる魚なら なんでも 許~す♪

こんなもんでしょ。c(>ω<)ゞ← グチに失礼だった?

ここでは キス8匹と イイダコも釣れ

本来 お頭付きと言ったら 鯛ですが

チャリコ(小鯛)で ガマン、我慢だけど

旦那のつまみにゃ パーフェクト~♪

↓ イイダコ 集合写真に 間に合わず~♪ ←撮り忘れとも言う (*´v゚*)ゞ

Img_1574

ここで 帰ろうかとも 思ったんですが

久しぶりの一人釣行 エサも まだ ありますっ。

ここで 帰ったら もったいないオバケが 出ても困るので・・・

時 まだ 日も高い 午後2時過ぎ。

そうだ

久しぶりに 年初めにも 行った 彦一さんポイントに 行ってみよ~♪

Img_1569

牡蠣殻も 多く 根掛かり 必至のポイントですが

良型が 狙えるところなので・・・

ここは 一か八かと 右手に 投げて

早速の 根掛かり。 

そう言えば、右手は 根掛かりするから

左目に 投げた方がいいと 聞いてたのを思い出し・・。←だよねー。

左目に 投げてみたら 

ガツン

おおーっ 

本日 最高のアタリ

リールを 巻き取りながら ワクワクしますねー。

22,5㌢ 本日 主役に 抜擢です

その後 何度か 左目に投げますが

流れが 右に 行っちゃうんで、根掛かりして・・・

替えスプール 3個も 力糸 無くなっちゃいました

旦那 ごめんよ~、かえって 仕事(ちから糸結ぶ) 増やしちゃったなー。

(。>0<。)

それでも 21㌢のキス追加して 本日 納竿いたしました。

↓ ここで イイダコ 合流させていただきます(笑)

Img_1575

で、最初のK港で 手前に入られた方が

拙者ブログを ご存じで、もちろん 私の事も すぐ わかられたらしく

後で 「釣れますか~?」と 来られて しばらく ごいっしょしました。

いや~、ブログをご存じとあって うれしいやら 恥ずかしいやら・・・。

仕掛けとかも 私のと違ってたので

「何 狙いですか?」と お聞きしたら

「キスです。」ということで また 一つ 勉強になりました。

それにしても ブログを通じて 見知らぬ方々と

お話が出来たり いろいろ 教えていただいたりと

ほんとうに うれしく思いました。

また お会いできたら いいですねー。

ありがとうございました。

帰ってから 早速 キスを捌いて

Img_1576

リサイクルショップで たまたま 見つけた リーフ(葉)の型の氷の器。

早速 キスの刺身盛り~♪

Img_1577

せっかくの 氷の器 見えず(笑) ←旦那 盛り付け。

いやいや あなたが食べるから どうでも いいんだけど・・・ね。

ヽ(*≧ε≦*)φ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  9月7日(土)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385、サーフランダー

       スーパーエアロFV(旧)

       PE1.5号  海藻20号

エサ    きすご虫、本虫

釣果    キス31匹(MAX22.5㌢)

| | コメント (6)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »