« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月27日 (木)

久しぶりの天草・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫 です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

先週、先々週と 島根県へ 遠征してきまして

先週6/23は 拙者杯 組対抗でしたね。

実は ですね・・・。

先週、いや 正確には 先々週から

ひどい虫刺されで 

痒くて 夜も寝れない日が 

続いておりました。

薬のせいか、はたまた 

気苦労が 多いせいか・・・← 誰も 信じてくれない(笑)

先週の火曜日には 胃痛で 

仕事を 早退させてもらいました。

水曜日には 来月 会社の健康診断 もあるので

バリウム飲むくらいならと・・・

胃カメラで 検査してもらい 表層性胃炎(ふつーに 胃炎)← 初めから 胃炎と言えん?(笑)

ということで、久しぶりに 体調が イマイチ

じゃ、今度の 釣り曜日(日曜)は

思い切って  (釣りに行く行かないは)思いきりが要ります。

うちで おとなしくしとこーかなーとか 思ったり・・・。

と!

何ということでしょ~♪

の声が・・・。

『(釣りに)行きましょう。

あのキス特有の 小気味良い あたりが・・・

貴方を 待ってます (~▽~@)』

と! ささやくじゃありませんかっ!

ま・・・っね、(釣りに)行かない方が 

かえって ストレス 溜まりそうですもんね。(笑)

拙者杯も気になるけど・・・まだ 体調も イマイチだし近場 が いいよね?

新松・・・高速 使って 行くだけの・・・釣果 期待できないよね?

新松・・・遠投勝負になるかも・・・だよね?

じゃ、決まりじゃん(笑) 

地元 天草in熊本 けってーぃ!

せっかく 行くなら 夜明けとともに 釣りたいっ!ので

目覚ましは 午前4時です(笑)

ある意味 大会受付 時間ですね。

( ´艸`)ププ

いつもの K港へ 着いて 早速 竿を出します。

おっ! 旦那 なかなか 好調?

良型 フグに 混じり、良型 キス GET。

私も 匹数は 伸びませんでしたが

良型キス(22㌢)が 釣れました!

干潮に 入り 場所移動で、磯場のある 浜へ。

ここで、旦那 ホウボウを 釣りまして

グチも 2匹 追加 しました。

ホウボウかー、塩焼き けってーい。

グチ・・・塩焼きしか 思いつかない ←他にないんかいっ!

旦那 自分で 自分の つまみ 釣ったんですもの。

褒めてあげたいと 思いまっす。

そんなこと 思ってたら・・・

愛用のキャスティズムの 

先端が またもや 外れましたっ!

竿先が 外れた瞬間・・・。

どうしよう・・・・。

キャスティズムが 使えないなんて・・・

今日 もう 釣りができないなんて・・・← 今のことしか考えてない。

このまま 終わっちゃったら 

悔いが 残るじゃないかっ! 修理の心配せんかいっ!

替えの竿を 用意してなかったので 

旦那 愛用の トーナメントサーフを お借りしました。← こんなときだけ 丁寧(ていねい)。

でも、自分の竿じゃないと 思うと

思いっきり 竿を振れないし

ってか もともと 竿が 振れなかったんだった。

(≧m≦)

結局 旦那の竿を借りてからは 釣果なし。

今回、私の釣果は・・・

20130623nao

で、旦那は・・・

20130623danna

くーっ!

生活(つまみ)が 掛かってると 違うなー(笑)

あっ、ちょっと 魚が 痩せてみえるかと思いますが

帰る前に 海で ウロコと腹は 出してきました。

で、ですね。

せっせと ウロコを 落としてたら・・・

バサバサッと 急に音がして、

いきなり トンビ?が 

私の魚を 狙ってきたじゃないですか!

んんーっ! ドロボーは 許さんっとばかり

石ころ片手に ウロコ取り。←ある意味 大変。

そこの トンビくん、悪いけど・・・

旦那が せっかく釣った おつまみ 

そう簡単にゃ やれないね。

そういえば・・・

体調が イマイチだったけど・・・

なんか 調子いい~♪

恋の病は 草津の湯でも 治らないっていうけど

体の病は やっぱり 釣りでしょ♪ ←あんただけだよ。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  6月23日(日)  

場所    いつもの天草

タックル  キャスティズムT23-385

       スーパーエアロFV(旧)

       PE1.5号  自作発泡20号

       旦那から 借りた トーナメントサーフ30-405

エサ    きすご虫

釣果    キス 5匹(MAX22㌢)

| | コメント (0)

2013年6月22日 (土)

G杯尾浜へ 行ってきました。・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

_130616_160430kannmonn

3週間 連続(旦那) 関門橋 通過です。

(*´v゚*)ゞ

SBC四国の時、 前回のSBC鳥取 弓ヶ浜の時

そして 今回は G杯参加の為 島根へ。←皆勤賞もんだな。

さてさて、今回 G杯ですが、

私 参加を 取り消しましたっ!

ついでに、7月のジャパンカップ九州も キャンセルいたしました。

大会って いつもは お会いできない方々と お会いできて

いろいろ 勉強になるし、なんと 言っても 楽しいです。

ただ、昨年辺りから 大会の デメリットというか

嫌だなーと 思うことが 多々 ありまして

正直 楽しめない釣り と 化しておりました。

小さいキスでも いつもなら 絶対 リリースするのに

検量のために 釣らなきゃいけないし・・。

それを 持ち帰って 食べてあげなきゃ 申し訳ないと思うので

持ち帰りますが 捌くときには 相当 痛んでますよねー。

(-゛-メ)

時間制限が ある中での釣りも その緊張感が 楽しめればいいんでしょうが

私には ちょっと 無理が あります。

大会で 遠投勝負に なった暁にゃ 

到底 やっとられませんっ!無理、むりっ!

そんな こんなで メーカー大会を 楽しめないのが

自分の中で 納得がいかないというか・・・。

で、今回 G杯尾浜大会、旦那が 参加しますので

PTA として なお姫 ついて行きました。

でも、ついて行くだけじゃーねー。

かといって 小さいキスは 釣りたくないしねー。

車の中で 待機も つまんないしねー。

よっし!

G杯尾浜 第二会場~♪ 

なお姫大会とか やっちゃう?

(*^ω^*)ノ彡

Obamadai2

いや~、いいロケーションですねー。

右手に 何人か 釣りされてます。

Kisugamieta

プライベートビーチ?

なお姫用?勘違いも はなはだしい。

早速 投げて みますねー。

おっ! アタリが モゾモゾ。

だよねー、やっぱり 小さい キスです。

何度 投げても 小さいキスが で きます。

なお姫さん、独走態勢 に 入りましたっ!←あんたしか いねーよ。

場所を 少し 移動しても やっぱり 小さいキスの オンパレード~♪

そのうち・・・

磯っぽい 岩場が すぐ近くに あるんですが

その上に 上がってみると 

Kisugaippai_2

うじゃうじゃ 小さい魚が・・・

ひょっとして ・・・キ・・・・・ス?

そーっと エサを 付けた 仕掛けを 垂らしてみます。←サビキに 早変わり

ブルブルッと アタリが あって ・・・

やっぱり キスです。

群れで いるって 聞いたことが ありますが

いるいる!

見えてる魚が 釣れるなんて 

(快感)カ ・イ ・カ ・ ン~♪

ある意味 釣り堀 状態です。

海は 果てしなくきれいだし、タダで 釣り堀、それも キスが釣れるし。

楽し~ぃ♪

第二会場 なかなかの 盛況ぶりでした。←自分だけ 満足( ´艸`)ププ

で帰りに 道の駅に 立ち寄りました。

いつもは トイレや手洗いをお借りするだけなんですが

Omiyage

おもしろい お土産 発見

で、私は そばにあった苗ものコーナーで

Azisaiyuforubiaarumeiaaziuri

班入りのアジサイと、アルメリア(ピンク)、ユーフォルビア(白)

そして、アジウリ(黄)なるものを 購入~♪

アジサイは 帰ってから

Simaneazisai

ユーフォルビアを 添えて 寄せ植えに。

こちらは、私が 丹精込めた 鉢花 ↓←ただ水やってるだけ?(笑)

Pinkusarubiagaura 

Sutanndadorozu_2

Zeraniumututi

めでたく

私の お気に入りガーディニングに 仲間入りです。

そういえば、旦那の G杯の結果って? ←忘れてた(笑)

72匹でした。

ボーダーは 110匹だったそうです。

大会中、セイゴが釣れたそうで

それだけを お持ち帰りしまして

Seigotorebasasi

で、本日のつまみ。

この季節 やっぱり 冷奴と、

持ち帰った セイゴの塩焼き。

↑の赤身は 馬刺し安いやつなので 

霜降りじゃないのは 気になさらずに。

↓の肉は 久しぶりに お店にあった 馬レバー刺しで、

塩とごま油で いただきまーす。

熊本ならではの おつまみです。

珍しく キスの無い 食卓でした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  6月16日(日)

場所   G杯第二尾浜会場?

タックル  がま投マークⅡゴールド 23-400

       スーパーエアロFV  PE1号  ナイロン力糸

       自作発泡20号、海藻天秤15号

       クッションゴム  がま投キス6号、F-1 6号  2~3本針

エサ   キスゴ虫

釣果   ん十匹。

| | コメント (4)

2013年6月19日 (水)

SBC鳥取大会の 次の日・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて、SBC鳥取大会も 終わり・・・

せっかく、ここ(山陰)まで来て

素戻りは なかろ?

( ´艸`)ププ

6月8日 土曜日に 鳥取大会が開催だったので

旦那が、来週 島根で G杯があるから

下見 兼ねて 寄ってかえろうか?と おっしゃいましたっ! ←何故、ここで 敬語?(笑)

でも、近くとはいえ、鳥取から 島根 尾浜海岸まで けっこうあります。

なので、途中の ・・・

Sinnziko

しじみで 有名な 宍道湖のところに ある 

こじんまりとした 道の駅で 車中泊して・・・

翌朝、←朝と言っても 午前1時だった(笑) 

向かったのは 尾浜海岸でーす。

Obama130609

一年ぶりですねー

少し先の方へ行って

中ほどから 手前に釣ってみようということになりました。

アタリも そこそこ あって いいかも~♪

来週は きっと 爆釣するんじゃないかと 思えるほど

毎回 アタリが あって 素針が ありまっせんっ。

がっ!

名前は わからないけど 小さい虫が まとわりついて

釣りに なりませんっ!

\(*`∧´)/

特に 上半身、顔のまわりは もちろん 

首や 腕に ブンブン、モゾモゾ はってくるので 

イライラ MAX~☆

と!その時っ!

旦那に なにやら 釣れたらしく・・・

「タモ ある?」

って キス釣りに 

タモ 持って来てる

わけ ないっしょ(笑)

けっこうの 重さだった 大物は

前回 ご紹介した イシガキフグに 続く・・・

旦那 釣り人生 初の大物っ!

52㌢の ヒラメですっ!

130609hirame52

8Lの クーラーに 入りませんっ! ← そりゃそーだ。

昨年、BOZUさんと 大物釣りに 行って

いつかは 大物が釣りたいと 35Lの クーラー買っておりまして

ご存じのとおり まだ 

このクーラーに入るような大物が 

釣れたことが ありまっせんっ!

いつもは 飲み物などを 入れて 使っておりましたが

始めて

大物の魚を 入れる 

その瞬間が 

やってまいりましたっ(笑)

35L クーラー 大物デビュ~♪

いや~、あの細い仕掛けに こんな大きい魚が 

釣れるんだと びっくりしました。

結局、ヒラメが釣れたし、虫には 困るし

もう少し 丁寧に 下見を する予定でしたが

早くヒラメ 食いたさに(笑) 

熊本へ お帰りいたしましたっ!

o(*^▽^*)o

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   6月9日(日)

場所     島根県 尾浜海岸

タックル   キャスティズム25-385 サーフベーシア

        PE1号  ナイロン力糸  自作発泡20号

        クッションゴム  キスZ6号 3~5本針

エサ     昨日の残り

釣果     キス多数(針を飲み込んだ以外はリリース)

| | コメント (2)

2013年6月17日 (月)

SBC鳥取に 参加してきました・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

メーカー大会が 矢継ぎ早に 開催される中・・・

(*´v゚*)ゞ

実は 今年のメーカー大会 出場に あたって

旦那と 話し合いを しておりました。

(A;´・ω・)アセアセ

ぶっちゃけ・・・どっでん、こっでん 大会申し込み せんちゃ よかっじゃ なかと?

えー、和訳すると ですね。 ←英語かいっ!

どれでも、これでもと、大会の申し込み しなくても いいんじゃない?

となりましてですね。

(*´v゚*)ゞ

やれ、四国だ! 弓ヶ浜だ!と 簡単に いいますが

うちから 片道650km 時速100kmにして 

単に 6.5時間かかるんですよ。

途中の 休憩入れたとしても 7時間

いえ、私は 車に乗ったら すぐ眠たく なっちゃうから

いいんですけどね。

(*´v゚*)ゞ

旦那としては、いかなる状況に備えて 

申し込みだけは してたみたいですが・・。

で、行かないはずだった SBC鳥取大会(6/8)は、

SBC四国← これも 旦那 行かないところだった(笑)

で 敢闘 空しく 散った旦那に・・・

このままじゃ あきらめきれないだろうからと

今回の 鳥取大会(6/87)参加と なった わけです。

せっかく 鳥取まで 行くんなら ・・・

私も ついて行こうかなー。

(*^ω^*)ノ彡

ついて行くんなら 大会 参加しようかなーと いう訳で・・・。

(*´v゚*)ゞ

私は 福岡大会に 続く 今年 2回目のSBC。

女性の方の参加も 多く、さすが 弓ヶ浜ですねー。

ヾ(´ε`*)ゝ

20130608yumisbc

朝焼けに SBCののぼり旗が 映えて かっこいい~♪

今回はWエリア 海に向かって 左手になります。

スタートも 中ほどで まずまず

どこも 釣れそうな 感じなので あえて 

本部席から 少し離れたところへ 入りました。

右手に入られた方にも ごあいさつ しときます。←ここが大事

開始のホーンの後、投げてみると アタリも まぁまぁ。

素針が ほとんどなく なかなか い~い感じ

しかしっ!

私が まぁまぁ 釣れてるってことは・・・

他は もっと 

釣れてるって

ことじゃないのか(笑)

一回戦終了で、集まられた みなさんの釣果は 

すばらしいものでした。←だよねー(笑)

旦那も がんばって二回戦に 進出するも

惜しくも、5gで ブロック進出の権利を 逃しました。←ざんねーん。

でも、大会ならではの雰囲気と 熊本にはない、

すばらしい砂浜を 堪能させていただきました。

弓ヶ浜=聖地っていう イメージが ぴったりですもんねー。

結果は 出せなかったけど また 行きたいなー。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日      6月8日(土)

場所    鳥取県  弓ヶ浜

タックル   キャスティズム25-385  サーフベーシア

        PE1号  力糸1~6号  自作発泡20号  海藻20号

        クッションゴム  T-1 6号、キスZ6号、スーパーキス6号  3~5本針

エサ     マスオくん、チロリ

釣果     270g 93位?

| | コメント (1)

2013年6月11日 (火)

SBC福岡大会 次の日・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

前回の SBC福岡大会も 無事に 終わり・・・

さーて 熊本に 帰りましょ♪

土曜日 大会だったので・・・

旦那は 大会のため ずる休みをもらい。。。

(*^ω^*)ノ彡

あらっ? 人聞きが悪かった?すまないねー。(笑)

つまり 久しぶりに 土日 お休みでーす。

せっかくの 土曜休み ・・・

釣りに 行かなきゃ ソンソン♪

とばかり 一旦 家に戻って

洗濯物など 片づけたら いつもの天草へGO~♪

でも、朝早く SBC九州に参加して

高速 2時間かけて 帰って 

洗濯物 片づけてからの 釣りって・・・

夜釣りしか ありまっせんっ! ←気合充分だなー(≧∇≦)

夜釣りで 釣れた大物といえば・・・

旦那が 鹿児島で釣った

111112_195847

50㌢の イシガキフグで 自慢も なーんも ありまっせん。(笑)

(@Д@;

水深が ありそうな 漁港へ 着いたのは

すでに 日も とっぷり 暮れてまして・・・

ワクワクですねー。

どうしましょ、新聞にでも 載るよーな 大物が 釣れちゃったりしたら・・・

なーんて 今回も 期待度 500%にもなりそーな雰囲気(笑)

毎回、毎回 期待しすぎと わかっちゃいるんですけどねー。←懲りない性質(たち)

旦那と 2本づつ 置き竿で アタリを待ちます。

Yoduri250525_2

時折、ジジーッと ドラグが 鳴りますが 

潮の流れに 動かされたのか 後が ありません。

釣れないまま 時間だけが過ぎていきます。

とーぜん、眠くなる 私。(笑)

いやいや、今日こそ! 大物 釣るぞっ!と

気合充分のはずが・・・

やっぱり 睡魔にゃ かないません

気が付けば 旦那が 片づけて 車に戻ってきて

「ガラカブが 3匹 釣れた・・・。」

あっそ・・・。

今回も、夜釣りを 全う

することが出来なかったので

ガラカブだけでも 釣れて 良かった~♪ ←果報は寝て待て?^^

さて、夜釣りが またまたまた(笑)・・・不発に 終わって

キスでも 釣る?

前日(SBC福岡で) 小さいキスが ほとんど でしたからねー。

キスのアタリを 堪能したいっ!と 向かったのは・・・

Setomanntyou250426

何度か ご紹介したことのある 本渡瀬戸です。

時は 満潮 過ぎ。

階段のところまで 海水がきてて 早速 投げ込むと・・・

ガツン

やーっぱ、これこれ

アタリも 型も まずまずのキス。

最初まだ アタリも無かったとき

(以前 ここで釣れた) サギでも 釣れないかなーと 思ってたら

おおーっ!

待望の サギが 釣れりゃ 思わず サイン。(笑)

そして・・・

今度は 26㌢のキスが 釣れて・・・

キス フィーバー

(v^ー゜)ヤッタネ!!

キスのアタリも 型も 満足 まんぞく~♪

Tyouka250426

前日の夜釣りのガラカブ 3匹と

26㌢のキス さりげな~く 一番上。

サギも キスの上に さりげな~く 居座る。← どこが さりげないんだ?(*´v゚*)ゞ

こんなキスが SBCで 釣れてたらなーと 

悔やみ倒す 旦那

今日は 久しぶりに ガラカブの唐揚げと キスの刺身で 

決まり~♪の私・・・ですが、何か?(笑)

で 終わらない 今回の釣り~♪

Setokanntyo250426

わかります? 

着いた頃の潮が こ~んなに 引いて・・・

画像でも わかるかと思いますが 中洲へ 渡って行かれてます。

みるみる 潮が引くと・・・

Setodokkanntyo250426

ほれっ! 

マテ貝掘りの潮に なりましたっ!

今回も BOZUさんから いただいた マテスペッシャルで

今日は 旦那と 全身全霊 

マテ貝 採らせていただきますっ!

キス釣りは 旦那に 負けるけど マテ貝掘りは 負けないもんねー。

\(*`∧´)/

旦那に 鍬で 砂をすくってもらうも・・・

んー、私がやるっ!と 選手交代(笑)します。←マテ貝 マテ無い(待てない)

でも、持ってきた塩が 少なかったのか?

はたまた、塩を入れ過ぎたのか?

こんなに 楽しい マテ貝掘りが なんと!時間で 終了~♪

え~っ

もう 終わり ←未練たらたら

でも 140本 採れたから いいっか。

ヾ(´ε`*)ゝ

福岡(SBC)行って・・・ 夜釣りして・・・キス 釣って・・・

マテ貝掘って~♪

とーっても 充実した 一泊二日の 釣りでした。

帰りに 通る 御輿来海岸で 

Okosikisamon250426

干潮の時に 見られる 砂紋(さもん)が きれいでしたよ。

ヽ(*≧ε≦*)φ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   5月25日(土)~5月26日  PM8:00~翌15:00

場所    熊本県 大矢野~本渡

タックル   キャスティズム25-385  サーフベーシア

        PE1号  PE力糸1~6号  自作天秤

        海藻天秤20号

        クッションゴムφ1.5㎜ 15㎝

        スーパーキス赤5号、キスZ6号、キツネ1号  3~5本針

        マテ貝スペシャル?

エサ     キスゴ虫、塩?

| | コメント (1)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »