« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月26日 (金)

釣れるか?! 大物  2012 in鹿児島・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

昨年も 臨んだ 大物狙い。

(;´▽`A``

まいど毎度、期待が大きすぎると わかってて

今回は旦那が 10/20,21日しか 

鹿児島へ(大物狙い)は 行けないというので

早速、調整します。

あっ・・ 鹿児島滞在のBOZUさんに、ご一緒できますか?と。←ここ、ポイント。

快諾してもらった後は、旦那ですねー。

このところ 夜仕事の 朝帰りですので

ちょっと 休んでもらって←ちょっとしか 寝れない旦那

午前11時に 熊本を出発しました。

高速 飛ばして、順調に 鹿児島県に入り 

もうすぐ高速を 降りろうかとした頃

旦那が 「西郷さんの銅像が 見えるよ。」と

教えてくれたのは 良かったんだけど・・・。

Photo 

鹿児島空港にある 西郷さんの銅像だそうで

高速には 用がないとばかり

後ろ向きでっす。(笑)←あっそ。

さてさて、昨年、行ったところは 台風の進路次第では 

風が ヤバそうなので 今回は 

BOZUさんから 提案された 錦江湾の一角です。

よか、よか、どこでん よかよ~♪

(いいですよ、いいですよ、どこでも いいですよ~♪)

錦江湾で 堤防で 大物が 狙えるとあって

も~興味深々

はて?

錦江湾で、堤防で ・・・

瀬渡しで そこに行くってか?

なお姫 人生初の 瀬渡しなので

イメージがわきませんっ!

完全に お上りさん状態 (*´v゚*)ゞ で 

ただ 私は ついて行くだけ。

船に 乗り込む時、少しは 荷物を持とうと思ってたのに

他に 若いお兄ちゃん達 4人組も 乗り合わせで

まー、そのお兄ちゃん達の 手際?(荷物のまとめ方とか)の良いことっ!

あれよ、あれよで 乗組員?全員で←私を除いた・・

荷物を積み込み いざ! しゅっぱーつ!

船に乗り込んで ふと気が付けば 

しっかり 握っていたのは ・・・

自分のエサでしたっ!

つまり 食べ物ですねー(笑)

船で 5分くらい走ったでしょうか。

堤防の、ちょっと 折れたところで 降ろしてもらって 

早速 竿を出します。

 121020_164343_3

少しづつ 日も暮れて・・・

121020_156687_2

アタリが なかなか ないまま 時間が過ぎていきました。

日もとっぷり 暮れて 堤防の外側に 投げ込んだ途端!

げっ・・・。

まさかの 根がかりです。

旦那に 根掛かりしたのを 回収してもらおうと頼んだら・・・

121020_165870

ガラカブが ついてて 根掛かりというより 

根にもぐったってことですかー。

よっし! とりあえずは ボーズじゃないですね

その前に、旦那は・・・

121020_168580

小さ目では ありましたが 以前 k・ハンターさんから 

おいしいよと聞いていた ことひきが 釣れて。

思わず Vサイン(笑)

時折、ドラグが ジジーッと鳴ると 飛び起きて←それまで うとうとしてる(笑)

竿が 再び 動き出すのを待つも・・・

エサ 食い逃げ 多発

BOZUさんには ・・・

121020_16587

ちょっと 暗くて見づらいですが 1m級のウツボが きましたっ!

わぁ! でっかーい!

食べれないことは 無さそうですが ←食べることしか 考えてない(笑)

ちょっと 勇気が要ります。←ちょっと そっとの勇気じゃ 食えまっせん。

ということで 海にお帰りいただきました。

朝方 だいぶ 冷えてきて ホッカイロ ぺタっと貼らなきゃ

寒~~~い

翌朝、朝日が 昇り始めました。

121021_13254

朝方は 堤防に上がって 足元を探ってみました。

おっ?

ぐぃっと アタリが ありましたよ。

何だろう・・・。

121020_14687

ん?

フグ?

でも、いつものクサフグじゃないなー。

ひょっとして・・・

わっ!

キタマクラ?

∑(=゚ω゚=;)

でした。

瀬渡しの船が 朝8時半に 迎えに来るというので

後 数時間しか 釣れないなぁと思いながら

キタマクラにも めげず 足元を探っていたら・・・

キタ~~~~~ッ

121020_14658

この時期 何匹釣れても うれしいカワハギでっす。

ちょっとポイントを 替えて 結局 3匹 GET。

最後の最後で カワハギが釣れて 良かった~♪

BOZUさんに 釣れた キビレまで いただいて 良かった~♪

今回の釣果は・・

121020_15546

初めての瀬渡しで ワクワクでした。

大物は 来なかったけど・・

また 鹿児島へ 行きたいなぁ。

20121021

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

場所     鹿児島県  谷山一文字

タックル   プライムサーフT30-405  アクティブキャスト1050

        PE3号  ナイロン力糸  HIT天秤25号

        市販仕掛け 流線12号3本針、かわはぎ仕掛け他

エサ     本虫、青虫、きびなご、あじ

釣果     ガラカブ 1匹  カワハギ 3匹  小物外道多数

| | コメント (0)

2012年10月19日 (金)

なんさま キスば 釣ろごたる (とにかく キスが 釣りたい)・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

今回(10/14)は、なかなか タイミングが合わなかった

N釜潮の日(干満差が ぐ~ん!とある)と 旦那の一言で

いそいそと 出かけました。

お昼過ぎに 干潮なので それまで

旦那お気に入りのポイントだった←今じゃ、過去形(笑) 

K港で竿を出すも・・・

んー・・・・。

釣れない。

(≧ヘ≦)

旦那も アタリは あるけど・・・

のらない。

(≧ヘ≦)

この時期 落ちギスが釣れるかと 期待満々なのに

今回も 期待が大きすぎるのか←やっぱり(笑)

思うような 釣果もなく

私に キスが 1匹。

旦那は 何とか 8匹。

201210144

中には・・・

201210141

キスより でかい フグ太郎~♪(笑)

仕方なく N釜でなら なんか大物が釣れそうと

またまた 期待MAX~☆←懲りない性格(笑)

201210142

潮も なかなか 良い引き具合ですねー。

ゴロタ石なので 気を付けて 潮に合わせながら

前へ 進みます。

おっ!

いいアタリ~♪

うっひょひょ。

わくわくしますねー。

がっ!

相手は 旦那 お得意の・・・

べラ。

( ´艸`)プププ

またまた、アタリがあるものの

やっぱり、ベラ。←旦那お得意の。

\(*`∧´)/

結局 期待したものは 1匹も釣れず。

(ρ_;)

昼過ぎそれも 3時過ぎの 私のクーラーには

小さ目のキス 1匹。←先週の旦那状態。

帰るに帰れませんっ!

仕方なく・・・

いつもなら

絶対 立ち寄らない(笑)

(釣れても キスが小さいから)

熊本で 5月の連休に 開催される

K・ハンターさん主催のひまオヤジキス釣り大会の

大矢野の駐車場(検量場所)まで 来て

「私、ここで 釣ってみる」←ある意味 けなげ。

だって、釣った気がしないじゃないですかっ!←ってか 釣れてない。

で・・・・、

ここで期待してなかったせいか

メイタと 小さいながら キスも釣れて・・・←旦那 一安心?

201210143

何とか 釣れて めでたし、めでたし~♪

でした。

201210191

今年 作った くまモンバージョンの シャツの袖には ↓

201210192_2

なんさま 鱚ば 釣ろごたる~♪

(とにかく、 是が非でも、 キスが 釣りたいの意)

次回は もっと 釣れると いいなー☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  10月14日(日)  9~11・13~14時

場所    熊本県上天草市  K港他

タックル  キャスティズムT23-385、他  スーパーエアロFV、アクティブキャスト

       PE1号、3号  ナイロン力糸  自作発泡20号、HIT天秤25号

       クッションゴム  投専用キス6号 3本針  市販仕掛け

エサ    キスゴ虫、中国虫

釣果

| | コメント (0)

2012年10月13日 (土)

五目釣り~・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて、今回(10/7)は・・・

久しぶりに 熊本は 天草に 行ってきました。

ぜっ不調から 脱出(笑)したといっても

まだまだ 期待が大きすぎるせいか

爆釣とは いきませんねー。(笑)← 当たり前

そろそろ 落ちギスか カワハギか

どっちでも いいから 釣れりゃいいんだけど。

(*´v゚*)ゞ

てか、食べれる魚だったら 何でもいいとばかり・・・←ある意味 切実(笑)

ということで 向かった先は 

昨年 大物外道を狙った H漁港。

がっ

着いて 早々に竿を出すも アタリも なく・・

(旦那は アタリは あっても のらず・・。

もちろん 即! 移動しますっ!

今度は 更に 奥のO漁港へ。

2012_10_0001

かなりの水深が ありそう。←期待度MAX~♪

早速、投げてみましょ♪

おっ! 何やら アタリが!

やったー! 

キス2連ですっ!今まで 釣れてなかったので ちょっと コーフン。(笑)

更に アタリが あって・・・

でも、キスじゃなさそう?と 回収してみたら

2012_10_0003_2

やったー♪ 

今季初の カワハギですっ!

いや、16㌢くらいの 小さ目なんですが

c(>ω<)ゞ

カワハギは カワハギ です。←ノルマ達成(笑)

お腹 ぷっくりして 

肝も ちょっと 期待できそうです。←食うことしか 考えてない(笑)

その前に チャリコ(小鯛)も 釣れてたし・・・

よっしゃ~♪ 今夜の つまみ 決定~♪

夜のつまみが 決まりゃ 安心、安心

気を良くしていると・・・

2012_10_0002_2

旦那に 20㌢クラスのガラカブが 釣れました。

今度は 唐揚げ 決定~♪ ← 食うことしか 考えてない(笑)

でも、肝心の キスは 釣れませんねー。

(ρ_;)

旦那に 1匹 キスが釣れるも 後が 続きません。

いつもなら お昼すぎまで 釣って帰るんですが

次の日が 祭日ということもあって

今日は ゆっくりコースで。

ってか、旦那が・・・

「俺・・・今日 キス1匹しか釣ってない

ションボリしていうじゃないですかっ!←かわいそーな 旦那。

その時点で 4時過ぎです。

帰るつもりで 来た道を引き返してた時

途中の砂利浜 寄ってく?と 提案すると

まさかの途中下車。(笑)←よほど 釣った気がしなかったんだな。 

はいはい、キスが 釣れるといいね、と 立ち寄ります。

20120908_15002

下げ潮に 入っていたので 少しづつ 前に 進みながら

釣る 感じです。

ここで  旦那にも 良型キスが釣れ

私も ピンギスに近いキスでしたが

毎回 アタリもあって やっと 釣りに来たって感じで

良かった、ヨカッタ~♪

で、本日の釣果↓です。

2012_10_03

おやっ?

よく見たら・・

キス →ひぃ(1)

チャリコ →ふぅ(2)

カワハギ → み(3)

キビレ → よ(4)

ガラカブ →いつ(5)

おおーっ!

もしかして これって 五目釣り

いやぁ、なかなか 本日も 楽しめました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   10月7日(日)  11~17時

場所     熊本県 天草のH漁港、O漁港

タックル   サーフランダーDX  スーパーエアロFV

        PE1号 PE力糸(2+5号) 自作発泡20号、Lキャッチ23号

        クッションゴム  早がけ6号、投専用キス6号  2~3本針

エサ     キスゴ虫

釣果     キス6匹、カワハギ、小ダイ他

| | コメント (2)

2012年10月 5日 (金)

台風を 避けて・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様 

いつもありがとう ございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

この季節・・・台風が 多い季節ですが

またまた 大きな爪痕を 残していきました。

(;ω;)

この度の 台風17号被害に遭われた皆様には

心より お見舞い申し上げます。

m(_ _)m

さて、先週 金曜日でしたか・・・

台風が 来てるんじゃ (今度の土日)

釣りには 行けないねーと

(ρ_;)

独り言を 言っておりましたら ←もちろん 旦那に 聞こえるよーに。

旦那も 気が気で無い様子。

c(>ω<)ゞ

パソコンで 何度も チェックして・・・

今日9/29(土)なら 九州北部(福岡方面)に 

雲が かかってないよ。

日曜は 無理(釣りは) かも。

ほうほう・・・。

仕方ないねー、やること いっぱい あるけど

日曜日に 回しちゃお! やなこと 後回し。←やりたいこと 先取り。

というわけで、いそいそと 旦那 運転で

前回 脱!ぜっ不調を 克服?した 海岸を 目指します。

車中・・・旦那に 今日は K.ハンターさん お仕事?と聞くと

さっき メールは しといたけど

(天気が 今日なら 持ちそうだから

先週の海岸にむかってると・・。)

返事が 来ないから 仕事かも・・?

ふーん、忙しいだろうからね。

と 話してた その時っ!

K.ハンターさんから TEL。

「今日は この間のとこ、けっこう 釣り人 多いみたい。」

ほ~ぉ! 

やっぱ、師匠ともなると 情報が リアルタイムだねー。

きっと、仲間の方とかが 連絡してくれたのでしょう。

で、師匠、今日は 仕事ですか?と 旦那。

なんですとっ 

K.ハンターさん 

私らが 向かってる 海岸で 

もう 朝から 

釣ってるってか??

そりゃね、台風来てちゃ、熊本じゃ 釣り 出来ねーし。(笑)

ならば!

台風 避けて できる釣りなら 

行かなきゃ ソンソン♪って 訳ですね。

というわけで、着いた 釣り場には・・・

K.ハンターさんの おっしゃるとおりっ!

先週とは、打って変わって 釣り人 多数

で、前回の時より、奥の方で 竿を 出してみました。

Photo

あたりも そこそこ ありますねー。

旦那も なかなか 快進撃です。

旦那の釣果 

Photo_3

ほ~ぉ! 

なかなかの 釣果じゃ ありませんか。

そういう私は・・こちら。

Photo_4

いやいや、先々週までの 釣果と思えば

上出来ですっ!(笑)

それに、なんと 言っても

メイタ 2匹ですよ!、2匹っ!。←それが どーした。

小さかろうと、幅だけ見ると、キスの幅の3倍は ありそうなので

旦那の 数釣りは 褒めてあげたいですが

ここは やっぱり 量より質と いきたいですねー。 ←ただの外道(笑)

なんて、変なこじつけで、

今回の釣り 楽しませていただきました。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

いつもなら、ここで 終わりに したいところですが・・・

じゃ~~~~ん

Photo_5

ん?と、思われた方、ごもっとも(笑)

いきなり、なんだ?と 思われた方 

これまた ごもっともで ございます。

ほら・・ちまたで 噂の

拙者の投げ釣り リアル店舗ですよ~♪

Photo_6

こちらが 店内 入口で ございます。←店内より パチリ。

拙者さんの きれかわ奥様に お出迎えいただき

さらには、Rちゃんの かわいらしさに うっとりしつつ

旦那は 早速 店内を 物色中。

Photo_7

あー、そこのお客さん ←旦那のこと。 

踊り子さんには 手を 触れないでくださいねー。

じゃなかった(笑)

商品の パッケージは 開けないでくださいねー。

いえ、開けようとするんじゃないかと 心配するほど

きれいに 陳列された 商品 &

旦那の 食い入るような 視線(笑)

旦那 曰く

さすが 投げ釣り専門店

普通の 釣具屋さんには ない

投げ釣りしてる人 必見

釣具屋さんと いった感じですかね。

っていうか、釣具屋さんにしては・・・

おっしゃれ~~~

Photo_9

で、欲しかった竿のトップカバーやら 仕掛けやら・・・

Photo_10

ちょろっと お買い上げ~♪

うふふ、和タオル(ハンカチ) いただきました。

一度は 拙者さんとこに 行ってみたいと 思ってたので

なお姫 本望ですっ

皆様、お近くに お越しの節は 是非 

拙者の投げ釣り リアル店舗へ

お立ち寄りくださいませ。

注) 決して 拙者さんから 宣伝してくれとは 

頼まれておりません。(笑)← ホントです。

なお姫 突撃訪問でした。

(*´v゚*)ゞ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   9月29日(土)  10:00~13:30

場所     先週と同じ(今度の拙者杯会場)

タックル   キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

        PE1号  PE力糸(2+5号)  自作発泡20号

        拙者超発泡キススぺカラー20号海藻型(プロト)

        クッションゴム  投専用キス6号  2~4本針

エサ     岩デコ

釣果    ↑の画像 見てね♪   

| | コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »