脱! ぜっ不調・・・♪
全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリアブロガーⅡ なお姫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ぜっ不調が 続いた 2週間でしたが
ぜっ不調と言ってるけど、ボーズ(0匹)じゃなかったじゃないか!と
思われた方も いるとか いないとか・・・。
私 今回 大変 反省いたしましたっ!
確かに 旦那が 釣れて 自分に 思うような 釣果が 無いとなると
不調と言う気持ちに なりますよね?
がっ!
日々 毎回の釣果、期待度 500%の私 だったことに 気が付き
猛反省 いたしました。
500%なんて 望み過ぎでしたっ!
そうなんです!
人生 何事も 謙虚な(譲り合い)気持ちが
明日の 日本を 作るのです。←偉そーに。
今の・・・俺が おれが・・・の世界じゃ・・・
殺伐とした 日本で 終わってしまう。←んだんだ。
かといって、 譲ってばかりじゃ・・・←根無し草状態か・・・
あ~、人生 難しいですねー。
あっ、またもや 脱線してしまいました。
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
とにかく 釣果 期待度500%は 多すぎたことを 反省し・・・
300%で 手を打つことに しましょ。←わかってない(笑)
まだまだ 反省が足りないと 思われるかもしれませんが
目標は 高く!
生活は つつましく・・・が モットー ← ホントか?
これくらいの 期待度=目標が あってこそ!
楽しい釣りは より楽しく
楽しくなかった釣りは 次の釣りの反省となり・・・
(*´v゚*)ゞ
さて、前置きが 長くなりましたが、今回は・・・
唐津城で ございま~す♪
やってまいりました、佐賀は 唐津で ございます。
K,ハンターさん 運転で 仕事で 朝帰りの 旦那と
後部座席に 乗って いつも ここは どこ?状態の 私も
連れてきていただきました。 ←夫婦ともども いつも お世話になりっぱなし。
目指すは 虹の松原。
PCで 検索したら・・・
虹の松原(にじのまつばら)は、
玄海国定公園の一部。
長さ約5kmにわたって弧状にクロマツの林が続く。
海水浴場と隣接することでも知られる。
ふむふむ、なかなかの 趣が ありそうですねー。
で、松林を抜けると そこは 海岸だった・・・・わけで。
あら~、左手には 唐津城も 見えますねー。
熊本には ない この砂浜は 感激に 匹敵するほど
きれいです。
ちょっと、遠浅っぽいですが 投げてみますねー。
へへっ、やっぱり いつもと 同じくらいしか 飛びませんねー。←そりゃそーだ。
(所変われば、距離も 変わるかと ちょっと 期待したわけです)(笑)
アタリもあって、小さ目のキスが 釣れました。
でも 後が 続きません。
(ρ_;)
K。ハンターさんは 私らを 避けるように(笑)
遠目に 行かれてて・・・
戻って来られて
「向こうは フィッシュ板が いて 全然ダメだったよ。」
ほうほう・・・
フィッシュ板かぁ・・・スズキ、ヒラメとか そう 言う(呼ぶ)んだぁ。
私、ホントに そう 思ってましたっ!
帰ってから 旦那と話してて・・・
板→イーター(小魚を食べる魚)の 間違いだと・・・(笑)
知らなかったこととは いえ・・・
あっはっは! ← 笑って ごまかす
いやいや、これを 勉強出来た だけでも
大きな 成果ですよ。
ありがとうございます。
(._.)アリガト~♪
さて、あまり 釣れなくなったので
今度は 時に 束で 釣れるとの
情報の海岸へ 向かいました。← 欲の皮 バリバリ
結構 波が高く でも ちょっと ドン深っぽい海みたいだなぁと
思いながら 投げると・・・
アタリは 鮮明じゃなかったけど ちゃんと キスが付いてきました。
あらあら、またまた 釣れちゃった。
結局、素針は 一度だけで・・・
毎回 釣れるんですっ
先週までの ぜっ不調は どこへ?って 感じで・・。
で、K・ハンターさんに ピンギス 50匹お譲りした 残りが これ ↑。
キスは もちろん!
ヒラメまで 釣れりゃ・・・
脱ぜっ不調 ですよね? ← そう 思わせてくださいまし。(笑)
次回の 釣りが 勝負かなぁ?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 9月23日(日) 9~15時(移動時間含む)
場所 佐賀県唐津市、福岡県福岡市
タックル サーフランダー365DX スーパーエアロFV
PE1号 PE力糸(2+5号) 自作発泡20号、Lキャッチ23号
クッションゴム 早がけ6号、投専用キス6号、キツネ1号 3~4本針
エサ 砂ゴカイ
釣果 キス約40匹 チビヒラメ、セイゴ
| 固定リンク
「1_by なお姫」カテゴリの記事
- あっという間の令和5年の1月・・・♪(2023.02.01)
- 師走に入って・・・♪(2022.12.22)
- またまた ご無沙汰しております・・・♪(2022.10.31)
- 8月最後の釣り・・・♪(2022.08.31)
コメント