« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月26日 (日)

今年の夏季休暇・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

蝉の鳴き声も けたたましさMAXの

お盆休暇が やってまいりました。

普段は 日帰りの釣りですが

今回は お泊りが 出来ますねー。

やれ、飲み物やら、着替えやらと

準備は 大変ですが 

旦那は釣りに関する 道具 一式 担当 ←勝手に 担当決め

なので 竿 お願いねー♪ リールも 頼んだわよ~♪

と、 一切 お・ま・か・せ・~♪

結局 自分じゃ ほとんど 用意できない 

いえ しないまま 出発いたしました。

( ´艸`)プププ

昨年の夏季休暇の釣り・・♪は 鹿児島でしたが

じゃ、今年は???ということで

行った先は・・・

_11

ひかり? 

ひょっとして 虹が浜?と 思った そこの あなた!

さすがですっ!

実は この パンフレットはですね・・・。

聞くも 涙、語るも涙・・・って またかいっ!(笑)

釣りも 終わって 帰るときに トイレで 着替えたんですが

そこで キャップ(帽子)を 忘れてきまして・・・←やっぱり 何か やらかす。

帰ってから 光市観光協会へ TELしましたら

虹が浜(海水浴場)の案内所の方が

トイレひとつひとつ 探していただきまして・・・

見つけていただいたものを 着払いで 送っていただいた際

同封されていたパンフレットで ございます。

その節は お忙しいなか、お手数おかけいたしまして

申し訳 ございません。

(人><。)

この場を お借りして 御礼 申し上げます。

ありがとうございました。

m(_ _)m

さて、前置きが 長くなりましたが

下見とは 名ばかりの小旅行に ルンルンの私と

いよいよ 来月1日のブロック大会の下見に 

やや 緊張気味の旦那。 

虹が浜に 着いて 早速 浜に出ると・・・

うっひゃ~~~!

毎朝 ユンボで ゴミを清掃されているだけあって

ゴミのない きれいな浜に・・・

人! ひと! ヒト!

さすが 海水浴場ですっ! ←あったりまえ(笑)

とても ここで 下見兼ねた 釣りなんて 出来まっせん。

せっかく 来たのになー。

(´・ω・`)ショボーン

と! その時!

_11_2

海水浴で にぎわってる間で 竿を出されてる人 発見っ!

へっ?

こんなん あり?

海水浴シーズンは 海水浴場で

釣りが出来ないという イメージでしたが

近くに いらした奥さんに 

「海水浴されてる間の 釣りって いいんですか?」

と聞くと 「いいと思いますよ。」

ってか こうやって 現に 

釣りされてる人が けっこう いっぱいだし。(笑)

ちなみに 写真右の おじいちゃんは 

この奥さんのご家族のかたで

90歳だそうですっ! 

すごくないですか?

人生の大先輩が 釣りされてるとあっちゃ

私らも さっそく 竿を準備しましょう。

でも あの方たちみたいな ちょい投げじゃないので

やはり なるべく 人のいないところに 入ります。

最初に釣れたのは キスですが・・・

んー、型が 小さいですねー。

(ρ_;)

時々 フグも 混じりますが 活性は いいようで

毎回 キスが 連で きます。 

それを 近くで見ていた 小学生の男の子。

一人の男の子が 「釣れますか?」と 聞いてきたので

釣れるけど 小さいよ。と言うと

いつの間にか 竿を持ってきて 釣り始めました。

私たちは 何とか 釣れていましたが

男の子は なかなか 釣れてないようで・・・

そのうち 魚を見せてくださいと言うので

要るなら あげるけどと言うと 喜んで持っていきました。

旦那は もっと いろんなところに 投げてみたいようですが

こんなに ひとも 多いと そうはいかないので

夕方 近くになりゃ、みんな 帰るだろうと

思っていた私たちの 期待をもろに 裏切り

5時近いわりには、日がまだ 高いせいか 

だれも 帰りませんっ!(笑)

やっと 日が落ちかけて 人も少なくなって

ゆっくり アタリを堪能することが出来ました。

おーっと! 

そうそう 忘れていたことがありました。

以前 ボスからの指令 パートⅡ・・・♪で 送っていただいた

_21_2

SESSYA超発泡シンカー キススペシャル

ホワイトのプロトタイプ 

お試しが まだっ!で ございました。

(A;´・ω・)アセアセ

言い訳するようですが あの時期 

お試しできるような 砂浜もない 熊本じゃ

根掛かりするのが オチですから

もったいのうございまする。

というわけで 今回 張り切って 持ってきました♪

20号なので 私が使うのには ちょうど良く

それっ!とばかり さっそく 投げると

ほうほう!

気のせいか いつもより 飛んだ? ←気のせい(笑)

気のせいか アタリ 良くない? ←気のせい(笑)

気のせいか なかなかの 感触です。←気のせいでも 自分が良けりゃ いいの。

強いて言えば 天秤のところが もう少し 長い方が

私的には 使いやすい(絡まりにくい)気がします。

さて すっかり 暗くなって お風呂にでも 行きたいですね。

旦那が下調べして 連れて行ってくれたのは

_11_3

笠戸島 大城温泉です。

露天風呂から 夜景も見え

閉店ギリギリの マンゴー味ソフトクリームが 美味しく ←そこ?

いやぁ! やっぱ 温泉は 気持ちがいいですねー。

さて、翌朝。

早いうちなら 海水浴客も いないだろうと・・・

竿を出します。

近くで 朝早いのにも かかわらず

ビキニの女の子たちに 気もそぞろの 旦那(笑) ←しっかり 釣りに集中せんかいっ!

エサもほとんど 無くなって

帰る時間も気になった頃・・・。

グィーンと 今までに 無い アタリと引き。

ん?

_11_4

おおーっ! 

小ぶりながら メイタじゃないですかっ!

ここで やっと お持ち帰り GETですね。 ←よかった!よかった!

暑かったけど 時々 曇って 風もそこそこ ふいて

虹が浜での釣り 楽しめました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   8月12・13日

場所     山口県光市虹ケ浜

タックル   キャスティズム25-385  スーパーエアロFV

        PE1号 SESSYA超発泡シンカーキススぺカラー(プロト)20号

        自作発泡20号  クッションゴム  早がけ6号、投専用きす6号 3本針

エサ     砂虫

釣果     約50匹?

| | コメント (2)

2012年8月16日 (木)

キスのアタリを 求めて・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて、 前回(8/4)は キスも まあまあ 釣れて 

マテ貝も 掘って 食べれて と 

有意義に 過ごせました。

で、土曜日だったので 次の日くらいは

ゆっくり 日曜日を迎えようと

思っていたんですけど・・・

(*≧m≦*)

そうは 問屋が卸さないっ!(笑)

(釣りに)行けるときは 行こうっ!が 合言葉。←私だけ?(笑)

だって、日曜日に 二人して 

おうちで テレビとか・・・

考えられませんっ!←日曜日は 釣りの日←なお姫制定(笑)

それに 日曜日が 唯一 お休みの旦那。

ちょこっとでも 釣りに行きたくて ウズウズ。

(本人いわく、私の アッシー君という)←そぉ?

じゃー、近場の A港にでも 行く?

と、いそいそ、出かけたものの、

前日(8/4) 本渡の行きかえりに 見た

天草手前の海は 濁っていて

一夜 明けても やはり 濁っていたので 

近場は没っ! となり

ならば せめて 1号橋だけ 渡って 

旦那 お気に入りの 

ポイントへ 行こうじゃないかっ!と・・・

ココは 昨年 10月に

落ちギスと大物外道を求めて・・・パートⅡ

行った 小さな漁港ですが

大潮、それも 今から 

満潮とあっちゃ

期待しますねー。

ワクワク

でも、期待とは裏腹に・・・

120805_103652

7月からの 大雨の影響でしょうか。

上げ潮と いっしょに ゴミや木切れが たくさん漂って

それを 避けて 投げる感じです。

(ρ_;)

実は 今回、熊本に 帰ってこられた

彦一さんが 引っ越しも なんとか 終わりつつ

合い間を縫って 釣行されると聞いたので

ごいっしょ しましょ~♪と 合流するところ・・・

先に 釣られていたので メールすると

やはり、手前は 濁ってて 

釣果も あまり良くないとのこと。

私たちが さっきの小さな漁港に 着いた早々

ごいっしょ しませんか?と メールしようとした その時っ!

彦一さん、まさかの・・・

ほぼ、同時到着 されるじゃないですかっ!

これも 彦一マジック ですかね?(笑)

3人揃ったところで おもいおもいに 投げると

いる!いる! 

やっぱり ガンガン! ゴツゴツ!のアタリです。

でも、私が 投げると どーしても 

彦一さん側に 行っちゃって・・・

(;ω;)

まるで 彦一さんに 意地悪してるみたいですねー。

決して 故意じゃないんですけどねー。

(A;´・ω・)アセアセ

下手に ○○まで つく へたっぴな 私を

お許しくださいまし。

(人><。)

で、今回の釣果は・・・

120805_163216

MAX25、5㌢を 筆頭に なかなかの釣果でした~♪

釣りながら 彦一さんに 教えてもらったレシピ

今回 なお姫クッキングに 採用させてくださいねー。←パクリとも言う(笑) 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

それでは 本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 パクリ?(笑)クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスの糸造りサラダ~♪】

シーザードレッシング バージョン

で ございます。

120805_192259

糸造りは・・・もう、皆様のほうが よく ご存じかと・・・

恥ずかしながら 私・・・

生まれて 初めて 糸造りに 

挑戦いたしましたっ! ←威張って言うことじゃないか。(笑)

お刺身だと 皮を剥ぎますが 糸造りだと 

皮を剥がなくても 大丈夫 聞いた それだけで

今回 挑戦しようと 思ったわけです。←手抜き 大好き^^。

一応、今回の作り方です。

キスは刺身用に 三枚おろして 細く 縦(長め)に切ります。

お好きな 野菜(レタス、キャベツ、玉ねぎなど)の 上に

先ほどの キスの糸造りを 乗せます。

(ちなみに、うちでは 野菜の下に お豆腐も 入れてます)

シーザードレッシングは 市販にも ありますが

私は 材料を テキトーに合わせた・・・その名も

なんちゃってシーザー(ドレッシング)です。(笑)

これが 毎回 微妙に 味が変わって

おいしいんです。(笑) ←テキトー バンザイ♪

材料(シーザードレッシング)(目安)

マヨネーズ(大さじ2)

レモン汁(大さじ 1)

ニンニク(1片~2) 

牛乳(大さじ2)

黒こしょう

上記 材料を お好みで 混ぜるだけ~♪

(ちなみに うちでは 塩分控えめに したいので

レモンで 酸味を 強くして 

ニンニクで 辛みを強くしてます)

お好みのドレッシングに 仕上がったら OK~♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  8月5日(日)  10:00 ~ 13:00

場所    熊本県上天草市

タックル  キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

       PE1号  ナイロン力糸  自作発泡20号

       クッションゴム  早がけ6号  2~3本針

エサ    キスゴ虫

釣果    写メを見てね♪←だんだん ズボラになって スミマセン。(*´v゚*)ゞ

| | コメント (4)

2012年8月 9日 (木)

暑くったって・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

前回 記事の・・・

アクシデント波乱万丈の 週末・・・♪にも めげず

( ´艸`)プププ

今回も 釣りに 行ってきました。

それにしても 毎日 暑いですねー。

(。>0<。)

今回は マテ貝掘りに最適な 潮なので

またまた 本渡へ 向かいました。

がっ!

干潮までは キスを 釣りたいですよねー。

でも、前回の 瀬戸には キスが 残ってるんでしょうか。

(のぎたんさんが 朝5時過ぎから 

キス2kg釣ったと 聞いちゃ・・・

心配でしょ?(笑)

旦那 運転で、瀬戸に向かうも、

私の一声で Uタ~~~~ン!←鶴の一声とも言う。

で、 向かった先は・・・

どの方向に投げても アタリが あった

通称ボーリング場前の 漁港です。

やーっぱ、ここって おもしろいっ! ←お気に入りの釣り場

ガンガン、ゴツゴツの アタリが たまりませ~ん。

そのうち ギュイーンと 

竿を持って行かれるような引きが・・・

ん?

ん?

これって・・・

ひょっとして・・・

あいつか?

120804_102817_2

おおーっ!

やっぱり マゴチ君 だったのね。

30㌢超え(たぶん 35、6㌢)の マゴチでした。

干潮まで 時間があったので

本渡の別宅で、休憩させてもらい・・・←あっ、のぎたんさんち?でしたね。 

前回 塩があるだけ採った マテ貝を

今回は 塩が足りなかったと 後悔しないよう

2kg持参し (*^m^) 黙々と マテ貝掘り。

気が付けば・・・

周りで マテ貝掘りしてた人たちが いませんっ!

もう少しで 上げ潮に 巻き込まれるとこでした~(@Д@;

マテ貝は・・・バケツ半分ほど採れ ←なぜか ハマグリ 一個紛れてます。

120804_203034

キスは ・・・

120804_203022

数、型、アタリと 三拍子 楽しめました。

暑くったって これだけ 釣れりゃ

夏バテも ぶっ飛びま~す

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  8月4日(土) 10:30~13:00、15:30~17:00

場所    熊本県天草市本渡

タックル   キャスティズム25-385  スーパーエアロFV(旧)

        PE1号  ナイロン力糸  クッションゴムφ1.5mm

        自作発泡20号  早がけ6号  2~4本針

エサ     キスゴ虫

釣果          マゴチx1匹、キスx??匹

| | コメント (2)

2012年8月 1日 (水)

波乱万丈の週末・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

毎日 暑い日が 続いていますが

皆様 いかが お過ごしでしょうか。

今回(7/29)は・・・

あんまり 暑いので

2012072912200000_3

パラソル 持ってきました

もー、暑いの なんのって・・・

(*´v゚*)ゞ

ここ UTMは 数釣りで 有名?ですが

私的には ピンキスが 多いイメージなので

普段は あまり 立ち寄らないんですが

先週の地元の釣り冊子に

型、数共に 狙えるとあったので

行ってみることに しました。←ホントだろーな(`ε´)

でも、実は・・・。

ここだけの話。

ホントは 土曜日(7/28)朝から

姫戸方面(ちょっと 遠い)へ 

釣りに行こうと 計画していたんですよ・・ね。

へっ

それが どうして 近場のUTM 

それも 日曜日(7/29)の 釣行なんだ

恥ずかしながら・・・

聞くも涙誰も 泣かないか(笑)

語るも涙の 

大(珍)事件

始まり、始まり~ 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

7/27(金)は 職場の暑気払いを兼ねた

歓送迎会でした。

そう! 飲み会 です。

一次会で たらふく おいしいものを 食べ

生ビールも グビグビ 堪能し・・・

悪酔いしないよう チャンポンしなかったんですが

二次会で 行った カラオケ屋さんで・・・

出された ソルティドッグ(カクテル)を 

何の気なしに ゴクゴク。

喉も 乾いてたせいか・・

おいし~

他の方の 歌に合わせて 

タンブリン 鳴らして♪と 大盛り上がり~♪

だったのが 急に 

記憶が ぶっ飛んで・・・

自分の○吐と、周りの声が 

おぼろげに わかる程度。

気が付けば ベッドの上。

先生「なお姫さ~ん、わかりますか?

今から 吐き気止めの 点滴入れますからね」

へっ?

き・ゅ・う・き・ゅ・し・ゃ・?

び・ょ・う・い・ん?

その区別が 最初は わからないほど

混濁してて・・・

そうなんですっ! 

不覚にも 救急車

搬送されてしまったんですっ

点滴は 病院だったわけですが

症状も 落ち着いたところで

仕事で 迎えに来れない旦那の代わりに

上司の奥さんに お迎えに来ていただき ←なお姫 大迷惑 

(上司のおうちに 泊めてもらう)←さらに なお姫 大大大迷惑 

朝早く 仕事が終わった旦那に 

更に 迎えに 来てもらって・・・

土曜日 仕事が終わった旦那を 乗せて

釣りに行く予定が・・・

足元も おぼつかない私は 土曜日中

死んでたわけで・・・。

(。>0<。)

旦那の 呆れた 顔。

いやぁ・・・ 自分でも びっくりしましたっ!

それでも 日曜日 朝には ・・・

なお姫 復活っ!

いたしましたっ

(*´v゚*)ゞ

というわけで・・・最初に ご紹介した

近場で 数釣りが 出来るというので

向かった UTMで ございます。

もちろん、遠投出来ない 私には・・

いいの! いいのっ!

お持ち帰れる 魚が 釣れりゃ

いいのっ!

という訳で、釣れたのは・・・

私にだけ シイバ(ハナタレエバ、ヒイラギ)が 5匹釣れ

120729_151813

21㌢先頭に 他は20㌢未満では 

ありましたが キスも まあまあ 釣れたんです。

旦那は その頃 根掛かりして 

力糸 二度目の交換中でした。

エサも もう少し 残っていたので

もうちょっと 釣るはずが・・・

うっそ~~~~~っ! 

な、なんと!

針が・・・

仕掛けの針が!

私の親指に 返しのところまで 

貫通?したじゃないですかっ!

痛っぁ~~~いっ

歯を食いしばって 

旦那に ペンチで 

抜いてもらおうとするも・・・

痛っぁ~~~いっ

旦那も 昨年 似た経験をしているので

「お前が 痛がるのを 

無理やりには(針を) 取れん

結局 携帯のインターネットで 捜した

近くの日曜当番医に 駆け込みました。

2012072912350000_3

旦那に 去年 針が刺さった時 

(病院で)どう 処置された?

と聞いたら・・・

旦那「レントゲン撮って(針の位置確認)

麻酔して 取ってもらったよ。」

ほうほう・・・。

麻酔か・・・ 

麻酔だけでも 痛そうだなー。

(ノ_≦。)

今まで ちょっとくらいなら 針が 

刺さったことは ありましたが

今回のように 深く刺さったことが 無かったので

麻酔してでも 取ってもらったほうが いいよねと

覚悟を決めて 診察室に 入りますっ!←気合 充分

レントゲン撮らなくて いいように

仕掛け巻きごと 持って行って 見てもらうと

返しが ほとんど無くて 針自体も 小さいから・・・と

先生「普通は (麻酔無しで) そのまま 取りますよ。」

へっ?

麻酔なしで そのまま~????

先生「ちょっと やってみましょう」と、←なぜか麻酔したくなさそう(笑)

でも・・・刺さった針に ちょっと触られても・・・

痛っぁ~~~いっ

先生「麻酔も 指だと だいぶ痛いですよ。」、←どうしても 麻酔したくなさそう(笑)

なお姫「先生っ! 

(そのままは) ですっ

麻酔してくださいっ!」に 

先生「はい」←私の威圧に 負けたか(笑)

いよいよ・・・

いや、やっと(笑) 麻酔をしてもらうことになり

そういえば、 歯医者さんで 歯を抜くとき

麻酔かける前の麻酔

(その時、表面麻酔という言葉が出ず・・・)

(本来の麻酔の注射針が刺さる痛みを

無くすために塗る麻酔?)って 

あるじゃないですかと 聞くと

先生「ありませんし、知りません。」って・・・。←知らんのかいっ!

結局 注射の痛みは ありましたが

全く 簡単(ちょっと グイグイと されたけど)に 

無痛で 針は取れ 

めでたし♪めでたし~♪

で・・・

先生「ふーん、麻酔が 簡単だなぁ。」

って、おいっ!

今頃 (*≧m≦*) 私は 優秀な実験台かも

( ´艸`)プププ

もし 私みたいに 針が 刺さったら

麻酔かけて取ってもらうことを おススメします(笑)

ってか 絶対 麻酔なしでなんて 考えられまっせん。

皆様も 仕掛け(針)その他 

取り扱いには 充分 お気を付け下さいね~。

あっ・・・

飲みすぎも・・・

(*´v゚*)ゞ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   7月29日(日)  9:30 ~ 12:00

場所    熊本県宇土市

タックル  サーフランダーDX  スーパーエアロFV

       PE1号  ナイロン力糸  自作発泡20号

       クッションゴム  早がけ6号、駿足5号  3~4本針

エサ    キスゴ虫、チロリ

釣果   キス17匹(旦那と) ヒイラギ(シイバ)5匹    

| | コメント (4)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »