旦那は 四国へ なお姫は 本渡へ・・・♪
全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリアブロガーⅡ なお姫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
いよいよ 四国で ○マノの大会が 開催されましたね。
拙者さんや K.ハンターさん、
BOZUさんも参加 されるとあって
旦那にも 参加したら?と 勧め、
私は 参加せず・・・
いっしょに行って
応援方々
讃岐うどんなんぞを
食べる魂胆でした(笑)←食い気 まっしぐら?
がっ!
都合が 悪くなって 旦那を 見送ったものの・・・
んー、日曜日 ぽっかり 空いた 時間。
そこへ 1通のメールが。
本渡海水浴場だぉ
こんなが2色半で ガンガン!!との コメント付き。
こんな メールくれる人って・・・
そうです! のぎたんさんですよね?(笑)
ほぅ・・・ホントかなーと 半信半疑(笑)ながら ←疑いやすい性質?(笑)
2色半で 釣れるなんて 行かなきゃソンソン♪とばかり
早起きして 私一人 本渡 目指して 行ってきました。
張り切って 早起きしたのは 良いけれど ←大きい声じゃ
言えないけれど 起きたの・・・午前3時半。
やっぱり 途中で 睡魔に 襲われ・・・(笑)
のぎたんさんと 合流したのは 午前6時過ぎ。
のぎたんさんの ご要望で 途中のコンビニに 立ち寄ると・・・
天草国際トライアスロン大会の ポスターが。
6月3日(日)って、 もうすぐですねー。
そんな話を のぎたんさんに したら・・・
「昨日も 横で 練習してましたよ。」って
へっ? そうなんですか?
ってか コントロールが ひっ常~に よろしくない私が
投げ釣りできる状況なのか・・・ひっ常~に 心配でっす。
朝早いせいか 釣り場の 海水浴場には まだ誰もいません。
空には 雨雲がかかり 途中から ポツポツと小雨。
のぎたんさん「天気も悪いし、今日は (トライアスロン)泳がないかも。」
その言葉を 信じ←信じやすい体質?(笑)
第一投すると
ホントに 2色半で アタリがあって・・・
いきなりの 良型3連ですっ!
うっそ~っ
いやぁ、その後は アタリは 楽しめるは、良型が 釣れるは
久方ぶりの 快進撃。
と・・・
この 悪天候の傍らで 泳ぎだす
トライアスロンに参加される方々。
おーぃ! 危ないよ~☆ 近くに 来ないでよ~☆と 祈るも
皆さん 射程距離を バシャバシャ 豪快に 泳がれてます。
万が一を 想定して 左手の砂浜に 移動しての釣りになり
右手は 相変わらず バシャバシャ 泳がれていましたが
それが 返ってよかったのか こちらのエリアで
アタリと釣果 なかなかのもんでした。
潮が 下げに入ると アタリも遠くなったので
ちょっと先の 公園?へ 移動すると・・・
なんと! 国際トライアスロン大会記念碑が あって
トライアスロン発祥の地と あるじゃないですかっ! ←ちょっと コーフン(笑)
そんな大変な?ところで 釣ってたなんて・・・ ←今頃 気づく(笑)
竿も 準備して さぁ!釣ろうかと したところで・・・
さて、ここからは 問題です。
何が 起こったのでしょうか?
① 竿先が 折れて 使えなかった。
② どっ干潮で とても 釣れる状態じゃなかった。
③ 餌が 無くなっていた。
仕方が 無いので よくいく 瀬戸の方へ 移動しました。←ってか、答え 早く 言わんかいっ(笑)
実は 瀬戸の方に 釣具屋さんが ありましてね。
そこで 修理をすべく 竿先を 直して・・・
じゃなくてですね。(笑)
先ほどの 公園に 着いたのは良かったんですが
なんと! 餌が、えさが・・・
1匹しか 残って
なかったんですっ! ← 威張って 言うことかいっ!(笑)
なので 餌を そこの釣具屋さんで調達し
第二ラウンド 開始です。←仕切り直しとも 言う。
ここ瀬戸でも アタリもあって なかなか 楽しめたんですが
そのうち 人が 集まり始め、何事かと思いきや・・・
さて ここからは 問題パートⅡです。
この 人たちは 何の 集まりだったんでしょうか?
① イベントが 開催される。
② 警察が来ての事件発生。(人がおぼれてる?)
③ マテ貝掘り
先の方の干潟へ 移動していく人たち ↑ (あんまり 小さくて見えないか)
正解は ここが 干潮になると マウンド場になり
皆さん、スコップ、バケツ持って マテ貝堀り されるんですねー。
のぎたんさんが うちらも あのマウンドへ 渡りましょうと
移動して 釣り開始です。
マウンド場になったところで 釣られてる のぎたんさん ↑。 ←さっきまでの 海水は どこへ?
そういう 私も そばでマテ貝掘りされてるのが
おもしろそうで、ちょっと させていただきました。
塩を マテ貝の穴に 入れると ピュって 飛び出したところを
取るのは、知ってはいましたが
実際 やるのは 初めてでしたので・・・
楽し~ぃ
それに 昨年のひまオヤジキス釣り大会の前夜祭で
BOZUさんが 持ってきたのが この マテ貝で
とっても おいしかったので 今回 あわよくば
キスと交換で マテ貝いただけないかと 交渉したら・・・
おじさん「俺も、キス100匹 朝から 船で取ってきたから いらん。」だそうで・・・
交渉決裂(笑)しました。
ちっ、今度は 自分で 掘ろっと・・・。(笑)
結局 私の釣果は ↓
サギ1匹と キス21匹。
のぎたんさんの釣果 ↓
サギ2匹と セイゴ1匹、キス45匹。
やっぱ さすがですね~♪
その頃 旦那は ○マノの四国大会で 奮闘中だったわけですが
な、なんと! 一回戦 突破との連絡が。
がんばれっ! サギのお頭付き 持って帰るからね。
てか、やっぱり、お頭付きって 鯛でしょ(笑)
と言うことで サギじゃ 力不足だったわけで・・・。
残念ながら セミへの 夢は おあずけとなりました。
でも 良い経験 出来てよかったみたい。
よっし! ホントに セミGET 出来たら
おさかなやさんで 鯛 買ってくるね(笑)← もちろん 小っちゃいやつだけどね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 5月20日(日) AM6:30~PM2:00
場所 熊本県天草市本渡
タックル キャスティズムT23-385 サーフベーシア
PE1号 拙者の黒色力糸 自作発泡20号
キステック5号50連結 3本針(潮吹杯で購入したやつ)
エサ キスゴ虫
釣果 21匹 (リリース含まず) (のぎたんさん45匹)