« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月22日 (火)

旦那は 四国へ なお姫は 本渡へ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

いよいよ 四国で ○マノの大会が 開催されましたね。

拙者さんや K.ハンターさん、

BOZUさんも参加 されるとあって

旦那にも 参加したら?と 勧め、

私は 参加せず・・・

いっしょに行って 

応援方々

讃岐うどんなんぞを

食べる魂胆でした(笑)←食い気 まっしぐら?

がっ!

都合が 悪くなって 旦那を 見送ったものの・・・

んー、日曜日 ぽっかり 空いた 時間。

そこへ 1通のメールが。

20120519074843

本渡海水浴場だぉ

こんなが2色半で ガンガン!!との コメント付き。

こんな メールくれる人って・・・

そうです! のぎたんさんですよね?(笑)

ほぅ・・・ホントかなーと 半信半疑(笑)ながら ←疑いやすい性質?(笑)

2色半で 釣れるなんて 行かなきゃソンソン♪とばかり

早起きして 私一人 本渡 目指して 行ってきました。

張り切って 早起きしたのは 良いけれど ←大きい声じゃ

言えないけれど 起きたの・・・午前3時半。

やっぱり 途中で 睡魔に 襲われ・・・(笑)

のぎたんさんと 合流したのは 午前6時過ぎ。

のぎたんさんの ご要望で 途中のコンビニに 立ち寄ると・・・

120520_060132

天草国際トライアスロン大会の ポスターが。

6月3日(日)って、 もうすぐですねー。

そんな話を のぎたんさんに したら・・・

「昨日も 横で 練習してましたよ。」って

へっ? そうなんですか?

ってか コントロールが ひっ常~に よろしくない私が

投げ釣りできる状況なのか・・・ひっ常~に 心配でっす。

朝早いせいか 釣り場の 海水浴場には まだ誰もいません。

空には 雨雲がかかり 途中から ポツポツと小雨。

のぎたんさん「天気も悪いし、今日は (トライアスロン)泳がないかも。」

その言葉を 信じ←信じやすい体質?(笑)  

第一投すると

ホントに 2色半で アタリがあって・・・

いきなりの 良型3連ですっ!

120520_062645

うっそ~っ

いやぁ、その後は アタリは 楽しめるは、良型が 釣れるは

久方ぶりの 快進撃

と・・・

この 悪天候の傍らで 泳ぎだす

トライアスロンに参加される方々。

おーぃ! 危ないよ~☆ 近くに 来ないでよ~☆と 祈るも

皆さん 射程距離を バシャバシャ 豪快に 泳がれてます。

万が一を 想定して 左手の砂浜に 移動しての釣りになり

右手は 相変わらず バシャバシャ 泳がれていましたが

それが 返ってよかったのか こちらのエリアで 

アタリと釣果 なかなかのもんでした。

潮が 下げに入ると アタリも遠くなったので

ちょっと先の 公園?へ 移動すると・・・

120520_100915

なんと! 国際トライアスロン大会記念碑が あって

トライアスロン発祥の地と あるじゃないですかっ! ←ちょっと コーフン(笑)

そんな大変な?ところで 釣ってたなんて・・・ ←今頃 気づく(笑)

竿も 準備して さぁ!釣ろうかと したところで・・・

さて、ここからは 問題です。

何が 起こったのでしょうか?

① 竿先が 折れて 使えなかった。

② どっ干潮で とても 釣れる状態じゃなかった。

③ 餌が 無くなっていた。

仕方が 無いので よくいく 瀬戸の方へ 移動しました。←ってか、答え 早く 言わんかいっ(笑)

実は 瀬戸の方に 釣具屋さんが ありましてね。

そこで 修理をすべく 竿先を 直して・・・

じゃなくてですね。(笑)

先ほどの 公園に 着いたのは良かったんですが

なんと! 餌が、えさが・・・

1匹しか 残って

なかったんですっ! ← 威張って 言うことかいっ!(笑)

なので 餌を そこの釣具屋さんで調達し

第二ラウンド 開始です。←仕切り直しとも 言う

ここ瀬戸でも アタリもあって なかなか 楽しめたんですが

そのうち 人が 集まり始め、何事かと思いきや・・・

さて ここからは 問題パートⅡです。

この 人たちは 何の 集まりだったんでしょうか?

① イベントが 開催される。

② 警察が来ての事件発生。(人がおぼれてる?)

③ マテ貝掘り

120520_124900

先の方の干潟へ 移動していく人たち ↑ (あんまり 小さくて見えないか)

正解は ここが 干潮になると マウンド場になり

皆さん、スコップ、バケツ持って マテ貝堀り されるんですねー。

のぎたんさんが うちらも あのマウンドへ 渡りましょうと

移動して 釣り開始です。

120520_133022

マウンド場になったところで 釣られてる のぎたんさん ↑。 ←さっきまでの 海水は どこへ?

そういう 私も そばでマテ貝掘りされてるのが

おもしろそうで、ちょっと させていただきました。

120520_135313

塩を マテ貝の穴に 入れると ピュって 飛び出したところを

取るのは、知ってはいましたが

実際 やるのは 初めてでしたので・・・

楽し~ぃ

それに 昨年のひまオヤジキス釣り大会の前夜祭で

BOZUさんが 持ってきたのが この マテ貝で

とっても おいしかったので 今回 あわよくば

キスと交換で マテ貝いただけないかと 交渉したら・・・

おじさん「俺も、キス100匹 朝から 船で取ってきたから いらん。」だそうで・・・

交渉決裂(笑)しました。

ちっ、今度は 自分で 掘ろっと・・・。(笑)

結局 私の釣果は ↓

120520_175717

サギ1匹と キス21匹。

のぎたんさんの釣果 ↓

120520_175442

サギ2匹と セイゴ1匹、キス45匹。

やっぱ さすがですね~♪

その頃 旦那は ○マノの四国大会で 奮闘中だったわけですが

な、なんと! 一回戦 突破との連絡が。

がんばれっ! サギのお頭付き 持って帰るからね。

てか、やっぱり、お頭付きって 鯛でしょ(笑)

と言うことで サギじゃ 力不足だったわけで・・・。

残念ながら セミへの 夢は おあずけとなりました。

でも 良い経験 出来てよかったみたい。

よっし! ホントに セミGET 出来たら

おさかなやさんで 鯛 買ってくるね(笑)← もちろん 小っちゃいやつだけどね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   5月20日(日)  AM6:30~PM2:00

場所    熊本県天草市本渡

タックル  キャスティズムT23-385  サーフベーシア

       PE1号  拙者の黒色力糸  自作発泡20号

       キステック5号50連結 3本針(潮吹杯で購入したやつ)

エサ    キスゴ虫

釣果    21匹 (リリース含まず) (のぎたんさん45匹)

| | コメント (2)

2012年5月15日 (火)

潮吹杯ウキウキビッチ参戦・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

5/13(日)は 潮吹杯 トベトベ ビッチョ ←のぎたんさんが そう教えました(笑)

(ホントは ウキウキ 超ビッチ 潮吹杯でしたよ~♪) 

熊本より K・ハンターさん筆頭に のぎたんさん、

旦那ともども 参戦してきました。

そういえば 昨年は この肥後もっこすチーム 

初参加で 優勝させていただきましたが 今回も メンバー揃わず・・・

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

拙者組に 入れていただきました。← このまま 肥後もっこすチーム消滅か(笑)

さてさて 前日 夕方7時に 熊本を出発し

新松原近くの 道の駅で 血気集会ならず、決起集会です。

道の駅だと トイレや 水の心配が 無くて 女性には 安心です。

肥後もっこすチーム 決起集会だけは 

特に、得意です(笑)←ただの飲んべ集会ですかね?(笑)

それにしても この大会に 私ら夫婦 ギリギリまで 

旦那の仕事の都合で 参加表明 出来ませんでした。

特に 旦那は (拙者杯に)参加出来ないと思ってたみたいで・・・

「今度は 芦北方面へ 投げ練に 行こうか。」と 言う始末。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

私ゃ、拙者杯に 参加したいよ~♪

一年ぶりだもの・・・参加したいよ~♪と 思いつつ 

言えず・・・こう見えて 小心者(笑)

それに 投げ練に ガソリン使ってまで 

行きたきゃねーよ、と 思っていたので

なお姫「今度の日曜日 芦北に行くんなら 一人で行ってきて。」

旦那「・・・。」

こんな いきさつが ありました。

そんな土曜日の朝早く 

旦那「明日 仕事が お休みになりました。」

へっ? そうなの?

それじゃあ・・拙者杯 行かなきゃソンソン♪(笑)

早速、午前5時過ぎに 拙者杯 参加表明の申し込み。

肥後もっこす団長、K・ハンターさんに 連絡。

参加を 心配してくださった BOZUさんにも メール。

でも ただでさえ 肥後もっこすチーム 人員が ギリギリ(笑)

今回は 昨年 優勝したタイゾー君や 彦一さん 欠席とのこと。

肥後もっこすチーム 成立しませんっ!(笑)

なので・・・

今回は 拙者組に 入れてもらう 私ら4人組み(笑)

大会当日、新松原は・・・

120513_050946

熊本じゃ 見れない高波?に・・・

おー、まい ごっど(笑)です。

しかしっ! この状況に 負けては いけまっせん! ← 気合だけ 充分(笑) ← ホントは 不安(笑)

今回 遅刻の拙者さんの受付の後 

早速 試合開始~♪です。

旦那と ある程度 歩き 釣り場を 陣取ります。

おっ! 右横は A組のつわものさんたちが 入られてますねー。

うっしっし、場所 選び 間違ってなかったかもと 安心したものの・・・

何といっても 熊本じゃ 見たことのない 波 それも ザッバーンに・・・

早速 仕掛けも パーマ状態。

付いてたキス?も 波口で さらわれる始末。

(;ω;)

でも、旦那は 最初に4連、3連のキスが 来ましたっ!

A組の方たちにも 釣れてる・・・。

うぅ、私には なかなか 釣れなくて・・・。

私だけ 取り残された気分に 意気消沈しそうになった その時っ!

小さいながら ブルッっと あの キスのアタリ!

やった! お願いだから (仕掛けに)付いてて おくれと 祈りながら 

回収したら ・・・

おおーっ! ダブルで キスが 付いてるじゃないですかっ! ← 余りにうれしくて コーフン状態。(笑)

でも、砂浜も 慣れてなければ 波も 慣れてません。

何度も 仕掛けが 絡まります。

(。>0<。)

それでも 何とか 4匹 キープ出来、 目標の1匹は クリア出来ました。

大会 終わって いよいよ 検量です。

拙者さんの 引いたトランプの数の匹数で 重量を 競うわけですが・・・

最初・・・拙者さんが 13(キング)を 引こうとして、そばの11(兵)を 引きました。

うっそ~っ!

11匹なんて 釣れてねーよと、すかさず・・・・

なお姫「今の (トランプを引く)練習ですよね?」と 無理強いしたら

そうそう、練習。(笑)と 今度はを 引いてくださいました。

よっしっ! 2なら 4匹釣れてると 意気揚々するも・・・。

あれ? 大きいの 2匹で 55gと 少なめでありました。(笑)

旦那も 最初に7匹 釣れたきり・・・。

新松原の 難しさ ありありの 一日でしたが

お楽しみは やっぱり 賞品ですよね?

もちろん 選外ですが 空くじ?(笑)なしって いうのが

これまた うれしい 拙者杯。

それにしても・・・

拙者杯に 付き物の謎の円盤(DVD)って・・・どんなん?(笑)

うちは・・・去年 いただいたのが ありますっ!(笑) ←旦那 ホントは欲しかったかも(笑)

なので 旦那は シンカーホルダー、私は がまのタオル いただきました。

さて、拙者杯も 終わり・・・

2回戦は ↓ 勝浦へ 行ってきました。

120513_131824

新松原より 砂が 小さくて きれいな浜でした。

ここで 投げ練兼ねて キスを探ります。

結局 ピンキスのみ 釣れましたが

投げ練も 釣果も 思うように出来ず、

(ノ_≦。)

今月末の大会や 来月の大会 ひっ常に 不安ですっ!

大会で 私の 右隣になる方 

何かと ご迷惑を おかけするかと思いますが

どうぞ お許しくださいませ。 ←右に 暴走する恐れあり(笑) ← やっぱり へたっぴ。

不幸?にして 右隣りになられたら・・・あきらめてくださいね(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   5月13日(日)  AM6:00~10:30、PM2:00~3:30

場所    福岡県  新松原、勝浦

タックル   キャスティズムT23-385  サーフベーシア

        PE1号  PE力糸1~6号  自作天秤

        自作発泡20号、Lキャッチ23号、連20号

        クッションゴムφ1.5㎜ 15㎝

        駿速5号、スーパーキス赤5号、キスZ6号、キツネ1号  3~5本針

エサ     キスゴ虫

釣果     キス4匹 + 2匹

| | コメント (0)

2012年5月11日 (金)

GWの釣り パートⅢ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

いよいよ GW後半の5/5(土)は

夕方前から いつもの天草へ。

本来なら 日曜日に 釣りに行くところ・・・

5/6(日)は私が 休日出勤で 午後から お仕事でした。

となると、そんなに 遠くにも行けないし、

かといって 釣りで 連休終われないのは 

もっと 悲しいし(笑)←充分 釣りに行ってるじゃないか(笑)

というわけで 釣りが出来て 日曜の午前中まで 釣りに行くとしたら・・・

前夜からの 夜釣りが 一番かと・・・。

しかしっ!

夜釣りで まともに 釣れたためしが ない(笑)

なので 今回だけは 期待度 -(マイナス)100%(笑)です。

(夜釣りに行っても すぐ寝てしまうため、いつも釣れません(笑))

120505_193512

お月さん こんばんは~♪の 舞台は 

三角東港in天草に やってきました。

足元が いいので 暗くなるまで 家族連れが けっこういて

ハダラや アジゴが 釣れてるようでした。

しかし、画面にもあるように 大きな船が 停泊していて・・・

(u_u。)

アタリは 何度か ありましたが 何も 釣れず・・・。

なので 今度は 近くの 小さな漁港へ 移動します。

120505_202401

先ほどまでいた 東港の明かりが きれいですねー。

いやいや 夜景を見に来たんじゃ なかった(笑)

(;´▽`A``

早速 ケミホタルをつけての 飛ばしウキを 投げ込みます。

(飛ばしウキは 以前 拙者さんとこから買ったやつ)

期待度 -(マイナス)100%なので 釣れなくても 全然 平気(笑)

がっ! 

時間だけが ゆっくり 流れます。← 退屈とも 言う(笑)

堤防の中ほどで 釣られてた方(ウキ釣り)に 

何か 釣れました?とお聞きしたら

その方には 30オーバーのチヌが 釣れてて

クーラーの中で 泳いでました。

泳いでると 思った そこのあなた!

そうなんです

普通 釣りあげたら 〆るじゃないですか。

その方が おっしゃるには わざわざ 生きてるの殺すのは かわいそうだから・・・。

しきらんとですよ。(出来ないんですよ。)だそうで。

ほうほう・・・そんな 考えの方も いらっしゃるんだなー。 ←しみじみ。

と! その時 私のウキが 動きましたっ!

ま、まさか!

釣れた? 何か 釣れた?

もー、ドキドキですっ!

竿を 手に取ると アタリが ありますっ!

まさか、去年10月の夜釣り風裏を目指して・・・♪で 

釣れた ゴンズイじゃなかろーね?(笑)

期待度-(マイナス)100%なので 恐る恐るリールを 巻くと・・・

120505_220103

やったー、ゴンズイじゃないっ ←そこ?

メバルが 釣れたなんて 期待度-(マイナス)100%にしちゃ 出来過ぎです。

て・・・18㌢のちいちゃいヤツですが(笑)

釣れただけでも 感動ですよね。 ←贅沢は敵だっ

しかし、これっきり 旦那にも アタリがなく 11時PMには車の中で就寝。

翌朝 5時過ぎに また 竿を出しましたが アタリも無く

(;ω;)

納竿となりました。

で・・・車に戻り 荷物を入れ替えようとしたら・・・

120506_080006

実は・・・東港で 竿を回収した時 置き竿にしてたせいか

海毛虫が 付いてたみたいで・・・

げっ・・・・・・。

車の後部座席に 竿を置いてたんですが

暗くて 気づかず その海毛虫が 

旦那のジャンバーに 触れてた模様。←後で思うと おそろしーぃ。

ご存じのかたも 多いと思いますが

この毛を 触ると しびれるなどの毒が ありますからね・・・。

触らないように しないと大変っ

帰ってから ガムテープで 丁寧に 取り除き

更に 洗濯機で 洗っておいたから 許してね。

今度の夜釣りには ライト 

持って行かなくっちゃ。← 夜釣りに行くのに ライト持って

行ってなかった(笑) ←またまた 忘れ物ランキングに ランクイ~ン☆

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日  5月5~6日  PM7:00~AM6:00(途中睡眠)

場所   熊本県宇城市三角町

タックル  キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

       PE3号  ケミフロート(飛ばしウキ 15号相当)

       チヌ針2号1本針

エサ   切本虫、中国虫

釣果   メバル1匹(18㎝)

 

 

| | コメント (0)

2012年5月 6日 (日)

GWの釣り パートⅡ・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとう ございます。

九州エリア ブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さてさて・・・

前記事でも お知らせいたしましたが

熊本ひまオヤジキス投げ釣り大会で

U-chanさんが 尺キスを釣られましたねー。

パチパチパチ ←拍手~♪

いやぁ・・・ほんっと 凄いですよね。

(*^m^)

てか 熊本で そんな 大キス 釣れるんかい?って 話です。←未だに 信じられない(笑)

あっ・・・釣ったことのないやつの たわごとと 

聞き流してください(笑)

m(_ _)m

今回 GWなか日の5/3、 私も 大きいキス& 大物外道を 目指して

ちょっと 遠くへ 足を 延ばすことにしました。

あっ・・・ちょっと 遠くが のぎたんさんのいらっしゃる 本渡辺りなら

更に 遠くへ・・・ってな 感じです。

で、今回は T岡のフェリー乗り場 辺りに 向かう予定でした。

がっ!

のぎたんさんに 連絡を 取ると

「U-chanポイントが いいんじゃないですか?」とのこと。

もー、この際 どこでっちゃ よかです、釣るんなら・・・(笑)

(もう、この際 どこでも いいいです、釣れるなら・・・」

私は もちろんのこと 旦那も 初めて 行くところなので

のぎたんさん、ごいっしょ して もらってよか(いい)ですか?に・・・

のぎたんさん、お得意の・・・「よかよ~♪」(いいですよ~♪)(笑)

で 途中 ちょっと 迷いましたが なんとか 釣り場に着くも・・・

左手には 屋根より高い こいのぼり~♪の 

矢旗?が なびく民家が あって

ふっつーの 防波堤?(に 思えます)

早速 準備して・・・ 

右手は 根掛かりするとの アドバイスをいただいたので

左目を 狙って 投げてみました。← 左目 狙ってるのに 何故 右寄り?(笑)←へたっぴ。(*´v゚*)ゞ

おっ! アタリが ありましたっ!

かなり 期待して 回収すると・・・リリースサイズのキス。

ヾ(;´Д`A

でも のぎたんさんと旦那に 言わせると 4色先には アタリがない。

ヾ(;´Д`A

と言うことは 手前の 私の距離で アタルかも?と 思った

その時っ!

ガツン!と アタリがあって、23㌢の 良型キスですっ!

続けて 旦那にも 25.5㌢が 来ました。

今度は 私に 24㌢の サイズUPのキス。

いや~、わくわくが 止まりません(笑)

その後 潮が下げに 入ったせいか

アタリが 無くなったので 先の 堤防へ 移動することに・・・

水深があるので 下げ潮でも 良さげです。

と! ここで・・・

2012050309410000

のぎたんさん、26㌢の良型 GET~♪

続けて 私にも・・・

2012050310200000

25㌢の 良型 GET~♪ 

旦那にも 23㌢の 良型のキスが来て・・・

もう~、たまりませんっ!

夕方 近く 最初のU-chanさん ポイントで 

またまた 竿を出すことにしたんですが・・・ ← 尺ギスが 釣りたい一心(笑)

午前7時過ぎには こんな感じの↓ 足元だったのが・・・

120503_073311

大きな岩が 現れるほど どっ干潮~☆(笑)

釣りどころじゃ ありませんっ!

どうせなら テトラ下で 釣る?と・・・のぎたんさん。

なお姫 へっぴり腰で テトラつたって(笑) やっと 下に降り

投げるも・・・

アタリが ありませんっ!

今朝の アタリが 嘘のようです。

∑(=゚ω゚=;)

そのうち・・・

なお姫 退屈(笑)してきました。

のぎたんさんに・・・

「キスゴ虫って 牡蠣殻の間とかに いるって聞いたんですけど

ココにも いるんですかね?」と 聞くと

のぎたんさん「いると 思いますよ。」と 大き目の石を どけて ほじほじ。

「ほら! いますよ。」と つかまえていただきました。

120503_150531

おーっ! 熊本にも マスオくんが いるじゃないですか(笑)

というか、透き通って 気持ち悪いのを 通り越えて きれい?(笑)です。

天然ものは 虫も 違いますねー。

早速 この虫を 付けて 投げてみたら・・・

120503_151324

23㌢の 良型のキス GET~♪ ← グルメ? 通?

結局 三人で これだけの 釣果 ↓

120503_190816

針を飲み込んだ小さいサイズ他は 20オーバーばかりです。

アタリも 堪能いや・・・クセに なりそうです。(笑)

U-chanさん (○`・ェ・)ノ【あ】【り】【が】【と】【う】ございました。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   5月3日(木)

場所    熊本県天草  本渡

タックル  キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

       PE1号  自作発泡20号 クッションゴム

       流線7号3本針(拙者の投げ釣り専門店プレゼント)

エサ    マスオくん(K・ハンターさんからのいただきもの)

釣果    キス10匹(MAX25㎝)

| | コメント (4)

2012年5月 4日 (金)

GWの 釣りは?・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

またまた 捜索願いを出されそうなくらい(笑) ←誰も いねーよ。(-゛-メ)

ご無沙汰 いたしました。

(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

さて 前々記事で 下見まで行って

参加予定だった K・ハンターさん主催の

GWひまオヤジキス釣り大会・・・

旦那が 仕事に なり 

泣く泣く 断念いたしましたっ! 

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

一人でも 参加しようかと(笑) 頭かすめるも

一人で 行くには・・・

竿やリールを 忘れやしないかとか、

玄関 開けっ放しで 出かけないかとか、

自分でも 恐ろしい失敗を しでかしそうで(笑)

おとなしく 家事で 一日過ごしました。

( ´艸`)プププ

なので 4/29(日)は いつもの天草へ。

次の日(4/30)の大会 不参加は決定してたので

こうなりゃ どこでもいいから ←やけっぱち?(笑)

釣れそうなとこ とばかり S港へ行くも

あまり アタリもなく  場所移動して いつものK港へ。

旦那には そこそこ 釣れていましたが

私には 釣れないので またまた 場所移動 ←かわいそうな 旦那 (*≧m≦*)

K港まで来たので のぎたんさんのいらっしゃる

本渡まで 足を伸ばすことにしました。

のぎたんさんと 行った先は 通称 砂利置き場。

小ぶりですが アタリも けっこう あって

なかなか 楽しめます。

(*^ω^*)ノ彡

おっ

途中から ちょい投げの少年3人組

(中学1年生)が やって来ました。

その横で フルキャストで 投げる のぎたんさんを見て

少年たちが おおーっと 歓声を上げます(笑)

少年A「今の(オモリ) どこ 行った?」

少年B「ずーっと 先っ!」

そりゃそうです。

君たちのレベルと 比べるほうが 間違ってますよ(笑)

その横で ちょい投げを やってた 少年Cくん。

「あ”~~~~っ! 糸が切れてオモリが 飛んでったぁ。」

それを 聞いた のぎたんさん。

「オモリで糸に 負担が かかるから 

ちから糸つけなきゃ

切れるの 当たり前だよ。」

少年たち「ちから糸・・・

その後 のぎたんさんによる 投げ釣り教室が

行われたのは 言うまでもありません(笑)

120429_135925

私たち 3人に釣れてたキス 100匹近くを 

この少年たちに あげると

うわ~~~っと またまた 歓声が 上がり・・・(笑)

少年たちに 今度は いつ来られますか?と 

聞かれてた のぎたんさん。

また 行ってあげてくださいね、

少年たちの 希望の星なんですから(笑) ←

少年よ! 大志を 抱け。

大きくなったら ○イワや ○マノの 全国区 目指すんだよ。

なんて 考えてたら ワクワク してきましたよ。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

ひまオヤジキス釣り大会後、

K.・ハンターさんから 大会の結果を

教えていただいたんですが・・・

な、なんと!

私らが 前日行った K港を中心に釣られた 

鹿児島のスーパーキャスター 秀麿さんが

ぶっちぎりで 優勝されたとのこと。

いやぁ やっぱ K港って いいとこかも~♪ 

さらに 驚いたのは U-chanさんが 尺ギスを

釣られたって 言うじゃないですか

w(゚o゚)w

まだ 尺ギスを 間近で 見たことが無い私にとって

ある意味 に匹敵するくらい なじみがありまっせんっ!

それも 熊本で 昼間に釣れたなんて 信じられませんっ!

ていうか 私も 死ぬまでに 一度は 尺ギス 釣ってみたい(笑)

てか ホントに 釣れるんですねー。←しみじみ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   4月29日(日) 

場所    熊本県天草  有明町~本渡

タックル  キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

       PE3号  ナイロン力糸  発泡錘20号、Lキャッチ20号

       クッションゴムφ1.5㎜ 15㎝  早かけ6号、駿速5号、がま投専用キス6号

       2~3本針

エサ    キスゴ虫

釣果    10匹(リリース別)

| | コメント (2)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »