霙(みぞれ)交じりのガラカブ釣り・・・♪
全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリアブロガーⅡ なお姫です。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
今回は・・・
前日の土曜日、午後九時以降に 釣りの行先が決定した・・・
鹿児島です。
鹿児島県は 長島へ行ってきました♪
2/18(土)夜、同じ九州エリアブロガーのBOZUさんから
ガラカブ(アラカブ)が釣れたと メールいただきまして
3時間で13匹釣れて それも 昨年 BOZUさんと
暮れに行ったところより 型も良いと聞きゃ
行かなきゃソンソン♪(笑)でしょ?
久しぶりの鹿児島です。
大物釣りで行ったのは南でしたが
今回は 北寄りのほう。
ならば 昨年 お世話になった秀麿さんも
お誘いしなくっちゃ(笑)と 夜10時回ってるのに
失礼を承知で TELすると快諾していただいたんですが・・・
秀麿さん「でも・・・(ガラカブ釣り用)道具 持ってないですよ。」
えっ 道具
だいじょうぶですよ
BOZUさんが 持ってますから! ← 私で無く・・・(笑)
私も BOZUさんには、いっぱい お世話になってますから
この際、みんなで いっぱい
BOZUさんに お世話になっちゃいましょ~♪
というわけで 翌朝9時に 待ち合わせで 就寝。
久しぶりの 鹿児島です。楽しみ~♪
遠足前の 子供みたいに 楽しみだったせいか
午前四時半過ぎに 起きる予定が・・・
目が パチッと 覚めたのは 午前3時でありました。← どんだけ コーフンしてるんだか(笑)
せっかく 目が覚めたので その勢い(笑)で 鹿児島へ向かったのでありました。←運転は もちろん旦那。
なので 予定より 若干? かなり? 早く 着いてしまいました。(笑)
無事 BOZUさんと 合流して向かった先は 長島です。
早速 竿を出すも 流れが早くて オモリが 真右に流れます。
カックーンって感じに(笑)
アタリは あるんですが なかなか 食いが渋いです。
やっと 小さいながら ガラカブが 釣れました。
おっ! なんか 重いけど 大きなガラカブかもと期待して
上がってきたのは・・・
初めて 釣った キタマクラ。
ひぇ~~~~っ 北枕には なりたくないよー。
ってか まだ 私 やり残したこともあるし
おいしいものも
いっぱい食べてないし ←そこ?
まだ 死ねまっせんっ!
そして 今回も おこぼれを待つ
お客さん↓(笑)← ガラカブ釣りには 付きものですか、
にゃんこって?
にゃんこ先生方 2匹 勢ぞろい。(+ 実は、もう一匹 )
でも、さすがに このキタマクラは あげれませんねー。
と言うわけで キタマクラさんは、海にお帰りいただきました。
それにしても 曇り空でありましたが
途中から 白いものが 降ってきました。
風もちょっと あって そのうち みぞれになって
寒さが 一段と 厳しくなった感じ。
それでも ガラカブ 釣りたいばっかりに
やめれませんっ!(笑)
旦那は 得意のべラを 釣り・・・←よっ! べラ釣り大将っ!
釣れた べラを 切り身に ガラカブを 狙い・・・
旦那 今回も ガラカブ釣りに 貢献いたしました。←さすが べラ釣り名人っ!
結局 BOZUさん ダントツの首位 ← よっ! ガラカブ大将っ!
半分以上は BOZUさんが 釣ったやつですが ←さすが ガラカブ名人っ!
秀麿さんと 半分こして いただきました。
それにしても 今の時期の ガラカブ釣りも 楽しーですね。
早速 大好きな 唐揚げにして いただきました。
残りは お味噌汁用に ストックしといたので
楽しみです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 2月19日(日) AM9:00~PM2:00
場所 鹿児島県 長島
タックル プライムサーフT30-405 スーパーエアロFV
PE1.5号 オモリ・針などいろいろ
エサ べラの切り身、塩づけ中国虫、キスゴ虫 など
釣果 ガラカブ 5匹ぐらい?