今日の本命・・・♪
全国 拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様
いつも ありがとうございます。
九州エリアブロガーⅡ なお姫です。
12月に入り 昨日(12/3)は ぐずつきましたが
本日(12/4)は 良い天気に 恵まれ 釣り日和~♪
ねぇ、ねぇ 今度は どこに (釣り)に行く?
普段 夫婦の会話は 少なくても
釣りの会話だけは ありますっ! ←こんなんで 大丈夫かしら(笑)
そんな 夫婦の会話で 決まった行先は・・・
10月に 落ちギスと大物外道を求めて・・・♪で行った 漁港へ。
前に 行ったときは キスを追っかけて来た 大物が いたけど
今日は どうでしょうか・・・????
ヾ(´ε`*)ゝ
コツコツと小さい アタリがあって
キスじゃないなーと思ったら・・・
以外にも 18㌢のキス。
18㌢にしては なかなか アタリが小さく おとなしい ←私みたい?(笑)← 誰も思ってない
ここで 2時間くらい 釣ったけど 私は キス3匹、旦那も キス3匹。
なかなか 釣果が 上がりません。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
おおーっ! Σ(゚д゚;)
旦那 ここで さらに 1匹 キスを 追加いたしましたっ
追加したにも かかわらず 場所移動 ←なお姫に 決定権あり(*^m^)
移動先は ちょっと 戻る感じの 橋の下。
目の前は 山手になります。
おっ? なんか 小さいアタリだ!
さっきみたいなキスかなぁと
期待した 相手は・・・
8.5㌢のガラカブ(カサゴ、アラカブ)。
余りの かわいさに 思わず パチリ
。
その後 釣れたのは べラ。
旦那も べラ。
とにかく べラ。
ここには べラしか いないんかい?と 言いたくなるほど
べラの オンパレード~♪
余りに ベラしか釣れないので 場所移動しようかと思った矢先・・・。
釣れましたっ! 本命?の・・・。
18㌢では ありますが 待望のカワハギです
間で べラが釣れるも・・・
今度は 22㌢超えの カワハギに
サイズも テンションも(UP~♪)
ここまで くりゃ 場所移動なんて 考えられませんっ!(笑)
またまた 間で べラが釣れるも・・・
今季 初めての カワハギ 3匹目。
更に なお姫 人生初 25㌢の最上級です。
今まで 20㌢未満しか 釣ったことありませんっ!
うれし~♪
これって、今年の初詣で 引いた おみくじ みたい(笑)
実は 今年の初詣で 引いた おみくじ
最初は 末吉だったんですけど
私の 今年 一年 末吉なんて 納得いかないっ!とばかり
もう一つ 引いたので ありました。
今度は 中吉だったんですが
んー、中吉かぁ、出来れば もう ひとこえ~と
更に おみくじを 引いてみたら
大吉~~~~
よっしゃ~、これで 私の一年は 尻上がり~と
気分よく 年を迎えた なお姫で ございます。
(*´v゚*)ゞ
たとえ ゴリ押しだろーが こじつけだろーが 末吉で 憂鬱になるより
3回 引いて 尻上がりに 運が良くなると思えば
気持ち良いじゃないですか(笑)
そうそう、何事も 気持ちの 持ちようですから。(笑)
結局 今日の釣果は このカワハギ3匹と
キス7匹(旦那と合わせて)で ありました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
それでは 本日の・・・
♪タンタタタタタタタンタンタン♪
なお姫 クッキング~♪
本日の オススメメニューは?
【キスの豆乳鍋~♪】
で ございます。
12月に入り 寒くなると やっぱり
お鍋が 恋しくなりますよね。
鍋にも いろいろ ありますが
私のおススメは 豆乳鍋です。
今回 カワハギも 釣れましたので
こちらは 肝和えの お刺身でいただいて・・・
左下の肌色が 肝なんですけど
でかいっでしょ?
7匹のキスは 3枚おろしで
旦那は キスしゃぶ風に半生で
私は 軽く 火を通して いただきました。
〆には おうどん 入れたので
お腹も 心も 大満足~
豆乳鍋の 一番の売りは やっぱり
大豆の健康 丸ごと いただく
ヘルシーなとこですよね。
材料 豆乳(1000cc)
水 (500cc)
白だし(200cc) 薄味なので 物足りなかったら 足してください。
お好みの野菜 (今日は 人参、しいたけ、しめじ、えのき、白菜)
出し昆布 少々
作り方 水 500ccに 火の通りにくいものを 入れて 火にかけます。
ここへ 豆乳と 白だしを 加え 他の お野菜をいれます。
キスは いただく直前に しゃぶしゃぶにしても いっしょに炊いても OK.
あっ!火にかけるとき カワハギの頭や
キスの背骨も入れて(骨まで 愛して~♪)
味 UP~?にしました
ぜひ ぜひ お試しくださいねー。
(*^ω^*)ノ彡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
釣行日 12月4日(日) 8:00 ~ 12:00
場所 熊本県 天草 H島
タックル キャスティズムT23-385 スーパーエアロFV
PE1号 ナイロン力糸 自作発泡20号
クッションゴムφ1.5㎜ がま投専用キス6号 2~4本針
エサ キスゴ虫
釣果 キス3匹(17~19㎝) カワハギ(18・22・25㎝) べラなど多数
| 固定リンク
「1_by なお姫」カテゴリの記事
- あっという間の令和5年の1月・・・♪(2023.02.01)
- 師走に入って・・・♪(2022.12.22)
- またまた ご無沙汰しております・・・♪(2022.10.31)
- 8月最後の釣り・・・♪(2022.08.31)
コメント
なお姫さんこんばんは
こちら山陰の山間部は雪が降ってきました。これでますます出掛けるのがおっくうになり釣りから遠ざかってしまいます
そのカワハギ美味しそう肝を醤油にといて頂くと…もう

あぁ

投稿: 釣り馬鹿 | 2011年12月 9日 (金) 20時53分
釣り馬鹿さん、いつもコメント ありがとうございます。
そうなんですよ、カワハキの肝をお醤油に溶いて食べる肝和えは 格別ですよね。
いよいよ 寒くなりましたね。確かに 釣りもおっくうになりますが それなりに 楽しみながら釣りたいと思ってます。
投稿: なお姫 | 2011年12月12日 (月) 12時59分