« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月27日 (日)

落ちギス 到来?・・・♪

全国 拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

さて いよいよ 12月も 目前の今日(11/27)

そろそろ 落ちギスに 出会いたいと

ちょっと 足を 延ばして 熊本 本渡方面へ 行ってきました。

がっ!

なんと 釣れたのは クサフグのみ・・・

(旦那は キス1匹、私は クサフグ 5匹)

(。>0<。)

ここで 釣れなきゃ どこで 釣れるんだと 正直

本渡での釣りに かな~り 期待していたので

旦那と 途方に 暮れました。

仕方がない・・・

帰る途中の K港に 立ち寄って 釣ろうか、

ここで 釣れなかったら また 帰りに寄れるところにでも・・・と

全く 期待せずに 竿を出してみたのは

時計も 満潮前の午前 9時半過ぎ。

皮肉なもので 期待とは裏腹に

アタリは ガンガン(ちょっと 食いは 渋かったケド)

旦那は 2連、3連と 釣果 まずまず

私も 仕掛けが 2~4本針で ほとんど 素針も無く

小さのが 17~8㌢なんて うれしいじゃないですか

そのうち キスのアタリの後 ズーンと重くなり

んー、これって また 前回のマゴチじゃないかと 

ちょっと 期待しつつ上げてみたら・・・

キスの下に ほれっ!

2011112709500000

小さな たこが

その後 なぜか 旦那にも たこが 1匹。

そして またまた 私に たこが 釣れたかと思うと

またまたまた 旦那に タコが

結局 たこが 4匹も 釣れたのって 初めてですっ!

小さいとは いえ たこは たこ。

間違いありまっせん。

こりゃ たこ焼き 決定ですね(笑)

結局 今日の釣果は

111127_154516

旦那と合わせて 50匹 それも 20㌢近いのが多数なんて 

落ちキスに 違いないですよね

久々に アタリと 釣果 堪能させていただきました。

けっこう 釣れたもんだから 予定を1時間も延長して

竿を 出してしまいましたよ。(笑)

天気もまずまず、お昼には 暑いくらいでした。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

それでは 本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスのみぞれポ~ン酢♪】

で ございます。

111127_173502_2 

まぁ、前記事で キスのたたきを ご紹介しましたが

これに 大根おろしと 小ねぎを散らし

ポン酢で いただきます。

ポン酢は 食べる直前に かけたほうが おいしいです。

(すぐに 食べないようなら ポン酢は別皿が いいかもです)

キスの皮を炙っているのが 香ばしいのと

大根おろしを みぞれに見立てるところが おしゃれでしょ?(笑)←おいしけりゃ 何でもいいか

で、今回は たこも 釣れましたので

なお姫 クッキング~♪ パートⅡ

【ねぎ塩たこ焼き~♪】

で ございます。

110412_192415

たこ焼きというと ソースが多いですが

旦那の高血圧予防に ねぎで血液サラサラに しなくっちゃ

というわけで 我が家では ねぎ塩味です。 

焼きあがった たこ焼きに マヨネーズを筋状にかけ

塩コショウを パパッとかけたら ねぎを い~っぱい 散らして

出来上がり~♪

おいしいですよ、お試しくださいねー。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   11月27日(日)

場所     熊本県 本渡 AM8:00 ~ AM9:00

        上天草市K港 AM9:30 ~ PM12:30

タックル   キャスティズムT23-385  スーパーエアロFV

        PE1号  ナイロン力糸  がまかつ投専用キス6号 2~4本針

        彦一式天秤+自作発泡20号  クッションゴムφ1.5㎜ 15㎝

エサ     キスゴ虫

釣果     キス20匹(17~22.5㎝)  フグ多数、メゴチ数匹

| | コメント (2)

2011年11月21日 (月)

大物外道 GET・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる 皆様

いつもありがとうございます。

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

またまた 週末の雨に うんざり。

しかしっ! 

日曜日は 天気が もち直すとの予報に 期待しながら 

なお姫夫婦 今回の釣りの行き先を 迷ってました。

だって・・・どこ行っても 最近は 思った釣果も無いしー。←単に 欲の皮 バリバリなだけ

でも 

良型、大物、大漁が 目標じゃないですかっ

今日 11/20は 潮も 午後3時が満潮らしいし

夕べ 旦那は 飲み会だったし

久しぶりに 朝は ゆっくり しましょ♪と

7時まで 寝坊しました。

毎日 平日は 5時半起きですから

お弁当も作らず 寝ていられるなんて 幸せ~

と言う訳で お昼前から 出発して 

高速使って 行った先は・・・

芦北方面in熊本。

1120003 

ちょっと 風が強かったけど 第一投 から 余り 大きくはないけれど

コンスタントに キスが釣れます

旦那 手作りの発泡オモリと 天秤のせいか

小さくても ブルブルッと 大胆な アタリに 大満足~♪

それでも 余り 小さい型が 続くなら 場所移動しようかと

旦那と 話しておりましたところ

ついてたキスを かっさらったヤツが おりました。

私は 単に 石かなんかに 引っかかって キスが外れたかと思ってたんですが

旦那が ちょうど その瞬間を 見てたらしく

キスを 奪い 海面を 叩くように 逃げ去った模様。

ううっ! 許せんっ

今回は キスが小さいし 狙ってるヤツが 近くに いそうです。

旦那も 掛かったキスが かじられてるし・・・。

ようしっ! こうなったら 犯人を 突き止めるぞとばかり

旦那 「小さそうなキスが掛かったら・・・。」

なお姫 「掛かったら?」

旦那 「激スローで (リール)巻けっ! 」

はい、はい、わかりました~♪竹輪耳のなお姫

そのうち、ほらほら、キスが 掛かったよと ホイホイ リールを巻き

そうだった、激スローね、激スロ~♪

と、その時 

ん?

ん? 

これって? 何?

さっきまで 軽(かろ)やかなキスのアタリが 急に

ズーンと 重くなり 時折 引きずり込まれるような感触。

とにかく 必死で 竿を立て 可能な限り リールを止めたり 巻いたりして

やっとの 思いで 近くまで 手繰り寄せたのは・・・

1120002

マゴチでしたっ! 

でかっ。 50㌢くらいは ありそうです。

初めてのマゴチ やったー!

で、本日の釣果 やや小さ目が多いですが

111120_173148

マゴチだけに ゴチそうさまでしたっ。

ヽ(*≧ε≦*)φ

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

それでは 本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスの炊き込みごは~ん♪】

で ございます。

ホントは ゴボウと炊きたかったんですが

切らしてまして・・・

(*´v゚*)ゞ

今回は ひじきと人参を入れました。

お米は 普通の分量の水加減(固めが お好きな方は やや 少な目で)

そこへ 以前 私の母から 『○谷園のお吸い物』で 

炊き込みごはんを作るとおいしいよと聞いていたので

今回 使ってみることにしました。

お米をセットして ひじきを 

パラパラっと入れたとこです。↓

111120_215333

あら~奥さん! 人参が¥51って 値段が 見えちゃってますよ~♪(笑)

主婦は お買い得に 弱いのよねー。

(*´v゚*)ゞ

にんじんは 1/3本を 千切りして

ここへ 小ぶりのキス 3匹 塩焼きしました。

(強火にして 皮にちょっとキツネ色が付くくらい)

粗熱を とって こんな風にして↓ タイマーセット。

(すぐ炊けるなら 粗熱は 取らないでいいと思います。)

111120_220215

材料 米 4合

    吸い物の素 2袋 (3合に2袋と 表示がありました)

    キス 16~17㌢ X 3匹 (塩焼きしたのを入れる)

    具  今回は ひじき、にんじん (ゴボウやきのこ類など)

    しょうが 臭み取りに 少々 (みじん切り)

で 炊き上がったら 一旦 キスを取り出して

背骨とかの骨を 取り除きます。 ←旦那に お手伝いしてもらいました。

2011112106370000

にんじんと ひじき もちょっと 入れても よかったですね(笑)

中央に キスが乗ってます。← 言わなきゃ わからんくらい 目立たないですけどね。

まぁ、見た目 イマイチですが

味は ピカイチ 

キスの身が ちょ~柔らかくて ウマウマでした。

ほんわか マツタケの香りもしますし(笑)

普通に 

吸い物の素を使わないなら

酒 大さじ3

しょう油 大さじ2
塩 小さじ1
お試しくださいねー。
((w´ω`w))

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   11月20日(日)  PM1:00 ~ PM3:30

場所     熊本県芦北

タックル   キャスティズムT23-385   スーパーエアロFV

        PE1号  ナイロン力糸  彦一式天秤+自作発泡18号

        クッションゴムφ1.5mm   がまかつ投専用キス6号2本針

エサ     キスゴ虫

釣果     キス25匹(リリース多数)  マゴチ1匹(50㎝)

| | コメント (2)

2011年11月15日 (火)

大物 リベンジ・・・♪

全国拙者ブログを ご覧いただいてる皆様

いつも ありがとうございます

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

さて・・・

一ヶ月ほど前に 我が 肥後もっこすサーフ 団長 K、ハンターさんと 

同じ 九州エリアブロガーⅠ BOZUさんと

鹿児島にて 大物 目指して ご一緒させていただきました。

残念ながら 私ら夫婦には 大物どころか アタリも

ままならない結果でしたが

帰りに BOZUさんが釣られた タマミを いただき

感謝 感激 雨 霰(あられ)でございました。

ヽ(´▽`)/

それにしても 脂が乗り切った 分厚いタマミの身を 

お刺身に フライにと たらふく 食べた 旦那は 

ますます メタボ・・・いや 

に 記録更新中で ございます。

ヽ(*≧ε≦*)φ

で、今回 今年 最後になるだろうと 大物釣りに

またまた ご一緒させていただくことになり

土曜日 朝、暗いうちから 一路 鹿児島へ。

111113_102915

昼前に 鹿児島に着き 錦江湾にある 所どころの浜で

キスが いないかと 竿を出してみましたが 

アタリは さっぱり・・。

お昼頃 前日から行かれてた K・ハンターさんと BOZUさんと 合流。

夕方から イカと きびなごを 餌に 竿を出しました。

私は 自慢じゃないですが コントロールと 飛距離が

まったく 下手に○○が付くほど へたっぴなので

今回も 余り 期待できないんですが

やっぱり わざわざ 熊本から来たからにゃ

一度でいいから 大物を釣ってみたいっ!と

エサ取りにも 負けず せっせと 餌を付け替え 投げます。

前の日に K.ハンターさんに モンツキ(シブダイ)が 釣れていて

またまた 期待度 500%(笑) ←どんだけ 期待大

いやいや ふだん 小物は釣れてるので

今度こそ 大物狙いと行きたいところですが

それなりの 道具が要りますからねー。

中物で・・・オネガイシマス。←本音(大物)と たてまえ(中物)

なかなか ガツンとした アタリもないまま

そのうち エサを付け替えようと 巻きあげた仕掛けに・・・

111113_031708

イトフエフキが 掛かっておりました。

やったーっ! これで 前回と違って ボーズじゃ ありまっせん。

ってか 23㌢?って 小さいですね(笑)

いいんです! 釣れりゃ(笑) ←半ば ヤケクソ?

一時間後・・・

BOZUさんに ハリセンボンが かかりました。

111112_195058

陸に上げられて しぼんじゃいましたが

なかなか ユーモラスな 顔立ちですね。

で この後 旦那が 5分後に・・・

111112_195847

画像でみると 上のハリセンボンと あまり変わらない大きさのように 見えますが

これで 52㌢もあるんですよ。

で、これ イシガキフグという ネーミングの フグらしいんですが

こっちも 愛嬌が あって かわいいですよね。

実物は 短いとげがあって あまりに ドデッとしていて ちょっと グロテスク。

なので お持ち帰りしませんでした。

そして・・・

夜も 10時過ぎ BOZUさんの ドラグが鳴ったらしく

BOZUさんが 必死で リールを 巻きはじめてました。

111112_215535

この竿のブレ! BOZUさんの必死さ 伝わりますでしょうか?

とにかく すごいのが 掛かったのは 間違いありません。

BOZUさんは 必死で 竿とリールを 巻いているんですが

なかなか 上がってきません。

右に 左に 獲物が 暴れて やっと 近くまできて・・・

トビエイだと 判明。 こりゃ 暴れるはずだわ。

K・ハンターさんに 仕掛けを切って もらって

解放されたBOZUさん お疲れ様でした。

結局 最初に掛かった フエフキのみの釣果となり

今年の 大物狙いは 来年に 持越しと 相成りました。

それにしても ハラハラ ドキドキ感は たまりませんねー

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

釣行日  11月12・13日  PM5:00~AM6:30

場所    鹿児島県の南

タックル  サーフリーダーFV 405CX-T  プライムサーフT30-405

       アクティブキャスト1050  アオリマティック夜光

       PE3号  ナイロン力糸  HIT天秤25号

       ナイロンハリス20号  環付丸セイゴ18号

エサ    イカ・キビナゴ

釣果    イトフエフキ1匹(23㎝)

| | コメント (2)

2011年11月 6日 (日)

雨が降ろうと 槍が降ろうと・・・♪

全国拙者ブログをご覧いただいてる 皆様

いつも ありがとうございます

九州エリアブロガーⅡ なお姫です。

ここんところ、週末 天気が悪いですよねー

先週も雨・・・

今週も 雨 予報で・・・

先週こそ 久しぶりに 釣りに行かなかったものの

今週まで 釣りに行かなきゃ・・・

病気になりますっ! ← すでに 病気?

というわけで 今週は 雨でも 釣りに行きますっ!←先週の分まで 気合 充分

そうです! が降ろうと 槍が降ろうと・・・の心境です(笑)

途中 雨でしたが 今日行った 

旦那お気に入りポイントの 釣り場に着くと

遠くは 霞んで 雨でも降ってるような 雲行きでしたが

薄日が 射してきて ある意味 釣り日和~♪

がっ!

やはり 天気予報 侮(あなど)れませんね~。

ビニ-ルガッパ 着なきゃ濡れるほど 雨が降ってきたので

今日は 次回の釣り場 散策と しましょ♪と

ドライブ兼ねて 行ったことのない 海岸巡りをしてきました。

以前 砂利浜で アタリが けっこうあった 

ところにも立ち寄り 竿を出すも・・・

これまた 薄日が射したかと思うと 雨雲に 覆われ

土砂降りになる 始末。

結局 今日の釣果は・・・

111106_153419

キス 15匹。左下のちっこいのは 針を飲み込んで

リリース出来ず お持ち帰り。

おーっと! ここで 検量ミス 発覚

111106_154533

クーラーの中で 淋しく・・・1匹 残っておりました。

メーカー大会 2回戦検量後 1匹残ってたのを

気づかず 全国大会に行けなかった師匠の話を聞き

もはや 他人事じゃありませんっ!

皆さん! クーラーは 最後までちゃんと 

チェックしましょう。

あっ・・私が一番 危ないですね(笑)

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

それでは 本日の・・・

♪タンタタタタタタタンタンタン♪

なお姫 クッキング~♪

本日の オススメメニューは?

【キスのたたき・・・ねぎ塩バージョン♪】

で ございます。

111106_181033

本日は 結局 16匹 釣れましたが

MAX19㌢ 最少14㌢で ございました。

で とにかく 全部 3枚おろしにして

大きいのは お刺身で 旦那好物のネギシソまみれにして・・・。

残ったキスは 皮側を下向きに 網に挟み 炙ります。

111106_180605

そうです! 気持ちは カツオのたたき。

カツオに負けてたまるか(笑)と 

今回は キスを タタキ風にしてみたわけです。

強火で 炙って キスの周りが 白く 火が通ってきたら

いい感じ

(皮側も ちょっと 焦げ目が ついたら Good)

で、味付けは ポン酢でも 良かったんですが

(ポン酢だったら すりごま たっぷりにしたら 

おいしいかと 思います)

ねぎ塩で 食べてみたいと思い、作ってみました。

ねぎ塩だれ 分量・・・ねぎ      適宜

              塩       小さじ 1

              レモン汁    大さじ 2

              ごま油     大さじ 1~2

              ニンニク    1かけ(乾煎り)

              粗挽きこしょう  少々

いやぁ、マジで おいしかったです。

お試しいただけたら 幸いです

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

釣行日   11月6日(日)  AM8:00~昼過ぎ?

場所     熊本県上天草市のあちらこちら

タックル   キャスティズムT23-385   スーパーエアロFV

        PE1号  力糸PE4号  15号の錘・天秤いろいろ

        がま投専用キス6号・キスZ6号 2~3本針

エサ     キスゴ虫

釣果     15匹(リリース含む)

| | コメント (2)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »